• ベストアンサー

わがままの制御と「アウト」の躾

前飼い主放棄の保護犬を里子に迎え、約5ヶ月が過ぎました。 当初は興奮や噛み付きなどもひどく、 その他何かと問題が多かった子がすっかり大人しく良い子になって来ました。 安心したのでしょう。 ただ逆に素直に甘えられるようになった反面ワガママが目立ちます。 特に困るのは、散歩で広場や海に行くとボールやフリスビーで遊ぶワン子を見つけると、 意地でも駆け寄ってズリズリと近づき一緒に遊ぶのではなく、 おもちゃを強奪し、そのワン子達と遊ぶ飼い主さんがターゲットで遊びたがります。 アジりティー的な事は出来ず、おもちゃは独占したくて意地でも離さないし、 飼い主さんが持っているおもちゃを飛び上がって噛み付いて強奪するという乱暴な遊びをしたがります。 上手に操ってくれる場合もあって楽しく終る事もありますが、 大体結果、ワン子も自分の飼い主さんを取られると思うのか、 ワンワン吠え出し、我が子も負けずに吠えてめちゃくちゃになったりしますし、 近づけさせないようにすると要求して激しく暴れて吠えたりと、 この時のワガママさは本当にひどいものです。 女の子のブルドッグ2~3歳で普段は大人しく聞き分けもよくしていられると思いますが、 こういう時は何でも自分が一番でないと嫌なようです。 協調性や遠慮、とにかく我慢を覚えさせるには何をしたら良いのでしょうか。 躾け教室や訓練なども考えてますが、根本的な問題や何か解消法がないかと思ったり。 ちなみに沢山のワン子の中でおやつを貰う時必死過ぎて退く程です。 要するに上手に待てません。 一つ具体的にアドバイス頂けたらと思うのは「アウト」です。 噛んだら離さない犬種とは言え、全く言う事を聞かず困ります。 一度ボールを取りあげた瞬間、焦って噛み付いて取り返したく、 思わず私の指を噛んだのですが、おもちゃだと思っているようで全く離してくれず、 抜こうとすると強く噛むしで大変な事になりました。 (大事には至りませんでしたが・・・ちょっと恐かった) 漠然としていて申し訳ありませんが、 的確でなくても何となくヒントが頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 里親として引き取られたこと、素晴らしいですね! torujiyaさんとの生活に馴染んできて幸せを取り戻しつつある分、前の飼い主に蔑ろにされて養いきれなかった「社交の加減」が今になって表面化してしまったように文面を見て感じました。 私はtorujyaさんも考慮してらっしゃるドッグ教室をお薦めしたいです。 広場などで出くわしたワンちゃんや人に攻撃的にならない性質なのはとても良いんですが、色んな人や物、犬達が集まる場所でうまくコミュニケーションを取るすべを知らないと普段以上に興奮させてしまうのは間違いないですし、たとえ上手く扱ってくれる飼い主さんがいて楽しく終えたとしても益々torujyaさんのワンちゃんは他の飼い主さんとのセッションに味を占めます。 広場やドッグランに集まる飼い主の体外の趣旨は飼い主同士のコミュニケーションや犬同士を遊ばせる目的です。雑多になりがちな場所で犬を興奮させずに人と犬のルールを学ぶのはかなり時間がかかると思います。それに愛情をひきつける故の独占欲が、怪我や事故に繋がり兼ねない事も憂慮しないといけないかもしれません。 しつけ教室などの場所なら、参加者が協力して一貫した態度でワンちゃんに接することが出来るので割合興奮させずに分かりやすく社会化のルールを飼い主とワンちゃんが学ぶことができます。完全に預けたり訓練士にお任せ名教室もあるようですが、それではなく犬+飼い主で参加型の訓練教室をお薦めします。ブルドックは頑固な犬種ですからなかなか時間はかかると思いますが、それなら尚更じっくりと時間をかけて覚えていき、飼い主と愛犬の信頼関係も構築してゆけた方が良いのではないでしょうか。 そこに上手に遊べる先輩犬がいれば尚良しです!子犬は初めて他の犬と接するときはまずルールを知らないので無遠慮でしつこいです。そこに大人の犬はあまりにしつこいと制裁をくわえたり、叱責して手加減を自然と覚えさせてくれます。torujyaさんのワンちゃんはそういった経験が薄いため加減をしりません。上手に叱ってくれる犬がいたり、時々強く噛まれてしまったりしながら段々加減を理解していってくれます。 アウトは時間がかかりそうですね。女の子は男の子より独占欲が強いですし一筋縄ではいかないかもしれません。尚更独占欲も強いようなので、「アウト」「ゲット」の後は必ずご褒美に与えてあげて「必ず返ってくるものだ」と思わせたらどうでしょう。フードを手で1粒ずつ何度かてのひらで与えてからフードを握りこぶしで隠して「アウト」と言い握りこぶしを差し出します。マウズィング(舐め噛み。あまりに痛いなら叱って1分無視して中断です)したり前足をかけたりしても食べさせないようにして、ワンちゃんが噛むのをやめてみたら誉めてやり「ゲット!」と言って手のひらを広げ与えます。ワンちゃんが噛むのをやめて待つ時間をちょっとずつ長くしていき、待つのが長くなるとこまで着たら、フードを見せた常態で「アウト」指示をしてみてください。それも出来たら「アウト」と言ったあとフードを床に置いて再び拾い「ゲット」で与えます。 どんなワンちゃんでもアウトは時間がかかります。ワンちゃんがもっと上手に愛情を吸収できる子になると良いですね!頑張ってください。

torujya
質問者

お礼

iwatemusume様 ご回答ありがとうございます。 所謂捨てられた子でしたが、幸いにも人間をおそれず 性格は陽気で明るく良い意味で大雑把で、その辺りは救われました。 でも想像するに繁殖犬の放棄のようで、恐らく幼少期に覚えるべくルールが分っていません。 社交を身につけてないのですよね。 まさに「無遠慮でしつこい」のです。 我が家に来てこの5ヶ月で、彼女は出来ないこと、 困った事を躾を徹底しなくてもどんどん克服していったので、 何より愛情や安心感なんだなぁ・・・とひしひしと感じました。 だからこれもそんな感じで少しずつ良くなるのかなぁって思ってましたが、 ここまで来たら次ぎの段階ですよねきっと。 近くでもやってるので、まず躾教室に行ってみる事にします。 変な期待をして、躊躇していたので迷いが晴れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#140971
noname#140971
回答No.1

飼い主の意識変革が先でしょうね。 私、ここ12年で6匹の犬を飼ってきました。 その内の4匹は、山に捨てられていたり飼育ほうきされたり保健所行きだったり。 さて、この6匹の全ては、まあ、2年もすれば同じような性向の犬になりました。 一体どういう犬かと言えば、「内弁慶で我がままで甘えん坊」。 まるで、私の息子や娘と一緒です。 私もドッグスクールで個人レッスンを16回程受けてきました。 しかし、どうも、警察犬訓練所系の躾・訓練は、私の意に適いませんね。 「なぜ、そこまでして従わせる必要があるんだ」と常に疑問に思うから始末に悪いです。 まあ、普通は、「座れ」でチョコン。 そして、「ちょうだい」で取り上げる。 ボールは胸の位置に。 これで、犬とアイコンタクすることになります。 そうして、目を見ながら、「よーし、いい子だねー。ご褒美」。 これを繰り返せな宜しいかと思います。 なお、これは、昨春に保護したM・シュナウザーの私との最初の遊びです。 さて、ここで、ボールを取り上げる時に唸ったら、すかさず、鼻頭をベシッ。 しかし、これはやらない方がいいでしょうね。 この方式は、相当にベテランでないと採用すべきじゃないでしょうね。 「いけない」の一言で済ました方が無難かと思います。 「鼻頭をベシッ」は、それを上回るフォローする技量があれば有効です。 下手に多用すると、だんだん、犬は罰になれてきます。 そうすると、<罰の程度を強める->馴れる>の魔のスパイラルに突入。 そういうことで、基本に忠実に、<させて褒める・褒めてさせる>の量の蓄積で質の転換を! 「アウト」も、{量から質への転換の法則}とは無縁ではないでしょう。 そこに、着目されたらどうでしょうか?

torujya
質問者

お礼

Husky様 ご回答ありがとうございます。 やはり私がわがままにさせちゃってるのでしょうね。 家の子は「外弁慶でわがまま」なんですよぉ。 私もとってもお利口だけど、いつでも飼い主の顔色を伺いながら自分のペースで居られない子を見るとちょっと不憫に思えてしまう質でして、 この強烈なマイペースさには手を焼く反面、まぁ良いかとも思ってるのは事実ですね。 我が子はサイズの割りに体重20kgあるので、何をするにも豪快で動きも大きくちょっとの事でケガもしてしまいます。 なので家に来る前に保護していたトレーナーさんに、 体罰という事ではなくて、痛みに疎い犬種で日頃でも多少乱暴に扱わないと刺激として伝わりにくいと教えられました。 なので、言葉と一緒に体をかなり強引に引き寄せたりなどしています。 ただ正直そのレベルもよく分らなくて・・・ もっともっとシンプルに、注意し褒めるを徹底するべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワガママな娘が好き??

    私はあまり人に甘えられないタイプです。 変に聞き分けが良いと言うか(^^;) 自分のワガママよりも、相手のワガママを優先するっていうか・・・vv 相手につくしたいタイプなんです。 与えられるより与えるほうが好き・・みたいなv ちょっと言葉にするのは難しいんですが(><) 彼氏に振られたときも、いままで楽しかったとか、バカみたいに良い子ぶっちゃうし(;;) こんな自分が情けないです。。 前、母と会話している時に、具体的な内容は忘れたんですが、 「やっぱり男の子は可愛くてワガママな子が好きだからねぇ~」 とか言ってました。 やっぱり、ちょっとはワガママな方が良いんでしょうか?

  • 子どものしつけ

    親戚の子をあずかっています。 夏休み&3番目がうまれるため。 ただ、長男は、大事に育てられすぎていて 小学校一年生だというのに、わがまま放題です。 2日間一緒にいてわかったのは 1.「ありがとう」「ごめんなさい」が言えない。 2.悪いことをしても誰かのせいにする 3.駄々をこねる。こんなのいらない。嫌だ。とあげても放り投げる。 4.気に入らないことがあると、ぷんと怒ってどっかに行ってしまう、すねる、手にしていたものを道端にでも捨てていく。 等です。 同じ1年生の別の親戚の子もあずかったことがありますが そんなわがままは言いませんでした 聞き分けがよい子でした こどもなので多少のわがままはありましたが、大きな問題はありませんでした。 今あずかっている子は、金持ちで、何不自由なくなんでも買ってもらえて、なんでも手にしてきたこともあると思うのですが、近所の子と遊ばせていても、わがまますぎて、相手にしてもらえなくなりました。 自分が持っているボールをかさない、走ったりしていてもすぐに疲れたといって座ってしまい、不機嫌そうな顔で動かなくなる。誘いに来てくれても動かない。 これ、なんとかなりませんか? 少しでも改善できればと思います。近所のこどもですら、もう遊びたくないといって遊んでくれなくなりました。学校でもこの調子だといじめられるような気がします、仲間はずれになりそうな気がします・・・。 買い物をしたら、お店の人にでもありがとうをいわせたり、ぶつかったりなにかしたらごめんなさいと言うようにはさせています ただ、わがままを言うのは止めることができませんでした。 遊園地にいっても、すぐにかき氷が食べたいといい、遊んでからねといってもかき氷とずっと言っています。その時は少し前にソフトクリームを食べたばかりなのでおなか壊すからNGと親に言われていたので、気を紛らわしていたのですが、食べるまでずっといっていてそのうち座り込んで足をバタバタさせていました。いざあげると3口たべていらないといって捨ててしまいます。 ゲームセンターも好きなようで、今日は1000円ねといっていても、足りないともらいにくる。その繰り返し。止めることができないようです。 どうにかならないでしょうか。このわがまま。ある程度言い聞かせればその場だけでも聞いてくれるので、何かいい言葉があれば教えてほしいです。

  • 性格の出来上がった子供に対してのしつけ

    現在実家に弟が離婚協議中の中、子供2人を連れて帰って来ています。 もうかれこれ3か月になります。 この3か月、実家の母と私が主に子供の面倒を見ているのですが、本当にやんちゃいうか何というか・・・。 手に負えない状態です。 子供は6月で4歳と、7月で3歳の男の子です。 上の子はワガママ・すぐ泣く・ケチです。 ちょっとでも自分の気に入らない事があるとすぐ泣き、自分のおもちゃを意地でも貸さないなどがあります。 下の子は7月で3歳になるのに口が遅く、基本的に何を訴えているのかわかりません。 食い意地が張っており、どれだけ食べてもご飯を食べ続けます。実家では犬を飼っているのですが、ドッグフードまでも食べる始末です。 集中力がなく、人の使っているオモチャを平気で取り上げ、それまで使っていたおもちゃを投げ捨てます。 未だに何でも口に含み、よだれがすごいです。 二人ともに共通するのが 1.怒られても平気な顔をしており、全く聞いていない。 2.泣かされたり自分に都合の悪い事が起こったりすると「バカ」と言う。 3.言われた事に対して理解しているものの、全く行動に移そうとしない。 4.基本的に人任せ。着替えや靴を履くことなど。 5.食事のマナーが悪い。(特に上の子。椅子の上に立ったり、肘をついて食べたりする) 6.言う事を聞かない。 悪い事をすると怒りますが、全く改善していくような姿勢は見えず、毎回同じ事で怒る私達も疲れます。 基本的に私の事をビビっているので、私が怒ると言う事を多少は聞きますが、あまり効果が無いように見えます。 ある程度の性格も出来上がっている為、しつけに困っています。 私自身も6月で2歳になる子供がいます。 単語をいくつかしか話しませんが、私達の言っている事は理解しており、下の子よりはまだ聞き分けが出来ているような気がします。(決して親バカではないですが・・・笑) そこで皆様にある程度の性格が出来ている子供たちへのしつけのヒントをアドバイス頂けたらと思います。 今までに子供を引き取る・引き取らないで母親側の意見が二転・三転とし、恐らくこのまま行くと父親である私の弟が親権を取る形になると思います。 子供達がこのままの状態で大きくなっていくと、面倒見る方は本当に大変です。 何とか少しでも子供達の行動など改善していけたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 3歳だから?それともわがまま?それとも赤ちゃん返り?

    3歳3ヶ月の男の子について質問です。 下に6ヶ月になる弟がいます。 長男の気になる点がいくつかあるのですが、それが3歳特有の事なのか、ただのわがままなのか、赤ちゃん返りなのかが分からなく対処に困ってます。 私なりの対処法も書くのでアドバイスいただけたら嬉しいです ☆最近は落ちついてきたのですが吃音 (対処法)聞き直しもせず、とにかく気付かないふりの様に接する。 あまりにもひどくて泣いてしまった時は『○○の事かな?』とさりげなくフォロー ☆自宅での食事の際を私の膝の上に座って食べたがる。 (対処法)受け入れる。 ☆外出時、弟を抱っこしてない方に抱っこを要求。 (対処法)出来る限り受け入れる。 ☆とにかくよく泣く。 ①おもちゃを取られた ②やりたかった事を、(子供に)ダメと言われた。 自分の使ってるものは『ダメ~』と渡さない。 (自分より上の子には言えない) ③おもちゃを思い通りに自分で動かせない&動かしてもらえない。 ④大きな声(はしゃぎ声、怒鳴り声)を出されると泣く ①~③に関しては自分より大きい子に対しては私にただ泣きついてくるのみだけど、遊びなれたお友達や下の子に対してはつかみ掛かったり叩いたり押したり。 (対処法)『○○したかったんだね~』とはフォローしつつ叩いたりした事に関しては厳しく叱り、相手に親子で謝る。 遊びに関しては本当に自分中心で、私と遊んでる時も『○○って言って』とセリフまで決めて自分の思い通りやってもらえないとかんしゃくを起こしたり、おもちゃに八つ当たりしたり。一番ひどいのがボール遊びで、キャッチ出来なかった。転がってっちゃった。思ってた所に飛ばなかった飛んで来なかった等でキーッと癇癪を起こします。 そのくせボール遊び大好き・・・ こんなんだから、お友達と遊んでても泣いてばかり。こっちもどこまで合わせていいのか、合わせ過ぎたらわがままにならないか心配してます。 主人は土日休みですが、平日は帰宅が深夜なので普段は3人で生活。 毎日の様に児童館に行き遊ばせてます。 下の子は授乳とオムツ替え以外は泣かない限りおんぶか放置f^_^; 家事もなるべく手抜きをして上の子中心にはしてるのですが、かんしゃくや泣いてばかりいると、1日2~3回位大きな声で怒ってしまいます。 でもそうすると『お母さんびっくりするからやめて』と泣きわめくので、抱きしめたりはしますが。 一日に何度も『お母たん大ちゅき』とも言ってくれるのでその度に抱きしめ大好きを言い合ってます まだまだ息子に対しては愛情不足なのでしょうか。 それとも赤ちゃん返りだったらと気を使い過ぎてわがままになってしまった? 何かの情報誌に載ってた2~3歳のストレスサインとゆうのにほとんどあてはまっていました。 下の子の事はカワイイカワイイと可愛がってくれます。 たまにムシャクシャしてる時は腕をギューっと握ったり押さえ付けたり、小さい嫌がらせをしています。 なんでもいいので経験談、アドバイス等いただきたいです よろしくお願いします。

  • おもちゃで凶暴になる犬

    我が家のワンではないのですが、とても困ったちゃんがいます。 普段は良い子なのですが、ひとたびオモチャをみつけると噛み付いて離さず、近寄っただけで唸り声をあげます。 そのオモチャを取り上げようとしようものなら、飼い主でも構わず噛み付いてきます。 飼い主夫婦は二人とも噛まれたことがあり、うっかりその子が何かを咥えたら、その子が離すまで気長に待つしかないという状態です。 ご飯の時もすぐ横に置き、ご飯を食べて、近寄ると唸り声をあげるので、何かでつることもできません。 オモチャを片付けていても、スポンジとか、何かの容器とか、思いもよらないものがオモチャの代わりとなるのです。 どうしたら良いのでしょうか。 何か良い案のある方、アドバイスをよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 愛犬にフリスビーを覚えさせたいのですが…

    こんにちは。 うちではパピヨンを二匹飼っています。 最近その二匹にフリスビーを覚えさせようとしているのですが、 そのうちの一匹はまったく興味を示さないので、もう一匹に教える事にしました。 なんとか投げたフリスビー(落ちたやつ)を咥えて持って来るのですが、キャッチはできません。 ジャンプ力は相当あるのでまずキャッチを覚えさせようとフリスビーを犬の鼻の近くに軽く投げてやったところ、 何回やっても前足で挟んでキャッチしてしまいます。 他の、ボールやぬいぐるみなどのおもちゃはちゃんと口で取るのに、フリスビーだけは前足… どうしたらフリスビーを口でキャッチ出来るようになるのでしょうか。 回答どうか宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 子供のしつけ

    1歳6ヶ月の子供がいます。家の子は物は投げるしじっとしていないし寝ないし噛み付くし出かけてもどんどん歩いていき絶対ついていません。機嫌がいつも悪くチャイルドシートにも乗っている間、泣きっぱなしです。ご飯も手づかみ食べではなく握りつぶして投げるのです。怒るのですが、主人があまり叱ると萎縮してしまうのでよくないと言います。でも私は出かけたりするときとても困ります。友達の子は比較的ききわけがよくおとなしいと私は感じるのですが母親が怒るという事をよくききます。友達が言うには怒らないからだよ、といいます。先日も友達の親子と出かけました。車の中で友達の子は眠くなると自然に寝て泣く事もありません。でも家の子は2時間泣きっぱなしでした。友達が言うには抱っこしてくれると思うから分かって泣いているというのです。私も2時間泣いている我が子の泣き声を聞いているのはつらかったです。食事で店に入った時もずっと機嫌が悪く食事どころではなかったのですがあまりにも物を投げたりひどかったので外に連れて行き怒りました。怒っているのをわかってほしくて叩いて外にいなさい!と怒りました。それから中に連れて行くとぱたりとグズグズ言わなくなりました。友達の言っていることは合っていると思いましたが何だか脅して子供に言うことを聞かせているようでよく分かりません。家の子は普通に怒ったのでは全然言うことを聞かないのでこういう怒り方をしておこるしかないんですか?なんだかしつけは大切ですがあまり叱りすぎて萎縮した子にはしたくありません。また子供によって聞き分けのいい子悪い子の差はすごくあると思うのですがどうなんですか?そうさせている(聞き分けが悪い子に)だけなんですか?寝つきもそうです。寝つきが悪い子はそうさせているだけだとよく言われますが個人差もすごくあると思うんです。なんだか最近子育てがよく分かりません。教えてください。

  • 噛んで遊びたがる犬

    我が家にいる1歳半のコーギー(オス、去勢済み)なのですが、 散歩で他のワンちゃんにあった時、においを嗅ぎあってその後噛むのです。 どーも遊びに誘っているみたいです。ノッってくる子は同じように甘噛みし合ってるのですが、そうじゃない子は引いてしまいます。 いつも遊んでくれるワンコがいるのですが、その子ともずーっと甘噛みし合って、帰る頃にはビッチョリです。その子はうちの子と遊ばないときは他のワンちゃんには噛まないのです。(うちの子に合わせてくれているよう) できることなら、噛み合って遊ぶようなことはしないで欲しいのですが、どうやって教えたらいいのかわかりません。 遊んでいる時は興奮して静止も全くききません。 ボールやフリスビーは家の中でしかできません。(外に出ると全く興味が無い様子)ボールを無視してワンコまっしぐらです。 あ、あとオスワリをさせていても解除したとたんにワンコの方へ行って体当たりします。 このままだと、いつか興奮して強く噛んでしまうのではと心配になります。 どうか、よきアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 1歳11ヶ月の躾け

     こんにちは(*^_^*) 今回、次男の事で相談させていただきます。 あと半月ほどで2歳になるのですが、聞き分けが悪くとても我侭でイタズラ小僧なんです(;O;)  危険な事をした時や、イタズラをした時は、どう叱ればいいのか分かりません(・。・; 長男の時は1歳を過ぎてから手やお尻をパチンと叩いて、ハードに躾けしました。そのお陰か(?)かなり聞き訳が良く、1度叱られた事は2度としませんでした。 次男は怒られてもケロッとしていて、手やお尻を叩いてもその時ひと泣きし、また同じイタズラをすぐに始めてしまうので、叩いても効果がないのかとも思うし、もっとキツク躾けたほうが良いのかとも思うし、悩んでいます。 言葉は通じるし、もちろん叱る時には理由も簡潔に付けて、目を合わせて「ダメ!」と言っていますが効果ナシです。 このまま我侭な子供になってしまうのでしょうか・・・?主人は「まだ2歳前なんだから」と口を挟みますが、教育はしません(・。・; 叩くのは反対の意見の方は、対処法を教えて頂けたら幸いです。 沢山のママさんの意見を伺いたく思います。宜しくお願いします(;_;)/~~~

  • 犬 まちがった躾をしてしまった

    生後8ケ月の雄 トイプードルです。 まちがった躾をしてしまって、これから矯正出来るかの 質問です。 部屋でおもちゃやボール遊びをしてしまった。 毎日私も旦那も交互で遊ばせてました。 ある躾の本を読んだら、部屋の中で遊ばせると 遊んであげない事がストレスになって良くない。 遊んでと要求吠えをする。おもちゃを持ってくる。 と書いてありました。部屋ではゆっくりする。 ボールを持って来いなどの遊ぶ時は外で遊ばせる と書いてありました。 私も部屋で遊ばせていた為、最近、遊んであげないと ストレスになるみたいで、いろんな物を破壊したり つっついたり等激しくなってきて、遊んでと要求吠え もするようになって来ました。 これから矯正するのはどうしたら良いでしょうか。 無視していけばなおるのでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー