• ベストアンサー

小学生の算数の問題ですが

hudeouの回答

  • hudeou
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

そもそも、式が間違えています。 円周を求める公式  2πR (2×半径×3.14) 大きいほうの円周から小さいほうの円周を引けばよいのですから、 2×7378×3.14-2×6378×3.14となります。 この式が変形すると、 2×1000×3.14となります。 数字が大きく分かりにくいので、 簡単な式に置き換えて説明すれば理解できると思いますよ! 例えば、 3×10ー2×10が1×10になることから説明して、 その後、 8×10ー6×10が2×10 3×15ー2×15が1×15 と徐々に数字を大きくしていくと分かりやすいと思います。 数字が大きくイメージしにくいので、ので分かりにくいだけなのです。 これで理解できなければ、 お菓子を5つずつ乗せた皿を3枚ほど目の前に用意して、 それぞれの皿からお菓子を2つずつ減らすところを見せます。 初めのお菓子の数ー残っているお菓子の数=食べた数 5×3ー3×3 と それぞれの皿から減ったお菓子の数×皿の数 (5-3)×3 の答えが同じになることを説明します。 私も小学生の息子に算数を教えるときに苦労しますが、できるだけ目に見えるようにしてあげて、やさしい数で説明すると理解しやすいようですよ! 大変ですが、がんばってください。

saitaohana
質問者

お礼

詳しい解説を頂き有難うございました。 入力ミスをしてしまい、申し訳ありません。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 算数のこの問題解ける方!!

    算数のこの問題解ける方!! (1)飛行機が赤道の上で5000mの高さを保って地球を1周するとするとする。1時間300kmの速さで飛ぶとすれば、この飛行機が地球を1周するのに、何日何時間かかるか。 (2)赤道の周囲を糸で1回り巻いたとする。この糸の長さを1mだけ長くして、地球表面との間に等しい間隔を作ると、この間隔の幅の面積はどれだけであるか。 ちなみに、小学生が解く問題なので、地球の直径の数値が分からなくても解けるそうです。 この問題が解ける方、是非その解法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題について

    質問です。 「航空機で赤道に沿って高度1万kmの上空を飛行し、地球を1周したとき、飛行距離は地球の周囲よりもおよそ何km長くなるか。」 という問題なのですが、この場合の「地球の周囲」というのは何を指しているのでしょうか? 地球をただの円として絵を書き、その場合の円周を指しているのかな、と私は思ったのですが…。 是非よろしくお願いします。

  • 小学5年生 算数 円周問題

    甥っ子の教科書を見て、すぐ解けなかった私です。 答えが分からずすっきりしないので、どなたか答えをよろしくお願いします。 半径50Mの観覧車がありあます。 この観覧車が一周すると、ゴンドラに載った人は何メートル動いたことになりますか。

  • 地学の問題です

    地球の赤道半径を6378km 地球の扁平率を1/298.3とする。 1.赤道半径を1mとする地球儀を作る時、極半径は何mm短くすればよいか。小数点以下を四捨五入して答えよ 。 2.地表の起伏の最大を19kmとすると 、1 の地球儀では何mmになるか。小数点以下を四捨五入して答えよ。 それぞれ計算の過程を詳しくお願いします。 どちらかだけでもいいのでよろしくお願いします。

  • 中2●数学で分からない問題があります!教えてください><

    以下の問題がよく分かりません。 真面目にお答えいただける方にお願いします!中2でも分かるようにお願いします。 地球の半径はおよそ6400kmです。いま地球の赤道の長さよりも10m長いロープを用意し,赤道上空に一定の高さで円形に巻くことができたとします。  このとき,赤道とロープの隙間を通りぬけることができるのは次の動物のうちどれでしょうか。予想してください。  (という問題) 「ア=ネズミ(高さ およそ5cm)」 「イ=ウシ(高さ およそ1m50cm)」 「ウ=ゾウ(高さ およそ3m)」  ア・イ・ウから選ぶ問題です。

  • 重力加速度と遠心力の問題を教えてください。

    問題は 地球の赤道と極点 での重力加速度の違いはどの程度になるか評価してみよ 地球の半径 極半径:6357 km 赤道半径:6378 km 地球の自転角速度 ω=2π/(24×60×60)=7.27210^-5 rad/s 地球の質量ME =5.974×10^24 kgとする。 (1) 地球中心からの距離の違いによる重力加速度の違いは? (2) 赤道上で遠心力による違いは? です。 回答よろしくお願いします。

  • 地球表面の直線距離の出し方

    地球の赤道一周は約4万キロ。たとえば、北緯70度のラインを一周すると、何キロになりますか?

  • 算数の問題の解き方を教えて下さい

    下記展開図で表される円すいの底面の半径を求める問題です。円周率は3.14とします。 答え:8cm 解説:母線×2×3.14×240/360=半径×2×3.14360/360    母線×240=半径×360    (6)      (4) 34=(3)+(6)+(8)より(4)=8 ※上の円の直径を(8)、下の円の半径を(6)、下の円の中心から下の点線までを(3)としています。 解説の意味がわからないので教えて下さい

  • 三角関数の問題になります。かなり難しい(私には)

    三角関数の問題になります。かなり難しい(私には)ですが教えてください。 大変困っています。ご教授お願いします。 三角関数の問題です。実際 使っていますのは人工衛星に関する計算です。 添付の図の通り、地球のある1点から人工衛星までの距離(d)を計算したいのです。 類似した問題が2点です。 与えられているパラメータは、 ■問題1 ・地球の赤道面から衛星までの距離 35786Km ・θ1=30°(これは地球上のある緯度でのフラットラインに対してです。) ・地球の赤道での半径6378Km ■問題2 ・地球の赤道面から衛星までの距離 780Km ・θ1=70°(これは地球上のある緯度でのフラットラインに対してです。) ・地球の赤道での半径6378Km 通常θ2が分かれば私にも計算できますが、今回与えられているのはθ1です。 たぶん、これからθ2(緯度)を計算することになります。 まずは、地球が完全な円と仮定(この場合はRが6378Kmになります。)した場合は はさほど難しくないかと思いますが、実際地球は、若干つぶれています。 この場合の離心率はee=0.083とします。(0.083=√(1-(6356^2/6378^2) 以上ですが、参考までにこれに関する公式を示しておきます。 どなたか得意な方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 物理の問題です。解答はあるのですが、解説がないので

    物理の問題です。解答はあるのですが、解説がないので、詳しい解説をお願いしたいのです。 ●地上から鉛直上向きに、質量mの物体が速さvで飛び出した。地球の質量をM、半径をRとして、以下の問いに答えよ。 (1) 物体は地球の中心から3Rの位置Pで速度が0になった。地上における物体の速さvはいくらか? (2) 位置Pに達した物体に、初速度を地球の半径方向と垂直に与えたところ、物体は地球の中心から半径3Rの円運動をした。このときの物体の運動エネルギーはいくらか?。また、力学的全エネルギーはいくらか? (3) 物体に更に速度を与えて月に向かわせた。月の表面付近で減速させて周回軌道に乗せたい。月面での重力加速度がg/6、半径半径がR/3.7のとき、周回速度はいくらか? 地球からの脱出速度√2gR=11.2km/sを用いてもよい。 お願いします