• 締切済み

個人事業者の年末調整 

今回初めての申告です。 私は主人の営む個人事業(青申)の専従者で事務全般をしています。 年末調整の書類を前にしてつまずいてしまったので教えてください。 私は今年度途中まで会社員でしたので源泉徴収票をもらっております。 会社を辞めてから国保に入らず、任意継続にしています。 (1)会社からもらっている源泉徴収票の「支払い給与」の欄には 会社員だった時の金額が載っていますので 今回作成する源泉徴収票には、 専従者としてもらった給与の総支給額×月数分を 単純に合算すればいいのでしょうか。 (2)同じく、源泉徴収票の「社会保険料等の金額」の欄には 会社員だった時の社保料と今の任継の分も合算して記入するということでいいのでしょうか。 (3)給与支払い義務のある個人事業者として、専従者(私)の源泉徴収をしたら、 その「給与所得の源泉徴収票」はどこに提出するのですか? (4)事業の方の確定申告をするので、専従者(私)の年末調整も 確定申告にしようと思っていますが、何か問題はあるでしょうか。

みんなの回答

回答No.4

>>私が今回、自分の源泉徴収票を作成し、No.1 No.2の回答者さまに教えていただいたとおり、市町村へ提出することで年末調整が済んでしまうのでしょうか? >>源泉徴収票を作成 → 年末調整 だと思ってしまってました。 >>その上、年末調整 = 確定申告 という考えもあったので >>どうせ、事業の確定申告をするなら個人の申告もしよう。そしてあわよくば還付?と… >>ちなみに、社保も給与も前職分との合算で考えております。 年末調整は給与所得者のための確定申告のようなものだから、混同しても仕方がないですよ。 慣れない内はいろいろと大変ですが、数年したら「なんで私、こんなことで悩んだのかしら」っていうふうになりますよ。初めっから何でも出来る人なんていないのだから。 あなたを含めた従業員全員の年税額の徴収の過不足が確定したら、従業員には源泉徴収票を渡して過不足額を払うか徴収してください。 そして、1/10(納期の特例の特例なら1/20)までに納付書を書いて源泉所得税の納付を忘れずにね。 税務署には法定調書合計表と該当するものがあれば源泉徴収票及び報酬や不動産の支払調書を、各市町村には給与支払報告書を提出して下さい。 会計ソフトを使っていて12月末まで入力済みなら、12月末時点での従業員給与・報酬・地代家賃・預り金等の勘定残高と年末調整の結果(合計表)に整合性がありますからチェックなさるのも一考です。 あと、従業員がおられるなら平成20年分の扶養控除等申告書も渡して新年度への準備もして下さい。 このようなことが年末調整です。 あとはご主人の確定申告ですね。 長くなりましたが、あれもこれもと焦らないで一つずつ覚えていこうっていう気楽な気持ちでね! http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2007/pdf/77.pdf http://www.nta.go.jp/nencho/index.html http://www.city.shibuya.tokyo.jp/todoke/tax/pdf/kyuyo.pdf

diana808
質問者

お礼

#3の参考URLも今回の3つも大変役に立ちました。 いろいろありがとうございました。 励ましのお言葉も、今は出来て当たり前という環境ですからとっても心に響きました。 うれしかったです!

回答No.3

>>(4)事業の方の確定申告をするので、専従者(私)の年末調整も確定申告にしようと思っていますが、何か問題はあるでしょうか。 専従者(私)の年末調整も確定申告にしようと思っていますがというのは、あなたの分の精算も確定申告をしてということでしょうか。これによって(1)(2)の回答も変わってきますよ。 年末調整は給与所得者の精算、確定申告は年末調整で精算しない人及びできない人などの精算。 (1)(2)ともに、あなたの分を年末調整で完結させるのなら前職の給与も社保も源泉もすべて合算しますし、家業の分のみ行って、合算・精算は確定申告でとお考えなら全て前職の分は含まずにね。 ただ、法定調書や給与支払報告書は1/31が提出期限なので、あなたの分も年末調整で完結させる方が楽ですね。 余計なことだと思ったのだけど、(1)(2)の質問内容を読んでいたら(1)は家業分のみ、(2)は前職分との合算が前提とも読み取れましたので書きました。ご承知の事を書いてしまったのでしたらゴメンナサイね。 いろいろと迷われるでしょうが、がんばってね。

参考URL:
http://www.zei.vc/zeimu/zeimu-0008.html
diana808
質問者

補足

ありがとうございます!がんばります! ところで私も混乱してしまい、補足にて書かせてください。 (1)(2)については源泉徴収票のことなのですが 基本的に私は年末調整と源泉徴収が分かってないのかもしれません(泣) 私が今回、自分の源泉徴収票を作成し、No.1 No.2の回答者さまに教えていただいたとおり、 市町村へ提出することで年末調整が済んでしまうのでしょうか? 源泉徴収票を作成 → 年末調整 だと思ってしまってました。 その上、年末調整 = 確定申告 という考えもあったので どうせ、事業の確定申告をするなら個人の申告もしよう。そしてあわよくば還付?と… ちなみに、社保も給与も前職分との合算で考えております。

  • asaminami
  • ベストアンサー率54% (81/150)
回答No.2

おはようございます。 税務署よりの書類(11月の中旬頃着)の中に、「所得税源泉徴収簿」がありませんか? 1年分(12ヶ月分の給料と賞与分)の給与・社保・源泉税が書けて、右欄には、 年間の所得又は、税金を算出できる表です。 その表に、diana808さんの一年間の収入や社保・源泉税を書いてまとめて下さい。 この作業を年末調整といいます。 その表が完成しましたら、「法定調書の作成と提出の手引」という小冊子も同封されて いますので、源泉徴収票の書き方を見て下さい。詳しく載ってますよ。 (1)・(2)は「はい」です。 (3)については源泉徴収票は左端下に「本人交付用」と「市区町村提出用」と書かれて ますので、本人用はdiana808さんが「市区町村・・」用はお住まいの市区町村へ提出 して下さい。 上記のものが手元にない場合は、税務署に行かれて揃えた方がいいですね。 最初は理解するのに難しいと思いますがこれからの事務として覚えておかなければ ならない業務ですのでしっかりと理解をして下さい。 頑張って下さい。

diana808
質問者

お礼

分かりやすい回答をありがとうございます。 所得税源泉徴収簿は手元にあります。 源泉徴収税担当の方に 「自分の月々の給与を書き込んで、算出税額を求め 支払いの日(特例なので年2回)に役立ててください。」 と、聞いたので徴収税額の一覧だと思ってました…(恥) 法定調書もおっしゃるとおり、書き方を参考にがんばります。 ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

(1)OKです。 (2)OKです。 (3)年収500万円以上なら税務署に提出する必要があります。以下なら会社保管です。 http://kaikeiinfo.com/hotei/kyuyo.html (4)問題ありません。

diana808
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとか源泉徴収票が出来上がりそうです。

関連するQ&A

  • 青色事業専従者給与の年末調整はせず確定申告でよい?

    不動産取得のあるものです。今年から青色事業者になりました。年金取得者の妻を専従者給与支払い者にし、給与支払いをしています。(96万円/年)毎年私の分と合わせて、妻の分を確定申告を毎年行っています。今年も確定申告を行いますが、給与取得者には、年末調整をし、源泉徴収票を発行せよとなっていますが、確定申告を行っても,年末調整や源泉徴収票は行わなければならないのでしょうか? ご教示頂きたくよろしくお願いいたします。

  • 個人事業の年末調整について

    個人事業主です。年末調整について教えて下さい。 (1)アルバイトに年間73万円の給与を支払いました。月々の給与は87,000円未満なので源泉は徴収していません。この場合も年末調整は行わなければならないのですよね? (2)18年3月から正社員で雇っている社員の前の会社の所得が330,000円あります。(源泉徴収票あり、年末調整はしていません)その場合、前の会社の所得330,000円も合算して年末調整することはできますか? 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが宜しくお願いします。

  • 確定申告 個人事業主から会社員

    去年の1~6月まで個人事業主として働き、7月からは会社員(メイン会社とサブ会社の2社)に転職しました。 会社員の給与は2社からそれぞれ支給されています。 サブ会社分が年末調整されていない為、加えて国保保険料控除などの為、白色で確定申告をする予定です。 メイン会社から、年末調整の為個人事業主の時の報酬支払調書の提出を求められ、メイン会社で年末調整がなされました(給与明細に記載あり)。 メイン会社の源泉徴収票〈摘要〉欄に、個人事業主時の報酬支払調書の内容(支払者、所在地、支払金額、源泉徴収税額)が記載された源泉徴収票が発行されました。 その源泉徴収票の「支払金額」は、メイン会社の給与と個人事業主の報酬を合算した金額かと思われるのですが、一方、源泉徴収額は個人事業主の源泉徴収額の約4分の1の金額が記載されていました。 この場合、 (1)提出する源泉徴収票は、メイン会社とサブ会社のもの2枚でよいのでしょうか? (個人事業主のものは不要?だとすると、個人事業主時の「源泉徴収額」は申告できない?) (2)メイン会社のみの「支払金額」が不明なのですが、メイン会社の源泉徴収票の「支払金額」から、個人事業主の報酬支払調書の「支払金額」を引いた金額をメイン会社の「支払金額」として、「所得金額」を計算すればよいのでしょうか? (営業所得と給与所得と分けて申告する為) 無知な上、説明が分かり辛く申し訳ありません。 ご教示いただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 年末調整と確定申告と青色申告について。

     これまでアルバイトを掛け持ちして複数のところから収入がありました。  毎年確定申告と青色申告で税金を納めてきました。  それで今年からつとめた派遣会社で年末調整をする、というふうに通達されました。  私の方は、自分で確定申告をするので、源泉徴収票だけいただきたいとしたのですが、この辺りでうまく意思の疎通がとれず、なにかよくわからないことになっています。  源泉徴収票を出すには「年末調整をしない」ことを選択しなければならないが、今年から「年末調整しない」の選択ができなくなったとかなんとか。  じゃあそもそもなぜ「年末調整をする・しない」を聞いてくるのか、わからないとかけんけんがくがくしていました。  私もあまりちゃんと意識していなかったのですが、これまで10%引かれた形でいただいていた源泉徴収票は、もともと給与を払ってくれる会社の年末調整を受けているものだったのでしょうか。そういえば「給与所得者の扶養控除等申告書」を書いて提出したところもあった気がします。  私の今後の流れとしてこれであっているのか、確認させていただければと思います。 1.新しい派遣会社に年末調整をしてもらい、翌年源泉徴収票を貰う。 2.他の収入先から、源泉徴収票を貰う。 3.全ての源泉徴収票を合算して、確定申告と青色申告を行う。  一番よくわからなくしているのが、「源泉徴収票をください(私)」→「年末調整しない、を選択してください(会社)」→「今年から年末調整しないができなくなりました、してください(会社)」というところで、新しい派遣会社で年末調整をしれもらって、源泉徴収票を出して貰い、他の源泉徴収票と合算して確定申告と青色申告を行うのであっているのかどうか、お教え願えればと思います。

  • 年末調整

    年末調整に関することについて教えてください。 今年の3月まで働いていた会社があるのですが、そこに確定申告をしたいので、源泉徴収票をもらえないかと聞いたところ、「出せません」「やってません」と言われました。  私はその会社には派遣で行っており、その派遣会社に聞いたのですが、そんな答えしか返ってきません。 年末調整もしくは確定申告をするならば、3月までの収入と4月~12月までの収入を合算させないといけないと思うのですが、源泉徴収票を出せませんなんて答えは法律上、まかり通るものなのでしょうか? 3月までの収入からもしっかりと所得税が引かれていましたので、これはおかしいと思うのですが、誰か詳しい方ぜひ教えてください!

  • 中途就職者の年末調整について

    経理担当です。 中途就職者で、就職前に別の会社などから給与の支払いを受けていた場合のことで教えて下さい。 (1)別の会社に「扶養控除等申告書」を提出して支払を受けた給与がある場合は、その給与も合算して年末調整を行う(タックスアンサー)ということですが、申告書を提出せず、乙欄適用だった給与等については合算してはいけないのでしょうか。結果は同じになるのでいいように思うのですが、なぜいけないのでしょうか? (2)就職前に給与の支払いを受け、年末調整で合算する場合、源泉徴収票の摘要欄に前職のことを記載しますが、それが複数ある場合、書ききれません。どうしたらいいでしょうか? すみません。よろしくお願いします。

  • 年末調整されていない?

    添付の源泉徴収票なのですが、これは年末調整されていないのでしょうか? また、その場合確定申告しなければなりませんか? 支払金額が377,746円/所得控除の額の合計額が380,000円です。 その他の欄はすべて0円になっています。 「給与所得控除後の金額」が空白だと、年調されていない、だから自分で確定申告しなければいけない。と聞いたことがあります。 ちなみに、私自身が世帯主で、他に収入はありません。

  • 年末調整について

    1.会社の役員収入と家賃収入60万くらい得ている場合は、年末調整してもらって、源泉徴収票を交付してもらい、確定申告。もしくは、年末調整してもらわないで、確定申告。という流れの解釈で良いですか? 2.給与支払報告書は、なぜ2枚なのですか?また、総括表とその2枚の計3枚を市区役所に提出するという理解で良いですか?どこに持っていけば良いんでしょう・・・ 3.給与支払報告書の市区役所への提出は、給与を支払っているパート、アルバイト、正社員の雇用形態に関係なく、必ず提出するものですか? 4.年末調整したあとの、源泉徴収票を税務署に提出しなくても良い人というのは、一般社員でいうと、500万未満の収入であれば出す必要はないという理解で良いですか?逆にそれ以上は当然に出さないとダメですよね? 5.年末調整しなかった人で税務署に源泉徴収票を提出する人、しない人はどんな人がいますか? ふとした疑問からちょっと混乱気味になってますが、よろしくお願いします。

  • 年末調整と確定申告

    無知なので教えて下さい。 私は今年の1月~7月まで保険会社で外交員をしていました。 退職して8月からは工場で契約社員として働いています。 今の会社で年末調整の用紙が渡されました、会社からは前職の源泉徴収票があれば、合算して年末調整しますと言われました。 外交員で働いた時の経費などを控除?したいと思っています。 この場合は、今働いてる会社では、今の会社で働いた分だけ年末調整をして、保険会社で働いた分は確定申告すればいいのでしょうか? それとも、今の会社で合算して年末調整するべきなんでしようか? 後保険会社からは、支払調書と源泉徴収票を受け取ったのですが、確定申告する場合はどちらが必要ですか? 何も分からなくてすみませんがよろしくお願いします。

  • 年末調整の還付金

    年末調整の還付金が 月々の所得税の合算-源泉徴収票の源泉徴収税額 と言うことを先ほど知ったばかりの無知な者です。 一昨年職場が変わり今の職場では3回目の源泉徴収票を受け取りました そして、この3回とも年所得税と源泉徴収税の金額に差があります。 今年の分は先ほど知ったHPで自分で計算してみたところ 源泉徴収税額は正しいようです。 しかし、給与明細に還付金の事など一切書かれておらず、 今日までに三回(年分)とも年末調整還付金を受けていません。 一昨年は前の職場と2箇所からの源泉徴収票があり、 前の職場の源泉徴収税額はまさに所得税の合算でしたが、 今の職場のは所得税との合算とはあわず、 どうも今の職場でのみの年末調整らしきことをされてます。 そして、その金額で確定申告してしまいました。 こんな場合どうしたらよいのでしょう。 会社に還付金を払う義務ってないんですか? 3年分払ってもらうことは無理なのでしょうか? そして、一昨年の確定申告はやり直さないといけないのでしょうか? あまりに自分が無知で恥ずかしいです。 よろしくご回答おねがいします。

専門家に質問してみよう