• ベストアンサー

このホールって違法じゃないですか?

僕のよくいくホールがあるんですが、 そこの玉貸機は1万円~千円まで紙幣に対応しており、 千円を入れると玉貸しボタンを押さずとも玉が出てくるタイプです。途中でやめようと返却ボタンを押すとコインがでてきます。 しかし、2千円~1万円を入れカウンターが残り千円(10)まで打つと千円が残っていても途中で返却ができません。 店員は「千円だと返却ができないんですよ」といってその千円分を打たせます。 もしかしてこのタイプのせいかそうなるんでしょうか? でも、これっておかしくないでしょうか?残り千円になったらやめることはできず強制的に玉に換えないといけないなんて、もちろん店内に張り紙があるわけでもありません。 「そういうタイプの玉貸し機だから」で納得できないような気がするんです。。 ギャンブルに関する法律ですが、これって違法ではないんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michisp
  • ベストアンサー率30% (178/584)
回答No.1

パチンコ店の営業は、風営法で規制されています。 残念ですが、風営法ではパチンコの機械自体は遊技機規則で定められていますが、玉貸し機の機械自体の規制は全くありません。 あるとすれば、パチンコ玉は一個4円以下、スロットメダルは一個20円以下で営業するように規制されていますので、ユニットに1000円挿入した場合、玉は249個以下、メダルは49枚以下しか出なければ違法となりますが。 ここ4・5年、パチンコ・スロットから離れていて、玉貸し機のメーカーも分かりませんが、違法とまではいかないと思います。

cup-goodle
質問者

お礼

うーん、違法ではないんでしょうけどねぇ。 まぁ、嫌なら行かなければいいんでしょうね。 すみません下らない質問で、、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

サンドのメーカーの仕様によるんだと思いますけど 店によりサンドに千円を入れA店では500円単位で借りる 一方B店ではいきなり千円分出てくる もちろん500円単位のところは残り500円でもメダルやカードなど出てきますが千円のところは残高がないので出てきませんよね? これと広い意味で同じだと思いますそういう店なんだと思うしかないですね たとえばお座り一発で当たった場合A店だと500円バックしますがB店だとそれはないですよね?同じだと思いますよ。

cup-goodle
質問者

お礼

まあ、そういう店なんでしょうね、、 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246288
noname#246288
回答No.2

家の近くには千円単位でないと玉を借りれないホールがありますよ。 千円札を入れると、すべて玉が出てくる。等価交換でない限り、玉を借りた時点で負けるわけですから、こういうホールには行きたくないですね。 ご質問のホールも違法ではないと思いますが、ボッタクリ店でしょう。 二度と行かない方が良いと思いますよ。

cup-goodle
質問者

お礼

ここも千円単位です、、 だから500円分無駄になったりするんですよね、 まぁ、行かないほうがいいんでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経営成り立ってるの?ってホール

    地元に老舗のホールがあります 子供の頃は商店街を通るたびにガラス越しにお客が毎日の様に満員でした。 それから10数年・・・ パチ250台 スロ20台 小さい昭和の匂いプンプンのホールですがシステムが古く データカウンターのデータも前日の見れないし 数台呼び出しボタンが壊れて手書きで手を上げて知らせて下さいって・・ スロなんてコインサンドが左右に2コしかなく移動してコインを 買わないといけないようなお店です ホール情報ページも2ヶ月に1回ほどの更新 人気の台なんてほとんどない 毎日店内に10人、1パチだけに爺さんなんかが居るだけで 閉店間際で4パチを見ると8割稼働なし回っても無い まず4パチは稼働してないんです・・ 土日でも20人いるか居ないかって感じ 恐ろしいほど客がいないのに未だに営業を続けています 系列店もないし こう言うホールはどう利益を得てるんでしょう? 人件費や電気代なんかの方が掛かってんじゃないかんて思うんですが

  • パチンコ屋のホールの仕事

    質問です パチンコ屋で働き二週間です。 パチンコは誘われやったのが5年位前に1度だけです。 初日から、ホールで箱の上げ下げしてます。 パチンコはやらないとは、上司や店長に聞かれ話してます。【ホールでは、まだパチンコだけです。後々スロットとカウンターも】 icコインの仕組みや玉を溢さないように下ろしたり、運んだりコツを知りたいです。 カウンターと換金所と別なのも いまいち理解できません。 なかなかスムーズにできない自分が情けないです。 ですが、仕事辞めれません。 仕事がストレスです。アドバイス下さい。 お願いします

  • 自動販売機の返却ボタンについて

    こんにちは。 昨日ジュースを買おうとして,昭和39年度の10円玉を入れて,やっぱりやめようと思って返却ボタンを押したら昭和56年度の10円玉が返ってきました。 なんで入れた10円玉がそのまま返ってくるシステムになっていないんですか? 例えば50円玉を入れて返却ボタンを押したとき,自動販売機の中に50円玉の在庫がなければ全部10円玉で返却されたりするということですよね? こういうのって構造としてはかえってややこしい気がするのですが…。入れた硬貨がそのまま返ってくるほうが単純に作れるような。 なぜなんでしょう?よろしくお願いします。

  • 持ち込みコイン?

    初めて行ったホールなんですがカウンターに透明ケースが置かれ 「持ち込まれたメダルです」と張り紙があって ざっとバケツ1杯分展示してありました。 何枚なんでしょうか・・何万枚だと思います。 持ち込みを発見次第、退席、手持ちのコインは回収しますと そこらに貼ってありました。 いつから貯めてるのか分かりませんが尋常じゃない持ち込みコインの量でした。 スロットって独自のコインですよね? 店名が入っていたり・・ 持ち込みってそんな多いのでしょうか??

  • 硬貨を溶かしたり傷つける事は、なぜ違法なのですか

    硬貨を溶かしたり傷つける事は、なぜ違法なのですか 発行した枚数が減ると貨幣供給量が減り、インフレを起こすからですか?、それならもっと高額な紙幣を燃やしたり(成金が明り代わりに紙幣を燃やしたらしいです)する方が問題です。 そもそも、個人の所有物である金属の塊を削ろうが溶かそうが勝手だと思います、500円に穴をあけて手品コインを作り逮捕されていましたが、なぜ貨幣だけ特別扱いされるのですか?、例えば銅を目的に業者が10円玉を何十トンも溶かして国自体が10円玉不足になり、生活が不便になる事態などを想定しているのでしょうか? 小銭のために金属を使うのは資源の無駄だと思います、クレジットカードや電子マネーを増やせば現金目的の強盗も泥棒も減ると思います、貨幣を溶かしてまでもの金属需要があるなら、金属硬貨を減らすべきではありませんか?

  • 自販機にぼったくられることがナゼか多い私。。。

    年に複数回、自販機トラブル泣かされます・・・。 紙幣詰まりやつり銭が出てこない場合。この二通りなのですが、土曜日は変わった意味不明なぼられかたをしました。いつもの自販機横にある、コカコーラ・ジョージアの青い自販機に100円を入れても受けつけず、別の100円コインを投入しても返却されました。ボタンを押すと音はするもののドリンクは出ない終い。この手の種類の自販機で買い方に違いがあるとかを同僚に聞いたんですが、それによると、はじめに購入ボタンを押してから投入するらしいんです。でも注意書きなんてどこにもないのでみなさんは自販機別に購入の手順が違うのはご存知でしょうか?結局560円戻ってきませんでした。。。

  • 無料のコインロッカーって意味不明・・・。なぜ100円が必要?

    コインロッカーで100円を入れて使用するタイプで使い終わったらお金が戻ってくるものがありますよね。今日、たまたま使おうと思ったら100円玉が無くて、使えないじゃんって思いました。そもそもお金が返却される(無料)のだから、「はじめっから鍵だけにすりゃあいいじゃん!! なんで100円硬貨が必要なのさ!!」とその時思いました。 100円を担保に取ってるんですかねぇ・・・、100円が戻ってくるコインロッカーってなんで作ったんだろう。鍵だけでいいじゃん。 みなさんはなんでだと思いますか?

  • モナコ宝塚の両替機

    モナコ宝塚店に紙幣を500円玉にする両替機が置いてあります。 しかし500円玉が使える機種はありません。 なぜあるのですか?

  • おかしい話かもしれないのですが、お願いします・・

    一般的なホールの場合、500円単位で貸し出されると思うので 今回はこの前提で進めていきます。 ある人は1万円でパチンコを当てました で、この1万円っていうのは貸球ボタンを20回押したって事ですよね? 例えば、「1回押す度にポイントが貯まり、100点になると当たりやすくなる」という仕組みなら 19回目までの玉貸があったからと言えますが 完全確率であるとするならば、この当たらなかった19回の玉貸っていうのは完全に無駄で ただ使っただけって事ですよね? という事は、何万使っても結局当たるのはある時につかった500円で当たる訳ですから パチンコは常に500円で当たるっていう事で毎回500円勝負でもいいような 気がしてきたのですが、おかしいでしょうか? ※あくまで通常時のパチンコの話です。潜伏中やスロットの天井間際など  追うべき時は当然、500円以上でも行きます。

  • シャーリングゴム/ボタンホールについて

    現在、ブラザーの刺繍機付のミシンを使っているのですが、シャーリングゴムを下糸にセットできないんですね~(T_T)子供のサマードレスを作ろうと、たくさんあのシャーリングのゴムを買ったのに・・・。 そこで、第一の質問です。 シャーリングゴム、他に使い道はありませんか? それとも、本当は出来るのでしょうか? または、昔ながらの垂直釜で、ドライバーで下糸調整をするタイプのミシンは売っているのでしょうか? (先般、ミシン修理の方にお尋ねしたところ、シャーリングが出来るミシンは、現在ほとんど売られていないとか・・・) 今度は、ボタンホールなんですが、今のミシンって便利すぎるというか、ボタンサイズに合わせて(押さえ金具の後ろにボタンをセットするとサイズにあった)ボタンホールが出来るんですよね~。ベビーカーカバーのベルト通し部分に使いたいのですが、ボタンホールの押さえ金具では、小さすぎるのです・・・。 そこで第二の質問、 長さ50mm位ののボタンホールを作りたいのですが、上手な方法はありますか? やはり、昔タイプの↓=↑=(これでわかるかしら?)の縫い方が出来るミシンでないとダメなのでしょうか・・・。 ミシン売場に出向きたい所なんですが、田舎に住んでおりまして、最低でも車で1時間は走らないと行けないもので。こちらにおすがりしました。 <ぼやき>はぅ。便利になっているようで、新しいミシンって、使いづらい。(>_<)と思う、今日この頃です。

このQ&Aのポイント
  • Aセクシャルは意外にも多数派だと感じられるセクシャルマイノリティであり、異性にも同性にもほとんど興味を持たない人々です。
  • 異性愛や同性愛のように、男女両方の親密な関係がある前提がないため、異性にはあまり惹かれる要素がないとされます。
  • 特にコロナ禍での人間関係の希薄化やオタク気質などが影響し、Aセクシャルの存在が知られないままになっている可能性があります。
回答を見る