• ベストアンサー

これってof couseではないですよね?

round_stの回答

  • ベストアンサー
  • round_st
  • ベストアンサー率56% (44/78)
回答No.5

No.3です。 >文法的にどういう扱いかもわからなかったもので。 >Of course(スペル指摘有り難うございます)というと >That's right!とかexactly!みたいに「もちろんだよ!」と独立的に使うものであり、相手が言ったことに対して「当然その通りさ」という風に使うものだとばかり思ってました。 >「もちろん~だ」という副詞的な使い方ができるとは思いませんでした。 ああ、なるほど。そこでつまづいていらしたのですね。 「of course」は厳密に言うと形容詞句なんですが、そのまま副詞句としても用いられます。単語の意味を踏まえて直訳すると「道(当然の道理)にのっとって」です。日本語の「もちろん」とは「勿論」と書き「論ずる勿(なか)れ=議論する必要もない」から来ています。英語ではそれを「(自明の)道理にしたがって」という言い回しで表現するわけです。 It is of course that ..... これでも文となり、 It is natural that .... とほぼ同義であることから「of course=natural」の対応があり、それが形容詞句であることがわかりますね。そこから「of course」が切り離され、 Of course, 主節=Naturally, 主節 というふうに用いられるわけで、こうなると副詞句だといえます。 「当然のこと」は「a matter of course(直訳:道理に沿った問題)」といい、 It is a matter of course that ....(、、、なのは当然のことだ) As a matter of course, 主節(当然のこととして、、、、だ) の言い方もできます。 今回の対話文で A:Where were you yesterday? B:I was at work, of course. は、たとえば昨日が水曜日などの平日であり、「平日なのだから、出勤しているのは当然のこと。常識的道理から言って、平日は出勤しているものだ」という流れなら、ここで「of course」を使うのはまったく自然だということです。

Hamlet8888
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 of courseがthatでつないで副詞的使用ができるとは勉強になりました。

関連するQ&A

  • of の使い方

    世界の様々な言語 を、 various languages of the world と訳したのですが、答えは various languages in the world となっていました。 どうしてofでは間違いなのでしょうか。 また、「~の」はどのような時にofを使うのか、または他の前置詞を使うのか、区別を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • most of とmuch of

    (Almost all,Most of,Much of)Japanese boys like to play baseball. 答えAlmost allなんですがMost ofとMuch ofはどうして使えないのでしょうか? そもそもMost ofとMuch ofの違いってなんでしょう?

  • 「both of ~」の使い方を教えてください

    選択問題です。They have two children, both (1.of the two 2.of them 3.of whom ) live in Osaka. 答えは3らしいのですが、どうして1や2ではだめなのでしょうか。お願いします。

  • ○○ of ○○

    ○○ of ○○ という句がある時、 of ○○ の方が形容詞句になって前の語を修飾する場合と ○○ of の方が形容詞句になって後ろの語を修飾する場合がありますが、 何か見分けるための法則は有りますでしょうか? 又、○○ of が後ろの語を修飾する場合も、 of は前置詞ということになるのでしょうか?

  • ofを使うべきかどうか

    日英翻訳を勉強している者です。翻訳を行う際にいつも迷う点 として「ofを使うべきかどうか」というものがあります。 例えば以下のようなものです。 課題提出 → assignment submission / submission of assignment(s) サーバ導入 → server installation / installation of server(s) 手順整理 → procedure arrangement / arrangement of procedure(s) 納品物一覧 → deliverable list / list of deliverable(s) 彼の髪の色 → his hair color / color of his hair 今まではわりと感覚で判断していて、ofを使うと意味が明確になる反面文章が 長くなりカタイ感じになるので、格式ばった文章ではなるべきofを使うとか、 このフレーズの前後に不可欠なofがある場合はわかり辛くなるのを避けるため ここではofは使わないとか、ofの後の名詞が長い(部署名等)場合などは切れ目が 明確になるようにofを使うとか、結構適当だったのですが、ofを使う場合と 使わない場合とで明確な意味の違いや、「こういった場合はofを使うべきである」 みたいな法則のようなものって実際あるのでしょうか。

  • roots of the equation

    問題 For what values of k will the roots of the equation kx^2 - 2x + 6 = 0 be real? 私は k≤ 1/6 が答えだと思うのですが 教科書の答えは k<1/6  です。 教科書の答えは間違っていると思うのですが確認お願い出来ますか?

  • ofについて

    たとえば、power of dreams といえば、夢の力と訳すことができますが、dreams of power でも夢の力と訳す場合があります。 ofの前と後ろの部分が逆になっても、意味が同じになるのはどうしてでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • この of がわかりません

    Pockets are what women need more of. という文がありますが、この of をとっても正しい英語でしょうか? また、その場合、意味のちがいは何ですか?

  • BOOK OF

    新しいバイトをしようと思っています。「BOOK OF」が新しくオープンするので、そこでやろうかと思っています。「BOOK OF」は買い取りとかもあり、いろいろと仕事があると思います。「BOOK OF」はきついでしょうかね?

  • ofがどうしても続いてしまう場合ってどうしたら良いですか?

    ofがどうしても続いてしまう場合ってどうしたら良いですか? 通常、同じ前置詞が続くのは好ましくないと言いますよね? the part of the arm of the pappet のようにどうしてもofが続いてしまう場合どうしたら良いですか? of以外で代替することが出来ない場合って、 仕方のないことなのでしょうか? それとも無理矢理文章の構成を変える方が良いのでしょうか?