• ベストアンサー

「行為による」の使い方

会社内で必要な書類を作っています。先日、他の方が作ってこられた文章に、「行為による装置を破損させた方を見かけた時には、損害賠償をしていただいたこともございます。」という一文があり、引っかかりを覚えています。その方は「行為による」というのは普通に使う表現だとおっしゃってました。「●●行為により」(例えば、「違法行為により…」など)という使い方は目にするのですが、「行為による」というのは同じ意味でしょうか?私はこのような使いかたをしないので、気になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57571
noname#57571
回答No.2

もしかして「故意により‥」の間違いでは‥? そうでなければ、単に「装置を破損させた方を‥」と書けばよく、「行為による」は少なくともビジネス文書では完全に蛇足です。でも、故意に壊したのならば必ず賠償してもらうのが普通ですから、「‥こともございます」と言うのは不自然ですよね。 > 「●●行為により」(例えば、「違法行為により…」など)という使い方は目にするのですが、「行為による」というのは同じ意味でしょうか? 「行為 = 不正行為」とするのは個々人の勝手ですが、世間一般には通用しないでしょう。ちなみに、単に「行為」と言った場合、性行為を指すことが多いと思います ( ^^;

mid_blue
質問者

お礼

私も、「故意により…」ではないかと思い、そう指摘したのですが、「 行為による」だとはっきり言われてしまいました(ただ、意味としては、「わざと」という意味の表現だとおっしゃってたので、「故意に」のほうが合っていると思うのですが。)上司にあまりにはっきり言われたので、自分の語彙力に自信がなくなってしまい、質問させていただきました。そして、回答者さんのおっしゃるとおり、「故意に」だと、見かけた時だは賠償というのはおかしいですよね。 >単に「行為」と言った場合、性行為を指すことが多いと思います 確かに言われてみますと、その通りですね。 回答を踏まえた上で、文章を訂正致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.1

おっしゃるとおり、 「…行為による装置の破損」 「…行為により装置【を破損させた】」 のように言うべきですね。 (本来は「…行為によって装置を破損させた」ですが) 「行為による」はたしかに“普通に使う表現”ですが、連体修飾語として名詞を修飾するときに使います。

mid_blue
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「…行為によって装置を破損させた」といういい方がいちばんわかりやすい気がします。 「行為による」という言葉に違和感を覚えたので、回答者さんの出して下さった表現だと違和感はありません。 やはり、訂正をお願いしてみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民法 不法行為についての質問です。

    いつもこちらではお世話になっています!! 宅建の勉強中のものです。 過去問でわからないところがあったので質問します。 問題文です。 Aが、その過失によってB所有の建物をとりこわし、Bに対して不法行為による損害賠償債務を負担した場合に関する次の記述のうち、民法の規定および判例によれば、正しいものはどれか。 選択肢のうちの1つです。 Aの損害賠償債務は、BからAへ履行があったときから履行遅滞となり、Bは、そのとき以後の遅延損害金を請求することができる。 ここなんですが 文章をよみとけていません。 BがAに対して損害賠償責任を求めた。 そのときから、損害賠償責任債務?が履行遅滞となり、Bは遅延損害金も請求可能なのか? 問題文をまずものが読み取りしないといけませんが、この考えかたであってますか? 解説をお願いします!

  • 公務員の業務中の不法行為は?

    会社員が業務時間中に第三者に対して不法行為をした場合は、当該会社員に民法709条に基づく損害賠償責任と、その使用者の両方に対して使用者責任を問うことができ、当該会社員のみ、もしくは使用者のみのどちらかのみに対して損害賠償請求ができると思うのですが、 公務員が第三者に対して不法行為をなした場合は、何を理由に損害賠償責任を問うことができるのでしょう?民法709条は関係なく、国家賠償法1条1項のみに基づき、賠償責任が問われることになるのですか? 国家賠償法1条1項は、「国又は公共団体の公権力の行使にあたる公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によって違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる」と規定していますが、公務員が職務上第三者に対して損害を与えた行為は、そもそも「不法行為」とは呼ばないのでしょうか? どなたか教えていただけましたらありがたいです。

  • 督促手続と不法行為

    たとえば不法行為の損害賠償請求に督促手続は使えますか。相手はまだ話し合いに応じようともしません。何か証拠書類が必要になりますか。

  • 「これが直ちに違法行為とは言えない」となる条件は?

    よく、裁判の判決文などで 「たとえ被告が●●の行為を行ったとしても、これが直ちに違法行為とは言えない」 といった文章を見かけることが良くあります。 この 「これが直ちに違法行為とは言えない」 となるような状態については、一定の条件があるのでしょうか? また逆に法律の中で 「●●を行った(あるいは行わなかった)場合、直ちに違法行為となる(あるいは相手は速やかに●●しなくてはならない)」 というように余地を挟まないモノ、というのはどのようなものがあるでしょうか? 詳しいかた、お願いします。

  • 不法行為の時効は?

    不法行為の時効はいつ成立するのでしょう? 3年間だと聞いたことがあるのですが、 不法行為を行ったときから3年間からか、 その不法行為を知ったときから3年間か、 どちらになりますか? できれば根拠も併せて教えていただけると嬉しいです。 もう一つ、相手方の契約違反で損害が生じた場合、相手方に対して損害賠償請求するのは、相手方が契約違反という不法行為をなしたことが根拠になるのですか?他に相手方に損害賠償請求できる法律上の根拠はありますか? 宜しくご教示下さい。

  • 違法行為による損害賠償の請求について

    違法行為を根拠に損害賠償を請求する場合、その違法行為と損害について関係が無いと請求することは不可能なんでしょうか? 例えば、自動車の事故で、飲酒運転の車が横断中の歩行者を轢き殺せば飲酒運転が原因による事故となりますが、飲酒運転の車が赤信号停車中に後続車が追突した場合は、飲酒運転による事故ではなく、後続車の前方不注意と言う形になるはずです。 違反した事実はあったとしても、その違反が損害賠償と繋がりが無い・発展させたという証明ができなければ賠償を求めるのは不可能と言うことでしょうか?

  • 会社の違法行為告発のための情報漏えいは秘密星誓約書違反になるか

    業務上知り得た情報を外部に漏らさないという旨の秘密保持誓約書を会社に提出している場合で、その会社が違法行為をしていたとします。 サラリーマンなので会社の方針には逆らえず、違法行為には眼を瞑っていたが、耐えられないのでいきなりしかるべき機関にいきなり告発したとします。 その時に違法行為の証拠として持ち出した内部文書をその機関に提出したとします。 それにより、会社は指導を受けるなり最悪は業務停止を食らったりで損害が出たとします。 その場合秘密保持誓約書に違反する行為として、会社から損害賠償請求されたら支払わなければならないのでしょうか。

  • [民法]不法行為

    「使用者が被用者の不法行為による損害を賠償した場合、使用者は信義則上相当な限度で被用者に求償できる」と、ありますが、信義則上相当な限度とはどうゆう意味でしょうか… どなたか詳しく教えてください

  • 民法の不法行為による損害賠償請求について、お伺いします。

    民法の不法行為による損害賠償請求について、お伺いします。 ”不法行為による損害賠償請求”は手続法としての性格を持っていると思うのですが、違うのでしょうか? つまり民事裁判では、契約や、債権、刑法に触れる様な行為を(給付を争う場合)金銭で賠償してもらおうとするわけで、 (給付を争う場合)すべてに”不法行為による損害賠償請求”が関係してくるんじゃないでしょうか? 私の勘違いでしょうか? どなたか、詳しい方教えてください。

  • 国立大学への訴訟について(教員の違法行為)

    国立大学への訴訟について(教員の違法行為)  以下の疑問点について、書き込みをいただけるとありがたいです。 1 在職中に死んだ教員(50歳前後)の違法行為について、死者に対する訴訟はできないのは当然として、大学に対して損害賠償請求(国賠)を行うことはできるのでしょうか? 2 定年で名誉教授になった教職員の、在職中に関する違法行為について、大学に国賠訴訟を提訴できるのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。