• ベストアンサー

経費がわかる書類とは…

市税事務所から父宛に市県民税申告書を提出するようにとの通知が来ました。 父は昨年9月で退職し、現在は年金生活です。 申告の際に持参する書類の中に「所得を得るために要した経費がわかる書類(領収書など)」と書かれてありますが、この意味がわかりません…。 病院代や光熱費の領収書でしょうか。買い物をしたレシートなども必要ということなのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

給与所得と年金については国でこれだけの 収入の人はこれだけの経費を認めますよ! って決まっています。 だから何も添付するものはないですね。 この案内は万人すべてに同じ案内いれてい るんですよ。 ま、発送元の役所で確認するのが一番です けどね。電話して聞いちゃった方が早いし 確実ですよ。ただし電話料金はかかります が。

a_st77
質問者

お礼

特に何もいらないのですね。 役所が休みだったので先にここで聞いてみようと言うことで質問させて頂いた次第です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#46899
noname#46899
回答No.2

「所得を得るために要した経費がわかる書類」とは、事業を行ったり(事業所得)、不動産貸付けをしている(不動産所得)など、経費のかかる所得の収入がある場合には、ということが前提です。給与収入(給与所得)や年金収入(雑所得)しかないのなら不要です。 病院代や自宅の光熱費は「所得を得るために要した経費」ではありませんので関係ありません。 なお、医療費控除を受けたいのであれば、市町村では手続きできず、税務署に確定申告をする必要があります。

a_st77
質問者

補足

ありがとうございます。 補足ですが正確には18年に得た(退職までの)給与所得金額と、退職後の年金支給額が明記されており、その下に「上記所得を得るために要した経費がわかる書類」を持参するよう書かれていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お父様は土地や賃貸物件など何か利益が出るようなものを お持ちでないですか?

a_st77
質問者

補足

ありがとうございます。 利益が出るようなものは何もありません。現在は年金のみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告の経費に必要な書類について

    これまで役所に経費として「領収書」を提出してきたのですが、先日買い物をしたところでは「請求書」しか出せないと言われました。 この場合、「請求書」を経費の証明書類として使用することは可能でしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 確定申告をした方がいいのか。またその添付書類とそれらに不備があった際について。

    18年度の年間所得が派遣アルバイトの給与のみで 所得税が発生する103万円以下で確定申告の義務は無いと理解していたので 市税の金額に関わる市県民税の申告書のみを提出しようと思っていたのですが、 給与から源泉税額を引かれているならば 確定申告をした方がよい(還付される)という事になるのでしょうか。 また、確定申告をする場合に添付する書類についてお尋ねしたい点があります。 ・「医療費控除」における「医療費の領収書」というのは 病院や歯医者などに行った際に受け取る領収書の事でしょうか。 ほとんど既に破棄しているのですがどうすればよいのでしょうか。 ・給与は三ヶ所の会社から受けていたのですが それらの会社のうち源泉徴収票をまだ取り寄せられていない分があります。 添付する書類としてやはり給与明細では不可ですよね? 記入に間違いがあったり添付書類が不足していた場合はどうなるのでしょうか。 今の時期にお恥ずかしい限りですが、どなたか詳しい方お教え下さい。

  • 確定申告の必要経費

    確定申告の際に必要経費についても申告する場合、領収書を取っておいてくださいと会社に言われました。 主に文房具が必要経費になるのですが、文房具を買ったレシート(領収書に他に自分で使う仕事に関係ないものが入っていても大丈夫でしょうか。 領収書は確定申告の際に提出するものなのか、会社でもチェックされるのか、教えてください。 ちなみに仕事は在宅でするデスクワークで、出来高制、契約社員の様な扱いです。

  • 青色申告 初心者の質問です。(経費等)

    自宅で事業をしていて、今年はじめて青色申告をする者です。現金主義簡易帳簿を選択しています。 いくつか分からないので、お分かりになる方、教えてください。 1)家賃の按分して経費として申告できると思いますが、領収証を置いていない月の分は経費として申告することは不可能でしょうか?光熱費なら領収証を置いていなければ金額が分からないので無理だと思うのですが、家賃でしたら、毎月同じなので、領収証がなくても申請できるものなのでしょうか? 2)経費の光熱費ですが、たとえば昨年12月分の電気代を今年1月に支払った場合は、昨年ではなく今年の経費になるのでしょうか? 3)現金主義簡易帳簿を選択していますが、申告書・決算書のほかに、帳簿も作成して提出するのでしょうか? 初歩的なことですみませんが、お知恵をおかしください。お願いします。

  • 雑所得の経費について

    こんにちは。旦那の収入で給与以外に原稿料等の雑所得があります。そこで確定申告します。収入金額は40万ほどで、経費とトントンどころかむしろ少しマイナスです。 1)経費の領収書はどのようにして添付するのでしょうか。台紙に貼ったりした方が良いのでしょうか。  それとも支払元ごとにホチキス止め等して封筒に入れたりした方がいいでしょうか。  支払元毎・経費費目毎にまとめ、領収書それぞれに番号を振って一覧表にしたものを作成してあるのでそれも提出するつもりです。 2)経費の多い仕事ばかりなのですが、経費は全額認めて貰えるのでしょうか。  よく「3割まで」等と聞くのですがそうなると悲しいです。実際儲かっていないので…。 3)領収書には簡単に「○○代」と但書をしてもらっていますが、その詳しい理由まで説明した方がいいでしょうか?  例えば取材に行って原稿を書いたような場合、その費用を  「いつ、どこで、何を取材してどういう原稿を書いた」のような事を明細表に入れたほうがいいのかな、と。  その方がちゃんと経費として認めてもらいやすい等というようなことはありますか? 4)領収書は全て提出ですよね?  友人は私の作ったような表だけ提出して後は提出を求められたことはないと言っています。  また領収書はコピーを取っておいたほうがいいですよね? 5)冒頭のように収入はむしろマイナスになるのですが、マイナス分を他収入と合算して控除できないので  マイナスになった分以上の領収書は添付しない方がいいのでしょうか。  2)のように、全部経費と認められない場合があるのならあるだけ添付したほうがいいのか、  それともあまりマイナス分が増えるとかえって認められにくいのか、等々考えています。 実際に申告された方、ご存知の方がいらしたら教えて頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 確定申告時の書類の名義について

    昨年まで父は税務署に白色申告をしていました。 でも 収入より経費の方が多く所得が0の状態なので 今年から税務署に確定申告せず 市役所に直接申告しにいくといっています。 今後、父も老齢のため農業は主人がやっていくことにしました。 そこで来年から、農業所得はないのですが 経費がかかっていますので 主人が税務署に確定申告しようと思っています。 その場合 この赤字の分は主人の税金控除になりますでしょうか。 申告するにあたっての書類で 農協からくる請求書などは注文者である主人の名前なんでしょうが 税金(トラクター)の請求は購入者である父宛にくると思います。 その他、父名義の為 父宛でくる書類などは 全て名義変更等をしないと 確定申告の主人の経費としてみとめられないのでしょうか。 (父が購入したトラクターや父名義の倉庫等の原価消却費) それとも 確定申告時には書類などは全て添付して 所員さんが全て 確認してなんでしょうか。 まとめた数字を申告書にかいて提出するだけですむのなら 楽なんだけどな~と 無知なので思ってしまいました。 (所員さんがおかしいな~と思ったら提出を求められるとか) おかしなところがありましたら補足させていただきますので よろしくお願い致します。

  • 確定申告 経費などでの提出物

    今回初めて確定申告します。そこで経費などでの提出物で迷っています。 フリーで仕事しているのですが、事務所兼住居の家賃や光熱費、交通費などを経費にしたいと思っているのですが証拠となるような領収書などは提出時に必要なのでしょうか? 源泉徴収票は必要なのは知っているのですが、先日税務署に行ったときにみなさん提出してるだけで特に厳しくチェックしてる様子がなかったもので。

  • 医療費控除と領収書の扱いについてなど

    確定申告の準備をしています。 わからないことがあり、税務署に質問したくて電話しても本当につながりません… お分かりになる方どうかお願いします! (1)医療費控除(出産育児一時金と出産手当金の扱い) 還付金をもらうために申告をする場合「医療費を補てんする保険金」扱いになり、昨年の医療費合計から差し引かなければならないですか? 年間で約65万くらい医療費がかかりました 出産育児一時金約80万、出産手当金30万もらいました もし両方とも差し引くと控除の意味ないですよね… (2)所得申告(出産育児一時金と出産手当金の扱い) これらは所得とみなされるのでしょうか?所得の場合、どのような記入の仕方をすればよいのでしょうか? (3)経費の領収書の扱い 経費は、収支内訳書に各課目ごとに分けて小計をかきこみますよね…、それに合わせて領収書のほうも、税務署に提出しなければならないのでしょうか? 提出の場合、少額でレシートで別の買い物もしたけれど、経費該当の商品に印を付けたりして提出しても大丈夫でしょうか?ちゃんとした1枚の領収書orレシートしか出せませんか? 去年本格的に個人で仕事を始めて、確定申告も本格的には初めてでわからないことが多いです。 結構検索して確認しましたが、上記3件はよくわかりませんでした。 どうか、お分かりになる方お願いします!!

  • 領収済通知書についての質問です。

    19年度の申告を初めて青色申告ですませた会計初心者なのですが、宜しくお願いします。 青色申告専従者給与の書類と言うことで、去年は半年に一度(年2回)領収済通知書という書類を提出していたのですが、今年はまだ提出していません。改正税法(源泉所得税関係)パンフレット等という書類が届いていたのですが、領収済通知書が入っていなかったため違う書類かと思って 放置してしまったのです。今、確認するとどうやらこの書類がそれにあたるようなのでが、領収済通知書が入っていません。 もしやと思い、去年は送れてきた封筒等を調べると入っていました。確か去年は同じ封筒に入ってきたと思ったのですが・・・ 今から提出しても問題ないでしょうか。ちょっと汗っています。

  • 「私用+経費」のレシートを経費精算に出したい

    私用の買物と経費の買物が混在している ひとつのレシート(または領収書)で、 経費精算を申請できれば嬉しいのですが、 (レシートに、経費の買物だけシルシをして、 合計額を出すなりしておく) 会社の方針として、そういうややこしいことを するなと決まっていれば、出来ないことになりますが、 税務署に対しては、この方法でも問題ないですよね? 会社が許可したとすれば、 この方法も可能だと思いますが、合っているでしょうか? 補足: 通販で仕事の備品を買うにあたり、送料無料条件に満たない時、 私用の買物を足して送料無料にできたらな…と思う事があるので、 今回の質問をしています(私はSOHOの形態で仕事をしています)。