• 締切済み

アパート暮らしの方へ

私(男性)は学生時代に、下宿していたのですが、下宿の おじさんと、おばさん(共に30代でした)が、一晩おきに SEXをして大きな声が聞こえて困った経験がありますが、現在、アパート暮らし(その他)で他人のアノ声が聞こえて困るという経験をしている方がおられたら教えて下さい。 今は住宅事情もよくなってあまり無いかもしれませんが、、、。

みんなの回答

  • taro-san
  • ベストアンサー率20% (30/145)
回答No.5

今大学の寮に住んでいるのですが、私の隣に住んでいる男のところにたまにそのような声が聞こえます。 あまり頻繁というわけではないのですが、その分そのときはスゴイです(予想だけど) 私自身は知らないふりをしています。相手がいることなのでここは日本の心を思い出し、聞こえていても聞こえていないふりをしてあげます。

pekopon123
質問者

お礼

日本の住宅事情?楽しいような??? ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okoba
  • ベストアンサー率12% (10/78)
回答No.4

学生時代 鉄筋のマンションに住んでました ある日隣にお姉さまが引っ越してきて 下着とかストッキングが風でよく飛んできました 是非親しくなりたくてチャンスを窺っているうちに 週末 入り口に寿司の空桶が出るようになりました その頃からマンションの前に下品で大きな外車が駐車するようになり 気をつけてみると それ風の人が週末泊まっていきます ある日あの声が聞こえる気がして調べてみると ユニットバスの換気口から隣の声が聞こえてきます オットセイのような声であの人があの声を・・・と思いながら おかずにしました やっぱ やくざはすごいんですかね・・

pekopon123
質問者

お礼

そうですか、大変な思い?をされたんですね。 顔と声のズレが想像がつきませんね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • whitehole
  • ベストアンサー率22% (69/309)
回答No.3

以前住んでいた鉄筋のマンションの壁が薄く、試験勉強で静かにしていると隣や真下の部屋から色っぽい声が聞こえてきたものです。 聴診器を持っているので、壁にあてて聞いてみたもののあまりよく聞こえませんでした。空き缶を壁にあてて聞くと比較的よく聞こえました(笑) 築年数が比較的新しいマンションでも、ケチっていい加減に建てられた場合は結構よく音が聞こえるものです。 私が逆の立場の時は、わざとその最中に「隣の声が良く聞こえるんだよ」と教えてあげて、益々興奮させるようにしました。

pekopon123
質問者

お礼

日本の住宅事情を物語っているようですね。 空き缶の方がよく聞こえる? 逆も真なり? ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 14531613
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.2

私は現在大学3年の男です。 アパートで一人暮らししているんですが、上の部屋から週2ぐらいで…聞こえてきます。しかもすっごいんです。何がすごいって、まず窓が必ずと言っていいほど全開なんです。エアコン使えよってカンジです。そして女性の声がものすごいんです。私の経験上、あそこまですごい声はないです。そしてその声が聞こえた日は4~5回はしてるんじゃないでしょうか??一晩中ってかんじです。ある意味尊敬モンです。 その次の日、必ず布団シーツが干してあり、夕立なので濡れてしまうと内心“ザマーミロ”ってカンジです。 …こんなんで何の参考になるんでしょうか??

pekopon123
質問者

お礼

少しは隣近所にも気を使えよ、という感じですね。 勉強に影響が出ないことを祈っています。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは☆ セックスの声ではないですが、以前住んでいたアパートの隣の 一人暮らしの男性のイビキが聞こえてきて困ったことがありました。 あまりにもはっきり聞こえるので眠れなかった・・・。 セックスの声は旦那が独身時代に住んでいたアパートの隣のカップルが 度々オモチャを使用したプレイをするらしく、その音がする、と 言っていました(笑) あと、丁度出窓の関係上、隣の部屋の中が見えて しまう・・・とか。

pekopon123
質問者

お礼

隣の部屋が見えるということは、こちらの部屋も?? 気をつけてください。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性の方へ

    私は男性で学生時代に、下宿やアパート暮らしをしていました。 で、時々、となりからアノ声が聞こえてくることがあり、そのたびに 興奮して一人Hしていました 女性の方は、となりからアノ声が聞こえてきたら興奮しますか? また興奮して一人Hしますか? 男性と女性ではちがうのかなと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします

  • 気持ちが良すぎて泣く女性

    女性で、セックスがあまりにも気持ちが良すぎて泣いてしまう方がおられますか? 学生時代に下宿のおばさんが泣いているのでどうしたのかと思っていましたら、何とセックスしているところでした それ以来、セックスで泣く女性なんているのかと不思議に思ってきました 泣く女性の方、そのときの心境やどうして泣くのかなど教えて下さい どんな感じのときに泣くのかなど・・・

  • アパート暮らしでこういう嫌な経験ありませんか

    私は現在ワンルームアパートで一人暮らしをしているんですがアパートの近くにバス停やコンビニ、店などが一切無いのが理由なのかどうかはわかりませんがアパートには自分を含め3部屋が埋まっているだけでここ半年近く誰も入居していません。アパートは2階建てで私は2階の角部屋に住んでいます。嫌な経験とは私の隣の住人の事なんですが今年の春女性が私の隣部屋に入居してきました。その女性が入居してきた当時は私と1階の角部屋(私の部屋の下)に一人女性が入居してました。女性は学生風で20前後の人でした。他に沢山空き部屋があるのになぜ?と思ったんですが最初の頃は静かで特に問題は無かったんですが2ヶ月程前に彼氏?と思われる男性と同居が始まりました。それが運のつきと言いましょうか昼間は仕事で家を出ているのでよくわかりませんが夜のしゃべり声や男女の営みの声などがここ最近ひどくなってきまして仕事で疲れている時などたまったもんじゃありません。一人暮らしをしている友人や知人に聞いたらこういう場合いくら注意しても中々改善されるもんではないという結論が出ました。最近は我慢の限界で悔しいのは山々ですが反対の角部屋にリルームしたいと思っています。ちなみにアパートの構造は2階建てで各階6部屋計12部屋です。運が悪いとしか言い様がない事態ですが私の様な経験された方いますか?よかったら体験談またその対処法など聞かせてもらえないでしょうか。

  • 女性で学生時代に下宿していた事について

    男性です。本当は下宿したかったのですが経済的な事情により学生時代は自宅から通っていました。ですから周囲の学生時代の下宿話を聞くと辛くなります。 そこで本題ですが、学生時代に下宿していた女性とは以下の理由で付き合いしたくありません。どうすべきでしょうか? (1)少なくても経済的に裕福であるため金銭感覚が合わない (2)自由奔放な家庭のため厳格な家庭で育った私とは合わない (3)帰省等の話をされても経験がないので実感が沸かない (4)標準語しか解らないので意志の疎通に苦戦する

  • 隣の声

    私は女性でアパート暮らしですが、隣のカップルの声が聞こえて、正直いって、壁1枚隔てた隣で 他人がセックスしていると思うとリアルに感じて興奮してしまいます。 声を聞きながらオナニーしてしまうこともたびたびです。 同じような環境の女性の方、どのように感じて対処しておられますか?

  • アパートの壁が信じられないくらい薄いです。

    去年の四月からアパート暮らしを始めた者です。 前々から気になっていたのですが隣のアパートとの壁が薄いんです。 隣人の携帯電話での話し声が聞こえるくらいです。 (明確に聞こえるというわけではなく、ボソボソという程度ですが) しかも相手がフリーターなのか通話料無料携帯電話を使っているのか知りませんが、時間帯に見境がないのです。夜中に朝に壁の向こうからボソボソと聞こえます。寝れないし勉強できないし、テスト前とかは悲惨です。できれば今後のために引越しをしたいのですが、学生のため予算のかかる引越しはあまりしたくありません。 というか、携帯電話の声が聞こえるほど薄い壁ってなんなんですか?家族でも友達でもない「赤の他人」ですよ。ダンボールを積んで防音装置を作ってみたんですが効果はありません(当たり前か…)。 大家さんに相談したところで効果はあるのでしょうか? 薄すぎる壁は建築法とかにひっかからないんでしょうか? 相手はでかい音でステレオをガンガン流しているわけじゃありませんので、強く注意もできません。 ボソボソ声に悩まされてもうストレスかなりたまってます。 解決策があれば教えて下さい。お願いします。

  • 実家暮らしの社会人の方、家事していますか?

    23歳社会人女です。 皆さん実家の家事どれくらいしていますか? また、学生時代はどうでしたか? 私は学生時代はあまりしていませんでした。(言われてやっとやる程度) そして今は仕事のある日は夕飯の食器類の後片付け(家族全員分または家族の分が片付けてあれば自分の分のみ) 休日毎日していたのは、昼・夜の食器類の後片付け。 たまにしていたのは夕飯作り、風呂掃除、トイレ掃除、洗濯もの取り込みと畳み…(他のことをやることもあり)といった感じです。言われてやったり自分からやったりと色々です。 後は自分の部屋の掃除や自分の洗濯もの畳みなど、自分のことはもちろん自分でやります。 多分あまりしている方ではないため、母には「あんたは何もしない、何もしないなら出ていけ」としょっちゅう言われています。 ちなみに学生時代から「家事を何もしない」とよく怒られていました。 社会人で実家暮らしなんで家事はやって当たり前とは思うんですが、どうも休みの日は遊んだりしてしまいあまりやらないことが多いんです。 他人と比較しても仕方ないしやるのは当たり前だとはわかっていますが、皆さんはどれくらいしているのかなと思って質問してみました。 性別と年齢も書いてくれるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 下宿のおばさん

    学生時代(大分昔)下宿をしておりました。 今でも思い出すのは下宿の「おばさん」のことです。 私が美容院へ行くと何処の美容院に行って来たかと聞き 翌日同じ美容院に行き私と同じ髪型にしてきます。 私が歯医者に行くとやはり何処へ行って来たかと聞きます。 そして自分もそこへ行き出すのです。 地元の人なのですから掛かりつけがある筈なのにと思いました。 問題はここからです。 「おばさん」は私にしつこく親の給料やボーナスの額を聞くのです。 私は「親は教えてくれない」と言いました。 ある時は休講で下宿に戻った時に見てしまいました。 私の洗面道具を出してその中からいろいろ使っておりました。 バッチリ見られてしまいもう一言も言わずに元に戻しておりました。 これですべて納得しました。 部屋の中の物、机の中、押し入れの中など色々不審に思う事が 沢山あったことの理由が。 一年で出ました。 その当時は下宿が当たり前で今のようにアパートに入居する人は いない時代のことです。 今でも時々思い出しては腹立たしく思っております。

  • なぜ下宿が減り、個室アパートが増えたのですか?

    お世話になります。 いろいろな映画やマンガを見ていると、80年代前半までは 大学生が上京して一人暮らしをする際は、「下宿」という方法が 主流だったように見受けられます。 しかし85年のプラザ合意でバブル経済に突入し、それ以降は 学生はマンション・アパートでの個室暮らしが増えた気がします。 これは、なぜでしょうか? 一般的には、「プライバシーを重視する人が増え、民家を借りる 下宿という方法が下火になった」と見られているようです。 そこで気になるのは、以下の点です。 1)バブル経済の要請、いわば「外因」   → 個人賃貸のほうが稼げるとわかり不動産デベロッパーが計画した 2)人々のプライバシー意識の変化、いわば「内因」   → 下宿の人間関係がわずらわしいと感じる学生が増えた このうちいずれが引き金となったのでしょうか? なんとなく、1)のような気もしております。 めぞん一刻という有名な作品がありますが、 浪人生が20歳そこそこの下宿屋の管理人と恋愛するという、 現在ではまずありえないシチュエーションとなっています。 また70年代ドラマ「雑居時代」や60年代「若大将シリーズ」 なども学生が下宿し家族のように暮らしているシーンがあります。 これらは下宿という形態だからこその作品です。 バブル以降、住環境のプライバシーを担保されたために この類の「ひとつ屋根の下」を主題にした、 ホスト-ゲスト間インタラクションの物語が少なくなった気がしました。 最近まで「田舎に泊まろう!」みたいなテレビ番組もありましたが、 一宿一飯の恩義、のような話は人類に長い歴史があります。 それが、ここ20年の日本では断絶されたのでしょうか? 少し脱線しましたが、個室の賃貸マンションが増えたのは、 経済上の外因によってもたらされたのか、それとも 学生のプライバシー意識、内因によって変化したためでしょうか? もし後者であれば、その原因は何でしょうか。 パソコンやテレビゲームといった個人環境が増えたため? あるいは、間接コミュニケーション(携帯、ネット)の発展のため? どちらかというと文化社会学的な質問になってしまいましたが、 ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。 私見で結構ですのでお気軽にご回答頂けましたら助かります。

  • カナダの中国人の下宿屋最悪!!

    私はワーホリでカナダに来ています。カナダに長期滞在するのは2回目です。前1年語学留学で来た時は、おばの家にステイしました。今回はおばの家でなく、始めはホームステイし、そのステイ先の事情で1ヶ月しかいれなかったので、新しく下宿屋でステイする事にしたのです。日本人留学生が主で、私は仕事の事情で夜遅くに帰宅するので、留学生達とは会えません。昨日、私が家に帰ってみたら、小さなタンスが置いてありました。タンスの中身を見れば、何と私の下着を勝手に元々あったベッド下の引き出しから移動させているのです。タンス置いたら引き出しが開けられなくなるのですが、タンスは小さく軽くて私でも楽に動かせます。私はホームステイは学生時代に2度、オーストラリアとNZで1ヶ月ずつ経験があり、たとえステイ先のファミリーでも学生の留守中に部屋に無断で入らないというルールを聞いてました。今のところは下宿屋だけど、下宿屋だからって、勝手に人の部屋に入り、勝手に見られたくない下着を移動させることってありですか?普通は許せない行為ですよね?? ホームステイ事情に詳しい方、回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Pxs5080で発生するエラーコード031004の対処方法について解説します。
  • エプソン社製品Pxs5080で表示されるエラーコード031004について詳しく紹介します。
  • エプソンのプリンタPxs5080で発生するエラーコード031004の解決方法を解説します。
回答を見る