• ベストアンサー

結婚するということ…妊娠するということ…

noname#47165の回答

noname#47165
noname#47165
回答No.4

こんにちは。私も友達の中では比較的早く結婚した方ですが、やはり結婚していない友達の中には、なかなか連絡を取りにくくなった子もいましたよ。相手が気を使うというか、私が気を使うような感じになって・・・(彼氏募集中なのに、なかなか縁がない子など)それに、妊娠している子を誘うのは気を使うと思いますよ。実際妊娠している子を誘った時は、その子の家におじゃまさせてもらいましたから・・・結婚してない子と遊びたいと言われていますが、お友達は、もちろん働いてあるんですよね?そしたら、夜に妊婦が遊びに出ると言う事でしょうか?お友達としては、夜は誘えないし、家に行くのも遠慮しているのかもしれません。これから子供が生まれるともっと友達の輪も広がります。子供を通じてのママ友など、そんなに学生時代の友達にこだわる事もないと思いますが・・・私は、子供が生まれてすぐに主人が、転勤になったので誰も知らない土地で一から友達を作りましたよ。あれから10年近くたち、また地元へ帰ってきましたが、転勤した所で出来たママ友とも、今もずっと連絡を取り合っています。そして10年間会っていなかった地元の学生時代の友達とも子供も大きくなってきたので、お互いに子供を親に預けて飲みにいったりもしてます。学校に行っている時間はランチをしたり、10年のブランクなんか感じませんよ!お互いに少し老けた?くらいで・・・何の違和感もなくあの頃のように戻れました。友達って、そんなものじゃないでしょうか?本当の友達なら、何年先になろうが、また元の関係に戻る時がくるんじゃないですか(^^)

aoiumiumi
質問者

お礼

ご回答ありがごうございます。 つわりの時、わざわざうちまで遊びに来てくれた友達も何人かいます。そのときはものすごく嬉しかったです。 そうですね、みんな働いていますね。私は夜出るのもかまわないのですが、やはり遠慮しますよね…。再認識しました。。わたしのわがままだったような気がしてきました。 また友達が同じような環境になったときに連絡をとりあえるといいな。くらいに思って過ごしたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠初期

    最近、結婚と同時に仕事を辞め、夫のいる県へ引越しました。 友達も知り合いもいないうちに妊娠し、現在9週目で毎日つわりもあります。 毎日一人でいると、とても孤独で、余計につわりがひどくなっているようで悪循環です・・・一日誰とも話さないのが苦痛で、私だけ・・・?と思ってしまうのですが、これこそマタニティーブルーというものなのでしょうか・・・ 安定期に入れば、マタニティビクスをやろうと思っています。 私と同じように結婚して県外へでて、知り合いがいないまま妊娠された という方、どのように過ごされましたか?

  • 妊娠中の体重

    妊娠31週目ですが、 体重が妊娠前より3キロ しか増えません。 というか、増えて痩せて 増えて痩せての繰り返しです(´;ω;`) つわりもなく妊娠初期は 逆に体重が増えていたんですが・・・ 妊娠中期に入ってから痩せたり太ったりの繰り返しです。 赤ちゃんの体重は順調です。 (むしろでかいって言われました) お医者さんには、なにも言われてないんですがあまりにも太らないのでちょっと心配になりました。 妊娠中、太らないと肥満の子供が産まれるなどと聞いたのですが・・どうなんでしょうか?

  • 妊娠中の情緒不安定

    現在妊娠3ヵ月(10週目)の初マタです。 先週まではツワリがひどかったのですが、 今週に入ってそれも落ち着き、 ツワリが落ち着いたと思ったら 今度はとてつもない気分の浮き沈みに疲れています… 5月に妊娠がわかり、6月に入籍しました。 いわゆる出来ちゃった結婚というわけです。 ちなみに主人はとても良い旦那様です。 妊娠がわかったときもとても喜んでくれたし、 結婚も何の迷いもなく決まりました。 一緒に住みだして、私がツワリがつらいときは、 「無理しなくていいから寝てなよ」とか、 「家事もしんどかったら俺が帰ってからやるから大丈夫だよ」とか、 本当に優しいです。 子供が産まれてくることもすごく楽しみにしてくてれいて、 名前も一生懸命考えてくれているし、 まだ3ヵ月だというのに、 私のお腹に向かって「元気に生まれてきてね」とか話しかけたりしてくれます。 それなのに、私ときたら… 主人はもともととてもアクティブなひとで、 平日の夜でも遅くまで遊びに出掛けていたひとだったのですが、 結婚してからというもの、出来るだけ早く帰ってくるようにしてくれています。 それでも趣味でやっている音楽やスポーツで、 泊まりで出掛けたり、朝がえりしたりすることもあります。 そのときも、私が不安にならないように、 出来るだけ連絡をいれてくれるし、 出来る範囲で早く帰ってきてくれるようにはしてくれます。 でも私は、どうしてもそれが耐えられないんです。 夜中に主人が外で遊んでいるのに、 ひとりで家で待っているのがどうしようもなく寂しいです。 (ちなみに仕事の関係で家を空けるときは平気です。仕事ですから) 妊娠がわかる前は、私もアクティブに行動する派だったので、 そういう不安なときは自分も遊びにいけたから良かったのですが、 今はそうゆうわけにもいかず、 ただひたすら、うちで一人でじっと待っているしかなく、 それがとても辛いです。 ひとりでじっとしていると、 思考がどんどんネガティブになってしまい、涙がとまらなくなってしまいます。 こんなに気持ちが追いつめられることは今までなかったので、 どう処理をしていいのかわかりません。 色々と私のことを考えてくれている主人に当たってはいけないと思うのですが、 我慢できず主人の前で泣いてしまうこともあります。 (怒ったり、ののしったりすることはありませんが) そんなときも主人は、 「寂しい思いをさせてごめんね」 「俺の前では遠慮せずなんでも言ってほしいし、泣いてもいいからね」 といってひたすら優しいです。 これだけ私のことを考えてくれている主人のことを思えば、 泊まりで遊びにいったり、朝帰りしたりすることも 笑顔で送り出してあげたいと思うのですが、 寂しさが上回ってそれが出来ず、 それが出来ない自分が嫌でたまらないです。 11月に、主人が趣味の音楽の関係で、 一週間ほど海外へ行ってしまうのですが、 「行ってきていいよ」と言ってはいるのですが、 今の精神状態ではたして一週間、私が寂しさに耐えられるのか不安です。 もともと妄想が暴走するタイプなので、 悪いほうへものごとを考えがちな私ですが、 ここまでひどいのは初めてなので、 妊娠による情緒不安定のせいなのかなと思ったりもしますが、 だからといって不安な気持ちが落ち着くわけでもありません。 この情緒不安定状態は、妊娠中ずっと続くものなのでしょうか? また、赤ちゃんが生まれてきたら落ち着くものなのでしょうか? あと、 こんなに良くしてくれる主人に、 「夜中はやっぱりうちにいてほしい」と言うことは、 私のワガママになるんでしょうか…

  • 妊娠中の唾液について

    私は妊娠したとき、すごいツワリがありました。妊娠がわかる2,3日前から気持ち悪くなり中期に入るまで、毎日5回くらい吐いてました。中期に入って吐く回数が減ってきたら今度はツバが大量に出るようになり、口を閉じてるとすぐツバがいっぱいになりペッペしてました。買い物に行ったときに定員さんとかに声をかけられたら大変でした。ツバが溜まってるからしゃべれなくて変に思われたこともありました。寝るときも枕の横に袋を置いてペッペしてました。臨月の時までツワリとツバに悩まされ本当困りました。陣痛がきたときは、やった~これでツワリとツバにおさらばできるとうれしかったです。私みたいに、同じような経験をしたひと、解消法などおしえてください。

  • 結婚・妊娠を機に友人との関係を改めようと思いました。

    結婚・妊娠を機に友人との関係を改めようと思いました。 長くなりますが読んで下さい。 ご意見・アドバイス頂けたら嬉しいです。 現在19歳、妊娠3ヶ月の初産婦です。 (でき婚ではありません) まず最初に 私には友達が1人しかいません。 ですが1人で十分です。 中学の時、仲良くしていた子がいますが 高校入学と同時にお互い新しい友達もできて疎遠になっていきました。 それからは全く連絡取らなくなったので アドレス帳から削除。 情けないのですが私は 16歳で高校を中退。 高校でできた友達(4人)も皆中退で バイトが忙しく会う回数がかなり減りましたが 予定を合わせ月1で集合して遊んでいました。 17歳で私は彼氏(今の旦那)ができ、同棲を始め 新居があり得ない位の田舎なので 働く場所もなく ニートと言う名の主婦見習いをしていました。 私も高校の友達も金遣いが荒く 毎日豪遊していましたが 同棲してから私は 金銭感覚がまともになり 友達の誘いを断り続けるようになりました。 それから書くと長くなり愚痴になってしまうので省きますが 友達が嫌いになり疎遠状態が続き 友達の一言でぶちギレ 連絡を切りました。 そして今に至り 友達1人しかいないのですが‥ 最後の1人この友達とは小6からの付き合いで親友みたいな感じです。 私が思うに、女の子って 同じ境遇があってこそ仲良くなると思うんです。 思い返せば 彼女とは昔から環境も恋愛も学力もほとんどが似ています。 お互いを高め合いながら 一緒に成長してきた感じです。 (彼女は高卒です、入学した高校は違います) 彼女も同棲中の婚約者がいて 彼氏の厄が終わり日付のいい日に入籍するらしいです。(占いを信じるタイプの子です) そして私が先日妊娠報告をしてから関係がギクシャクしてきました。 最初は驚きつつも喜んでくれて 出産祝い買いに来たけど 性別わかんなかった!アハハ みたいな感じで すごく気が早く、喜んでくれていると思ったのですが 最近妙に冷たいです。 元々彼女は 自分勝手で依存心が強く わがままな性格で 一緒にいて疲れることが沢山あり 何度友達をやめようと思ったか‥ 彼女も友達は私しかいません。 似た者同士です(;^_^A だから今回彼女が冷たいのも 私が妊娠したことへの嫉妬だと思います。 彼女も妊娠したがっていたので‥ 彼女は悩みや彼氏とのことを最近私に隠すようになってきました。 以前は自分から話してきたのに今は聞いても上手く流してきます。 これは妊娠発覚前からです。 私は妊娠してから つわりで気が滅入り 今は点滴の効果で少しよくなりましたが やっぱり情緒不安定です。 旦那はすごく協力的で それだけが救いです。 実母とは妊娠がきっかけで仲が悪くなりました。 結婚する時は賛成してくれたのに 妊娠の報告をしたら まだ早いから中絶しろと言われたからです。 子供が産まれたら 会話も家庭、子供の話がメインになるだろうし 彼女とはこのまま疎遠になっていくんだろうな‥と思います。 彼女と疎遠になったら 私、友達0? それは嫌だ! という気持ちです。 かといって無理してママ友を作ったりママサーに入る気はありません。 ママ友は自然に任せます。 彼女も妊娠したら また向こうから何事もなかったかのように連絡してくると思いますが それはそれで都合がいいんじゃないの? と思ってしまいます。 彼女にはむかつく所が多々あり 言っても治らないので諦めてます! ですがこれからも友達でいたいです。 ずっと友達でいたいなと思ったのも 彼女が初めてです。 初めての妊娠で 相談に乗ってくれる人もいなく だから彼女に対して不信感が募ったりするのでしょうが‥ こういう時期だから なんか先の友達関係が不安です まとまりのない文章で 長文駄文ですが 最後まで読んでいただきありがとうございます。 アドバイス等頂けたら嬉しいです。

  • 二人目妊娠時のつわりについて

    こんにちは。今8か月の子供がおり私は37歳です。一人目妊娠中はつわりがひどく、特にだるさがつらくて寝てばかりでした(仕事はしていましたが)。妊娠中期の2か月間は調子がよかったのですが、その後は高熱が出たり下痢をしたり、身体的にもつらく、最後の2か月は不眠、イライラがものすごかったです。子供はかわいくもう一人欲しい気持ちはあるのですが、あれをもう一回やると思うと踏み切れません。年齢的にもあまり余裕はないので、ここ1、2年で決断しないといけないなと思っています。周囲に聞くと2人目のほうがつわりがきつかったという人もちらほらいます。みなさんはどうだったでしょうか。

  • 結婚をしていない状態での妊娠について

    私と彼は遠距離恋愛をしています。 彼とはいつか結婚をと思ってきました。 ですが・・・私の妊娠で彼が結婚という事を考えていなかったことがわかりました。 私と彼は、共に20代半ばです。 私は自分が付き合っている事も、親には話していましたので 妊娠のことも伝えました。 現在6週目です。 相手の親にも話すべきと、親からは言われているのですが 彼からは、「誰にも話さないで」「おろして」と言われてしまいました・・・ それから段々と連絡もつかなくなっています。 彼の親とは会ったことはありません。 ですが家と、連絡先は昔同級生だったので知っています。 私から勝手に彼の親に連絡をとることは間違っているのでしょうか? つわりはひどく、夜も眠れない日が続いています・・・ もし中絶する事になったとしても、彼の親には知っていてほしいと思うのは勝手な考えでしょうか?

  • 妊娠中の性欲

    妊娠中期女性です。 妊娠するとセックスレスになる。ということを悩みにしている人が多くみられるのですが、私の場合逆です。 家族のいない間に、エッチなサイトも見るしひとりエッチもします。 性欲は増すばかりです。 おなかが張ったりするので気をつけましょうとよく言われますが、本能だからそんな簡単にとめられません>< 同じような女性っていらっしゃるのでしょうか? 私が異常なのでしょうか?

  • 妊娠?思い過ごしだったけど…彼に話すべき?

    34歳女性です。 私としては、そろそろ彼(38歳)と一緒に暮らしたいし、結婚して子どももほしいと思い始めているところです。 そんなところ、今回、生理が遅れて、しかも、いつもの生理前の体の具合と異なっていたので、「妊娠したかも」と思ったのです。検査するには早すぎるし、様子を見ようと思いつつも、気になるし、心配だし、でもうれしい気もするし、これからのことについて、1人で色々と考えずにはいられませんでした。 彼とは付き合って2年ほどになりますが、今まで結婚や子どものことについてきちんと話したことがありません。 友達の結婚式に行ったり、お子さんがいる家に遊びに行ったりして、私が「素敵だね」「かわいいね」と言っても、「そうかな」「うーん」といった具合です。 もともと自由を好む人なので、少しずつ「結婚もいいな」と思ってくれたらと考えて、私自身、結婚したい気持ちを抑えている部分もあります。そんなわけで妊娠が確定してから彼に報告するのでは、今の私たちの状態ではいきなり過ぎるかと思いました。考えた挙句、第一段階として「今の時点で妊娠の可能性がある」という話をしようと決めたのですが、その日、彼の体調が悪くて、会うことができませんでした。また日を改めよう、と思っていたら…なんと、今日生理が来たのです。 妊娠は思い過ごしでした。必ずしも彼に話をする必要はなくなったのかもしれませんが、2人で考えるいい機会になるかもしれません。でも、彼に余計なプレッシャーを与えてしまい、関係が気まずくなるのが怖い気もします。彼に思いきって、事の顛末を話してみるべきでしょうか。

  • 妊娠出来ました★でも・・・結婚となると。。

    付き合って4ヶ月の彼氏との間に子供が出来ました。 お互いに妊娠希望で、子供が出来たら結婚しようと話していました。 彼氏25歳。私は20歳です。 妊娠がわかり、私は本当にうれしくて、彼に伝えました。 彼も子供が欲しいと常に言っていた為、 喜んでくれると思っていました。 しかし、彼は「どうする?」などの繰り返しで、全く結婚の話はでてきません。 付き合っていて妊娠したんだから、順番はどうであれ、結婚できると思っていました。 でも、実際に妊娠がわかると、 「金銭的に・・・」とか、 彼はバツ1で、(18のときに結婚して19で離婚しています。子供は1人いますが別れた奥さんが引き取っており、一切連絡はとっていません。 「1回離婚しているから、離婚するのが怖い」 など、結婚に対して全く考えてくれません。 「私が1人で育てる」と言ったら、 「俺が悪者になる」と言われました。 正直頼りなさ過ぎます。 私はおろす気はまったくありません。 彼の気持ちを、どう思われますか?