• ベストアンサー

小田実の著書『何でも見てやろう』の中で...

小田実さんの著書で、『何でも見てやろう(ISBN4-06-131583-8)』というのがあります。 その中(第26刷)の218ページに、ブロードウェイの演劇で、早川雪洲氏主演の『KATAKI』という劇のことが書かれていますが、この物語の原著、もしくは日本語訳の書籍は存在するのでしょうか。 物語の内容は、戦争中南海の孤島にひとり生きていた日本人兵士のもとにアメリカ人飛行士が空から降り立ち、それから二人の奇妙な漂流生活が始まり、友情が芽生える...といったような内容らしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

回答ではないのですが 三船敏郎とリー・マービン主演で「太平洋の地獄」(1964)という映画があります。 この映画がそのあらすじにピタリとはまるのでちょっと調べてみたのですが、どうやら映画以前に早川雪洲主演でTVドラマ化(もちろん米国で)されているようです。 原作についてはわかりませんでした。

doublebeefcake
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイトル不明の絵本を探しています

    物語の内容は 『音楽好きな仲間(子供達か動物達か)が、楽器で演奏していると、音楽の嫌いな魔女(だったと思います)に楽器を取られてしまいます。 しかたなく今度は鍋や鍋蓋などを使って演奏するのですが、それも魔女に取られてしまいます。 そこで「自分達には“声”がある」と、みんなで歌をうたい、魔女はさすがに“声”を取る事は出来ない』 というお話だったと思います。 私が幼稚園の頃(25年以上昔)に読み、園で演劇もした記憶からですので、絵本の内容と多少違うかもしれません。 現在幼稚園に通っている息子達に、同じ劇を演じてもらいたいと思い、この絵本を探しております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ショートランスサービスについて:NYブロードウェイ

    ブロードウェイを観る事がずっと夢で、 とうとうNYでの観劇が叶う日がきました。 ただ、一緒に来てくれる旦那は 英語が苦手で、 退屈してしまうのでは・・と申し訳なく思います。 検索するとHISさんで日本語で内容を簡単に説明してくれるという ヘッドホンの予約ができるようでした。 「ショートランスサービス」というようですが、 ご経験者の方はいらっしゃいますでしょうか? 体験談などお聞かせいただけると助かります。 英語で迫力の演劇をしている最中に 日本語のナレーションがヘッドホンから流れていて邪魔でないのか、 また、ヘッドホンが邪魔になり せっかくの舞台の生演奏やせりふがくぐもって聞こえるのではないかと、 素人目に思うのですが、 それでも ・英語だけよりも日本語があって良かった! ・日本語のナレーションのおかげで舞台が楽しめた! というような意見などが見られるようでしたら、 是非、旦那のために予約したいと思っています。 アドバイスいただけると幸いです。

  • キャスティングの悩み(長文です)

    私は小さな劇団の座長をしています。 いつもは自作の劇をやっているのですが、今は地域の人たちに演劇やミュージカルについて詳しく知ってもらおうという企画に参加しています。 小さなイベントですが、市長さんも見に来るという私達にとって大切な舞台です。 大まかな企画内容は、有名なウエストサイド物語やシカゴ、ビッグなどのナンバーを歌ったり場面を再現したりするのですが、その中で私達はコーラスラインを受け持つことになりました。 そこでキャスティングの問題にぶち当たったのです。 実は私達の劇団は20人いれば15人は女性、といった感じの割合で構成されています。 普段の劇で女性に男性役をしてもらうことはよくありました。 女性だけど男性に負けず劣らずの男らしさ・かっこよさを発揮できる子もいます。 しかし今回は演じるキャラクター的にも、コーラスラインの紹介としても、女性に男性役をしてもらうのは難しいのではないかと思いました。 企画者の方々からは「自由にやってもらっていい。男性でも女性でも構わない」といわれています。 しかしストーリー紹介というのを前提に考えて、ゲイの役を女性が演じてお客さんに何が伝わるだろう? ストーリーを分かりにくくしてしまうだけでは!?と悩んでおります。 みなさんは、こういった「異性の役を演じる」というキャスティングについてどう思われますか? 皆さんの経験談や意見を広く取り入れたいと思ってここで質問させていただきました。

  • 悪意ある殺人ドローンは実に簡単ではないか?

    私は哲学カテゴリー常連なので、今回の件は人道について主に質問していきたい。 ところで実在する仮面ライダーである私の今回の弟子はゲーマー君だね。 森林の中で、手元送信機を前進と入力するとドローンが木々などの障害物を回避して自動的に前進する回路を小型化することだけが、現行技術の延長で実現が必要な数少ないテーマだ。 その回避能力を逆手に取ると、逆にロックオンした対象にまっしぐらに到達する。 自爆することで対人ミサイルが作れるが、それすら不経済だ。 昔からあるラジコンヘリコプターには、購入希望者に販売する条件として、事故の際の保険に加入することが、法的規制を緩やかにする条件として、業界団体で自主的に規定されていた。 なぜなら、ヘリコプターと人が衝突すると、ホームセンターで売っている木工用の電動丸鋸で人が切り刻まれるような形になるんだ。 したがってより小型のドローンの場合でもローター「プロペラ」の回転数と強度を目的に沿うような仕様にすれば、人肉のこぎり引きが可能で体当たりさせるだけで人を殺し、自爆させなくても回収して再利用できる。 今回はテロを想定しないで、戦争の新しい形を中心に物語を進めよう。 戦争中の戦闘行為だったら、銃でドンパチするより効率的だよね。 中国の兵員が日本の数十倍でも、民生技術中心の殺人ドローンを中国人兵士の人数分量産するだけだ。 軍事力の整備について有人兵器は欠かせないし、日本の10式戦車はいい出来だが、無人リモコン型戦車は技術的ハードルは低くないかい? 事実アメリカはスマートな戦争と言ってアメリカ本土のリモコン操作基地で無人兵器を操作して、地球の裏側のテロリストを一方的に殲滅している。 今回面白いのはそこだ。 現行無人兵器の半歩先の技術検証をしてその操作性をバーチャルなテレビゲームに仕立てるんだ。 現在無人兵器は軍人が操作しているが、総力戦となればより機器に精通した日本なら東芝とか日立の社員とかサラリーマンが人殺しに駆り出されるだろう。 この技術を今からテレビゲーム化して、テレビゲーム感覚で社会的廃人のゲーマーさんの社会貢献の可能性として提案するんだ。 キャッチコピーは、 このゲームをクリヤできれば、君は国を救う戦士になれる。 本格的に見える演出が大切だ。 ゾンビ相手の殲滅戦よりよほど刺激的だろう。 素晴らしく任天堂的だ。 今回は面白おかしく語っていまして、雑談的に物語の内容について論評してくれても構いません。 本来研究課題としているのは人道問題です。

  • カリスマ投資家の著書の中で・・・

    最近、よくカリスマ投資家が、よく「自分は、1億儲けた。」と著書を出しており、 私もよく読みます。 そこで、ふと、疑問なのですが、よく、自身のことを カリスマ投資家と掲載されておりますが、 投資家という呼称は、自称でも構わないのでしょうか? (例えば、調理師なんかは、免許を取得しないと  「自分は調理師だ。」と名乗ってはダメです。) または、調理師免許同様、株の資格?を何か持ってる為、その様に掲載しているのでしょうか?

  • 田母神俊雄さんが、著書の中で

    田母神俊雄さんが、著書の中で、日本が独自に軍事兵器を開発して海外に輸出すれば、その国は日本とは戦争がしにくくなるので、結果として日本は平和になると言っていますが もし日本製の武器や兵器を購入している国が他の国と戦争になれば、その相手国は自分達の戦争相手の兵器や武器を開発している日本を潰してしまえということで日本に軍事行動を起こす可能性もあるので、決して軍事開発が平和に繋がるとは思えないのですが、どう思いますか?

  • 小保方晴子は著書の中で何を言おうとしているのか?

    小保方晴子、その名を覚えている人もまだまだ多いと思う。 「STAP細胞を発見した」と嘘をつき、次々と共犯者を寄せ集め、一部の人を自殺にまで追いやったあのクソみたいな女だ。詳しくは下記参照 https://www.youtube.com/watch?v=FcWqtH5YvaU あいつが変な本を出したということで、再びカメラを向けられている。元少年Aの出版の騒ぎが収まったと思ったら、次はコイツの出番だ。出たがり屋の性分は、自分でも制御ができないのであろう、いまだ自分が健在であることを誇示してやまない。 「アイドルか悲劇のヒロイン気分なのかな」と疑りたくもなるが、なにせブスだし、自己顕示欲のかたまりだし、自分の責任で人が死んでも上の空だし、我々庶民はガンジーのごとく(非服従)を貫くしか手立てがない。 あの馬鹿は、屁のような本を出して、一体何をくわだてているのか?小保方晴子と寝グソの区別がつかない感じになりつつある私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=XM_oc_lHMsE

  • 自分の著書の中で人様の著書を紹介するのに許可いる?

    本を読んでいるとよく他の本の文章を引用しているのを見かけたりしますが、あれってわざわざ許可を取ってるんでしょうか? 著作権上はどの本から引用したかを書いておけば問題ないということは聞いたことがあるんですが、どこまでOKなのかよく分かりませんし。 小学生がよくやるインチキ読書感想文のように、人様の本のほとんどを引用してきて「僕はこう思いました」とだけ書いても問題ないのか?(そんな本が売れるかどうかは別として) 「自分は誰それさんの○○という本が参考になりましたのでオススメします」と自分の著書の中にタイトルだけ書くのにも実は許可を取っているのか? まあ例えば卑猥な本の中で勝手に紹介されたら名誉に関わりますし、やっぱり許可がいるのかな? この辺、出版の裏でどのようなやり取りがあるのでしょうか?

  • 「戦記物」著者名と作品名を教えてください。

    だいぶ昔に読んだ戦記物なのですが、内容は・・・ (細かいところが記憶違いの部分があるかもしれません) 太平洋戦争の従軍記で、著者は南方の孤島に配属されますが、戦況が悪化し日本からの補給が途絶え、アメリカ軍もこの島を跳び越して進軍してしまった為、日米双方から見捨てられた形となって孤立してしまいます。 この部隊の兵士たちはやることが無くなって士気も低下し殺伐としてしまう状況を部隊長が見て有志の劇団を作って慰安しようということになります。著者はこの劇団の主役として活躍します。やがて近隣の島の部隊もわざわざ観劇にくるほどの好評を博するようになります。 クライマックスは、北国出身者から構成される部隊が観に来たとき、白い布をかき集めて作った雪を降らせる場面が劇中にあったのですが、本来盛り上がる場面なのに客席がシーンとしているのを不審に思った著者が客席をよく見てみると、客全員が涙を流して泣いていた。要するに思わぬ場所で白い雪を見て、もう生きて帰ることは無いと思っていた故郷を思い出して泣いていたのです。 ・・・といった内容です。 このクライマックスを読んだとき、思わず私も涙がうるうるしてしまいました・・・ もう一度読んでみたいのですが、著者名と作品名をご存知でしたら教えてください。

  • おいでやす小田はピンかコンビか

    芸人「おいでやす小田」は①ピン芸人②コンビ芸人「おいでやすこが」のメンバー のうちどちらですか。