• 締切済み

二次対策

大阪大学の理系学部の受験を考えています。 二次試験では、数学、英語、物理、化学があるのですが、センター試験後の二次試験対策として、どういうものをやればいいのでしょうか? みなさんのお勧めや、やっておくべきだと思うことなどを教えてください。 ちなみに現役です。

みんなの回答

noname#44414
noname#44414
回答No.2

僕の場合,数学,英語,物理,化学は12月くらいまではずっと予備校のテキストや問題集で2次試験対策やってました。12月からセンターの問題たくさん解くって感じでした。 センターの後も予備校のテキストと問題集を同じ様にやってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosimako
  • ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.1

最近は、合格者の得点状況(センター・二次)がネット上に公開されている大学が多いです。そこで、合格者の得点が何%ぐらいかを確かめます。例えば、60%ぐらいなら、6割を目標に頑張ることです。10問のうち4つはできなくてもいい、と考えてやってみるといくらかプレッシャーも減ります。あとは阪大の赤本や同レベルの大学の赤本、問題集でどんどん磨いていけばいいのではないでしょうか。まず、100%とろうというのは無理であることを認識してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国立大学受験対策について教えて下さい

    現在高校3年生の子供のことでご相談します。 大阪大学理学部を目指して受験勉強をしていますが、センター試験まであと1カ月となったこの時期、センター試験と二次試験の対策をどの程度の割合で取り組めば効率的なのかご教授よろしくお願いします。 河合塾模試でのセンター得点は、英語175、国語160、地理75。 記述模試の偏差値は、英語70、数学60、物理52、化学65です。 かなり焦っているようなのでよろしくお願いします。

  • 名大対策!参考書!

    理系です! センター試験は国語、数学、英語、物理、化学、世界史Bです! 二次試験は英語、数学、物理、化学です! 名大対策に適している参考書があったら教えてください! 今自分が持っている参考書は、 英語、無し 数学、チョイス新標準問題集全部、青チャート、プラチカIAIIB、優しい理系数学 国語、ゴロゴ、センターしけんのツボ現代文 物理、エッセンス、良問、名問、重問 化学、重問、理系標準問題集 世界史B、センター試験のツボ以上です! もっとよい参考書があれば教えてください!

  • 1浪して九大の経済工学部志望しているのですが、勉強する科目について悩ん

    1浪して九大の経済工学部志望しているのですが、勉強する科目について悩んでることがあります。 文理両方の学部を受ける可能性があるのでセンター試験で理科2科目、社会2科目勉強して受験するのは危険でしょうか? というのも僕は現役時は理系で工学部を目指していたので センター対策に国数英+物理、化学、地理 二次対策に数学(IIICまで)、英語、物理、化学 を勉強してたんですが最近経済に興味を持ち志望学部を変更することにしました。 そこで九大の経済工学部がそのままの科目で、2次対策の物理化学をやめれば受験することができるので経済工学部を目指すことにしました。 しかし理系で受けられる他の経済分野の大学はどれも九大よりも難しくなり、2浪はできないので九大に合格できる学力に到達しなかった場合は文系の経済学部(2次試験の科目が数英の)を受けたいので、センターの受験科目に公民を追加しようと思ってます。 理科2科目、社会2科目勉強するのは負担が大きいと友人には反対されるのですが、僕は物理化学の2次対策がなくなるのでむしろ昨年よりも負担は減ると思うのですがどうなのでしょう? 理系文系のどちらかに決めて勉強するほうがいいのでしょうか?

  • 東京工業大学七類の後期試験対策を教えて下さい

    先日のセンター試験で、地理と国語があまりの緊張で思うように得点が伸びず、 後期は東京工業大学七類に願書を提出しようと思っています。 赤本で昨年の七類の後期試験内容を見たところ、 他の理系の大学と違い、総合問題という名目で、 英語と数学(IA・IIB)、理科は物理・化学・生物(いずれもI・II)の3科目 を使っての出題内容でした。 これまで、入試のために物理と化学については勉強してきましたが、 生物については、高校でIを授業で学んだくらいで、 受験に使えるような知識までには、とても到っていません。 (他の理系の受験生の皆さんも、私と同じ感じだと思うのですが・・・) 教えていただきたいのですが、七類後期の試験の対策としては、 どのような勉強をすれば良いのでしょうか? 今は国立前期試験とその前に行われる私立大学入試の準備のために、 本格的に後期の勉強に取り組めるのは、二月の終りからになってしまいますが、 短期間でも、出来ることは全力で取り組みたいと思っています。 ちなみに、センター試験で七類に必要な科目(英語・数学・物理・化学)の得点は、 290点(300点満点)でした。 来週の月曜日からは、願書提出期間に入るので、少し焦っています。 アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

  • 大学受験までの勉強日程

    今、理系の2年生で、今年受験生になるのですが、 センター試験、そして、2次試験までの勉強の日程がよくわかりません。センターでは、一応、8割を目指してます いい勉強日程が合ったら教えてください。 一応、センターの範囲は、学校で全部終ってます(物理以外) 数学はCが終わり、IIIがまだ残ってます(無限等差らへんやってます) 物理は、あとは熱と電気(まだ入ってない)が残ってます。 ・センター過去問は、いつから解くのか? ・2次対策はいつからなのか? ・夏は何に重点を置くのか? ・今やるべきことは? ・3年生になってからは? など、いろいろ疑問があります。 大学は、神戸大理学部、可能なら名古屋大理学部を目指しています。 あと、センターでは、国語・数学IAIIB・英語・化学・物理・地理 を受けるのですが、それぞれの科目のオススメの勉強法、問題集などを教えてくださると嬉しいです。 学力ですが、進研で、化学以外は65~70です。化学は58くらい。 この学力で8割目指せて、かつ2次にも挑めるような、オススメ勉強法があったら教えてください。 お願いしますm(_ _)m

  • 受験について

    理系志望で、センターは英語、国語、数学、地理、化学、物理が必要で二次試験は数学、化学、物理、英語が必要です。 各教科、オススメの参考書があればおしえてください! ちなみに建築学科志望です!

  • 薬学部受験対策を教えてください。

    こんばんは。 今度、家庭教師で教えている子が私立大学の薬学部に受験することになりました。  私は大学で化学を専攻していますが、その経験がないので、経験をなさってお知りの方がいらっしゃいましたら、いろいろと合格体験記をお聞かせいただきたいです。 ・使用した参考書 ・勉強方法 ・知っておいたほうが得する情報 etc.  センター試験は受験しない予定だそうですので、 受験大学の過去問を解こうと考えています。 しかし、来年度薬学部が新設される大学も受験するので、 入手出来ない大学もあります。  それなので、赤本以外のお奨めの参考書もありましたら、 お教えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。 ちなみに、指導予定の教科は化学・数学・英語です。    

  • 文系選択者が数学教師になるには、、、

    私は大阪府の某高校に通う高校一年です。 去年の暮の文理選択で文系を選んでしまい、理系学部への道は断たれてしまいましたが、最近理系への気持ちが強くなり理系の学部を文系の教科で受験できる大学を探しています。 また数学科の教師も同時に目指しています。数学科の教師といえば完全に理系であるということは重々承知しているのですが埼玉大学や茨城大学の教育学部数学専修ではセンター・二次でなんとか受験科目を見る限り文系の私でも可能であるということがわかりました。 (高校での未履修科目…数3/C・化学1/2・物理1/2・地学1/2) そこで質問なんですが、 (1)本当に埼玉大学や茨城大学の教育学部数学専修を文系から受けることは可能なのか (2)もし入学したとしてついていくことができるのか (3)他に数学教員の養成課程(中学・高校どちらでも可)が存在して、なおかつ文系が受験できる(数3/C・化学1/2・物理1/2・地学1/2がセンター・二次で無い)大学・学部はあるのか。 真剣に悩んでいます。 どのような情報でも結構ですのでよろしくお願いします

  • センター試験対策について

    英語・数学IA・数学IIB・物理Iを受験予定の受験生です。 センター対策は過去問(本試験のみ)5年分と予想問題(黒パック)のみで大丈夫でしょうか?? 目標は7割5分~8割で駒澤大学志望です。

  • 受験で使わない科目の授業、内職はあり?

    センター試験には物理II 化学II 数学IIICが出ない!? 私立薬学部か 国立工学部化学系を目指している高3男子です。 受験科目が 私立薬学部 英語 数学IAIIB 化学I II 国立工学部化学系 セン ター試験が 英語国語数学化学物理地理B 2次試験が 英語数学IAIIBIIIC化学I II で物理IIを使いません。 このことに気づいてから授業を受ける意味が分からなくなってしまいました。推薦は考えてないので内職をした方がいいですか?