• 締切済み

栄養士の転職

こんにちは。 管理栄養士として、老健に転職したいと考えています。 知っていることなどありましたら、よろしくお願いします。 転職に有利な条件はありますか? 療養型の病院や老健での経験などは、あると優遇されるのでしょうか? また、前の職場での給与は、考慮されるのでしょうか?

みんなの回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんばんは。 管理栄養士など会社で研修や人事総務など兼任で担当してきた者に過ぎません。 老健に限らず、病院や工場においても、優遇というより、24時間365日体制なのですから、夜勤のない工場などは日勤だけでよい場合もありますが、病院や老人施設など当然、朝食、昼食、夕食があるのは当然なので、時間的にも不規則になりがちかと思います。 日勤だけの方もいらっしゃるとは思いますが、まず相早朝などシフト制なのかもしれないので、むしろ手当等で給与が日勤より多いだけの場合もあるとと思います。 当然ご存知のように管理栄養士の配置義務の条件などはご存知なはずなので割愛しますが、療養方の施設などは様々な食事形態、流動職やミキサー、プリンなど多種多様かと思います。 そのあたりでやりがいを見つけられたら良いかと思いますし、お客様が同じということは避けて通れないのでメニューなどの立案なども当然、例えば日勤の工場内の社員食堂とは違う面で大変かと思います。 施設や病院などのより違いがあるので断言できないのですが、当然優遇はされるとは思います。 どちらか選択するのは1122asさんご自身なので一概に言える立場ではありませんが、シフトで生活リズムに慣れて能力発揮できれんば良いと思います。 そのあたりがポイントのような気がします。 参考程度にでもなれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 栄養士の病院への転職

    この春から新卒として一般と療養ほぼ半々、100床程度の病院で働いています。 臨床栄養や治療食に深く詳しくなりたいと思い、いずれ大規模な病院に転職できればいいなと思っています。 その場合求人があったらすぐに飛びつくか、現在勤めている病院で経験を積んだ後に求人を待つかどちらがいいのでしょうか?

  • 管理栄養士ですが転職しようか迷っています

    初めまして、私は1ヶ月前から管理栄養士として病院に勤務しています。 自分は栄養士としての経験は浅く、割と大きな病院だったのでスキルアップを期待していました。 ところが仕事内容は調理員と全く同じ扱いでした。 調理員の人と一緒に食器を洗ったり、配膳をしています。 自分のデスクなどもありません。 最初だけならまだ現場を知るという意味で私も理解できるのですが、 2年勤務している管理栄養士も未だに調理員と同じ扱いで働いています。 ちなみにそこの献立作成、発注は全て主任がやっており、主任は管理を持っていません。現場はしてません。 栄養管理計画書等は、調理現場をしている管理栄養士の名前で主任が作成しているようです。 私ははっきりいってこの先とても不安を抱えています。 現場が嫌というわけではなく、管理栄養士らしい仕事を中心としたスキルアップをしたいので、 このままここで現場をしている時間が勿体ないと感じてます。 私の考え方は甘いのでしょうか? それからこれから私はこのまま仕事は続けるべきでしょうか。 それとも転職すべきでしょうか。 アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 栄養士の転職

    四年間、老人ホームや病院などで委託栄養士として働いていました。 今は退職していて、求職中です。 そこで質問なのですが、栄養士をしていて転職された方はどんな職種に就かれていますか? 例えば、前職と同じ栄養士、一般事務、病院受付、等… 私は一般事務希望で、いくつか面接を受けました。 でも、事務経験が無いとみなされることが多いです。 今までと全く職種が違う場合の転職は難しいのですね。 自分の考えが甘かったのですが、もし転職に成功している方がいらっしゃったら、お話を聞かせていただけるとありがたいです。

  • 栄養士、これでいいのかな・・・。

     今日から病院の栄養士・管理栄養士として働き始めた女子です。大卒です。 今日の内容は、食器洗浄や材料を切ったり、主にそのようなことでした。あと、もちろん初日だったので、オリエンテーションもありました。 私は、栄養事務や、献立作成、栄養士のデスクワーク的な仕事や、指示を強く夢みてきたので(もちろん、洗浄なども行いながら、栄養事務や献立作成etcをするものだとは思っています・・・。)、今日の仕事内容が一生続くと考えると、非常に憂鬱になります。 もちろん、初日からそのようなことはさせてもらえるとは考えていませんでした。石の上にも三年と言う程なので、2~3年は今日のような作業がずっと続くであろうと、覚悟しています。 栄養事務や、献立作成、栄養士のデスクワーク的な仕事や指示は、どのくらい経てば携わらせていただけるのでしょうか。一生無理でしょうか。職場環境にもよるのでしょうか。焦りすぎでしょうか。 経験のある方や、ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。 追伸:私の職場には、他にも栄養士さんが数名いますし、付属の老健施設も二つほどあります。

  • 40代・50代の現場経験のない管理栄養士の転職について

    40代・50代の現場経験のない管理栄養士の転職について 私は調理師養成専門学校の教員の45歳の管理栄養士です。 この仕事にやりがいと誇りをもっていますが、 職場の環境(収入減、労働条件、ドロドロ人間関係)は最悪です。 はっきりいって内部はボロボロ、職員の定着率が低いです。 つい最近も内部闘争があり、全職員の約半数が突然辞めるという事件がありました。 職場が不安定なので今後定年まで勤務できるか不安を覚えています。 実はマイホーム新築計画があり、私の収入をローンのあてにしています。 いままで仕事は自己実現のための手段でしたが、 今後は収入をえるための手段として考えねばなりません。 現在の職場は今我慢できても、将来、結局は転職する(させられる?)リスクを感じます。 私は大卒、管理栄養士ですが、いわゆる「現場」経験がありません。 産業給食会社の本社で複数の「現場」を管理する主任を勤め、 一般成人のための献立作成、衛生指導などはやったことがありますが、 調理、発注、栄養指導をしたことはありません。 その後は専門学校で食品学の授業をしていました。 私のように管理栄養士でも現場経験のないオバチャンは再就職はむずかしいでしょうか? 転職するならやりがいは二の次で、定年まではたらき続けることのでき安定した職場で 給料は少々低くても労働条件の厳しくない(日曜休みで早朝深夜労働のない) ところを希望しています(子供が小さいので)

  • 栄養士へ転職

    短大を卒業し栄養士の資格取得後、栄養士としてではなく地元の信金に勤めて3年が経とうとしています。 今の職場は人間関係も良く土日祝日は休みで福利厚生も充実し産休なども取りやすくなっています。 給料が手取り12万程度でボーナスも出ますが、資格取得が盛りだくさんです。 ただ地元の企業といえばココって感じで受けた所に内定を頂けたので働いていますが、業務自体に興味がありません。最近は保険商品などセールスも多く、あまりきつくはないですがノルマもあります。 甘えているとは思うのですが興味がないので資格の勉強もはかどらず全然合格には至らずの状況です。 同期はどんどん合格しているのに、、頑張れないこんな自分に嫌気がさします。 なのでせっかく通わせてもらって取った栄養士の資格を活かせる所に転職を考えています。 栄養指導などに興味があるのでいずれは管理栄養士の資格も取得したいです。 栄養士は栄養指導はできずどちらかと言うと厨房メインなのはわかっていますが、管理栄養士取得する為には経験が必要なのである程度は承知しています。 あとはこれから同棲を始めていずれは結婚をお互い考えている相手がおり、その方は介護士をしています。 栄養士の話は理解してくれています。 ただ、このまま信金にいて資格を取得し昇給をしていくことにこしたことはないとゆう考えもあります。(栄養士は休みが不定期ということもあり。彼は土日祝日休みです。) 家族も勉強がんばれるならいいんじゃない?ってゆう感じです。 このまま興味のない安定した仕事を続けるか、ゆくゆくは安定するかもしれないけど、仕事量が今より確実に増え休みも少ない仕事にチェンジするか、決断力がなく毎日ずっと考えています。 転職先がブラックでも元の信金には戻れないでしょうし、意外と上手くいくかもしれません。 どうかこの優柔不断な私にアドバイスをいただけたらと思います。 長文失礼いたしました。

  • 栄養士のお給料について

    私は20・21歳の時、2年制の栄養専門学校を卒業しました。現在27歳、栄養士とは関係のない販売の仕事をしています。一度も栄養士の仕事はした事がありません。 最近求人欄で、栄養士の求人をよく見かけます。 大阪市内の病院勤務で、委託のようです。 しかし給与を見て吃驚、13・4万、がほとんどです。 それだと手取りは10万ぐらいになりませんか? 一応免許を持っているかたのお仕事なのに、こんなに安いものなんでしょうか? それともやはり20万以上もらえるのは4年制の栄養大などを出た、管理栄養士としてキャリアのある方のみなんでしょうか? 現在、別に栄養士へ転職を考えているわけではないのですが、もしも、栄養士として転職しようと思った場合、私のような免許だけのまったく経験のないものでも雇ってもらえるものなのでしょうか? また、栄養士で検索した結果、かなり時間に不規則で残業が多いようですが、やはり、そうなのでしょうか? また、上記のようなお給料のかた、一人暮しは無理ですよね?実家か結婚されてる方がほとんどなのでしょうか?

  • 私は管理栄養士??

    私は4年生の大学を卒業し、すぐに管理栄養士の免許を取りました。しかし、その後、全く違う職業に就きました。「免許は取ってしまえばいつでも使える、若いうちはやりたい仕事をして、結婚したら管理栄養士をしよう」と思ったからです。 現在30歳です。去年結婚し、計画通り、管理栄養士の仕事を探している最中です。最近、国立の大病院の臨時栄養士の求人を見つけました。一から経験を積んでいくにはいいかな?と思っています。 しかし、なんてったって、7年もブランクのあるペーパー管理栄養士。昔必死で勉強したこともすっかり忘れてしまい、素人同然です。こんな私に、たとえ栄養士としての仕事でも勤まるんでしょうか? また、せっかく管理栄養士の資格を持っているのに、栄養士として職場に出るのはもったいないことなんでしょうか? 未経験でも管理栄養士の仕事を探したほうがいいのか、それとも栄養士として現場を経験してからステップアップしていくのがいいのか、どなたか教えてください。

  • 学校栄養士になるには?

    現在、病院で管理栄養士を長年していますが、子供が好きで、学校栄養士になりたいという思いが膨らんでいます。 学校栄養士になるにはどこに問い合わせたらいいのでしょうか?臨時でもいいのですが、現在一人暮らしをしているため、賃金面でやっていける範囲かどうか、ある程度の条件等も知りたいです。(公務員の臨時って賃金が激安なイメージがあるので‥病院より給料が下がることは覚悟しています) 実際に経験していた・もしくは現在在籍中の方の経験もよろしければ聞かせていただけたら、うれしく思います。

  • ぃま転職しようかなゃんでぃます あたしは栄養士の学校を出てぃま栄養士と

    ぃま転職しようかなゃんでぃます あたしは栄養士の学校を出てぃま栄養士として働きだしたところです でも まだ栄養士業務はあまりしていなく 調理員みたいな扱いです 厨房はおばちゃんばかりで ぃろぃろ言われながらもがんばってきました おばちゃん達の事でも辞めようと考えた事もありましたが 4月¶×仕事をしてぃままで頑張ってきてだぃたいの仕事にも慣れてきました ですが あたしは怪我も多くゃけどとかもしょっちゅうしてぃます これはあたしがドジなのかもしれませんが… それに厨房は暑く化粧などもしていきません  この頃ふと思う事が…このままこの職場で終ってぃいのかと言う事だけです 女の子らしい職場で働きたいとぃう願望がぃまあたしの中で考えてぃます あたしは転職をすべきなんでしょうか?みなさんの意見が聞きたいです!!きつい意見でも構いません!!ょろしくお願いします!!

確定申告書記入の質問について
このQ&Aのポイント
  • 白色申告の場合の住所の種類の記入方法について質問があります。
  • 氏名の上のフリガナの記入方法について質問があります。
  • マイナスの課税所得金額や申告納税額の記入方法について質問があります。
回答を見る