• ベストアンサー

Windows PCと Windows 2003(2000)サーバーの違い

雑誌などでサーバーの説明は、いかにも簡単そうに 「サーバーとは、フォルダーに共有機能をONにしたら、ほらこれであなたのPCもサーバーになりました。」 と簡単にうたって納得させられています。笑 いったいサーバーとPCの違いって何なのでしょうか? 例えば、 1)ラックマウントできる。 のように箇条書きで決定的な違いを教えていただけますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44877
noname#44877
回答No.3

サーバーとは、クライアント(普通のパソコン)に対し、何らかのサービス(機能)を提供するものです。 Windowsにははじめからフォルダ共有サービスを行うソフトウェア(フォルダ共有サーバーソフトウェア)が入っており、フォルダ共有をすれば普通のパソコンでも 『フォルダを共有するサービスを提供する』 サーバーになるわけです。 極端な話をすれば、『サーバーソフトが入っている(機能している)装置は全てサーバー』とも言えます。 ただし実際には、サーバーとして運用するためにはそれなりの性能と耐久性、信頼性が必要になり、それを有する装置が『サーバー』と呼ばれています。 OSとしてみた場合は、サーバーとして運営するために必要な機能、性能、耐久性を持つOSを『サーバーOS』と位置づけることができます。 前置きが長くなりましたが、まとめると ・ソフトウェア的に言えば、ネットワークサービスを提供するソフトウェアが入っているもの。 ・ハードウェア的に言えば、サーバーとして長期の運用に耐えうる性能、機能、信頼性を持つもの。 ・OS的に言えば、サーバーとして長期の運用に耐えうる性能、機能、信頼性を持つもの。 ということになるでしょうか。 ハードウェアとしての特徴としては、 ・RAIDによるディスクの多重化 ・サーバー用のCPUの搭載、多重化 ・高速なメモリの搭載 ・複数のネットワークポート ・容量が多く、耐久性の高い電源 など、いろいろありますが、用途によりどれも必須ではありません。 これらの要求スペックも、何に使うかでまったく異なりますので、普通の家庭用PCでも十分な場合もあります。 OSとしては ・高い安定性 ・CPUに最適化された高いパフォーマンス ・大容量のメモリ対応 ・大容量ハードディスク対応 ・さまざまな監視機能 ・リカバリー機能 などがありますが、これらも必須ではなく、また同等の機能を持つソフトウェアを導入することでクライアントOSでも同じような機能をもたせることもある程度は可能です。 繰り返しになりますが、必須なのは『ネットワークサービスを提供するソフトウェアが入っている』ことです。 ご参考まで。

kokku5555
質問者

お礼

なるほど。。参考になりました。 ソフトウェアがの大きな違いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • uki629
  • ベストアンサー率23% (40/172)
回答No.4

専門家で回答しちっゃている人がないと言いきっちっゃていますが OSとして ・同時アクセス数の違い。 ・ドメイン管理がServer版でしかできない。 ・サーバサイドで動くソフトのためにOSが最適化されている。(カーネルなど) ・その他ネットワークがらみの機能。 最近はServerとしても「Windows Home Server(基幹部分はWindows Server 2003 R2)」なんていう家庭向けのサーバOSも発売されましたからね。

kokku5555
質問者

お礼

ありがとうございます。 説得力あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

>箇条書きで決定的な違いを教えていただけますでしょうか? ないです。 コンピューターはそもそもプログラムで自由にその役割を変えられることが特徴です。サーバーとクライアントは役割想定上の差に過ぎませんので、物理的な存在にその差を求めても、決定的な差は有りません。 あるのは、サーバーに向いてるコンピューターとクライアントに向いてるコンピューターです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.1

画面に表示して動かすようなアプリケーションを使うのがクライアントPCとWINDOWS2000PROなどのOS データベースやHTTPサーバーなどのサービスアプリケーションを動かすのがサーバーPCとWINDOWS2000SERVERなどのOS

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラックマウント形サーバとタワー型サーバの違い

    本文掲載のラックマウント形サーバとタワー型サーバの違いがわかりません。 それぞれの特徴、メリットを知りたいです。 それと、導入会社(stub)の「stub」の意味が不明です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Express5800 よろしくお願いいたします。

  • 普通のデスクトップPCとサーバーの違いについて

    かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・ デスクトップPCとサーバーの違いがわからなくって(^^;) 単純にハードの、CPUがどーだ、マザーボードがあーだ・・・ もさることながら、何が出来て何が出来ないかという事が 知りたいのです。 なぜかというと、この前サーバーをさわる機会があって、 ほんの少しだけやってみたのですが、 普通のデスクトップPCのものとなんら変わりませんでした。 普通のPCと同じ事が出来るのであれば、 サーバー買った方が安くつくじゃん・・・みたいな不純な動機です(笑) どうかわかりやすく説明いただけないでしょうか?

  • いわゆる”サーバ”と普通のPC/サーバの導入

     ただいま、PC5台とプリンタ2台がつながっている環境でLANを組んでいます。この中の1台に共有フォルダを作り、すべての共有ファイルを入れてあるのですが、いつ壊れるかという恐れがあります。(たまにフリーズしています。)また、この共有フォルダを作ってあるPCを使用しているのが、PCに疎いおっさんなのでますます心配です。そこで、いわゆるファイル”サーバ”を導入したいと考えているですが、人員も少ないところに高価なものは入れられません。web上で見るとサーバと呼ばれるものはスペックの割りに高いイメージがありますが、一般のPCに比べて、これは安定性が高いとか、壊れにくいから高いのですか?  また、お勧めのメーカーや型があれば教えてください。こちらの希望は、19インチラック型であること、ロジテックの5インチベイに収納できるモニタがあるのでこれを使用したいこと、ある程度のカスタム(HDDやメモリの追加、RAIDの追加)をメーカーがしてくれるとこが希望です。ちなみにIBMとDELLにはありませんでした。  宜しくお願いします。

  • Windowsの共有フォルダにアクセスできません

    Windows2003サーバのファイル共有について質問させていただきます。 Windows2003サーバでcifsにより共有フォルダを作成し、Linuxサーバからマウントしたいと考えております。 構成としては、以下のようになります。 ファイル共有サーバ:Windows2003 クライアント:RHEL5.4 やりたいこと: Windowsサーバ側にマウント用ユーザ(ドメインユーザ)を作成して、Linuxからそのユーザを指定して共有フォルダをマウントする。 環境をつくり、共有フォルダにマウント用ユーザのアクセス権を付与してLinuxからマウントしようとしたところ、パーミッションが拒否されてマウントできませんでした。 試しに、共有フォルダのアクセス権をEveryoneでフルコントロールにしたところ、私が普段使用しているドメインユーザなど他のユーザではマウントできたものの、やはりマウント用ユーザではパーミッションが拒否されてマウントできません。 このWindowsサーバにマウント用ユーザで直接ログオンすることはできるので、パスワードなどは間違っておりません。 いろいろと調べてはみたのですが、原因がわからず困っております。 何か考えられる原因や、調査してみるべき点などございましたら教えていただきたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • サーバー、スイッチについての質問です

    すみません、無知な私にお知恵を拝借させてください。 1:サーバーに関して ブレード ラック タワー といったら、ラックマウント型のサーバーといえばよいのでしょうか? または、そのままラックで大丈夫なのでしょうか。 2:「Managed Switches」 「Unmanaged Switches」に対応する日本語はなんでしょうか。「Managed」の方は、「こ、高機能スイッチ??」かと考えたのですが、そうなると、「Unmanaged」のほうが「低機能?」、、 そんなはずはないのかな、と思ったりして。 Wikipediaなどもみましたが、「第二世代」なんていわれても、もう泣くしかないくらい知識がないのです。 すみませんが、ご指導願います。

  • Windows2000Serverが共有にアクセスされると落ちます

    Windows2000Serverに共有フォルダを設定しており、そこにクライアントPC(OS:Windows2000)からアクセスすると、Serverが落ちます。 共有フォルダだけでなく共有プリンタを検索してもServerが落ちたりします。 Serverをインストールしなおしても、この現象が現れますが、何が原因なのでしょうか? 昨年までは起きてなかった現象です。 少ない情報で大変申し訳ありませんが、何か心当たりやヒントがあれば教えていただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • Windows2000 Server と WinXP Home Editionで

    こんにちは。困っています。ご存知の方いらっしゃったらご教授ください。 Windows2000Server をサーバーとしてLANを組んでいます。 ワークグループで2000Serverの共有フォルダを共有しています。 今まで、Win9Xがクライアントで数台つながっていました。2000Server上の共有フォルダを参照すると、最初の一回目のみユーザー名とパスワードを尋ねられ以後ユーザー名とパスワードは聞かれずに共有尾フォルダを開くことができました。 今回新規PCとしてNECのノートパソコンでWindowsXP Homeがプリインストールされたものと富士通のノートパソコンでWindowsXP Homeがプリインストールされたものを購入いたしました。 富士通のノートはWindows9Xと同様に最初の一回目のみユーザー名とパスワードを入力し以後認証なしで共有フォルダを開くことができるのですが、NECの方は電源オンした後、一回目に共有フォルダを開く場合必ずユーザー名とパスワードを入力しなければなりません。ユーザー名の登録等はまったく同じにしているのにこういった違いが出ます。できればNECのノートも最初の一回目のみユーザー認証をし、以降認証がでないようにしたいのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

  • Windows Home Server上の共有ファイルを復元するには

    Windows Home Server上の共有ファイルを復元するには Windows Home Serverの共有フォルダ上に作成したファイルを、クライアントPCから削除したのですが、それを復元する方法はありますでしょうか? ローカルのPCなら、削除したファイルはいったんゴミ箱に移動するので、それを元に戻すことはできます。 共有フォルダ上のファイルを、ネットワーク越しに削除したときは、確か削除できなかったはずです。 しかし、Home Serverの機能で、ファイルを復元できるかも?と考え、質問させていただきました。 ご存じの方よろしくお願いします。

  • Windows10のファイルサーバ

    Windows10Proにはリモートデスクトップの機能がありますが、ファイルサーバの機能としてどのようなものがあるでしょうか。フォルダ共有ということになるのでしょうか。この機能はLinuxでいうところのtelnet, ftpだと思います。実際にリモートデスクトップで入るだけでは仕事にならないのでデータやファイルはどうやってサーバに持っていくのかお尋ねしたいのですが。私はNASと違ってWindowsのファイルサービスの機能はちょっと苦手でルーター越しのファイルの転送ができなかったので諦めた経験があるのであまりやってこなかったのです。よろしくお願いします。

  • Windows server 2008のフォルダ共有について質問です。

    Windows server 2008のフォルダ共有について質問です。2003 serverやXPなどは共有フォルダにEveryoneを設定すればどのPCからもアクセスができていたかと思います。2008でも同様におこないましたが、ユーザ名とパスワードを必ず入力するように求められます。2003 serverやXPと同様に利用するには、どのように設定すれば良いでしょうか。 すいませんが知恵をお貸し下さい。