• ベストアンサー

アメフトのパントキック

冬になり、NFLのアメフト中継も放送されるようになりました。 毎冬放送を見ていることもあり、徐々にルールや戦術がわかってきてはいるのですが、標記のことに疑問があるので、質問させていただきました。 1.アメフトは、キックによるゲインは通常ないのでしょうか? (根本的すぎですが) ・・・アメフトに似た競技で引き合いになるラグビーは、前方にボールを蹴り上げたり、転がしたりしてさらにそれを味方が押さえて攻撃続行ということがありますが、それは不可能なのでしょうか? 2.パントキックのボールはキックされた以降、どっちのチームの所有権が生じているのでしょうか? ・・・スクリメージラインがあるので、通常、相手リターナーがキャッチしますが、だれもキャッチできず、ボールがフィールドに転がった状態のものを時折みます。 そのボールの攻撃権はどうなるのでしょう? 2のさいに思うのは、その後攻撃側がリカバーして、その地点から攻守交替なのですが、1のルールが可能であれば、パスミスのようなことになり、パントのキック位置からターンオーバーでは?とも考えてしまいました。 ちょっと複雑?な質問ですがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t2hayashi
  • ベストアンサー率46% (102/219)
回答No.2

>1.アメフトは、キックによるゲインは通常ないのでしょうか? 通常ありません。キックする=攻撃権の放棄 です。 ただし前述のオンサイドキックのみ、攻撃権の奪回を目的としたキックになりますが著しく成功率が低いです。 >2.パントキックのボールはキックされた以降、どっちのチームの所有権が生じているのでしょうか? 1.でも述べたようにキックした瞬間キッキングチームは攻撃権を放棄したことになりますので所有権はレシービング側に移ります(ターンオーバー)。ただしキック後のボールに触れた瞬間、キャリーが始まりますので、取るのが少しでも難しそうなボールはリスクを避けて取らないことがあります。(例えばバウンドして少しでもリターン側のプレーヤーにかすったら、それはファンブルとみなされフリーボールとなってしまうので)そのときが質問者さんのおっしゃる「だれもキャッチできず、ボールがフィールドに転がった状態」なんです。 キッキング側はできるだけ相手陣の深くまでボールを移動させたいので転がる限りは見守りますが、逆に転がってエンドゾーンに入ってしまうと「タッチバック」といって自動的に相手陣20Ydsからの攻撃になってしまうため、相手エンドゾーンギリギリで止めようとしてボールを囲むのです。そして誰か(キック側)がボールに触れるかボールが全く動かなくなった時点でボールデッドです。 キッキングゲームを理解するとより、アメフトを見ていて楽しくなります。すぐに覚えられると思いますので頑張ってくださいね。

dempsey2
質問者

お礼

たいへんよくわかりました。 これから新たな視点でNFLが見れますね。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.5

 #1です。たびたびで失礼します。 > せっかくあの形状のボールですから、蹴ってみたらもっと楽しいのでは?とも思います。  歴史的にみると、初期のアメフトではラグビーとほぼ同じ大きさ・形のボールでプレーしていました。 それが前パスの発明などをきっかけにラグビーと大きく異なるスポーツへと発展するのですが、この 前パスを投げやすくするため、ボールは小型化され、より尖った形に変わったのです。つまり、蹴る ことから投げる( 手で扱う )ことに比重が変化したのがアメフトだというわけです。  また、ダウン制という概念の導入は、アメフトを完全に独自なスポーツへと発展させた主因ですが、 ダウン制のもとでは1ヤード、1インチでも前進することが最重要視されます。そのために攻撃側には 陣地回復という概念はなく、パント=攻撃の放棄となるわけです。パンターやキッカー以外の選手が ボールを蹴らないことこそが、アメフトの魅力を支える根幹の一つになっていると考えます。

dempsey2
質問者

お礼

個人的な意見ですが、終了間際、タイムアウトを駆使しての駆け引きがとても楽しいですね。 ただ、ニーダウンがちょっと興ざめな感がします。 もちろん、勝つためなのですが、やはり攻めながら終了を待ちたいですね・・・・。 サッカー専門だからでしょうかね・・・。 回答ありがとうございます。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.4

 #1です。私も心配になったのであらためてパントのルールを 確認してみました。#1で私が書いていたファーストダウン更新線 うんぬんの話が、微妙に誤りだったことをお詫びします。  パントの場合、そのパントがスクリメージラインを越えたかどうかが 重要です。越えていれば、レシーブチームがファンブル( タッチ )した ボールをパントチームがカバーすれば、パントチームのファーストダウン になります。この場合、フィールド上のどこでカバーしたかを問いません。  いっぽうで、スクリメージラインを越えずにパントブロックされた場合は、 両チームにそのボールをカバーして前進する権利が生じます。この際、パント チーム側がカバーしたなら、ファーストダウン更新線を越えればファースト ダウン、越えなければ第4ダウン失敗になります。  つまり、ファーストダウン更新のルールは存在するのですが、その前提と して「 パントがスクリメージより手前でブロックされた 」ことが必要です。 前回の説明ではこの部分を欠いていました。訂正いたします。 ※なんだか、最初の質問から離れてしまったようで申し訳ありません

dempsey2
質問者

お礼

補足までありがとうございます。 また面白くなってきました。

  • jey9
  • ベストアンサー率14% (22/148)
回答No.3

1、 キックオフのボールはNo.1の方が書かれているように、キックした地点から10ヤード進むとフリーボールになるので、先に抑えたほうが攻撃権を得ます。 ですから、攻撃側(キックした側)がさらに攻撃を続けたい場合、オンサイドキックでなくても構いません(たとえば、高く遠くに蹴り上げるとか)。でも、実際にはオンサイドキック以外の方法で攻撃権を得るのは不可能だといえるでしょう(リターン側がファンブルした場合は別にすれば)。 2、 パントの場合はNo.2の方が書かれている通りです。 リターン側がファンブル等をして攻撃側(パントした側)が先に抑えた場合ですが、No.1の方が書かれているファーストダウン更新線うんぬんは関係ありません。その位置に関係なく攻撃側の攻撃になります。 たとえば、守備側(リターン側)がパントをブロックしてボールがパンターよりも後ろに転がっても、攻撃側が先に抑えてしまえば攻撃側がそこから攻撃することになります。 ついでに…… アメフトのキックには、キックオフ、パント、フィールドゴール以外にも「ドロップキック」というのがあります。 ボールをいったんワンバウンドさせて、フィールドゴールのようにポストの間を狙うもので、成功すれば3点入ります。 ボールコントロールが難しいためにまず行われません。フィールドゴールの方が確実ですから。 NFLで一昨年にダグ・フルーティが成功させて話題になりましたが、なんと60数年ぶりだったそうです。それぐらい行われないプレーです。

dempsey2
質問者

お礼

いろいろとありがとうございます。 せっかくあの形状のボールですから、蹴ってみたらもっと楽しいのでは?とも思います。 いかがでしょう? 回答ありがとうございます。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

1)オンサイドキックという戦術が、それに当たります。パントでは なくキックオフに適用されるもので、キックした地点から10ヤード進 むとフリーボール( ルーズボール )になり、先に押さえたほうの ボールになります。  そのため追い上げているチームは、得点後のキックオフでオンサイド キックを蹴ることがあります。このとき、40ヤード地点( NFL以外なら 45ヤード地点 )では攻守入り乱れての壮絶なボールの奪い合いになります。 ただ、ボールを蹴る方向から考えても、成功率の低い戦術ではあります。  なおアメフトでは、プレー中にボールを蹴ることは反則です。ラグビー では陣地回復などのためにラインアウトにボールを蹴りだしたりしますが、 アメフトでそれをやると、蹴った地点で 10 ヤードの罰退となります。 2)パント後は、誰かが触れる前は、どちらのボールでもありません。 ご質問のようにフィールドに転がったままなら、審判によりボール デッドが宣告された時点で、相手チームの攻撃となります。  パントした側の選手がボールを取り囲み、拾い上げるシーンを観る ことがありますが、あれはボールが自陣側に戻らないよう見張ってい るのです。ボールを拾い上げることでボールデッドとなります。  パントした側の選手が先にボールに触れたら( 意図的かどうかを 問わず、カラダの部位も問わない )、その地点でボールデッドとなり、 相手の攻撃になります。  相手チームの選手が先に触れたら、その時点でフリーボールになり ます。ファンブルの状態であれば、先に押さえたチームのボールになり ます。もしパントした側が押さえた場合、その位置がファーストダウン 更新線を越えていれば、ファーストダウンになります。更新線より手前 なら、第4ダウン失敗という扱いになり、相手側のボールになります。

dempsey2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オンサイドキックは劣勢の終盤に時折みかけますね。 もちろん、諸刃の剣。 うまくいかないことも目にしますが。 結構、わかってきました。 極端に言えば、フェアキャッチをもくろんでいる場合はキャッチせず地面に落ちてもOKなわけですね。 バウンドでロスしちゃまずいですけど・・・。

関連するQ&A

  • アメフトのキックとファンブル

    ラグビーのルールは知りませんがラグビーはキックを使うみたいです。素人ですがパントなどアメフトの基本は観戦者として不足なく分かっています。 アメフトはキックを使う場面がないだけで別に違反(ボールデッドになるなど)ではないのですよね。 キックしたボールをリカバーされなくても守備側が触った時点でデッドになりますか。誰かがもう一回触ったらデッド?だからドリブルできない?それはファンブルしたボールでも(二回)キックできない? たぶん必要な基本ルールが一つ二つ足りてない故の疑問かもしれませんがまとまりませんので宜しくお願いします。 (第一ダウンでいきなり)ファンブルリカバーされそうな時に蹴り飛ばしてしまうのはどうですか(サイドラインの外へでもいいですし)。 ファンブル時に蹴っちゃったのと、キックの見分けはどうなりますか。サッカーなんか詐欺プレイだらけですがファンブル風して蹴るのはどうなんでしょう。 アメフトはこうして色んな可能性を考えるのが面白いから好きです。

  • アメフトのスクリメージキック、ちなみにラグビー

    初歩的な整理がつかないので宜しくお願いします。ラグビーとの名称の差で面白いものがあればそれもご指摘ください。私は全くラグビーのルールを知りません。 (1)キックオフのキックはフリーキックですか。フリーとは敵がキッカーを邪魔しないの意味ですよね。キックオフキックとは言えませんよね。従ってアメフトで余り耳にしないフリーキックという言葉をキックオフキックの意味で使えますか。経験者らはフリーキックという言葉を使いますか。 (2)スクリメージキックは攻撃権放棄がルールですか。スクリメージラインを越えないキックは複数回可能ですか。 (3)パントもフィールドゴールもドロップキックもスクリメージキックですよね。共通のルールにまとめたいのですが後者2つは接地された後のキックです。キックされたボールがダウンフィールドやエンドゾーンで守備選手に接触した場合の扱いを教えてください。エンドゾーンで接触したなら即タッチバックになりますか。 キックに関して一番シンプルにまとまるルール(法則性)を知りたいです。 (4)余談ですがフェアキャッチキックなるものの存在理由は歴史的成り行きですか、合理的公平性からですか。必要性を見出だせません。 (5)ラグビーは足元に転がっているボールを(拾うより早く)蹴っていいんですか。拾うより早いですから。 宜しくお願いします。

  • アメフト ルール

    アメフトのルールについて質問です。 キックオフ、またはパントしたボールが、誰にもキャッチされずに フィールド内に転がる事があります。 そのときに、選手はボールの周りに集まるものの 手を触れようとしないシーンがあります。 あれはどういうことなのでしょうか? そしてその後は、どういった形でプレーが再開されるのでしょうか? またキックオフ、パントしたボールがサイドラインを割った場合、 次はどのプレーで試合が再開されるのでしょうか? 教えて下さい!!!

  • アメフトのルールについて

    こんにちは。 アメフトのルールについて質問させていただきます。 1.FGのボールをキッキングチームがキャッチした場合。 実際のゲームではまずありえないことですが…。 パント同様、この場合はボールデッドになるのでしょうか? ただ単に「~になるよ」とではなく、「ルール上こう解釈されてこういう扱いになるので~になる」というふうに理由をつけて教えていただければ幸いです。 2.FGのボールをディフェンス側がキャッチした場合。 ボールデッドになるのでしょうか?それともそのままリターンしていい(パント扱い?)のでしょうか? これも理由や解釈と一緒にお願いします。 3.2ポイントコンバーション インターセプトなど、何らかの理由で守備側にボールがわたった場合はどうなるのでしょうか? PS2のゲームでは守備側がボールを確保した時点でボールデッドになったと記憶していますが、wikipediaには守備側が2点をとることも可能と書いてあります。 4.ファンブルしたボールがサイドラインを割った場合。 この場合はどちらボールでどの地点から始まるのでしょうか? NFLのチームのファンを長年やっておりますので、最低限のルールは知っている前提でのご説明でかまいません。 なお、くどいようですが理由やルール上の解釈もつけた上でのご説明をお願いします。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 【NFL】 獲得ヤードについて教えてください

    ランやパスなどのプレーの獲得ヤードはスクリメージラインからダウンした場所までであってるでしょうか? また、QBサックの場合はランの獲得ヤードがマイナス? パントの獲得ヤードは「スクリメージラインorキックした位置」からリターナーが「ダウンした位置orキャッチした位置」? フィールドゴールの距離はどこからどこまで? 他にも、獲得ヤードについて詳しく教えてください。 質問が多くてすいません(^^;

  • アメフト、NY-AR戦でのフリーキックゴール

    昨夜(11月29日深夜)にちらっと見かけたのですが、カージナルス対ジャイアンツの一戦でハーフタイム直前にフリーキックでゴールを狙っているシーンがありました(決まりませんでしたが)。 通常、フリーキックというのはセーフティー後、20ヤードからパントモーションで蹴るというのがほとんどだと思っており(キックオフもフリーキックですが)。キックオフも含めゴールバーを越えても得点には成らないと思っていました。しかし、昨夜の場合、明確にゴールを狙ったプレーだったようです。解説を担当した河口さんも初めて見たプレーと言っていました。 私は、偶々、ザッピング中にボールをプレースするシーンから見たので、何故こういうプレーに至ったのかがわかりません。このプレーの前をご覧になった方、ルールに詳しい方、フリーキックでゴールを狙えるケースというのを教えてください。

  • スクリメージキックをレシーブミスしたボールは

    お世話になっています。 スクリメージキックのボールにレシーブチームが接触して確保されてないボールの扱いとそれがエンドゾーンでどうなるかを考えて頂きたいです。お願いします。 当方の一連の疑問の糸口の一つはスコアラーではないが試合の記録にあるような気もしてきました。 スクリメージを越える前にブロックされた場合。 守備側のプレイヤーA1が接触して確保しなかった。(このボールが転がる方向も関係しそうな予感もするのですが、)リターンする方に転がる場合、A1はリターンしたことになるのでしょうか。記録についてウェブページではA1のファンブルと書かれていました。そのブロック地点の距離がリターンヤードのような記録でした。 (1)実は、ファンブルとは確保に基づかないただの落球という用語だったのでしょうか? (2)これが守備側ゴール方向に転がった場合でB1がリカバーした時はファンブルなのでその位置により1st更新が決まる? (3)スクリメージを越えた地点でのブロックによる落球ならばどの位置であれB1がリカバーすれば1stダウン? という事になりますか。 (4)エンドゾーン内の守備選手がブロックした場合に、これをこのまま適用すると、ファンブルリカバーしないとB1によるタッチダウン。またはニーダウンを成立させていない、確保したまま倒れた守備選手にB1がタッチするとセーフティになりませんか。 たまにフィールドゴールを叩き落としたりするファインプレイがありますがあれは危険なのでは?常に確率的判断をするアメフトとしては矛盾を感じます。 更には、トライフォーポイントのキックブロックもフィールドゴールと同じようであればB1はタッチダウン(2ポイント)になるんですかね。 (5)パントキックではなくて、フィールドゴールやドロップキックを含むスクリメージキックでは守備側より先に接触できないというルールですかね? ゴールライン近くでブロック歓迎のドロップキックをかまして欲しいと夢想しています。

  • 今週のアイシールド21で

    月曜が祝日なので早目に出たジャンプから アメフトのルールなのでカテ違いかもしれませんが 私の記憶違いかもしれませんが、キックオフされたボールを相手側の選手が触る前にキックした側の選手が触るとファールになるのでは、触った地点からキャッチ側の攻撃が始まると記憶していたのですが、キャッチ側の選手が触った後キック側がボールを抑えると攻撃権が移動すると記憶していたのですが 漫画だけの特別ルールでしょうかそれとも記憶違いでしょうか

  • フットサルのルールについて

    ゴレイロがシュートをキャッチし、 スローしたボールが誰にも触れず相手ゴールに直接入った場合 得点は認められますか。 (パントキックやドロップキックからはルール上、得点を認めているようですが) ご教示下さい。

  • アメフトのルール

    アメフトのルールについて質問です。 通常ボールをもった選手がサイドラインを割った場合、時計が止まりますが、止まらない場合もありますよね? あれはどういう場合に時計が流れるのですか?

専門家に質問してみよう