• ベストアンサー

そういえば友達の住所を知らない。

20代前半の女です。 大学を卒業して数年。私も友人たちも就職などいろいろな変化がありました。 友人たちは10年来の付き合いがある人がほとんどですが、そういえば全員の現住所を知らないことに気づきました。 1か月に1回くらいごはん食べている人もいるのに(笑) 普段の連絡はメールかミクシィ、年賀状は出しません。 知らないと何かあったとき困るかな?と思いつつ、突然聞くのも妙なのですが。 これから冠婚葬祭の付き合いも増えていくと思いますが、皆さんはご友人の住所を把握しているものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58692
noname#58692
回答No.1

四十台男性です。時代を感じさせますね。 普通は普段の付き合いがなくても、年賀状のための住所くらいは知っているもんですが。 まめな同窓会幹事がいるので、ときたま、住所一覧や近況報告がメールで送られてきます。 一応、情報通ということになっているので、そのまめな幹事に情報を送ることなどをしています。 まあ、住所さえ知らない人は、公私共に付き合いがないということで、 冠婚葬祭も知らん振りでよろしいんじゃないでしょうか。

nepa-aiko
質問者

お礼

住所知らないんですが、1ヶ月に1回ペースで一緒にご飯を食べたり、買い物したりしている友人たちもいますから。 彼女たちの結婚式とかあればたぶん呼ばれるでしょうし。 同窓会の連絡用にゼミで連絡先集めた気もするんですが、メアドだけだったような気もします。

その他の回答 (2)

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.3

もっと上の世代(50歳代女性)ですが、長文で失礼します。 年賀状は仕事関係を抜いて200人位出します。 毎年、増えたり止めたりと入れ替わりがありますので、 すぐに把握できる住所は300を優に超えています。 自分の所属する関係の名簿を入れたら、あっちもこっちもと、 何万とか何十万とか、数え切れないほどです。 住所を知らせてもらってない(住所を教えてくれない)、 携帯電話番号とメールアドレスしか教えない人は、 信用出来ない人の最たる決定打で、付き合わないようにしています。 顔合わせる環境なら表面上あわせますが、 たとえ地位名声のある有名な人でも、私に対する誠意を持たない表れなので、 その人の私への言動は全て信用も期待もしません。 住所と加入電話番号を知らせるということは、 どこに住んでいるのか素性が知れるということで、 そこから、家族や生い立ち、交友関係も調べがつくので、 悪い事をしてもすぐばれる事を覚悟している人とか、 自制心が働き、自分で身を正せる人だと解釈できます。 自分の言動に責任の持てる人なら、 どこから調べがついても正々堂々とできますからね。 無責任な人をはじめ、嫌がらせや詐欺など迷惑を及ぼす可能性のある人の殆どは、 意識的に素性を教えないよう気をつけているようです。 そんな人には、こちらも警戒して教えないように気をつけます。 お互いに素性を明らかに出来る関係が構築できないと言う事は、 人として信用されていないとか、信用できない人しか回りにいないとか、 素性がばれないから平気で悪い事をしでかすという 自制心のない昨今の若者事情を顕著にあらわしているような気がします。 我が母校では何十年も前から5年ごとに同窓会名簿を作成していますが、 「名簿を悪用して迷惑がかかるから廃止してほしい」とか 「個人情報の開示はやめて欲しい」などという話が一切出ません。 名簿から悪意の連絡が来た事もありません。 たとえあったとしても、適切に判断しているので被害が発生しないと思います。 移動があったら直ちにハガキか電話かメールか学年代表者経由かで 連絡する事になっていますし、住所変更がないか定期的に確認する時期もあり、 その時に他人の近況をお互いに情報交換して名簿を完成させるほど、 個人情報が飛び交っています。 ということは、名簿の持ち主全員が「名簿を悪用する」ような発想を持たない、 信用できる人達なのだと思います。 これは、年齢とか昔の意識とかではなく、身元をチェックする厳しい私立でもなく、 百何十年の歴史のある公立学校で、現在の若者も名簿に載っているのですから、 「人は類を持って集まる」の典型的な例だと思います。 「素性が割れているから下手な事できない」事の良い例でしょう。 あなたも、信用出来ると思える人と情報交換する事から はじめてみてはいかがでしょう。 そしてそれぞれが自分で自分を管理する意識も必要です。 連絡する時に必要なだけではなく、人としての意識の持ち方とか、 生きていく姿勢に影響することだと思います。

nepa-aiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >百何十年の歴史のある公立学校で、現在の若者も名簿に載っているのですから、「人は類を持って集まる」の典型的な例だと思います。 学生時代の名簿ならありますから皆の実家の住所ならわかるんですが、最近私の年代は、結婚やら転職やらで転居したりなんだり頻繁で、把握できなくなってきたので(というより他の連絡手段があるから住所知らせる必要性を感じない)、最近も皆さん引っ越すたびに住所を把握したりしているのかなーと思ったのですが。 ちなみに私の母校も、幼稚園から大学まで一貫の百年以上続く学校で、友人たちは10年以上の付き合いのある仲間ばかりです。 こんなこと書くのは自慢げで恥ずかしいかなあと思ったので質問文から抜かしたのですが。。。。(やっぱり蛇足ですね。すみません) 同窓会の件も年賀状も、最近はもっと便利な手段があるからそっちを使っているだけだと思います。 しかし、上の世代の方から見ると、そんなに奇異なことなんですね・・・・今回の質問でよくわかりました。

noname#61653
noname#61653
回答No.2

同じく40代女性です。へえ~、最近の若い人ってそんなですか!? 正直びっくりです。 数年来会ってないとか、最近知り合ったばかりならともかく、仲良しの友達の住所を知らないという事は少なくとも私はありませんでした。 まあ、職場だけのつき合いの人ならあり得ますがね。 年賀状を出してはいかがですか? 「大人のたしなみとして、今年から年賀状を出すことにしました。つきましては住所を教えてください」ってメールを出してみては。 めんどくさい?…ならご自由ですけど。 結婚式なら当人から招待状が届き、住所を知らなくても不便はないかも知れませんが、たとえばケガをしたとか、家族の訃報の時は、本人と連絡がとれない可能性があります。 駆けつけたくてもいったいどこへ!?ってことになりませんかね。 それに何年も年賀状だけのやりとりだった友人と年令が行ってから再会し、つき合うようにもなったりするものです。 家に電話はひかず携帯だけの人も多いという現代においてはますます年賀状はよい習慣だと思いますよ。

nepa-aiko
質問者

お礼

>年賀状を出してはいかがですか? そうですね。学校から配られる名簿で住所がわかる高校生くらいまでは出してましたが、みんな実家を出てしまってからは画像つきメールで済ませてしまってました。 >駆けつけたくてもいったいどこへ!?ってことになりませんかね。 そうなんです!結婚式なら事前にわかるけど、不幸のときはどうするのかな?と我ながら思ってしまいましてこういう質問をしました。 先日は、同窓会のお知らせ(学年規模の大きなもの)もメールで回ってきましたし。。。 あ、私も家には電話引いていないです。 携帯あるし、パソコンのある自宅なら、スカイプなどで海外でも国内でも無料で音声会話できちゃうので。。。

関連するQ&A

  • 住所が正しいのに年賀状が戻ってきました。

    住所が正しいのに年賀状が戻ってきました。 年賀状だけのお付き合いになりつつある友人への年賀状が、 「配達準備中に調査しましたが~」 というスタンプが押され、12月中に戻ってきていました。 「引っ越しをして、郵便局に転送届を出していないのだろう」 と年賀状が届くのを待っていたところ、届いた年賀状の友人住所は 私が出した住所と同じ・・・ これは、どうしたらいいのでしょうか。 友人は何年もその住所に住んでいるので、今さら「表札がない」とかそういった理由で 届かない、ということはないと思いますので、郵便局のミスといえるのではないかと 思います。 改めて同じ住所に出し直せば良いと思いますが、またミスで戻ってくることは 避けたいと思いますし、本当は届くはずのスタンプの押された年賀はがきが そのまま使えたはずなのです。 郵便局で話をすれば、スタンプのある年賀はがきでも再配達してくれるものでしょうか。 それとも話をしなくても「この住所は正しいです」といったメモを貼って もう一度同じ年賀はがきを使って、再配達してくれるものでしょうか。 50円や5円のこととはいえ、こちらに落ち度はないので、再配達か 新しい年賀はがきで友人には出し直し、届かなかったはがきを無料で交換してくれる等、 対応を求めたいと考えていますが、いかがでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 女友達に「年賀状を出したいから、新住所教えて」と、メールで聞いてから年賀状を送ることに、少し抵抗があります。

    2年連続で喪中だったため、年賀状を送ることができませんでした。 その間に、引っ越しして住所が変わった友人が何人かいるのですが、新しい住所を知らないため年賀状を送ることができません。 メールアドレスはお互い知っているので、年賀メールなら送ることができます。 友人たちと私の関係ですが、 年に1回会うか会わないかで、メールのやりとりも年に2、3回程度。 毎年年賀メールではなく、年賀状のやりとりをしています。 友人が新住所を私に教える気があるのであれば、引っ越ししたときに教えてくれると思うのですが、 教えてこないということは「私には教えたくないのかな?」と思い、こちらからはちょっと聞きにくいです・・・。 また、メールで「年賀状を送るよ」と予告してから送ることに、違和感を覚えます。 年賀メールでいいような気もしますが、 私はメールを送ったのに友人からは年賀状が届いたら、少し気まずいような気もします。 皆さんならどうされますか?ご意見よろしくお願い致します。

  • 年賀状出したいけど、住所が聞けない・・・

    会社員の男です。 数年前から気になっていたことです。 昨今個人情報の扱いに関して過剰に敏感になっており、昔はどこにでも普通にあった住所録も、現在では大抵の会社・学校で作成されておりません。家の表札に名前を書かない人も今では珍しくありません。 そんな時代なので、会社の上司・同僚・部下に年賀状を出したいのですが住所がわからず、聞くのもなんだか申し訳ない気がして聞けません。 5年くらい前までは、普通に住所録があって、無くても「年賀状送りたいので住所教えてください」と普通に言えたのですが・・・。 ここ3年くらいは、5年ほど前に住所を教えてもらった人で今でも付き合いがある人だけに送っており、その後職場が変わったので、今の職場の人には誰にも送っていません。なので、年々送る数ももらう数も減り、今ではいっそこの文化無くなってしまえばいいのにと思っています。 そこで、皆さんに質問なのですが、この個人情報にうるさい時代に年賀状どうされてますか。

  • 住所を聞かれたら…

    友人から住所を教えて欲しいとのメールがきたのですが、どうしたら良いかいろいろ迷っています。 まずその友人とは、めったに連絡も取らず、会ったのも二年前です。今まで年賀状のやりとりすらない様な薄い関係だったのですが、前にいきなり電話が来たかと思えば、『彼氏の浮気相手を知ったんだけど、それが貴方の隣に住んでるらしいから素性を知りたい』と言ってきました。一応、知る限りの話をしたのですが、今日、今度は『住所を教えてー』というメールがきました。 今の時期ですから、年賀状の宛先の為とも思いますが、私の住所を知れば必然的に浮気相手の住所も分かります。 私は今年喪中でして、住所を教えた所でこちらは年賀状も出せないし…でもそれも相手もそのつもりか分からないし…みたいな感じで、メールの返信に困っています。 偵察かもしれないし、なんで?なんておかしいし…年賀状の為に?なんて聞くのも催促してるみたいだし…。 どうしたら良いと思いますか?一応、薄い関係とはいえ、縁が切れてもいいとは思っていません。

  • 従業員同士の冠婚葬祭について

    会社の従業員同士の冠婚葬祭について教えてください。 今までは特に決まりごともなく、従業員の誰かに冠婚葬祭があると有志を募り「従業員一同」として祝金や香典を出したり、該当者の所属する店舗だけでお包みをしたり……とその都度まちまちでした。 ●有志を募るとそのときによって集まる金額にバラつきが出る ●付き合いの度合いは人それぞれなので、どこまで声をかけたら良いのか悩む ●集金に時間がかかるため、冠婚葬祭の場ではとりあえず誰かが費用を立て替える羽目になる ●いつ起こるかわからない冠婚葬祭のたびに慌ててしまう 従業員が増えるにつれ、上記のような問題が出てきました。 そろそろ決まりごとを作らないと、どんどんルーズになってしまいそうです。 そこで従業員全員から親睦費のような名目で毎月お金を集め、冠婚葬祭のときはそこから従業員一同としてお金を出してはどうかと考えています。 今のところ下記のようなかたちで検討中です。 ○月々の負担は1人あたり100~300円程度 ○冠婚葬祭が少なく従業員からの預り金が増えすぎた場合には徴収を一時休止 ○領収書の発行・帳簿への記載をする ○収支報告を年に1~2回行なう 実際にお金を徴収されている方々の勤務先ではどのようになっているのでしょうか? 初めてのことで何をどうすれば良いのかよく分かりません。 もし導入後に退職者が出た場合、その人からの徴収分はどうすれば良いのでしょうか? 退職時に返金するのでしょうか? アドバイスをお願いします。 ※本来は従業員全員に強制すべきものではないのかもしれませんが、混乱を避けるには一律で徴収するのが無難なのかなと思った次第です。

  • 嫁いだ先の親戚付き合いに関して

    皆さんのご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。 私の実家は、親戚との仲があまりよくありません。 父の兄弟とも冠婚葬祭・法事以外では会うこともありません。 母の兄弟とは、冠婚葬祭でしか会いません。 こんな家に嫁いだら、親戚づきあいがないと寂しく思われるとは思います。 もし、この家に嫁いだとして、親戚づきあいが良くなるように行動に移しますか? ちなみに、母は年賀状のやりとりをしていませんし、子供たちにもしてほしくないと思っています。 法事以外で会う(食事したりお互いの家を行き来すること)なんてとんでもないと思っています。 父と母の考えに沿いますか? それと、お嫁さんの実家が親戚づきあいが盛んだったら、嫁いだ先の家も同じようにしたいと思い、行動に移しますか?(嫁いだ先の親戚の人たちと年賀状や電話でのやりとりや会うこと) 私は嫁に行った先では、親戚関係がどうであろうと、夫や姑や夫の兄弟に従っています。

  • 友人に住所を正確に書いてもらうには

    一割くらいの友人が、我が家の住所を正確に書けていません。 年賀状の時期になると少しいやな気持になります。 私は成人してから、引っ越しが多く、その度に新住所を葉書やメールで知らせています。それに対する返信があった人でも前の住所で年賀状を送ってきます。  私は成人してから独立し、現在は結婚しています。実家に住んでいる友人が大半なので、引っ越しということを理解してもらえないのでしょうか。 主人の友人は、一度教えた人は皆正確に書いていました。 どうすれば正確に書いてもらえるのでしょうか。また皆さんは年賀状の宛名が違う場合は、どう対応しますか?

  • 義実家に親族の冠婚葬祭費を出してと言われた

    初めて質問させていただきます。 うちの主人は次男で、義実家の近くに住んでいて家業を継いでいます。他の兄弟は隣町に住んでいます。 義実家から、「これから親族や地域の冠婚葬祭費は出してくれ」と言われました。主人は仕事が忙しいので冠婚葬祭は義父が出席しています。ご祝儀袋などの名前は主人の名前で書いています。 田舎で親戚付き合いが多く冠婚葬祭が頻繁にあります。 主人は真面目によく働く人で堅実なので家計は苦しくはないです。義父は浪費家で、無駄遣いが多いのでお金が無いのだと思います。同居しているわけでもなく、私たちは遠い親戚との付き合いはないのに、うちが全て払っていることに少しモヤモヤしています。 継いでいるうちが全て出すのが当たり前なのか、親族の冠婚葬祭費は他の兄弟にもお願いしてもいいのか、 何かご意見いただけると嬉しいです。

  • ソフト買い替え相談

    ご担当者様 筆まめおつきあい帳3を使ってます。 住所録管理や年賀状、冠婚葬祭等の贈答記録に非常に使いやすく重宝してました。 既にサポートしていないとのことなので、WIN7からWIN10のPCにインストールして使うにあたり、今までの交際履歴も移植して使い勝手の良いソフトを紹介して下さい。よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • おかしな「常識」を押し付ける義母

    義両親は世間が狭く、付き合いも身内ばかりで、自分の周りの世界しか知らないところがあります。 悪い人たちではないのですが、困っているのが冠婚葬祭などのときです。 冠婚葬祭は地方や家によって様々なので、私の関係の際は私の両親、主人の際は主人の両親に相談します。 ところが、主人の両親は地方や身内のルールもありますが、自分たちでルールを決めているところもあり、 「こうしなさい」と言われたことが、ひどくおかしいと思えることがあります。(例えば相場とまるで違うお祝いを出せと言われたり) 正しいこともありますが、あとから相手方から疑問をなげかけられたこともあるので間違っている場合もあります。 最近は心配になって「本当にそうすべきなのか?」と主人から確認してもらうのですが、「そうだ、こちらではそうだ」と押し切られ、でも間違っていたりします。 自分たちの信じたように行動しようにも、冠婚葬祭だと義両親の耳に入ってしまうのであとから注意されたりします。 インターネットで調べたり私の両親に聞いて世間的なマナーは把握していますが、主人の地方や家族ではどうするのが本式なのかを確認しようがありません。 「そういうものだ」と思って割り切って言われたとおりにやるしかないのでしょうか。

専門家に質問してみよう