• ベストアンサー

妊娠中の友人のアドバイスについて。複雑です・・・。

こんにちは。現在妊娠5ヶ月の27歳のものです。上に2歳の子供がいます。同じ年の友人(初産)が現在妊娠9ヶ月で1月末に出産するのですが、妊娠発覚当初から色々と相談にのって来ました。初めての妊娠で分からないことばかりで不安なのだろうと思い親身になって答えていました。 が、私の妊娠が分かってからはなぜか、聞いてもいないのに逆に色々アドバイスをしてくれるようになりました。 私は二人目の妊娠なので殆ど知っていることなのですが「野菜食べなきゃだめだよ!」や「つわりはもうすぐ終わるよ。安心して。」などという感じです。 最近では「まだ5ヶ月かぁ、私もそんな頃もあったな。懐かしいな。」と言われてしまいました。 確かにそうなのかも知れませんが、ついこの前まで昼も、夜も無く相談してきたのに何だか複雑な気分になってしまいました・・・。 私の心が狭過ぎるのでしょうか?何方かアドバイスいただけませんでしょうか。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47518
noname#47518
回答No.3

心が狭いわけではないでしょう。ただ、このお友達は少々鬱陶しいですね(^^)「鬼の2歳児」を抱えた妊婦さんには負担が多き過ぎるかも・・・ おせっかいだけど悪気のない方のようだし、せっかくのご友人ですから今は目をつぶってあげましょう。初産だから浮かれてるんですよ。 産まれたらまた質問者様のアドバイスを昼も夜もなく受けるのでしょうね・・・

babysan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです!子供は2歳で本当に手が掛かるんです! 2歳児を抱えつわりを乗り切るのは本当に大変でした。 彼女に悪気が無いのはよく分かっているのですが、 きっとそんな状況で私自身が心に余裕を持てず、彼女のしてくれるアドバイスを素直に聞けなかったのだと思います。 きっと産まれたらしつこくメールしてくると思いますが、友達として相談にのってあげたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#45636
noname#45636
回答No.2

ご友人は、世話焼きな人ではないですか? それと、自分かとても不安だったから質問者様もそうに違いない!!という気持ちから 色々なことを教えてくれているのかもしれないですね(^^; 心が狭いなんてことはないと思いますよ。 ご友人が質問者様の状況を理解していないのだと思います。 「やだぁ~知ってるわよっ!私二回目よぉ?」 なんて、さらっと伝えてみてはいかがでしょうか?

babysan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに以前から世話好きでした。 私も彼女が善意でアドバイスしてくれているのは分かっているのですが、どうも内心では素直に聞けない自分がいます。今まで表面上では「ありがとう。」って聞いていたのですが、 0pandora0様のおっしゃるように、今度一度「知ってるわよ!」っと冗談ぽく言ってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.1

友人さんは、面白い方ですね。 今まで受けたアドバイスを正しく理解しているか添削してあげて下さい。 心が狭すぎるということは無いと思いますが、そんなことで深く考え無くてもいいことだと思います。

babysan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。私がアドバイスしたてあげたことを忘れているようで 私が言ったことと全く同じ事をアドバイスしてくれます。 でも確かに深く考えることではないですね。 私は私の妊娠生活を楽しみたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠時の体重について

    僕には今妊娠10ヶ月になる初産の嫁がいます。 つわりなどもひどく妊娠発覚時の体重からつわり時は4キロくらい落ちました。 今現在10ヶ月なんですが体重が発覚時から2キロしか増えていません。 今体調もよくなく今週の月曜と比べて、1キロ減でした。 検診では赤ちゃんの体重などには問題はなかったのですが、妊娠10ヶ月で2キロ増でも大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 休職中の妊娠

    鬱病で休職しているのですが この度妊娠が発覚しました。 妊娠自体はずっと望んでいたので とても嬉しいのですが、 つわりが酷く、復職できる状況にありません。 鬱病で一年ほど休職してしまったため、 このままつわりが酷いことを理由に 休職を延長するのは難しいのでしょうか? 休職は1年6ヶ月認められる、 という話を聞いたことがあるのですが 鬱病で1年使ったため、 出産まで悪阻がずっと酷い状況にあっても あと6ヶ月しか休職できないことになりますか? そうなった場合、出産時に退職していると 社会保険に入ってないから 出産一時金が出ないとか そういうことになりますかね、、? 無知、我儘な質問で申し訳ありませんが 教えて頂けると幸いです。

  • 妊娠中の夫婦生活について

    現在、4ヶ月の初産婦です。 卑猥な言葉がありますが、すみません。 1ヶ月前からつわりがひどく、なかなか思うように動けず寝ていることが多いです。 家事は夫にやってもらうことが多いのですが、仕事で疲れているのに申し訳けなく思っています。 妊娠が分かってからは、一度も性行為はしていないのですが、毎日、夫に求められます。 その都度、まだ安定期に入っていないので流産の可能性があることを話しています。 また、妊娠・出産に関する本を一緒に読んでもらっていますが、やはり男の人の性欲は抑えられないですよね。 そこで、今はつわりで辛いので口では出来ないので、手ですることも伝えましたが、どうしても挿入したいの一点張りです。このところ、そのことで夫が逆上してしまい困っています。 私もどうしてよいか分からず、それがストレスになってきました。 皆さんは、そういう時にどのように対応しているのでしょうか。 教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 妊娠についての夫の理解…

    現在妊娠初期の初マタです。つわりも落ち着いてきて一安心なのですが、夫が妊娠について全く無関心な事が気になり皆様の体験談やご意見を伺いたく投稿させていただきました。 私は結婚後すぐに仕事を辞め、たまにアルバイトをする程度でしたが、妊娠発覚後は専業主婦です。 夫の仕事は暇ではないものの、そこまで激務というものではないと思います。 妊娠発覚後すぐにつわりが始まり、冷蔵庫や水回りの匂いさえ耐えられないくらいで、食べたいものもなく、それなりに辛い日々だったのですが、夫にその事を話すと「じゃあ寝てれば?」と面倒臭そうに一言… 私が先に休ませてもらうと、食器も食卓のまま。せめて台所に下げて欲しいとお願いしても「面倒臭いから嫌だ」と…。 布団の上げ下ろしや重い荷物運びも全く手伝おうとしません。 つわりが落ち着いてきて、少し太った私に向かって「走れば?腹筋とかすれば良いじゃん」と、言われさすがにカチンときたので、妊娠についてお父さん向けに書いてあるサイト等を探して、一緒に見てもらおうとしたのですが、「もうお前の言いたいことはわかった。ようは手伝えってことだろ?」と怒鳴られ、私はショックで思わず泣いてしまいました。 もちろん専業主婦なので、家事は私の仕事なのですが、今後サポートしてもらわなければならないことも出てくるのではと思います。 こんな感じの旦那様をお持ちの方、妊娠後期、出産後などに態度は変わりましたか? また、私の言い方ややり方がまずいのか、何でも良いのでアドバイス頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠中のSEX

    現在妊娠3ヶ月です。 新婚なんですが妊娠が発覚してから一度も仲良くしていません。 今はつわりも治まりそろそろいいかなとは思っているのですが、 妊娠初期にしても大丈夫なんでしょうか? また、妊娠中女性がオーガニズムを感じても大丈夫なんですか? 初めての妊娠なので分からない事だらけです。 皆さんはどうされていますか???

  • 不妊症の友人に妊娠の報告

    私は、以前、婦人科に通い治療していました。 治療の甲斐あって1年近く通院していた病院も、晴れて卒業できました。 その1ヶ月後になんと妊娠発覚!! 通院当初に、深刻な状態なので妊娠が難しくなるかもしれないと言われていただけに…もう本当に嬉しくて… しかし現在…婚約中の身で数週間後に挙式を控えている微妙な状態での妊娠発覚。。 今、不妊に悩む友人がいます…なかなか恵まれず、彼女は毎月つらい思いをしています。 私は妊娠発覚の直前に彼女に会っており、彼女の後に結婚した友人の妊娠報告を聞くのがつらい…と相談を受けたばかりでした。 大切な友人で、彼女の気持ちの負担にならないように伝えたいのですが…報告をどのタイミングでするのが最良なのか分からないのです。 式前or式後……? 直接orメールor手紙……? こんな気持ちはおかしいのですけど…私が先に妊娠した事が申し訳なくて。。 皆様の意見をぜひ聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 現在妊娠35週です

    こんにちは。 現在、妊娠35週目で里帰りしております。 妊娠初期からつわりがなく、食べづわりでしょうか食欲もりもりで、 9ヶ月に入ってから胃が圧迫され苦しくなりますが、今現在も食欲が衰えることなく続いています。 今のところ浮腫や妊娠中毒症等で注意もされていません。 体重は13キロ増えました。 現在の赤ちゃんの推定体重は2400gです。 お腹が張ることはよくありますが、しばらく横になると大丈夫です。 赤ちゃんもよく動いています。 初産で分からないことだらけですが、 私のような状態で大丈夫なのでしょうか? 何もない事が、逆に怖くなります。 あと一ヶ月、今後注意すること等あれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 妊娠しました。友人についてです。

    先日こちらで質問させて頂き、高温期8日目で陽性反応が出た者です。 その後数日置きに妊娠検査薬を使用しましたが、反応がだんだん濃く出るようになりました。 今日か明日が生理予定日ですから、来週病院へ行こうと思っています。 しかし、このように陽性反応が日に日に濃く出るようになりましたので、赤ちゃんが元気に育つ準備をしてくれていると、期待したいと思います。 相談内容は、友人の事です。 一昨年結婚した友人夫婦がいます。彼らが結婚2年。私どもが1年半。 結婚時期も近く、年齢も近いです。 彼らが子作りを始めたのは、ちょうど私どもが結婚した頃で、1年半ほど前の事です。そして最近やっと、妊娠して現在8週目との事です。 1年半も授かれずに、本人達も悩んでいたようで、「陽性」が出たと報告を受けた時に、「もし、正常妊娠ではなかったにしても、子供が出来るということ、不妊ではないと言うことが分かったから、良かった。」と言っていました。妊娠発覚前、奥さんは、周りの既婚の友人が次々と妊娠・出産をする中、自分だけ妊娠できないと、相当滅入っていました。 私どもも、早く子供は欲しかったのですが、子供が自立するまでは夫婦共稼ぎをしようと決めましたので、結婚してから私は資格を取得し、就職しました。そして、育児休暇給付金の条件を満たす事ができた為、今周期から子作りをしました。 子作りをする時期を決めた時には、まだその友人の妊娠は発覚しておらず、「もし私のほうが先に妊娠しちゃったら、彼女やりきれないだろうな。」と考え、早く妊娠して欲しいと思っていました。 そして、私どもが子作りをする数週間前に彼らの妊娠が発覚し、安心したんです。 しかし、私がこの度陽性反応により妊娠4週目だと分かりました。 友人はもちろん喜んでくれると思うのですが、その反面「私たちがずっと頑張って1年半もかかったのに、たった1回で妊娠するなんて・・・」と、心ではきっと感じるのではないかと、思うのです。 彼女からすれば、望んで望んで毎回生理が来るたびに、落ち込んだに違いないのです。だから、彼女の妊娠は私はとても嬉しいし、お互い順調に経過すれば、1ヶ月違いくらいで産まれることになるので、色々楽しみだなーっと思うのです。 きっと、彼女も、もちろんそう思ってくれているはずなんです。 でも、1年半私たちは我慢し、避妊してきました。彼女たちは子作りをしてきました。どちらもやっと授かった赤ちゃんに違いないのですが、生理が来てしまう落胆を知らない私は、今後彼女との会話のなかでいつか、心無い言葉・気遣いの足りない言葉を使ってしまうかもしれません。 「あたしは1回で出来たからさぁ~云々」 とは、あまりに露骨ですが、例えばそのように、彼女を傷つけないか心配です。 もし、この文章を読んでくださっている方がいらっしゃって、「生理リセット」の切なさを知っている方がいらしたら、教えて欲しいのです。 自分たちが頑張った18ヶ月を1ヶ月で追いついてしまった友人に対して、どのように感じますか? そして、どんな言葉をこの先言われたら傷つきますか? それとも、気にしすぎでしょうか。 友人は少し、気持ちがか弱いところがあるので、心配です。 長文ですが、読んでくださってありがとうございます。

  • 妊娠6ヶ月に転勤

    どうしたらいいか悩んでおりますので、アドバイスを頂けたらと 思います。 現在妊娠3ヶ月ですが、来年の3月(妊娠6ヶ月目)に夫が転勤になります。 初産の為、出産は里帰りしたいと思っているのですが、 その間の8ヶ月目に入るまで、夫と一緒に行くか私だけ実家に帰るかで 悩んでおります。 できれば、夫と一緒に行って8ヶ月には里帰りしたいのですが、 その際病院を転院しないといけないので、不安です。 どなたかこのような経験をしたことがありますか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • 授乳中の妊娠についてわかる方…

    こんばんはm(_ _)m 只今、出産を終えたばかりの者です。 まだ生理は来ませんが、授乳中でも妊娠すると聞き、生理が来てない場合は、どのように妊娠発覚するのかお聞きしたくて投稿しました。 生後2ヵ月なんですが、すぐにでも欲しいので、避妊はしておりません。 気付いた時には5ヶ月とかなってるんでしょうか? 1人目も2人目も悪阻はありませんでした… 1人目と2人目は間があいております。 わかる方…よろしくお願いします(^O^)

専門家に質問してみよう