• ベストアンサー

中教審のメンバーについて

教育再生会議では官僚が3人+有識者によってメンバーが構成されていますが、中央教育審議会では全員が閣僚なのでしょうか?それとも民間の人も介入しているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p33q33
  • ベストアンサー率46% (190/409)
回答No.1

現審査会委員名簿が見れますので参考URLに貼り付けます。 これでほしい答えになっていればよいのですがいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/meibo/07092109.htm
tadashi4391
質問者

お礼

非常に参考になりました。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 「あるある」調査委員会が番組審議会と別のメンバーで構成される理由は?

    関西テレビが制作した「発掘!あるある大事典2」のデータ捏造問題で、同局が外部の有識者を招いて組織する予定の調査委員会は、同局の番組審議会とは別のメンバーで構成されることになったそうですが、その経緯をご存じなら教えて下さい。

  • 教育再生会議有識一同が国民などに向けていじめ問題…

    教育再生会議有識委員一同が教育関係者、国民に向けていじめ問題への緊急提言をしたことは記憶に新しいと思われますが、その「教育再生会議有識一同」とは具体的にどういった人たちを指すのでしょうか。 知っている方いましたら、アドバイスをよろしくお願いします…

  • 皇室典範に関する有識者会議のメンバーにトヨタの会長がいるのはなぜ?

    皇位継承に関する有識者会議の趣旨について、首相官邸から次の通り発表されています。 「皇位継承制度と関連する制度について、高い識見を有する人々の参集を求めて検討を行うこととし、「皇室典範に関する有識者会議」(以下、「有識者会議」という。)を開催する。」 この会議の構成メンバーに経済連の会長(トヨタ自動車)が選出されているのはなぜですか?皇室の皇位継承と日本経済と何か関連性でもあるのでしょうか?

  • 定員割れ。

    最近の傾向として定員割れは全員合格ですすんでいるようですが。 99年9月「中央教育審議会の答申を受けて文部省では学ぶ意欲があれば全員が高校に入学できるよう都道府県教育委員会や各高校に徹底させることにしている」 あくまで傾向を聞いてます。

  • アメリカの閣僚の所属政党について

    アメリカでは官僚や民間人(主に学者)が国会議員を経ずに、いきなり閣僚に任命されることが多いと思います。 そして過去・現在の閣僚はほとんどの人が民主党または共和党に所属しているようです。 日本でも民間から閣僚へ起用されることはありますが、所属政党は特になしというのが普通だと思います。 また官僚経験のある閣僚も、一度は国会議員として政党に所属して活動を行ってから内閣に入るという人がほとんどだと思います。 そこで思ったのですが、アメリカでは閣僚や民間人であっても政党に所属することが普通なのでしょうか? それとも閣僚へ就任する段階で政党へ所属するのですか? 一概に言えることではないかもしれませんが、できる限り詳しい解説をお願いしたいです。 よろしくお願いします

  • 国会・閣議等の議事録って !

    どうもよく解りません ! ■■閣議というシーンがTVでよく放映されます。 椅子だけが置いてあり、ニコニコと和気藹々に振舞っていますネ ! これはあくまでも、控え室なのでしょうか?結婚式場の控え室のような・・・ 本番の閣議は、別の場所で、机・プロジェクター・ボード・資料類等が有り、喧喧諤諤と討論し、メモもとり、白熱した議論がたゝかわされているのでしょうネ ! ■■閣議・本会議等の議事録というのは、速記のみで、録音はしないのでしょうか ? よく、言った言わないと問題になる事が有りますが、録音なら再生してみればいゝのではと思います。 筆記は、後で手を加える事が出来ますから・・・ ■■最後にもう一つ・・・ よく、審議会・検討会・専門委員会等で、“有識者・学識経験者”によるメンバーと言いますが、この“有識者・学識経験者”というのは、誰が、どういう判断で選ぶのでしょう。 又、どれ位の経験・どういう知識が有れば、“有識者・学識経験者”と言われるのでしょうか? よろしく !

  • 学校教育の目的

    学校教育の目的を大枠で決めているのは、文科省でも中央教育審議会でもなく日本経団連であるという事ですが、詳しい事を知っているひとがおられましたら、教えてください。

  • 検察審議会のメンバーと経歴は?誰が選ぶのですか?自民党政権時代に選ばれ

    検察審議会のメンバーと経歴は?誰が選ぶのですか?自民党政権時代に選ばれた人ですか?

  • 元号の審議会の「有識者の私人」も守秘義務なしか

    今、国家戦略特区の審議会の座長が国会議員の質問通告を知り合いの大学教授に漏らしたことは、問題ない、なぜなら、その座長の「有識者の私人」には守秘義務がないからだ、と政府は説明していますね。 ということは、例えば、令和を決めた元号の審議会のメンバーたちの「有識者の私人」にも守秘義務はなく、政府の発表前に、その人たちが「『令和』に決まりそうだ」とネットでつぶやいても問題ないのでしょうか?

  • 中央教育審議会

    ここ何年もの間に渡り、教育や若者の文化のあり方が問題視され続けてきました。 行政としても、文化教育に関わる機関として、「文部科学省」を運営する以上、施策理念と実施や、それに伴う責任が議論されるべきだと思います。しかし、実際の施策・人事の流れは、理念や成果のあり方ではなく、むしろ政治の影響によって作られていると考えざるを得ません。特にここ数年来の教育行政においては顕著で、例えばつい最近まで「ゆとり」を掲げてきた同じメンバーの間で「学力重視」が挙げられるような感じさえ見受けられます。 「中央教育審議会」の委員は、どの機関の手によってどのように選ばれているのでしょうか、また、その選任の経緯は、「情報公開」の原則に基づいて国民の納得を得ていると言えるのでしょうか。 気になって夜も眠れません。有識の方、ぜひお答えをお聞かせ願いたくお願い申し上げます。