• 締切済み

75歳の義母:国民健康保険→健康保険に変更すべきか?

後期高齢者医療制度が始まる目前の現在。 75歳の義母は現在国民健康保険加入です。 会社の健康保険に加入した方がよいのか悩んでます。 義母の所得は年金のみで同居しており、扶養の条件はクリアしております。 実際に会社の健康保険に加入させたほうが、国保の保険料分が特になるのはわかりました。医療費負担はかわらないはずです。 質問1 しかし来年4月には、後期高齢者医療制度で、別の保険に強制的にかわりますよね。その間わずか3ヶ月ほどですが、会社の健康保険に加入した方が、母にとっては得なのでしょうか? 質問2 また、後期高齢者医療制度の保険料についても、助成処置がありますが、そこを考慮して国保のままか健康保険に加入させるかどちらが得なのでしょうか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

noname#122912
noname#122912

みんなの回答

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

後期高齢者医療制度に移行した時点で被扶養者だった人については、移行措置として保険料が一部減額される制度が予定されています。 制度を運営する広域連合(都道府県ごとにある)のサイトに説明がありませんか?

noname#122912
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイトに記載ありましたが、 (1)低所得者と(2)被用者保険の被扶養者の場合と記載有り、 (1)のみ、(2)のみ、(1)と(2)の場合とで単純に足し算でいいのかわからなかったので、質問しました。

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.1

質問1 しかし来年4月には、後期高齢者医療制度で、別の保険に強制的にかわりますよね。その間わずか3ヶ月ほどですが、会社の健康保険に加入した方が、母にとっては得なのでしょうか? 何を持って得か損かを判断されるのか分かりませんが、あなた様の健康保険の被扶養者にすると保険料は払う必要はなくなります。また、あなた様の健康保険に法定給付を上回る給付(付加給付)があれば、自己負担に対する還付金が増えることも考えられます。そのほか、あなた様の健康保険が行う保健事業(健康になるための事業、イベント)に参加できる可能性もあります。 しかしながら、加入できるかどうかはあなた様の健康保険(政管健保なら社会保険事務所、組合建保ならその組合)が判断します。場合によってはお断りされることもありますので、詳細は直接ご確認されることをお勧めします。 質問2 また、後期高齢者医療制度の保険料についても、助成処置がありますが、そこを考慮して国保のままか健康保険に加入させるかどちらが得なのでしょうか? 後期高齢者医療制度は、全ての75歳以上が加入する新たな保険です。加入を拒否することはできません。4月になると当然国保であろうと健康保険の被扶養者であろうとその時加入している健康保険を抜けることになります。これに選択の余地はありません。

noname#122912
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問1について。 聞いてみたら条件はOKだそうです。あとは審査しだいです。 何が得か?・・保険料払わないで済むなら得です。医療機関での負担割合は同じだからいいとします。保健事業は確かに魅力ありです。 質問2について。 必ず入るものと認識はあります。その場合の、保険料の話です。 来年度分を考えたら、国保のままいるのと、数ヶ月でも会社の健康保険の被扶養者であったという事実があるほうが、安くなるのかという話です。 単純にしはらう保険料を考えてどっちが得なのか、よくわからないのでしりたいのです。

関連するQ&A

  • 後期高齢者医療で国民健康保険はどうなるの?

    4月から後期高齢者医療制度が始まって、これまでの老人医療制度?が無くなったと聞きましたが、国民健康保険から75歳以上の人が抜けたのですから医療費が安くなって国保料は安くなるのでは? 役所で聞いたら「後期高齢者医療制度へ支援金を国保から出すのでかわらないですよ」って言われました! でも、後期高齢者は別に保険料払うようになっているので、国保からの老人医療への支払金より安くなるのでは?と思うのですが・・。 後期高齢者医療制度の私たちが加入している国民健康保険への影響ってどんなものがあるのか教えて下さい。 支援金を払うってことは、後期高齢者の医療費が上がっていくわけだから、国保からの支援金も高くなって、保険料って逆に高くなるのではないのですか?

  • 75歳以上って健康保険に加入するのか?

    老人医療制度なるものがあって、75歳以上(一部70歳以上)の方が入る、助成制度と思ってます。 平成20年4月からもかわるので、良くわかりませんが。 質問は、現在75歳の親族(たしか国保加入)を会社の健康保険の被扶養者に入れることがかのうか?また来年から違ってくるのか?です。 ※役所の担当は、「75歳以上はみんなこっちに加入することになる。」といってましたが、国保/健康保険はどうなる?と思いました。 詳しい方ご説明いただければと、よろしくお願いします。

  • 国民健康保険、無職と年金受給者、入り方について

    教えてください。よろしくお願いします。 2013年度に導入を予定する後期高齢者医療制度に代わる新たな制度の中間報告案は とりあえず考えないとしてですが、 現在、当方は父、母、私の3人暮らしです。 父は年金暮らし、母も年金暮らし、私は家事手伝いでつまり無職です。 今までは父の国民健康保険に母と私が一緒に入ってました。 でも父が後期高齢者医療制度に移った為、母と私がどうすれば1番良いのかわかりません。 国民健康保険には扶養者などの位置づけは無いとは思うのですが、今後 1、年金受給者の母がメインで国民健康保険に加入し、無職の私がそれに一緒に入れば良いのか、 2、無職の私がメインで国民健康保険に加入し、一緒に年金受給者の母がそこに入れば良いのか、 3、それとも私も母も別々に国民健康保険に加入した方が良いのか、   支払う金額に差はあるのでしょうか?それとも 4、後期高齢者医療制度に今回あたる父を含めて何か別の入り方があるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 国民健康保険 健康保険

    保険の切り替えについて教えてください。 家族3人国民健康保険加入してます。 今月から会社の健康保険に加入します。 義母に切り替え手続きを頼むので国保脱退に必要なものを教えてください。 口座引き落としにしています。 国保の保険証と健康保険の保険証がいるのは分かっているのですがまだ保険証が届いていません。 引き落としなので口座番号とかも必要ですか? 加入証明書のような紙がありますのでそれで大丈夫でしょうか? 引き落としは月末なので今月の国保料は払わなくていいのですよね? 以上の事で分かる方お願いします。

  • 後期高齢者医療と国民健康保険の保険料の得

    69歳で国民健康保険に一人世帯主で加入・重障老人シールを交付されてます。4月からの新しい後期高齢者医療に加入するか、国民健康保険に加入するか保険料はどちが得ですか

  • 国民健康保険について

    健康保険の事についてお聞きします。 妻の実家の事なんですが、義母と義弟の二人暮しで義弟は鬱療養中で無職です。 なので義母が世帯主になって今は二人で国民健康保険に加入しています。ところがこの4月に義母が後期高齢者になります。この場合義弟の健康保険はどうなりますか?

  • 組合管掌健康保険と市の医療費助成について

    現在会社の組合管掌健康保険に加入し妻と子どもを扶養に入れているのですが、この保険では市の乳幼児医療費助成制度(3歳未満までの医療費を全額負担)を利用することはできないのでしょうか?市のホームページには利用できるのは国保加入者か社会保険加入者となっていました。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険を使った履歴を知りたい

    国民健康保険を使った履歴を知りたい 高額医療制度を使いたいが医療費領収書を紛失したので国保と会社配布の健康保険それぞれ使った証明ができる書類が欲しいです。(最近緩和されて高額医療制度申請は領収書てなくて使った履歴がわかる書類があれば良いらしいので) 1、国保と会社から配布される健康保険使用履歴がわかる一覧それぞれはどこに問い合わせればもらえますか? 2、高額医療制度申請は税務署に問い合わせれば良いですか? ちなみに年間医療費が20万円こえています。 フリーターで自分で確定申告などしなければならない場合です。

  • 健康保険組合の解散について

      ある大手運送会社の健康保険組合が赤字幅が大きく、 このまま維持するためには料率をあげなくてはならず、 解散し政府管掌健康保険に移行するとありました。 原因は後期高齢者医療制度の負担が大きくなったとのことです。 この意味が良くわからないのですが、若い働く世代の保険料は 後期高齢者医療制度が始まっても、負担は全く変わらないものだと 思っていましたが、違うのですか?

  • 国民健康保険について

    前の会社を退職してから、保険に入っていなかったのですが、先日、国保に加入しました。 それで疑問なのですが、未加入時期がないことが保険制度の鉄則と言われて過去にさかのぼって保険料を納めてくださいと言われました。 そこは納得できるのですが、その間に2度、10割診療で払った医療費は戻ってこないと言われました。 ここが納得できません。ちゃんとさかのぼって保険料を払うのに、なぜ戻らないのでしょうか?