• ベストアンサー

マンションの購入を考えていますが・・・

kaputunの回答

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.6

54歳ですと、年齢的に言って返済期間が足りないので住宅ローンが組めるとは思えません。 親子ローンにするとしても、息子は正社員でもないということであると、 審査は通らないと思います。 仮に義父がOKしたとしても、現実問題として家が買えないことになりそうです。 また、親名義で購入すると税制上いろいろ損になることが多いでしょう。 正社員になって、夫自身の名義で購入できるようになるまで待たれるべきだと思います。 それまでに頭金も貯金できると、もっと理想的です。

lilyko
質問者

お礼

ありがとうございます。 54歳ではもう審査が通らないのですね。がんばって説得しても、審査が通らない・・・なんてことになるところでした。 どうせ賃貸に引っ越すならこの際購入したほうが長い目で見ていいのではないか、と思って漠然と考えていました。 正社員になるまで頭金の貯金にがんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転勤族のマンション購入

    マンション購入を主人の両親に反対されています。 援助はなく限られた予算で探すため、確かに少し不便な地域になってしまうのですが、 自分たちでは環境や地域を気に入り散々探した末に決めた物件でした。 主人と同じ転勤族だった義父は「社宅があるからまだ買わなくてもいい。 買うとしても地方から帰りやすい都内じゃないと意味がない。」という意見です。 ただ現状で都内は予算的に無理だし、その意見だと住みたい地域には住めないという事になります。 主人は義父の意見をきいて少し迷っています。 私はせっかく見つけた物件だし、本当に周りも気に入ったので是非住みたいのですが、 やっぱり通勤する主人の意見が第一だと思っています。 主人の会社は東京と地方の転勤を繰り返すパターンで、東京の社宅は年々閉鎖されています。 不安なのは今度地方にいって帰ってきたときに入る社宅がないんじゃないかという事です。 また詳しくはないのですが最近金利があがってきているみたいだし、土地も少しずつあがっているよう なので買うのが遅くなると金額も高くついてしまうのではとも思っています。 長くなりましたが、転勤族は利便性を取らないといけないのでしょうか? またマンション購入のタイミングはどう見たらいいのでしょうか?

  • 非常勤嘱託職員と正社員のローン審査での違い

    はじめまして。 このたび、区役所での非常勤嘱託職員の募集を見て応募を検討しております。 現在、住宅購入を検討中で主人と私の共同名義での借り入れを考えているのですが私は今年の4月から仕事を開始するつもりでおります。 そこで、住宅ローンの審査の際に区役所での非常勤嘱託職員というのは単にパート扱いとなり不利でしょうか? 紹介予定派遣からの正社員雇用も考えていますがやはり正社員であることのほうが有利なのでしょうか? 非常勤嘱託職員として勤務する場合、休みが多いらしく副業ができそうなので収入としては正社員で働くよりも合算すると多くなりそうです。 収入の多い非常勤嘱託職員と正社員ではどちらがローン審査で有利となりますでしょうか? 住宅ローンやローン審査にお詳しい方、アドバイスお願いいたします。

  • マンション購入

    友達と共有名義での購入を考えていますが、 このご時世、審査通るのがかなり難しいと聞いたことが あるのですが、いったいどれくらい厳しいのでしょうか? 普通の社員並では審査は通らないものでしょうか? ちなみに年は二人とも20代後半です。 あと、頭金など諸々含め、初期投資はいくらぐらいあれば いいもんでしょうか? マンションは2500万前後の安い物件を探しています^^; よろしくお願いいたします☆

  • 1Rマンション購入する時に

    母(57才・パート・賃貸マンション住まい)、私、娘(25才・正社員・賃貸マンション住まい)で、現在別々に暮らしています。他に兄弟が二人います。母の年齢的なこともありこのまま家賃を払い続けるよりも、安い1Rマンションを購入した方がいいのではないかと考えました。今検討中のマンションは築20年で600万円程です。母一人の貯金では購入が困難な為、私が費用の半分(300万円)を貸すつもりです。管理費・修繕積立金は母が支払います。この場合、後々のことを考えると、どのような形が一番良いのでしょうか?特に以下が分かりません。 ※母が住まなくなった時は賃貸に出す予定です。(現在他の部屋は、月4万円程の家賃で貸し出されています。) 1、娘名義で購入?母名義で購入? 2、娘名義で購入した場合、賃貸契約を結んだ方が良い? 3、母名義で購入した場合、死後高い税金がかかる?

  • マンション購入時の名義について

    平成20年度中に中古マンションの購入を考えています。 2,000万の中古マンションを購入予定です。 主人の親が500万だすので主人と義父の共有名義にすると言ってきました。 贈与税の関係だとは思うのですが。。。 今現在、主人名義の預金が700万円(2人で貯めたのですが主人名義)     私の名義の預金が300万円 500万のローンを組む予定ですが、 私名義の預金から300万だしたらそこにも贈与税がかかってくるんですよね? 私は19年度末で仕事を辞め専業主婦です。 その場合名義はどのようにしたらよいのでしょうか? 何かよい案がありましたらどなたか回答をお願い致します。

  • 賃貸マンションの入居審査で・・

    現在賃貸マンションを借りようと部屋を探しています。そこでちょっと気になったのですが、入居審査の時には必ず勤務先を書かされますよね。私は現在とある会社で契約社員として働いていますが、来年の4月から同じ市内にある別の会社(正社員)で働くことが決まっています。こういう場合、勤務先は現在の所を書くべきでしょうか、それとも次の職場を書くべきでしょうか?次の職場の方が正社員なので入居審査には有利かと思いますが、具体的な配属先や職務内容などはまだ分からないもので・・

  • 自営業者のマンション購入で悩んでいます。

    1人で自営業(SOHO)を行なっている者ですが、 結婚して、子供も生まれ、今の賃貸マンションが狭くなってきたので、中古マンションの購入を検討しています。 青色申告を行なっており、現在の売上は800万程で、2千万位のマンションを探しています。 今までは、賃貸だったので、家賃の3分の1を経費として按分していたのですが。中古マンションを私名義で買った場合、事務所分の経費はどの様になるのでしょうか? 事務所の占有面積は3分の1です。 また、将来的には株式会社にしたいと考えているのですが、会社にしてから、法人名義でマンション購入した方が、得なのでしょうか?

  • マンション購入→婚約破棄→住宅ローンについて教えて下さい

    マンション購入後に結婚する予定だった彼女と不仲になり、 結婚する予定がなくなりました。 今となってはもっと慎重に考えなければならなかったのだとお互い反省していますが、本当にどうしようか困っています。 マンションの値段は5200万円ほどで、お互いが2600万のローンを組む予定で審査が通りました。35年で組んだものです。 心底いがみ合っているわけではなく、今も一緒に住んでいたりします。 話し合ってお互い話し合って気に入った部屋なので、どちらかが一人で払っていくという結果になりました。 私は28歳の公務員で年収は450万ほどです。 彼女は35歳の公務員で年収は500万円強です。 ローンは二つ通ったのですが、一つは結婚することが条件でしたが、もう一つはその条件がありませんでした。 今後どのような方法が一番いいのでしょうか? 私が今後全額を払っていくとして、名義変更したほうがいいのか?それとも名義は変えずにお金だけ私だけで払っていくのか。 名義変更した場合ローンの審査が通るのか・・・ 弟(薬剤師)と一緒だったら組むことができるのか? 逆に彼女はあと25年しか勤務できないのですが審査は通るのか? いろいろわからないことだらけです。 金銭的に一番負担にならない方法を探しています。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 新築マンションの現金購入について

    60歳、主婦 夫婦二人暮らし 共働き  これまで家の貯金は私の通帳に全て貯蓄してきており、その金額が約2000万円ほどあります。 現在賃貸マンションに住んでいるのですが、これからの事を考え、この金額で購入できる新築マンションを探しているのですが、ローンではなく、現金で購入する場合、名義を主人にする場合、贈与税がかかったりするのでしょうか。 それとも私の名義で購入する方が得策なのでしょうか。相続のことなどを考えた場合、主人も私単独の名義で購入する方が良いのではないか…と言っているのですが…。 ご回答宜しくお願い致します

  • マンションの名義について

    結婚前から主人が住んでいたマンションに暮らしているのですが、 マンション購入時、主人がまだ社会人なりたてだった為、ローンが組めず、 今も名義は主人の父(私の義父)になっています。 現在はローンの一部(2万程度)を毎月負担して貰ってはいますが、 固定資産税はもちろん主人のお給料から払っています。 万が一義父に何かあった場合は、ローンがなくなる契約のようです。 私の両親はいつまで経っても義父名義であることが気になるようなんです。 もし私と主人が別れることになった時、 私には何も財産が残らないからということで・・・。 毎月のローンは主人の口座から義父の口座へ振り込んでいて、 義父がまとめて支払いをしています。 通帳を見れば毎月支払いしていることが分かりますし、 固定資産税を払っている事実もあるのですが、 名義が義父のまま、というのはこの先重要なことなのでしょうか? 私としては毎月少しでも援助を受けている訳ですし、 このまま義父名義でもいいかと思っているのですが、 何かあった時、このままでは良くないのでしょうか? 法律的なことも何も分からないので、少し心配です。