• ベストアンサー

オートバイに乗るサーファー・ダイバーに質問です。

オートバイに乗るサーファー・ダイバーに質問です。 ジェットスキーに乗る方でも構いません。 私はオートバイを趣味にしておりますが、最近とても寒いです。 なのでよい防寒具はないかと思っていたところウェットスーツが非常に優れていると聞きました。 ウェットスーツを防寒具として使用している方はいらっしゃいませんでしょうか? で、これらの防寒具の実力はいかがなものでしょうか? 常に風を受ける状態で、体はじっとしてる状態なのでサーフィンとは条件が違うと思うのでよくわかりません。 何ミリがいいとかそういうのも知りたいです。(出来れば動きやすさとかも) ちょっとマリンスポーツとはカテ違いかもしれませんがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buu1031
  • ベストアンサー率36% (108/298)
回答No.3

経験者です ウエットスーツは暖かいですよ~~ 最近のセミドライなどは本当に暖かいです。 ただし6~7万円ぐらいしますが。 通勤や通学のように乗る時間を決めて着込む分にはほとんど問題ないと思います。 さらに雨にも強いです。 ただ突発的な腹痛などの際はかなり面倒ですが、幸いその現象は経験有りません。 ジェットやダイビング用は冬はドライスーツになります。 ほぼ完璧ですね。 (昔はサーフィン用でもドライスーツもありましたが) 何かしらのスーツを着込みアウターを着れば外見上もあまり変にはなりません。 ただどうしてもバイクの場合(特にネイキッド)は膝と手のひらの防寒は 防ぎきれません。 そうなると・・・・ 最近ではスノーボード系の服装なら街中でもあまり変には見えないので それがベストでしょうか? ただあまりぶかぶかの格好では体が大きくなりすぎ、車種によっては ミラーが見えなくなる可能性もあります。 こちらは安く見積もれば2~3万円ぐらいでしょうか?。 ダウンジャケットも候補には挙がりますが、同じ理由でなんともいえません。 転んだりするとあたり一面鳥の羽だらけになりますし。 またエンジンむき出しのバイクでは服がエンジンに触れ焦げたり溶けたりもします、 また車体のどこかに引っかかったりする可能性もあります。 バイクの車種などで選択肢も変わります、 ご参考までに。

shihaimon
質問者

お礼

昔ダウンジャケットでこけた事ありますよ(汗) ドライとセミドライの違いを調べてみます。 しかし、、、、高い! 膝が冷えるのなら考えを改めなければいけません。 実は、そこが僕の泣き所なのです。 そこが駄目ならウエットスーツの意味が。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hede0516
  • ベストアンサー率56% (199/354)
回答No.2

考えとしてマリンスポーツではなくウィンタースポーツで考えてみたらどうでしょうか?アルペン競技などの物で流用したほうがいいのかと思うのですが

shihaimon
質問者

お礼

ありがとうございます。 ボードの服は着てました。 どうしても多少の風が入ってくるのでもうちょっと堅牢なものはないか考えていました。 それでもある程度は防護できるんですけどねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

私も昔同じことを考えましたが・・・(苦笑) ウエットスーツの最大の問題は「吸湿性がゼロ」という点です。 人間はどんなに寒くても体温の調節の為に「多少は」汗をかきます。 普通の衣類は多少なりとも吸湿性はありますので快適なんですが、 ウエットスーツはインナーを考えないと、寒いのに蒸れるという ヘンな状況に陥ります。特に激しく体を動かす場合は不快ですねぇ。 まあ、一日中ではなく短時間で体があまり動かないなら、確かに 相当暖かいんですけどね(交通量調査とか(笑))。 あと、便所をどうするか・・・というのも結構切実でしたけど(笑)

shihaimon
質問者

お礼

なるほどお。蒸れるんですね。 マリンスポーツでも蒸れているとはしりませんでした。 下だけでも欲しいんですけどね。。。 あと、僕は全部脱がないと用を足せないという異常性癖の持ち主ですからトイレノ件は無問題です(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きなマリンスポーツ

    いよいよ待ちに待った夏がやってきました。 様々なマリンスポーツがありますが何が大好きですか。 ちなみに私は夏だけサーファーです。。。(恥) いちばんやりたいのは高すぎて買えないジェットスキー。

  • サーファーの男性

    サーフィン好きな彼(正確には私が好意を寄せている状態)がいます。 休みは滅多にないけれど、暇さえあれば海へ!!という感じてます。今は釣りもするようです。 私もスポーツは大好きで、興味はありますが、男性サーファーは普通、一人で楽しみたいものなのでしょうか? 相手との間柄にもよるでしょうが、教えて!とか見てみたい!というのは邪魔になりますか? 皆様のご意見、よろしくお願いします。

  • マリンスポーツ

    現在、大学のちょっとした課題のためにマリンスポーツについて調べている者です。 日本でスキューバダイビング、サーフィン、ジェットスキーそれぞれをやっている人数がわかるサイトまたはご存じの方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • ジェットスキーのウエットスーツとサーフィンのウエットスーツは違うの?

    ジェットスキーのウエットスーツとサーフィンのウエットスーツは違うのですか?

  • サーフィンの冬用ウエットスーツについて教えてください。

    サーフィンの冬用ウエットスーツについて教えてください。防寒を第一に考えているのですが、動きにくくても困ります。どういう生地にすればよいでしょうか?また、動きやすくするために腕周りだけは厚さ3ミリにして、残りは5ミリにすることを勧められたのですが、いかがでしょうか?腕は寒くないでしょうか?また首の周りも3ミリにするときつくなくて良いとも言われたのですが、寒くはないでしょうか?当方初心者につきいろいろ教えてください。よろしくお願いします。

  • サーファーズイヤーについて(サーフィン)

    数ヶ月前から耳に入った水が抜けず(1週間くらい抜けない)病院に行ったら、サーファーズイヤーと言われました。 小型カメラで耳の中を見ると、小さなコブ?がポッコリとあって耳の穴を8割くらいふさいでいました。 海の近くに生まれ5歳から父さんとサーフィンをほぼ毎日していました。 現在28歳、23年間というながい期間海水に浸かっていたから耳の軟骨が水の浸入を防ごうと進化?したらしいです。 海水が入り耳が聞こえないと仕事にも差し支えるのでここ2ヶ月間はサーフィンから離れています。 今の状態で耳栓をしても、医者はあまり効果はないと言っています。(逆にミミクソが奥に奥に押されて狭い耳穴がさらに狭くなる) 違うスポーツをはじめてみたが、波に乗る爽快感が忘れられず、やっぱりサーフィンがしたい! できれば手術は考えていません。(よい方法がなければ最終手段として手術します) 同じような経験のある方、サーフィンを今でも続けていますか? なにかよい方法(これ以上悪化しない方法)ありますでしょうか?

  • ■ハワイでマリンスポーツのop教えて下さい

     ジェットスキーやバナナボートなどをしたいのですが、おすすめのop ツアーありますか。 マリンスポーツされたことのある方、どこで申し込まれたか教えて下さい。  宜しくお願いいたします。

  • サーフィン(マリンスポーツ)の保険

    趣味でサーフィンをしています。 サーフィンの損害保険、賠償保険はあるのでしょうか? 保険会社のサイトを見ても、スキー、スノーボードなどの保険はあるのですが、サーフィンなどのマリンスポーツの保険は見つけることができませんでした。 やはり、危険度が高いから保険会社もそのような商品は作ってないのでしょうかね。 どなたかそのような保険があるのをご存知のかた教えてください。

  • 伊豆七島(大島、新島etc)でマリンスポーツ

    伊豆七島(大島、新島etc)でパラセーリング、バナナボート、ジェットスキーなどのマリンスポーツができるところを探しています。 大島でできればベストなのですが、ご存知でしたら教えてください。

  • サーフィン好きな彼へのプレゼントについて

    休みさえあればサーフィンに行っている彼の誕生日がもうすぐなので、何かサーフィンに関係するものをあげたいと思ってます。 現在51歳、サーフィン(ロングボード)暦9年くらいです。 よく一緒に海に行くのですが、無い物はないようだし、「何が欲しい?」と聞いても「気持ちだけでいいよ」と言われてしまうので、何がいいのか良く分かりません。 ボード以外にはこだわりがないのか、私が昔あげた着替え用のポンチョも洗濯し過ぎて色褪せてるし、ウェットスーツの下にはいている水着もかなりくたびれてます。 私としてはラッシュガードとサーフパンツとかカッコ良くていいな、と思うのですが、もう夏も終わってしまうし季節からするとイマイチかな、と。これから寒くなるし、防寒グッズとかもいいかと思ってます。(真冬でも休みはサーフィンなので) ダイバーズウォッチは前にあげて使ってくれてます。 ご自分でサーフィンされる方で、自分だったらという回答で構いませんので、何をもらったら嬉しいとか、コレがいいんじゃない?というご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう