• ベストアンサー

小学5年生 算数 円周問題

甥っ子の教科書を見て、すぐ解けなかった私です。 答えが分からずすっきりしないので、どなたか答えをよろしくお願いします。 半径50Mの観覧車がありあます。 この観覧車が一周すると、ゴンドラに載った人は何メートル動いたことになりますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kouta77
  • ベストアンサー率20% (185/896)
回答No.1

円周は直径×円周率(3.14)なので314M ※円周率を3.14とした場合

123lemonpie
質問者

お礼

即答ありがとうございます。 これですっきりしました。 というか、教科書のこの問題の数問前に円周の出し方の式がのってました。 円周=直径×円周率 正にその通り。 教科書をよく見ていなかった私でした。はずかしい・・・。 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21356)
回答No.2

正しい答えは#1さんの回答で合っているとして・・・。 A.1: 200m 平面上では、半径分の50mを行って戻って、反対に行って戻るだけですよね。 A.2: 0m  だってゴンドラにのって座ってるだけでしょ こういうの、ダメですか?

123lemonpie
質問者

お礼

円周をあらわす式に当てはめないで考えると、そういう考えもあると言うことですね。 0メートルの理屈がおもしろいです。 ゴンドラにただ座って乗ってるだけって。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校6年生算数

    愛知淑徳過去問題です、解けませんので、どうか教えてください、お願いします。 ある遊園地に、7人乗りのゴンドラがついた観覧車Aと8人乗りのゴンドラがついた観覧車Bがあります。どちらの観覧車も同じ時間で一周し、同じ速さで運行されていて、20秒間隔で同時に乗ることができます。ある学校の生徒全員が観覧車に乗ることにしました。最初の人が乗ってから、最後に乗った人が降りるまでに、観覧車Aだけに乗ると47分かかり、観覧車Bだけに乗ると42分かかります。ただし、どちらの場合も最後に乗車したゴンドラまで空席はないものとします。生徒の人数は全員で何人でしょう。また、その理由を式や言葉を使って説明しなさい。    答は 840人

  • 小学生の算数の問題ですが

    地球の赤道の半径は、6378キロです。飛行機が1000メートルの高さで赤道にそって一周したら、その長さは赤道の周囲より何キロ長いですか。 解答は、 10×2×3.14=62.8 答え、62.8キロ この問題の解き方をを詳しく解説していただけますでしょうか。 10と2というのは、どこから出てきたのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 観覧車

    半径r[m]の観覧車があり9分間で一周している。乗車点は回転軸の真下にあり地上からh0[m]の高さである3分後のゴンドラの地上からの高さhはいくらか。 ゴンドラのせいで高さの関係が訳分からなくなりました。どなたか説明していただけないでしょうか? 

  • 小学6年生算数問題 教えてください

    1周12kmの湖の周りを歩きました。 はじめは時速3kmで歩き、 途中で休憩を24分とり、その後は時速5kmで歩いたので 1周するのに4時間かかりました。 休憩地点は、出発点から何kmのところですか? この問題の解き方を教えてください。 ちなみに答えは分かっていて、9kmとなります。

  • 円周の問題

    Q.半径6センチの円を滑らずに半径2センチの円が 回る時何回転で一周するか A。4回転 ?? 直径×Π=円周 だから 6×2Π÷2×2Π=3    「3回転」は間違い??

  • 小学3年の算数、教えて下さい。

    初めて書き込みさせて下さい。 1、2、3、4、5の5枚のカードを、 □□□ × □□ 上のかけ算にあてはめます。 答えが一番大きくなるのは、どんな式の時ですか? という質問が教科書に載ってました。 答えは、431×52なのですが、いちいち計算して 大きい数を求めるしかないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 小学5年生算数

    今、小学5年生の宿題をしています。恥ずかしながら答えがわかりません。どなたか、教えて頂けませんか?  <問題>一辺5cmの正三角形各頂点から半径5cmの円をかいたものがあります。3つの円の中に一辺5cmの正三角形はいくつしきつめられるか求めなさい。 です。よろしくお願いします。

  • 小学三年生の算数について

    姪っ子の算数をみてあげていて、学校の宿題で割り切れないわり算というのが出題されていました。 例、21÷5=4…1 になりますが、その中で 8÷9=? というのがありました。 教科書を見たのですが、前の数字が大きいものばかりで(0÷6=0というのはありましたが)例として良い答えを見つける事ができませんでした。その為、どう答えをだしたら良いのか分かりません。 分数はまだですし、小数点で求めるのか、それならばどこまで求めるのか。小数点も習ってはいるようですが、割り切れない計算を小数点に…計算…という複雑なのは教科書には出ていません。簡単な計算のみです。 割れないというのか…。0というのか…。 小学三年生での正しい答え、わかる方いらっしゃいましたらお教え頂けたらと思います。

  • 小学校6年生算数 速さの問題

    1周が672mの池があります。めぐ子さんは毎分120m、玉夫君は毎分160mの速さで、同じ場所から同時に反対の方向へ向かって池の周りを走り続けます。次の問いに答えなさい。 1:  2人が初めて出発地点で出会うのは、出発してから何分何秒後ですか。 答: 16分48秒後 宜しくお願いします。

  • 小学6年生の算数の問題ですが・・・・。

    小学6年生の算数の問題です。子どもと私で意見が対立しています。解く式と答えを教えてください。 問題:8m2(平方メートル)の砂場に、子どもが11人います。12m2(平方メートル)の砂場には、子どもが15人います。どちらの砂場がこんでいますか。

市販のバネの減衰係数について
このQ&Aのポイント
  • 市販のバネ(圧縮ばね)の減衰係数はどのくらい?
  • ばね業者の製品カタログなどにはなぜ減衰係数が載っていないのか?
  • 市販のバネの減衰係数について詳しくお答えします。
回答を見る