• ベストアンサー

私は甘いのでしょうか?

miki12の回答

  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.1

>信頼していた上司に最初から裏切られ、謝罪はあったとしても、その後は一切知らん振り! まぁ・・。 その上司からみれば自分が「有能な人材だから」とスカウトした あなたが自分に正面きってたてついたあげく社長などの耳にその 問題が入った以上、知らんぷりするとおもいますが・・・。 というかメンツつぶされてもう2度とかかわりたくないと おもってるような気がしますが・・。 だから奥様のいう「あなたは甘い」というのがあってるような 気がします。私も女性ですが。復縁というのですか? 今までのようなおつきあいは無理だとおもいますよ。 私なら諦めてその上司がいった条件でハンをおしたとおもいます。 それは「今後そこで、その上司のしたで働くから」です。 働く以上そこでたてつけばもう昇進も昇給もきえうせるような 気がします。 その会社でいづらくないですか? >本日、社長宛に入社経緯のいきさつを書面(メモコピー添付)にて >配達記録で送付しました。 ここまでした以上、上司である取締役さんですか? そのひとも社長からお咎めが口頭であったかもしれません。 トラブルメーカーを入社させるのはまずいですから。 現場のみなさんもそのことをうわさでも知っているとしたら いい気持ちもしませんし・・(そりゃうわべは隠しますけど) 3ヶ月もそこで働いている質問者さんを尊敬します。 いきなりきた人間が8年目の人間と同等以上の給料なんてましてごねて。 いいカオはできません・・。えらいですね。 お金が欲しいなら割り切ってそこで働くのも一つの方法です・・。

naibutouse
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このままではいけないと思っておりますが、私には一切の非はありません。 この事が私の唯一のプライドでしょうか。 このままこの仕事を続けるのであれば、私の感情を全て消去し、いらぬゴマをすってうまくいかなければなりません。 これも社会である事は認識しております。 >>現場のみなさんもそのことをうわさでも知っているとしたら いい気持ちもしませんし・・(そりゃうわべは隠しますけど) もちろん知りません。 この件は役員クラスでしか知らない事実です。 >>3ヶ月もそこで働いている質問者さんを尊敬します。 いきなりきた人間が8年目の人間と同等以上の給料なんてましてごねて。 先方が提示した条件です。 私がゴネタ条件ではありません。 最初は1.5倍ですよ! 換算すると基本給45万円が最初の提示額です。 トラブルメーカー? 私のことですか? 間違った事をしていない私がトラブルメーカーですか? 最初の条件を提示しておりながら、その提示額で雇用できない会社の方がトラブル企業だと思いますが…もちろん労働法違反の会社ですよ! 巷であふれている様な企業ではありません。 グループ企業全体でコンプライアンスの徹底を掲げている企業ですよ。

関連するQ&A

  • 背任行為について

    宜しくお願い致します。 会社の代表取締役、及び、取締役の役員が、大きな仕事を決め、その利益を独占する為、代表取締役、及び、取締役を辞任するという行為は背任行為になるのでしょうか? もちろん、会社に対し、その様な大きな仕事について、一切話はしておりませんし、聞いておりません。つまり、その代表取締役、及び、取締役の役員がこっそりと動き、仕事がまとまり、利益を独占したいので、会社に内緒のまま役員を辞任するという事です。 これにより、会社は代表取締役が変更になる為、クライアントへの説明に行かねばならず、ひいては、会社の信用を著しく落とす可能性があります。 もし、背任行為にあたる場合、会社を辞任した後でも、事実関係が証明できる証拠が見つかれば、訴える事は可能でしょうか? 訴える事が可能な場合、どこに訴え出れば良いのでしょう?

  • 会社の役員について2点確認します。

    会社の役員について2点確認します。 ・専務取締役というと「社長を補佐して業務を担当する役員」、常務取締役というと「日常の業務を執行して取り締まる役員」とある辞書にはありますがどうも分かりません。役職上専務取締役が常務取締役より上というのは分かりますが、こういう理解で今でもいいんでしょうか? ・代表権を持つか持たないかの違いはありますが、取締役会長というのは「代表取締役社長を退いた人がつく名誉職」「取締役会の会長職」「代表取締役社長よりも上の役員」と3つの記述がやはり辞書にはありますが、これは会社によって位置づけが違うからという理解でいいんでしょうか?ちなみに私の勤務する会社では代表権はありますが「代表取締役社長を退いた人がつく名誉職」という位置づけですが----。

  • 役員就任挨拶

    弊社臨時株主総会で取締役一名増員しました。 この新取締に代表取締役社長に再任してもらいました。 私は代表取締役社長→代表取締役会長になりました。 就任挨拶状は 挨拶回りの際、二人で行きます。 得意先、金融機関に対して最初は私からどのように話すと良いでしょうか。 ご教示お願い申し上げます。

  • よく負債総額何百億というのをニュースでみますが・・

    あのような何百億の負債をかかえて民事再生?会社更生?といったものをした会社や代表取締役や取締役などの重役や社員はその後どういう道を歩むことになるのでしょうか?具体的に教えていただきたいです。(実は経営陣は余り困っていない?) 現物30万株主→ゼロになる 信用30万(実質90万)株主→60万の入金を証券会社に支払う義務が発生する 社員→職探しで借金負わなくてよい 取締役などの重役→職探しで借金負わなくてよい 代表取締役→職探しで会社の負債は一切借金の肩代わりをしなくてよい こんなかんじでしょうか。 それとも会社借金は社長(代表取締役)が少し背負い(1億くらい)、払えなくて破産宣告して職探しとなってしまうのでしょうか。 はたまたその借金は税金でまかなうことに?? それとも関連企業や投資家たちが損するだけ? 内情ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 取締役への言葉として失礼だったでしょうか?

    祖父が亡くなり、局の取締役がお花を出そうと言ってくれました。 親戚一同が喜んでいたのですが、 後から親戚から聞いた話だと、祖父が社長を務めていた会社がその昔、我が社のスポンサーのひとつだったそうです。 お花をいただいたご挨拶と共に、その旨を伝え、「そんなご縁が繋がって喜んでいると思います。」と言ったのですが、 失礼だったでしょうか...。 私はもちろん、純粋にお花をもらえたこと、嬉かったのですが、 伝わらなかったでしょうか...? フォローの必要はありますか?

  • 社内結婚の主賓挨拶について困っています。

    社内結婚することになりましたが、私の会社は総勢80名程度の会社で、私と彼は部署が違うのですが、誰に挨拶をしてもらうか困っていますのでアドバイスお願いします。 今主賓で呼ぶ予定なのは、社長・取締役・各部長です。 彼側で社長と取締役(兼部長) 私側で部長です。 社長は彼側で呼んでもらう事になっているのですが、挨拶は両家の代表としてお願いしようと思っています。 乾杯は彼側の部長が取締役兼部長なので、お願いしようと思っています。 そうすると私側の主賓が挨拶をしない事になってしまうのですが問題無いのでしょうか? 私側の主賓である部長は、挨拶はできればしたく無い様なのですが。。 場合によってはお願いをしなくてはいけないと思いますし、問題無ければ、今の社長挨拶・取締役乾杯で行きたいと思っているのですが、アドバイスお願いします。

  • 代表取締役と取締役社長の違いは?

    社長として手形を切る時や、名刺に肩書きを書く時に、代表取締役とする会社と取締役社長とする会社とに別れるように思いますが、両者にはどういう違いがあるのでしょうか? 1、専務などが代表権がある場合に代表取締役専務とわざわざ代表を名乗るのはよく理解できるのですが、社長で代表権がない場合が有るのでしょうか?代表権があるのは当たり前で大げさ(長すぎる)なので取締役とだけしか書かないのでしょうか? 2、稀に代表取締役社長とまで名乗っている場合も見かけるのですが、取締役社長とだけ名乗るのと効果にどういう違いがあるのでしょうか? 3、定款とか会社を規定する法律とかの違いで、どちらを名乗るか予め決められているような事があるのでしょうか?或いは、極端に言って最初は社長の気分でどちらにしても良いのでしょうか?(銀行の届を出した後などでそれを爾後使わなければ行けないのは判るのですが) 4、どちらでも良いならば、普通の会社はどう言う基準で決めているのでしょうか?又、どちらのほうが一般的なのでしょうか?

  • 社長就任挨拶

    父が亡くなり小さな株式会社を継ぎました。 事情があり今後三年程は代表権を母がもつため、当面は代表権のない取締役社長となります。 母は創業時から経理を担当してきましたが、表に出ることは殆どありませんでしたし、今後も出るつもりはありません。 1.社長就任挨拶状は母の「代表取締役」と私の「取締役社長」の連名で出すべきでしょうか? 2.融資を受けている銀行等には挨拶状のみではなく、挨拶に出向くべきなのでしょうか?その際は代表取締役である母と同行すべきでしょうか? 教えてください

  • 挨拶の順序

    floatと申します。 一点、質問をさせて頂きます。 今月、会社の忘年会があるのですが、そのときの挨拶順序を教えて頂きたいです。 (私自身は幹事で忘年会の進行役です) 今年は9月に役員が入れ替わったこともあり、全員の挨拶が必要なのか迷っています。 例年は、 1.最初の挨拶 2.来賓の挨拶 3.乾杯の音頭 4.締めの挨拶 でした。(挨拶なしの役員もいました。) 役員の構成は 社長、取締役(3名)、監査役 来賓として親会社の社長(前期取締役) となっています。 誰がどのような順序で挨拶を行なったほうがいいのでしょうか? 忘年会の雰囲気としては、一般的な居酒屋なのでかたくない感じです。 アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 定款の書き方について

    はじめまして、宜しくお願いします。 只今、確認有限会社を立ち上げる為、定款を書いております。その中で役員についてどちらが良い文面かわかりません。教えて頂けますでしょうか? (その1) 1.(員数) 第14条 当会社には、取締役は1名を置く。 2.(代表取締役及び社長) 第16条 当会社の取締役は社長とする。 (2)社長は会社を代表する。 (その2) 1.(員数) 第14条 当会社には、取締役は1名以上3名以内とする。 2.(代表取締役及び社長) 第16条 当会社には、代表取締役1名を置き、取締役の互選によって定めるものとする。 (2)代表取締役は社長とする。 (最初の役員) 第20条 当会社の最初の役員は、次のとおりとする。 取締役   〇〇 太郎 代表取締役 〇〇 太郎 との二つの文面です。背景としましては、出資者(取締役)は今の所一人で、11月頃までその体制ですが、11月に出資金をもって取締役(社員)となる人が増えます。将来の事を考えてその2案にした方が良いのでしょうか?良いのであれば文面的に間違いはないでしょうか? 御教授頂ければ幸いに御座います。宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう