• 締切済み

確定申告について再度お教え下さい!

Number104の回答

回答No.3

その、手元にある源泉徴収票と支払い調書を全部持って、 印鑑(シャチハタじゃない物)と口座番号がわかる物(還付金受け取りの為)も持って、 控除の対象になるもの(生命保険料の控除証明書や医療費のレシートなど)があれば、 それも持って。 税務署に行きましょう! 確定申告書はあちらで教えてもらいながら作ればいいです。 タッチパネルという機械があると思います。 持っていった資料を見ながら入力すれば確定申告書の数字は自動計算されます。 あとは印刷してハンコを押すだけですよ。

関連するQ&A

  • 確定申告すべきでしょうか?

    19歳、フリーターです。 アルバイトを2つ掛け持ちしていて、7:7=月14万の給与をもらっていました。 所得税は引かれていません。 収入の多いバイト先で【年末調整】をしてもらい、年末調整した後に【扶養控除等申告書】も提出しました。 年間で合計148万の収入。 年末調整をしてもらったバイト先の源泉徴収票には、【給与所得控除後の金額】と【所得控除の額の合計額】が書かれていますが…源泉徴収税額は0円となっています。 年末調整をしていないバイト先の源泉徴収票には、【支払金額】しか書かれていません。 周りは行くべきと言いますが…親は行かなくても大丈夫といいます(T_T) この場合、確定申告をしなければいけないのでしょうか? もうすぐ締め切りなので、心配です。

  • 確定申告について

    確定申告についてお聞きしたいことがあります。 ■H23年1月~3月・・・ 個人事業主として働きました。 →源泉徴収税額が記載されている支払調書があります。 ■H23年4月~12月・・・ 3月まで働いていた会社へ就職 →給与所得の源泉徴収票があります。 (会社によると、年末調整はできているそうです) (支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除額の合計、源泉徴収税額、社会保険料等がのっています) 確定申告をしたいと思っていますが、 今まで、ずっと個人事業主でしたので、 「収支内訳書・確定申告書B」を記入して提出していました。 そこで質問です。 ・年末調整出来ているという4月~12月分は、記入の必要はありますか? (1月~3月の分にかかった経費などを記入するのみでしょうか?) ・4月~12月分も記入する必要がある場合、 同じ「収支内訳書・確定申告書B」に記入するのですか? 今まで、個人として確定申告していたので、 今回申告するに当たり、頭が混乱しています。 どうぞ、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 2か所で勤務。確定申告した方がいいのでしょうか

    昨年、2社で勤務しました。 A社の方でもしかしたら年末調整をしているかもしれません。 11月頃年末調整の書類を提出したので。 ただ、書類を出したのが遅く、もしかしたら間に合わず調整されていないかもしれません。 給与明細をみても どこにどう書いてあるのか分からず。。。。 いちおう確定申告に行くべきでしょうか? ちなみに下記が明細です(数字はおおよそです) A社 支払金額 724000    給与所得控除後の金額  74000    所得控除の額の合計額  380000    源泉徴収税額  0 (摘要)普通徴収 B社 支払金額 600000    給与所得控除後の金額 0    所得控除の額の合計額 0    源泉徴収税額 20000 (摘要)普通徴収 数字をみてもピンときません。 年末調整をすると いつの給与になんて書いてあるのでしょうか?

  • 確定申告はしなくてもいいのでしょうか?

    勤労学生としてアルバイトをしていました。 そのアルバイト先から源泉徴収票を貰ったのですが、 源泉徴収税額が0円となっていました。 所得税が引かれている月も何回かあり、 還付されるものとばかり思っていましたので 確定申告をするつもりだったのですが、 源泉徴収額が0円となっているってことは 還付はないってことなのですよね? 色々と調べたのですがイマイチよく分かりません… 確定申告しなくてもよいのでしょうか? ちなみに 支払金額は1279961円 給与所得控除後の金額は629961円 所得控除額の合計額は650000円と書かれていました。 そして アルバイトは休んでいたため、 12月分の給与は頂いていません。 1月分の給与では年末調整欄が0円でした。 源泉徴収票の給与所得控除後の金額欄に数字が入力されていたので 年末調整はされているようなのですが、 この場合、去年に引かれた分の所得税は還ってはこないのでしょうか。 初歩的な質問でしたらすみません。 お解りになられる方教えてください。

  • 確定申告について

    昨年A,B,C社から給与支払いがありました。C社でA,B,C社分の年末調整をしようとしましたが、B社の源泉徴収が間に合わずA,C社分しか年末調整をされていませんでした。B社の源泉徴収を確認すると年調未済と記載がありました。この場合、確定申告でB社のみ申告ができるのでしょうか?

  • 今ごろ確定申告

    平成14年、2ヶ所の会社から給与収入がありました。派遣で働いています。 1ヶ所は会社で年末調整の手続きをしてもらいましたが、もう1ヶ所は手続きを行っていません。 源泉徴収票のどの金額で計算したらいいのかわからず、質問させていただきました。 <申告済み> 給与・賞与 支払金額      ¥640,932       所得控除の額の合計 ¥708,321       源泉徴収額           ¥0 個人年金の金額          ¥61,060 <申告してないもの> 給与等   支払金額      ¥130,975       源泉徴収額       ¥3,610 医療費合計            ¥61,798 未婚です。 質問1:確定申告に行くと、還付金が戻ってくるのですか。 質問2:この条件で、追徴金・税金の増額 などはありますか。

  • 確定申告は?

    いろいろ検索して見てはみたのですが、理解力が足りず分かりません。おしえてください。 私は夫の扶養にはいってます。昨年度は、短期(最短2週間~最長3ヶ月)の仕事を4度しました。私は年末調整をしていません。 -----------------------------------------------------  1月~4月 派遣会社A社にて働く(社保あり)  4月 入籍/扶養に入る。以降社保なしで働く  7月 派遣会社B社にて働く  9月 派遣会社A社にて働く 11月 派遣会社C社にて働く ----------------------------------------------------- 以下は源泉徴収表の金額内容です 派遣会社A社→支払金額\798,120 源泉徴収税額\19,555 派遣会社B社→支払金額\103,284 源泉徴収税額\1,395 派遣会社C社→支払金額\200,900 源泉徴収税額\16,400 ----------------------------------------------------- <合計> 支払金額\1,102,304 源泉徴収税額\37,350 分からないこと ☆そもそも夫の扶養に入っている場合、妻は年末調整or確定申告は必要ないのでしょうか? ☆夫の年末調整で還付された金額が、扶養がいない前年度とほとんど変化がない。どうして? ☆夫の会社に私の所得金額を言ってないし、源泉徴収表も渡してないのに、年末調整されてきた。どうやって処理したのかな?

  • 確定申告の源泉徴収税額について

    昨年途中会社を退職し、本年に始めて確定申告をするものですが、申告書の第二表の源泉徴収税額の部分で?なのですが 昨年までいた会社から源泉徴収票が送られてきたのですが 支払金額と源泉徴収税額、社会保険料等の金額には金額が記載されていて、 給与所得控除後の金額と所得控除の額の合計は空欄。 多分、年末調整をしていないから? 給与所得控除後の金額が空欄だったため、確定申告の手引きにある給与所得の表を参考に、給与所得金額と源泉徴収額を割り出したのですが。 その割り出した源泉徴収額と送られてきた給与所得の源泉徴収票の源泉徴収税額とが同じではありません。 (そういうものなのかもしれませんが) この場合、申告書の第二表の源泉徴収額はどちらを転記するのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 3つのアルバイトの確定申告

    アルバイトの確定申告についての質問です。 平成19年度は、3つのアルバイト先より収入がありました。 内訳は、 A社:支払い金額(274,000) 源泉徴収額(4,890) B社:支払い金額(500,000円くらい)源泉徴収表取り寄せ中 C社:支払い金額(941,204)源泉徴収額(0) 年末調整済み 確定申告する場合、A社とB社の申告をすべきですか? C社は年末調整されているので申告する必要はないのですか? A,B2社だと、80万弱なので申告すれば返金されそうですが、3社だと課税されるように思います。 C社は無視していいのでしょうか? 素人的質問で申し訳ないですが、回答お願いします!

  • 確定申告 給与の収入金額で躓きました・・・

    お世話になります。 主人は4箇所からの給与所得を得ております。(源泉徴収票が4枚) 収入の柱となる主たる職場からの源泉徴収票には、「給与所得控除後の金額」ならびに「所得控除の額の合計額」の欄に記入があります。 おそらく年末調整が行われたのだと理解しています。 そこで質問です。 収入金額には、年末調整が行われたであろう給与の収入金額も含めなければならないのでしょうか? 説明書には年末調整をされなかった給与の収入金額は含めなくてもよいように受け取れます。 しかし、さまざまな控除とともに税額を計算しますと、年末調整が行われただろう給与の収入金額を含めると余分に税金を支払うことになり、含めなければ還付される計算になります。 初めての確定申告ということもあり、かなりの違いに戸惑っております。 回答をよろしくお願いいたします。