• ベストアンサー

「毎朝手作りの野菜ジュースを飲むようになって体調がよくなった」と聞いたのですが・・

acidoの回答

  • acido
  • ベストアンサー率28% (22/76)
回答No.4

私も野菜ジュース派です。にんじん、りんご、パセリに、レモンを一絞りまたは、あとからお酢を大匙1杯ほど入れます。アスコルビナーゼ対策です。セロリはあまりおいしくありませんでした。にんじんはジュースにでもしないとあまり食べませんでしたが、これにしてからは1本丸ごとなので、ビタミンAがたくさんとれ、風邪予防になるのではないかと思います。実際免疫力がアップしました。また、味覚が鋭くなったように思います。ご飯がおいしく感じられるようになりました。 それから、野菜ジュースは作ってすぐ飲まないと酵素が死んでしまいますからご注意ください。作りおきはしないことですね。

noname#56755
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>アスコルビナーゼ対策です。 ほんとに全く無知でお恥ずかしいです^^; これからはレモンかお酢ですね! それに作りおきもダメなんですねー。 いつも2日分作ってました・・・。 >>実際免疫力がアップしました。 やっぱり続けるとちゃんと効果はあるんですね。 野菜ジュースも摂りつつ、食事面も気をつけて 続けたいと思いました。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手作り野菜ジュースについて

    我が家では毎日手作りの野菜ジュースを作っています。 ニンジン、レモン、小松菜、リンゴ等栄養価の高いものばかりです。 しかし、毎朝飲んでる内に段々嫌になってきました。 野菜は飲むより食べるよりが好きです。 しかし、生野菜ジュースさえ飲んでおけば病気にかからないと 盲信している父のせいで嫌々飲ませられています。 手作り野菜ジュースの弱点があればどなたか教えてください。。

  • ジュースについて

    最近、毎朝  林檎、小松菜、人参をミキサーにかけて、 ジュースを作って飲んでいます。 でも、わざわざジュースにしなくても、 林檎をむき、小松菜をおひたしにして、人参を茹でたのを 食べればいいのでは・・・と思い、 朝早くから、ミキサーの騒音?出さなくてもとも 思ってしまいます。 ジュースだと、 コップ1杯ですべてが食べれるから 手っ取り早いということでしょうか? 愚問ですが、よろしくお願いします。

  • 野菜ジュースの効果について

    野菜ジュースの効果について 健康の為にここ数ヶ月ほど、毎朝ジューサーで野菜ジュースを作っています。主にスーパーで購入したニンジン、ピーマン、ホウレンソウ、小松菜、パセリ、リンゴ、レモン等をその日のある材料で青いもの+ニンジン+果物でバランス良く搾っています。 大体300~400ml位は毎日飲んでいるのですが、この量で一般的に一日に取るべき野菜の量をカバー出来るものなので しょうか?ジュースにした場合どれだけの栄養が取れているのか、飲み続ける事でどれだけ効果があるのか気になります。 詳しい方教えてください。

  • 手作りの野菜ジュースの保存期間

    ミキサーを使った手作り野菜ジュースは、冷蔵庫でどのくらい保存できますか?野菜ジュースの内容は、ニンジン、ブロッコリー、りんご、バナナ・・・といった感じです。よろしくお願いします。

  • 手作り野菜ジュースの効果について…

    手作り野菜ジュースの効果について… ご意見など、よろしくお願い致します。 うちでは、毎朝、朝食代わりに、手作りの野菜ジュースを飲んでいますが 1年を通して、入手しやすい野菜+お手ごろ価格をモットーに作っています。 栄養効果など、全くの無知でして、野菜の種類など組み合わせを適当に作っているので 実際のところ、この野菜ジュースはどのような効果があるのかが知りたいのです。 ・缶詰のホールトマト(1個)・プルーン2粒 ・小松菜(3本程度) ・人参(小さめ1本)・りんご(二分の一)・グレープフルーツ(二分の一) ・手作りの梅シソ黒酢(大さじ2杯)・オリーブオイル(小さじ1杯) ・アルカリイオン水 量は、おおよそ、500ml程度になります。 (梅しそ黒酢は、梅と、赤シソを黒酢と黒糖に漬け込んだものです。) この野菜と、この野菜は、組み合わせが悪いなども もしありましたらご指摘頂けましたら幸いです。 飲みはじめてから、3年くらいですが 風邪をひかなくなり、肌が綺麗になったような気がします。

  • 野菜ジュースの栄養価

    野菜不足と調理の手間を省くため毎朝ミキサーで野菜ジュースを作っています。 材料は人参 ピーマン セロリ キャベツ リンゴなどです。 ふと思ったのですが、ミキサーで粉々にしても栄養価は普通に調理した時と変わらないのでしょうか? 以前、何かで野菜は繊維の向きに切らないと栄養価が落ちると聞いたことがあったような…… ミキサーにかけたらさらに落ちるのでしょうか? 果物も同様に分からないので詳しい方おられましたら教えてください。

  •  飲みやすい野菜生ジュースを作りたい!!!

     ジューサーミキサー(2万円)を、衝動買いしました・・・   家族に喜んでもらえるように、飲みやすいとされるにんじんジュースを作ったら、とても皮くさくて、飲めません。りんごも入れたけれど、やっぱり渋みや臭み、青臭さがあり、困ってしまいました。  生ジュース初心者でも、飲みやすい野菜ジュースの作り方を教えてください。

  • 野菜ジュースについて

    いつも、質問させて頂いています。 今回も、お願いします。 以前、ダイエットして一応痩せる事ができましたが、スポーツジムを止めてしまってから(経済的理由で)又太ってしまいました。以前ほどではありませんが。 そこで、夜の食事を野菜ジュースにする事にしました。 凄い便秘症なので一石二鳥かとも思い・・・(汗) 今は、主にりんご・バナナ・いちご・トマト・ほうれん草・小松菜・キャベツ・人参に豆乳を加えてジュースにしています。 ジュースというより、ペースト状になっていますね(笑) 中ジョッキ1杯飲むと満腹になり、ご飯はたべなくなりました。 どうしてもお腹がすいた時は、野菜リゾット(キャベツ・人参・ベーコンを少しだけに雑穀をコンソメで煮た物です)を少し食べています。 もちろん、運動もしています。 【野菜ジュースを作る時に、こんな物が良いよ】という物があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • お手製野菜ジュースは効果がありますか?

    昔からほとんどの野菜を口に入れるだけで戻してしまうくらい野菜が食べられませんでした 最近ニンジンM10本を市販野菜ジュース2リットルでミキサーにかけて毎食200ミリリットルほど飲んでいます 以前より体調や便は良くなったと思いますがこれは効果があるということでしょうか?

  • 手作り野菜ジュース、胃痛なぜ?

    ジューサーで野菜ジュース作ってます しかし胃がいたくなります ニンジン、りんご、と青野菜少々 家族までおなじです なぜでしょうか?