• ベストアンサー

ログファイルについて

ログファイルさえ保存していれば障害が発生しても復旧することはできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.2

ログに記録されている分の内容は(多分)復旧できます。 記録されていない分は復旧できません。

love0210
質問者

補足

みなさん☆とても参考になりました♪ ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#96023
noname#96023
回答No.1

何の障害? ま、一般手にログは障害の原因を追究できるだけで、復旧とは関係がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ログファイル

    すみません、ちょっと調べる時間がないのでここで質問させてください。 UNIX上で/tmpの下にログファイルを出力するよう、実行プログラムを作成しました。 が、サーバーの容量の関係で/tmpの下にはログファイルをずっと溜め込む事はできないのです。でもこのログファイルは運用上必要なので、このログファイルを何かよい方法で保存しておくことはできないでしょうか? 質問の意味はわかりますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • fw1のログファイルを

    ユニックスなどほとんど触ったこともないのですが、 風邪の先輩がわりにログをテキストファイルとして バックアップをNTサーバーに取った後に、クリアしといてっていうのを、 ファイヤーウオールサーバーのなかのfw1の ログファイル自身をFTPで削除してしまいました。 やってから、中身のクリアなのかなー?とか色々おもいながら・・・・これってまずーですか? フルダンプのDATがあるので、ファイル復旧したほうがいいですか?? すみませんパニ食ってます。ボーナス査定時期なんで 非常に困ってます。教えてください!

  • ログファイルの役割

    タイトルの通りなのですが、ログファイルは様々な動作の保存をしてるところだと思っているのですが、もっと具体的な役割があれば教えてください。お願いします。

  • ログファイル log

    びっくりしました 特に気にしてはなかったのですが マイコン ↓ C ↓ WINDOWS ↓ KB○○○○○○.log(○のなかは数字です) 思いつくとすればセキュリティーホールのタイトルの ような気がしますが このログファイルは消しても大丈夫でしょうか? その場合 ファイルごと消しても大丈夫? ファイル名のこして中だけ消す PC内のログファイルは全部消しても問題ないのでしょうか? なんか見ててうざいので特に履歴等も人ようないかと思い 一括ログファイル削除ソフトなんてないんでしょうか? 一応過去ログやググって調べましたが レジストリクリーナー等しかなく ログクリーナーはありませんでした。 基本全部ファイルに入っていないと気になる性格ですW しかも意味があるものとは思えないし 会社のPCだったら理解もできますが ご存知の方いましたら教えてください。

  • .logファイルについて

    PCを軽くする為いらないlogファイルを消そうと思います ファイル検索で .log を検索したところ300近いファイルが有りました。 消しても問題ないファイルと消してはいけないファイルがあるのでしょうか? どうやって見分ければいいのか教えてください よろしくお願いします。

  • ログファイルの作り方

    HPでメール送信した人たちのログファイルを作りたいと思っています。 メール送信ボタンを押した日時と、その人のメールアドレスをログに残したいのですが、「ログファイルをどうやって作るのか」がわかりません; 参考となるHPとかでもかまいませんので、この場合のログファイルの作り方を教えてください。 自宅サーバです。 よろしくお願いします。

  • PCのファイルも過去ログと言うのですか?

    こんにちは。 「過去ログ」というと過去の通信履歴や記録のことだと思うのですが、PCに保存しているエクセルやワードのファイルのことも過去ログと言うのでしょうか? 私は単純に「ファイル」というのですが、会社で「○○の過去ログ出して」などの指示があると一瞬何のことを言っているのか戸惑うことがあります。 その方はファイルのことをすべて「過去ログ」と言っているように思うのですが、この使い方は合っているのですか? 私はデジタル用語にうといので使い方が正しいのかどうかわからないので、こんな質問で申し訳ないのですがご回答をよろしくお願いします。

  • 日付付きのログファイル名

    バッチのログファイルを日付をつけて保存するようにしようと思っています。 ----------------------------------------------- set DATE=%date:~0,4%%date:~5,2%%date:~8,2% set logfile=c:\opt\BackupTools\log\BACKUP_%DATE%.log echo メッセージ >>%logfile% ----------------------------------------------- 1回目に実行時には期待通りBACKUP_20060909.logのようなファイルが出来たりしますが、2回目の実行になると出来たファイルに上書きされないし、新しく生成されるログファイルはBACKUP_2006099.logだったり、BACKUP_2006.logになったりしますが、何が原因なのでしょうか。

  • SQL Serverの復旧モデルについて

    SQL Serverの復旧モデルについてご教授願います。 (質問が分かりにくいかもしれませんが、ご容赦ください。。。) 現在、あるシステムで 復旧モデルが「フル」であるDBがあります。 しかし、トランザクションログのバックアップをとっていないため、 ログファイルが肥大化し、当該DBを格納しているディスクドライブ(C)を 逼迫している状況です。 これを機に、復旧モデルを「シンプル」に変更し、 ログファイル肥大化を防ごうという方針で話が進んでいます。 そこで、「シンプル」した場合、以下の点についてを確認したいと思います。  ○障害発生時の復旧は最後にデータをバックップした時点までである。   (データは、毎日フルでバックアップ)    ⇒「シンプル」の場合、ログのサイズが、全体のログファイルの70%に達した場合は      チェックポイントが発生し、ログが切り捨てられるというのを聞いたのですが、      これは「ログが全く残らない」ということでよろしいでしょうか?      たとえば、10/1に最後にデータバックアップができ、      10/2に新たにデータ更新等があったとします。      その過程で、ログ量が全体の70%に達した場合は10/2更新分のログも切り捨てられ      その後障害が発生した際には、10/2更新分のデータは復旧できない      という認識で間違いないでしょうか? 説明足らずな箇所が多大に含まれているかと思いますが ご教授よろしくお願いします。     

  • ログファイルのファイルサイズについて

    ログファイルのファイルサイズについて my.iniで、 log=mysql.log と指定し、ログファイルを出力しているのですが、 バイナリログだとファイルサイズの指定が出来ると思うのですが、 普通のログファイルのサイズ指定をする方法はないのでしょうか? 環境:Windows2008+Mysql5.1.34

    • ベストアンサー
    • MySQL