• ベストアンサー

部屋の親方が審判をすることについて

相撲で親方が審判をするのは、自分の部屋の力士が土俵に上がり、微妙な勝負になった場合、自分の部屋の力士に有利な物言いをしたりしないのでしょうか。 野球に置き換えると、巨人対阪神で、原監督や星野監督が審判をするようなもので、なんだかおかしなシステムだと思うんですが、部屋の親方が審判をすることについて、みなさんはどう思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maimai_ma
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

私も親方の審判は少しおかしい(公正さを欠いている)のでは、とよく思います。 また八百長を防ぐ意味もあって同門の取組は行われないそうですが、そうすると強い力士がたくさんいる部屋の力士は、相対的に弱い力士とだけ取組をすればよいことになり、それはそれで不公平ではないでしょうか。 ついでにもうひとつ言わせていただければ、体調が万全でなく、よい成績が残せそうにない場所では、途中から休場してしまい、勝負すら行わないというのも勝負師(あるいはプロ)としてはどうでしょう。もちろん本当にケガをして出場できないときもあるでしょうし、無理して次の場所に差し障りがでてはしょうがありません。休場したことにより番付がさがるというペナルティも受けるかも知れません。 ただ、「親方の審判」や「同門非対決」といったところに相撲というプロスポーツのシステムの欠陥(公正さを欠いているという意味で)があるのではないかと思います。 (長文失礼しました。)

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.5

相撲って、国技でもなんでもなく、単なる「興行」ですよね (相撲用の建物に、勝手に国技館って名前を付けただけらしいです) ですから、やっていることはスポーツですが、 興行として見ると、見世物の一種になるのではないかと思います。 特に地方巡業なんかは、見せ物以外の何者でもないでしょう。 ですから、行司はプロレスのレフリーと同じに考えても 良いではないでしょうか。ショーアップするメンバーです。

参考URL:
http://ssc.osakaricoh.co.jp/domino/webor.nsf/V-Sch/314060A4C477E0D4492568D90020DAEA?OpenDocument
ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.4

私は、むしろ逆のことを何度か耳にしました。 ある親方が審判をしていたとき、自分の弟子が微妙な勝負をしました。物言いをつけようとしましたが、「あなたはその関取の親方だから…」と言われるような気がして戸惑っていたところ、他の審判からの物言いが出ず、結局何も言えないまま、その弟子の関取は、軍配どおりの負けになってしまったそうです。 こういう例を聞いたのは、1度や2度ではありません。そういう意味でも、逆説的に、あまり十分なシステムとはいえないのかもしれません。 しかし、相撲の世界は、「物理的に絶対的な審判であるべき」では、必ずしもなく、あいまい(時には理不尽)な部分をあえて残しているところに、独特の美学があるのだと私は思っております。 「かばい手」「死に体」「送り足」「相撲の流れ」という言葉のもと、(大変失礼ながら、これらの言葉をご存じなかったら、ぜひお調べください。私の言葉では説明しにくいので…。)現象的には負けているはずの力士が勝ちを宣告され、誰も文句を言わないという場面は、気をつけてみればしょっちゅう見られます。 というわけで、お互い親方同士、分かり合っている世界なので、質問にあるような、自分の部屋の力士だからということで有利になるような発言をすることは、考えにくいことで、むしろ逆になることが考えられます。 女性を土俵に上がらせないことを筆頭に、理不尽と思われることが多い相撲界です。でも、以前、先代若乃花の二子山理事長(当時)の、「おっしゃることはもっともですが、日本に一つぐらい、昔のままの世界があってもよいのではないかと私は思っておるのですよ。」という言葉に、私も基本的には賛成です。よくも悪しくもこれが昔からの日本的なものの考え方で、欧米的な感覚に慣れてしまった今の世代からすれば、許せないと思える面もあるかもしれません。でも、私も、この相撲の日本的な世界を守ってほしいと思う一人です。もちろんそういう世界は相撲界一つだけであってほしいですが。 ただ、年6場所、力士の巨大化と科学的トレーニング導入、超ハードスケジュールなどに伴う「けが人」の多さには目を覆いたくなります。まだまだシステムの改良が必要だと思われるところもあるとは思います。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#2406
noname#2406
回答No.2

こんにちは。確かにそのように考えられるのもおかしくはないと思います。 ただ、主審(責任審判)にあたる行司の判定がまず第一となります。 それに物言いがついて審判員の判断に任せられた場合でも、5審判の協議となり、一人の力が大きく作用するということは考えにくいのではないでしょうか。 引き合いに出されているプロ野球の場合、1審判員の判定によって決まるという要素は大相撲より大きいと思われます。客観的に見ても某球団に対する判定は明らかに疑問をもたれるものが多いように思います。 最終的には、競技者-審判-観客という目があって初めて成り立つプロスポーツです。あまり変なことをしていては、誰かが離れていくんじゃないでしょうか。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#2764
noname#2764
回答No.1

行司さんも若い内は部屋付きで修行するので同じだと想いますよ そこで公平さ?を求めて導入された?良く判らないですけどね だから横綱戦、裁く行司は挿し違いをした時に切腹する様の脇差差してますよ!今は使いませんけどね それでビデオが入ってると思います

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 行司は要りますか?

    昔からの伝統だと思いますが、要るんでしょうか? 土俵の上に居たら邪魔で見にくいし、よく差し違えるし、結局は土俵下の審判員が、ビデオ判定して決めるし。他の仕事もあるようなので無くせないとは思いますが、土俵下にいてもいいように思います。また、行司って審判だと思うんですが、部屋に所属してるのもおかしいです。相撲協会所属にしないと、きわどい取り組みの場合、自分の所属する部屋の力士に肩入れしないかな?同部屋は裁けないとかの決まりはあるのかな?プロレスのような興行ならいいと思いますが、野球やサッカーなどのスポーツならあり得ないです。巨人所属の審判とか。相撲は興行かスポーツかどちらなんでしょう? ふと思ったことなので、ムキになるような回答はやめてください。

  • 決めれない&曖昧なのは大相撲の審判も同じ?

    初日の把瑠都VS魁星の不思議な物言いがつかない審判[テレビ解説者もビックリの逆判定]、その後の物言いの一番では非常に多くの割合で、<両者が同時と見做して取直し>と言う裁定が多い。 と、思っていたら、今日も朝赤龍と時天空の一番で同じく足の出るのと土俵を出たのが同時として取直しになった。 これって、お客さんはもう一番見れると喜び、力士は負けなくてホッとする、行事や勝負審判は軍配誤りでなくて一安心の皆がマァマァとの曖昧な結論先送りでは・・・ きめれない、曖昧、結論(責任)を負わない。 まさしく、日本の政治の姿と二重写しに思え見えてくる。 皆さんは、大相撲の取直しの多さと審判の曖昧な説明や裁定に対し、どう思いますか?

  • 貴乃花親方

    貴乃花親方は、何故閉鎖的な物事の考えなのですか? 弟子に仲良くなると真剣勝負が出来ないからと、出稽古もさせないと言うけど、例えばプロ野球では、他のチームの選手と交流があって、ピッチャー同士が投げ方を教え合う。でも試合は試合と割りきることが出来ます。先日閉幕した平昌オリンピックでも、試合中は真剣勝負。メダル候補のライバル同士だけど、試合が終わったら選手から友達に戻ります。好敵手がいるからこそ、強くなれるのではないのですか? 貴乃花親方の親方(父親)やその親方(おじさん)も出稽古には不賛成だったと聞きました。貴乃花親方が現役時代の部屋は大きかったので、出稽古に行かなくても部屋の先輩と充分に稽古が出来たと思います。でも貴乃花部屋は親方の現役時代と比べて小さく、貴乃花部屋には強い力士がいない状態です。強くなるためには、やはり出稽古は 必要あるのではないかと思います。また時代の流れで、貴乃花親方はまるで鎖国して井の中の蛙状態にも思えます。 私は熱狂的な相撲ファンじゃあないけど、観ることが出来る時や、三勝や優勝の行方には興味は有ります。でも今の相撲会には、魅力を感じません。

  • 相撲部屋の親方、師匠の交代

     昨今は相撲部屋が増えていますが、60,70年代に活躍した元力士の親方衆が定年を迎えています。  最近では元横綱大鵬の大鵬さんから娘婿の貴闘力(大嶽親方)に交代し、元横綱琴桜の佐渡ヶ嶽部屋が娘婿の琴の若に交代しました。  定年を迎え、師匠の座を新親方に譲った元師匠はその後、どうされるんでしょうか?部屋の運営は新親方に委ねると思いますが、力士の育成、指導等は一切、手を引かれるのでしょうか?  特に琴桜さんは引退後、年を取っても廻し姿で土俵に入り、弟子を指導していました。  先代親方が大横綱だったり、関取を何人も育成した名親方では新親方も大変だと思います。  若い親方に部屋を譲った先代親方はどのように過ごされているのでしょうか?完全にご隠居されるのでしょうか?それとも新親方の相談役なんですか?  それと今、注目されている大関白鳳の師匠なんですが、元竹葉山さんの名前が度々、『元師匠』で出て来ます。何故、現師匠ではないのでしょうか?

  • 審判のミスジャッジ

    6月9日の「広島X阪神」戦で何回か忘れましたが、阪神攻撃中、バッター八木で内野ゴロを打ち、ランナーだった矢野選手が2塁アウトになりましたが広島の2塁手が明らかに落球しているのに判定アウト。岡田監督も猛抗議していましたよね。 あんな明かにミスジャッジでもどうしても判定は変わらないんでしょうか?たしかに「審判がルールブック」らしいですが、あんなお粗末な判定をし、しかも訂正しない審判団には呆れるし憤りを感じてなりません。 相撲でも「物言い」やVTR判定で結果が変わる事があるのに何故日本のプロ野球はそれが出来ないんでしょうか? また審判はミスジャッジした時の罰則ってないんでしょうか?

  • 貴乃花親方って大丈夫?

    相撲が大好きで、ずっと見ています。 貴乃花親方の現役時代なんですが、宮沢りえさんとの婚約発表をした後すぐに破棄したり、口に含んだ水を土俵に吐いて叱られたり、変な整体師に引っかかっておかしくなったり、あるいはお兄さんとの仲が険悪になったり、本当にスキャンダルの多かった力士だったように思います。 最近では部屋付き親方の元、安芸ノ島さんが独立して部屋を持つ事に対して、嫌がらせのようにそれを認めないとか言い出したり ・・・ まあ、この件に関してはお互いに言い分があるようですが。 それはともかく、昨年後半あたりから貴乃花親方の風貌が急変しましたよね。 先日行なわれた5月場所でも桟敷席に座っている姿がテレビに頻繁に写っていましたが、どこか悪いのじゃない? と思えるほど頬がこけて、現役時代の面影なんて微塵もありません。 現役を退いた力士を多く見ていますが、こんなに短期間でゲッソリと急変した親方は見た事がありません。 しかも表情やインタビューでのコメントでも、何かにとりつかれているような印象があって心配になります。 部屋の維持って結構大変だと思うのですが、それが原因なのでしょうか? お父様の具合が悪かった事もあるでしょうが、お兄さんの元、若乃花さんは今までの風貌とあまり変わらないように思うのですが ・・・ ただ、この質問が親方個人の名誉とかに関係するのなら削除していただいて結構ですので、よろしくお願いします。

  • 巨人時期監督「星野」について

    来年のジャイアンツの監督になるかと思われる星野仙一氏。先ほど阪神ファンの友人とそれについて討論?したら阪神ファンが許さないとのことでした。もともと阪神で監督を辞めるといったのになぜ巨人の監督に?とのことでした。自分としてはその意見について納得する部分もあれば納得しない部分もありました。納得というのはやはり勝てないからといってなぜ星野監督なのか?また来年の今頃もし巨人が今と同じ状態だったら新聞の見出しに「星野でも勝てない」なんて見出しが出るだろうし、星野監督だって体調不良で監督を辞めたわけだし、かわいそうだなと思う部分もありました。反対というのは巨人の監督になれば注目球団だし人気の星野監督の野球見たさにファンが増えるだろうし、テレビ的にも視聴率が上がるだろうし、巨人ファンとしては「星野采配」が楽しみ。星野監督が今まで敵と見ていた上原・工藤などエース級投手をどう使うのかまたまた若い投手陣をどう使うの「手腕」が楽しみですよね。野球人気が回復するかもと色々な気持ちを持っています。そこで皆様は「巨人」「星野」についてどう思っているのかお聞きしたく質問投稿させていただきました。皆様のご意見お待ちしております。

  • 木瀬部屋の価格

    木瀬部屋の価格 大相撲木瀬部屋は消滅し、親方と27名の力士は北の湖部屋に移籍することが決定されたようです。 親方はともかく十両力士3名を含む力士群は大きな資産的価値があると思われますが、 北の湖親方は無償で手に入れることになるのでしょうか。

  • 今日(1月17日)はふと大相撲を見ていたら、審判に若くて男前の人がいま

    今日(1月17日)はふと大相撲を見ていたら、審判に若くて男前の人がいました。テレビ画面のむかって右側に映っていました。審判は元力士の親方ですよね?あんなに若くて男前の力士っていましたか?全くの素人ですが、なんか気になりました。しょうもない質問ですみません。どなたかよろしくお願いします。

  • 大相撲 珍しいプレー

    今年の大相撲春場所で、以下のような珍しい取組があったそうですが、何日目の誰と誰の取組だったか教えてください。 「通常通り勝負が付いたかに見えたが、物言いが付き、ビデオ判定をしたところ、立ち合い直後に一方の力士の手が土俵に付いており、その力士が負けになった」

専門家に質問してみよう