• 締切済み

75歳以上って健康保険に加入するのか?

老人医療制度なるものがあって、75歳以上(一部70歳以上)の方が入る、助成制度と思ってます。 平成20年4月からもかわるので、良くわかりませんが。 質問は、現在75歳の親族(たしか国保加入)を会社の健康保険の被扶養者に入れることがかのうか?また来年から違ってくるのか?です。 ※役所の担当は、「75歳以上はみんなこっちに加入することになる。」といってましたが、国保/健康保険はどうなる?と思いました。 詳しい方ご説明いただければと、よろしくお願いします。

noname#122912
noname#122912
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数21

みんなの回答

noname#60992
noname#60992
回答No.2

保険制度が別ですので、国民健康保険や社会保険などから脱退することになります。 http://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox/display/5298/ 保険料は別途発生します。 また、後期高齢者の医療費が増えるに伴い、 負担も増える見通しです。  http://www.geocities.jp/koichirojcp/tm_603_1.pdf 健保被扶養者であった人には、しばらく割引制度があるみたいですが、 http://www.iza.ne.jp/izaword/word/3203/definition/ 今後の負担増は避けられません。 

noname#122912
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 まだ疑問があるので、別に質問します。

noname#60992
noname#60992
回答No.1

新しい保険制度です。  保険料は年金から天引きされます。  同一世帯の国保の番号と同じになるかどうかはわかりません。 (料金徴収の記録の問題なので、もしかしたら変わるかもしれません。)

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/taikou05.html
noname#122912
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まったく新しい制度ということで、いままで、国保や健保に加入していたのが、H20年4月以降は、75歳から後期高齢者医療のみになるんですね。 また質問ですが、 保険料額の説明に、「基礎年金受給者」と「被用者の子供と同居する者」の試算がありましたが、現在75歳国保加入の場合、現状のままがいいのか、健康保険の扶養としたほうが良いのでしょうか? いわゆる二世帯家族なので、住民票は75歳一人のみと我々の分とあり、 収入と生計が一という点で税制上、保険上扶養に可能と思います。 この場合に「被用者の子供と同居する」って具体的には?なんですが。 同居=住民票が一緒ですか?住民票別でも保険の扶養に入れてたら該当することになるのでしょうか? 不安は、健康保険の扶養にしたことで、来年からの保険制度の保険料がUPしてしまうんじゃないかということです。 ご存知でしたら、お願い致します。

関連するQ&A

  • 後期高齢者医療で国民健康保険はどうなるの?

    4月から後期高齢者医療制度が始まって、これまでの老人医療制度?が無くなったと聞きましたが、国民健康保険から75歳以上の人が抜けたのですから医療費が安くなって国保料は安くなるのでは? 役所で聞いたら「後期高齢者医療制度へ支援金を国保から出すのでかわらないですよ」って言われました! でも、後期高齢者は別に保険料払うようになっているので、国保からの老人医療への支払金より安くなるのでは?と思うのですが・・。 後期高齢者医療制度の私たちが加入している国民健康保険への影響ってどんなものがあるのか教えて下さい。 支援金を払うってことは、後期高齢者の医療費が上がっていくわけだから、国保からの支援金も高くなって、保険料って逆に高くなるのではないのですか?

  • 75歳の義母:国民健康保険→健康保険に変更すべきか?

    後期高齢者医療制度が始まる目前の現在。 75歳の義母は現在国民健康保険加入です。 会社の健康保険に加入した方がよいのか悩んでます。 義母の所得は年金のみで同居しており、扶養の条件はクリアしております。 実際に会社の健康保険に加入させたほうが、国保の保険料分が特になるのはわかりました。医療費負担はかわらないはずです。 質問1 しかし来年4月には、後期高齢者医療制度で、別の保険に強制的にかわりますよね。その間わずか3ヶ月ほどですが、会社の健康保険に加入した方が、母にとっては得なのでしょうか? 質問2 また、後期高齢者医療制度の保険料についても、助成処置がありますが、そこを考慮して国保のままか健康保険に加入させるかどちらが得なのでしょうか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の加入について

    国保についてなんですが、現在、父の組合健保の扶養に入っています。私自身の年収が昨年度約100万円。自立支援医療を受けており、医療費が1割負担で済んでいます。ただ、父の所得が多く自立支援医療の一定所得以上(住民税20万円以上)に該当するため医療費の上限額が2万円です。そこで、国保に加入すれば私自身が市民税非課税なので負担上限5千円になり、国保保険料も月数千円になる見込みなんですが、こういうケースでも父の扶養を抜けて国保に加入することは可能でしょうか?以前、役所では「国保は基本的に自営業の方の保険ですので」と断られてしまいました・・・ 長々とすみません、宜しくお願いします。

  • 国民健康保険の加入を考える

    現在、保険組合の健康保険を任意継続しているのですが、もうすぐ2年経つので国保に加入することになります。 しかし、国保だと今の保険料よりも15万円くらい増えて35万円くらい支払う事になりそうです。 そこで、国保にすんなり加入すべきか検討しています。 このところ病気らしい病気もしていないので、年間医療費は2~3万円です。 そこで。 (1)任意継続の期間が終わってから国保に加入しなかった場合、役所から加入の督促等は届くのでしょうか。 (2)国保に加入しなかった場合、いずれ加入したところで過去の分を全額払うことになると思いますが、罰金等は発生するのでしょうか。 (3)保険は3割負担なので、35万円の保険料を支払うのであれば、自己負担が15万円以上でなければ、割に合わないという考えでいいのでしょうか。 ※「皆保険制度」や「相互扶助」と言う考えは一切無視して考えた場合としてお答えください。

  • 組合管掌健康保険と市の医療費助成について

    現在会社の組合管掌健康保険に加入し妻と子どもを扶養に入れているのですが、この保険では市の乳幼児医療費助成制度(3歳未満までの医療費を全額負担)を利用することはできないのでしょうか?市のホームページには利用できるのは国保加入者か社会保険加入者となっていました。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 70歳以上の健康保険

    70歳以上の人が病院にかかる場合の健康保険ですが、老人保険になり例えば市町村の健康保険に加入する必要はなくなるのでしょうか?老人2人だけ(無職)で70以上の場合はどのような保険に加入することになるのでしょうか? またこれとは別に例えば子と同居する場合は子供の会社の健康保険の扶養者として健康保険に加入することになるのでしょうか?

  • 加入期間が短いと国民健康保険料は変わりますか

    ご存知の方、教えてください。 失業保険受給時だけ扶養から抜けて、国民健康保険に入りました。 国保に入っている期間は3ヶ月、その後また主人の扶養に入ります。 国保加入の手続きを役所で行っているときに、役所にて 「3ヶ月の加入だけなら保険料が変わってくるなぁ・・・、保険料の前提は年間通じて入ってもらうことになっているから。」 と言われました。 3ヶ月間だけの加入だと追徴されるのか不安です。 もしくは、安くなれば嬉しいのですが・・・ 収入が限られているのでちょっとの出費に過敏になっております。 ご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • 外国人の国民健康保険加入

    夫は外国人で会社員ですが、夫の会社では雇用保険以外の保険は加入させて もらえません。 国民健康保険の加入を考えており、市役所の保険課に電話したら、市に引っ こしてきたときにさかのぼって加入ということになると思うといわれました。 越してきたのは去年の4月で、4月から9月まで働いていなかったのです が、その間私の扶養にも入っていませんでした。そして現在まで保険には 加入していなかったのです。 けっこうな額を支払うようになると思うのですが、その働いていなかった期 間の額とか、どういう風に決まるのでしょうか。 民間の医療保険で「港町健康互助会」という会員制医療制度があるそうです が、「保健医療枠外の外国人」のための医療制度とかかれてました。という ことは、主人のように、ビザが3年以上あって、会社員でというような人は 加入できないということなんでしょうか。 どなたか回答よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険(未加入)について

    現在から3年前まで国保未加入でした。 その前は以前の勤務先の会社の社保でその前は 親の扶養です。 で3年前から今の会社におりますが社会保険制度があるにも 関わらず任意で社保には入ってませんでした。 同時に国保も未加入でした。 最近になって新型インフル等の影響を受け そろそろ保険に入ろうかと思い知識不足で安易に国保のほうが 安いのでは?と思い役所に出向きました。 そこで始めて知ったのが何でも未加入だった過去3年分を払わないと 国保加入は不可能だそうです。 住所、氏名を伝えたうえで出された金額がすごい事になってたので それなら会社の社保に入ります!と奮起して帰ってきました。 帰ってから不安なのですが私が3年間、無保険だったことを 役所は知ってしまったのです。 そこで質問なのですが未加入だった 国保3年分を役所が請求してきませんか? 今日は氏名、住所は伝えてしまった上で3年間の保険料は 算出されましたが加入手続きは取っていません。 これからも国保に加入する気はありません。 以上を踏まえた上で私の場合どうでしょうか? この事を考えると眠れそうにありません><

  • 健康保険の扶養について

    健康保険の扶養について 6月末に入籍をしました。 私は親の扶養(健康保険)に入っています。 旦那は今年に親(旦那の)の扶養から外れて国保へ加入手続きをしていませんでした。 つい先日分かって役所へ行った所扶養から外れた証明書がいるとの事で、旦那の国保加入がこれからになります。 国保は世帯なので私も旦那と一緒に加入するのですが、まだ親の健康保険の扶養から外れる手続きをしていません。 ・手続きをしていなくても籍が変わってるから保険証は使えないのですか?

専門家に質問してみよう