• ベストアンサー

ウィルスバスターで回線速度低下?

ウィルスバスターを導入したら、回線速度が遅くなった気がするのですが、そういう事ってあるのでしょうか? もし、あるとしたら、設定の変更等で直りますか?その際、セキュリティーが弱くなったりするのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56778
noname#56778
回答No.4

#1です 正確さを欠く記述かもしれませんので補足をしときます。 ウィルス対策ソフトのみなら回線速度は低下しません。 しかし、総合セキュリティソフトには、ファイアーウォール機能があります。 このファイアーウォールが速度低下の原因になることがあります。 速度が遅くなったかどうかは、速度測定サイトを使ってみましょう。 ファイアーウォール機能を有効にした状態と無効にした常態で測定してみればすぐわかります。 http://netspeed.studio-radish.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

・迷惑/詐欺メールの判定 ・URLフィルター    の2点を無効にして様子見したら。 もちろんその機能については効果がなくなります。効果を取るか快適さを取るかの判断はご自身で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

ウィルスバスタ等で 回線速度が低下することはありえません PCでウィルスバスタでのチェックが行われるため、PCの処理時間が余計にかかるため、速度が低下した様に感じるだけです ウィルスチェックを行うために必要な時間ですから削減するわけには行きません 対策は、PCの処理能力を大幅に向上させることです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56778
noname#56778
回答No.1

ウィルスバスターに限らずありえる事です。 回線速度を速くするなら、ファイアーウォールを無効にすればいいですが、外部から進入を受けたり、情報が流失したりする危険が高くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスバスターを外す?

    ウイルスバスターを外さなくても、速度が70~80M出ています。 それで、セキュリティーソフトを外したら、速度が上がると言う様な事を目にしました。 ずっと外しておくと、セキュリティー面が心配なので、速度を計るときに、バスターを終了させてみました。 しかし測ったら速度が50M位になってしまいました。 何故なんでしょうか?

  • 回線速度低下について

    原因と対策がお分かりの方いらしたら教えてください。 【PC】 自作です。 OS:Windows XP Home edition CPU:Core 2 due E8600 Memory:2G HDD:250Gx2 GPU:GForce8600 ウィルスバスター2010を昨日インストールしました。 2008からのアップデートで問題なくインストールはできたのですが、PCの回線速度が遅くなったと感じた為アイインストールしました。 その際、アイインストールがうまくいかず完全に削除されない状態となってしまいました。 システムの復元で2008がインストールされている状態へ戻しましたが、今度は2008がインストールされているのにもかかわらず起動しなくなってしまいました。また回線速度を測定した所0.01MBと回線速度が著しく低下していました。(インストール前は40-60MBぐらいありました。) 元の状態に戻したいと思う(ウィルスソフトが入っており、回線速度がでている状態)のですが、いい手段が思いつきません。 みなさんのお知恵おかしください。

  • ウィルスバスターからALYacに変えたら回線切れ

    今までウィルスバスター2010(クラウド型にするとなぜかいろいろ不具合があったので2010を使用し続けてきた)から ALYacという無料のセキュリティソフトに変更したのですが これに変えた途端、必ず5分ごとに一回ネット回線を切断するようになり困っています 「毎回5分ごとに必ず1回切断」です これは一体どういう事なのでしょうか? ALYacを消した方がいいのでしょうか?

  • ウィルスバスター2005について

    初めまして。教えてください。今月の11日にNAVのセキュリティー(ウィルスの)からウィルスバスター2003にへんこうして、2003から2005に無料のアップグレードの変更としてダウンロードしインストールしなおしたのですが、そのときウィルスバスター2005の設定でパスワードを決め、ロックしてしまいそのパスワードを忘れてしまいました。ソフトからインストールしたものではないので、アンインストールするにもできず困りはてています。 どうかその場合はどうしたらよいでしょうか?教えてください。

  • 速度低下

    昨年、ウイルスバスター2002を導入致しました。アウトルックの起動が極端に遅くなりました。また、Web検索などに文字を入力しても、処理速度がおそく、次の画面になかなか移れません。バスターのリアルタイム検索をはずしたら、少しはマシですが、遅いのは変わりません。マイクロトレンド社に問い合わせても、解決しませんでした。よろしくおねがいします。

  • ウィルスバスターについて

    先日、無線LANを導入したのでウィルスバスターの無線LANパトロールを有効に したところ同じIPから何度もアクセスがあります。 無線LANのセキュリティーは設定してあるので大丈夫だと思うのですが 毎回警告画面のようなものが表示されて困っています。 どうにかならないでしょうか??

  • ウィルスバスター

    先日、FMV-BIBLO NF/A70 という新しいパソコンを購入しました。 その中でセキュリティ対策ソフトを初期設定するのに 「Norton Internet Security」 「ウィルスバスター」 「自分で用意したセキュリティソフトを使う」 の3つの選択があったので 前から持っていた自分のセキュリティソフト、 「ウィルスセキュリティZERO」(ソースネクスト) をインストールして、設定しようとしたのですが うまくいかなかったのでアンインストールして 結局、ウィルスバスターを選んで初期設定しました。 その後、パソコンのシャットダウンがうまくいかなくなり、 富士通さんにサポートをお願いして調べた結果、 スタートアップに出されるメニューの組み合わせが原因とのこと、 それまでに設定したのはこれだけだったので ウィルス対策のソフトかな?と思ってウィルスバスターを アンインストールして、またウィルスセキュリティ(ソースネクスト)を 再挑戦してみようとしました。 そしたら、今度はインターネットにつながらなくなって困ったので またウィルスセキュリティをアンインストールして ネットは復旧しました。 私はセキュリティ対策をどうすればよいのでしょうか? とっても困っています。一度アンインストールされたウィルスバスターはもう、90日間のfreeはできないのですよね?

  • ウイルスバスター2005のファイアウォールが・・・

    ウイルスバスター2005をインストールしたんですが、パーソナルファイアウォール設定、ネットワークウイルス緊急対策設定がグレーアウト(灰色)していて、設定を変更できません。2004では使えてたのに・・・。 ちなみに、Windowsのセキュリティセンターではウイルスバスター2005のファイアウォールが機能していると表示されます。 どうすれば使えるようになるんでしょうか、教えてください。

  • Kaspersky Internet Security 6.0の回線速度

    Kaspersky Internet Security 6.0の体験版を使用してます。 以前使用していた、ウィルスバスター2006と比べてネットの回線速度が落ちているような気がします。それ以外はとても動作も軽くていいんですが・・・どなたか対策方法を教えて下さい。

  • ウィルスバスター2005

    ウィルスバスター2005を導入したのですが、ファイヤーウォール機能について、インストール直後は正常に動作しているのですが、pcを再起動するとウィルスバスターのファイヤーウォール設定画面では「利用できません」という表示がでていて、一切操作できない(灰色画面)ようになってしまいます。でもwindowsのセキュリティーセンターではウィルスバスターのファイヤーウォールが有効になっていると表示されています。ファイヤーウォール機能をアンインストールして再度インストールしなおすとウィルスバスターのファイヤーウォール設定画面上でも正常に動作している表示になっているのに次のPC立ち上げ時にはまた元に戻っています。理由のわかる方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PX105プリンタで用紙詰まりが発生し、プリンタが停止してしまいました。用紙は詰まっていないのですが、どうすれば問題を解決できるのでしょうか?
  • PX105プリンタが用紙詰まりで動かなくなってしまいました。用紙は確認したところ詰まっていないようです。どのように修理するべきでしょうか?
  • PX105プリンタの使用中に用紙詰まりが発生し、プリンタが作動しなくなりました。用紙は確認したところ詰まっていないようですが、解決策はありますか?
回答を見る