• 締切済み

石油枯渇問題

世界の石油、枯渇するまであと「68年」だそうですが、その後はどうなってしまうのでしょうか?

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

原子力をはじめ、石油に代わる代替エネルギーへの移行が加速されます。 自動車はこの10年で劇的に変わり、20年以内にガソリン車はなくなるかもしれません。 飛行機、ジェット機、戦闘機がどうなるか分かりませんが、 冬場の灯油も電気や蒔きストーブなどに変わるでしょう。 そうしなければ、経済が最悪の事態に落ち込んでしまいます。

goousa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 原子力発電などは、もう建設できるところがなくなっていますし、代替エネルギーだって効率的なものが開発されるかどうかわかりません。石油化学工業とか、石油会社皆転業を余儀なくされますよね。ジェットエンジンに変わるものが出来なければ、ANAもJALもボーイングも廃業ですね。そうすると68年後には、世界の経済もめちゃくちゃになるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka_1234
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.2

石油枯渇問題に対する異論もありますね。 石油の可採年数とは、現実的に採掘が可能な石油の埋蔵量を、現在の石油の消費量を割って、後何年石油を使うことができるかを推測した数値なのだそうです。 ですから、現在、埋蔵が確認されていながら、採掘が困難で掘り出せないとされる石油がまだあり、今後の採掘技術の進展次第によっては、そうした石油を掘り出すことができるかもしれないし、また現在はまだ埋蔵が確認されていない場所からも石油が見つかる可能性もあるそうですよ? でも無限にあるわけではないので、無くなる前に他のエネルギーで代用するようになると思います。

goousa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに何年後なのかは色々な意見がありますが、逆に使用量もどんどん増加しているわけですから、68年後が50年後に早まるかもしれません。もうすぐ、そうなるのに、みんな何故心配しないのでしょう???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.1

代替燃料が出来てるだけでは? 原子力発電が100%になったり水素エンジン開発とか そのまえに地球が温暖化の影響で滅亡してそうですが

goousa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 代替燃料は必ずできるのでしょうか? 石炭自動車とか、まきストーブの時代が来るのでしょうか? ジェット機なんかまず変わるものが出来ないでしょうね。 「おじいさんの時代は空を飛んで外国にいったんだそうよ」ってな会話がされるのでしょうか?それも遠くない将来に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中東の石油が枯渇したら

    中東の石油が枯渇したら 悲観的な質問です。日本は石油の約97%を輸入に頼っていますよね。しかし、中国などのアジアの国々の急成長で石油の需要が大幅に増えています。そうすると、石油の価格はどんどん高騰し中東の石油も近い将来枯渇するかもしれません。そうしたら日本は貧しい国に成り下がるんでしょうか?

  • 石油の枯渇

    環境影響を評価する際、化石燃料の使用はCO2排出量が増え地球の温暖化に繋がる。更に天然資源の枯渇に繋がり環境影響が大きいと評価されているケースを多く見聞きしますが、どうも違和感を覚えます。石油の埋蔵量が少なくなりこのペースで使い続けると何れ枯渇することは理解できますが、環境問題とどう結びつけて理解すればよいのでしょうか?代替資材がないままに石油がなくなることは現状の生活を維持できなくなることを意味し不便な時代になることは明らかですが、環境への影響がよく解りません。どなたかこの疑問に応えていただけませんか?

  • 石油 生産可能量と枯渇年数

    http://www.excite.co.jp/News/economy/20071129195900/20071130M20.061.html 上記掲載ニュースより引用。 「石油鉱業連盟は29日、技術的・経済的に生産可能な世界の石油埋蔵量が05年末時点で1兆1138億バレルと、現在の生産量ベースで37.6年分に相当するとの試算をまとめた。5年前の同じ試算に比べ約5年分増えたが、未発見分も加えたうえで石油資源を採取しきってしまうまでの期間を示す「枯渇年数」は68年で11年短くなった。」 とあります。 今のペースで採取し続ければ37.6年でなくなりますよって事ですよね? では枯渇年数も37.6年ではないのですか? 37.6年分が眠っているが、枯渇は68年後という意味が分かりません。 ご教示お願い致しますm(_ _)m

  • 石油の枯渇と製鉄について質問です。

    ユーチューブで、石油が枯渇したらというドキュメンタリーを見ていたのですが、その際、石油が無くなったことで、製鉄所が動かないと取り上げていたのですが、石油が無ければ製鉄所が稼働できないというのは本当でしょうか?

  • 石油は、本当に枯渇するのか?

    石油埋蔵量は、枯渇するのか? アメリカとサウジアラビアの刷り込みではないでしょうか? 資源はなくなるということは、常識のようですが、本当の本当は、どうなのでしょうか? 長く石油を取り続けているのになくならないではないか。 じつは、石油が貴重なのだということにすれば、値段を永続的に設定できます。 アメリカは、サウジアラビアと日本国の面積ほどの石油関連施設を共同で持っています。 莫大な広さなわけですが、この規模で石油採掘しているのに、なくならないとはどういうことでしょうか?

  • 石油・石炭・天然ガスはすぐ枯渇する?

    原子力こそもっとも安定的なエネルギー源である! そのようにおっしゃる方々は、石油や石炭、LNG などの天然ガスなんて世界中が使い始めたら すぐ枯渇すると主張されていますがほんとうに そうなんでしょうか?疑問です。

  • 石油の無い生活

    あと41年で石油が枯渇するらしいですが、もし石油が枯渇してしまったら、僕たちの生活はどうかわると思いますか?

  • 石油埋蔵量:今世紀中は枯渇しない?

    Newsweek 誌に、石油埋蔵量の見通しについてかなり楽観論が展開されていて、少なくとも来世紀のはじめくらいまで枯渇しないだろうとのことです。テクノロジーの進歩で、採取率が上がるから、だそうです。 また筆者は、市場の見方では、いつか近く石油価格の暴落が起こると予想しています。一方、ゴールドマンサックスによる見通しだと、石油価格は高止まりのまま続く、とのことです。 実際はどうなのでしょうか?

  • 化石燃料の枯渇問題について

    化石燃料の枯渇問題に関すること、なら何でもいいです。情報下さい。 現在の埋蔵量や、枯渇予想年数や、今後石油に変わる資源など詳しく教えていただければ光栄です。 化石燃料についてならなんでも結構なので、石油だけにこだわりません。

  • 化石燃料(主に石油)について

    石油ですが、産油国が吸いだしています。 で、昔聞いた話ですが 「石油はあと30年したら枯渇する」 ってありましたよね? 確か30年位前と記憶しています。 そろそろ枯渇してもいいと思うんですが、一向に枯渇するとか、そういう情報がまったくないです。 というか、「あと40年後」とか、今は「あと80年後」なんて言われていたりもします。 中には「永久に産出される」なんて話も。 実際の所はどうなんですか? なぜ何年たっても枯渇の年数が減らないんですか? 実際は何年たったら枯渇するんでしょうか? 石油の消費は中国やインドなどの大国家の近代化で、消費量は30年前より増えているはずです。 よろしくお願いします。