• ベストアンサー

私におすすめの華道の流派を教えてください!

こんにちは。 これから生け花を習いたいと思っています。 自分で調べても、本当にたくさんの流派があるようでどの流派が自分に合っているのか分からなくて困っています。 長く続けたいと思っておりますので、なるべく自分に合った流派で教えていただきたいと思っています。 私の希望(好み?)は大体ですが下記の通りです。 ・しっかりとした歴史がある ・あまり華美でない(野の花なども好きなので) ・洋花も適度に使用する ・生け方のルールがあまりかっちりしすぎない ・全国に教室があり、転居しても続けられる ・将来的に、教室を開く免許を取得できる 周りにも、生け花を習っている者がおりませんので、ご経験者の皆さま、アドバイスをお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

全国に支部があるとすれば、No.2様も回答されているように、池坊・草月・小原が三大流派と言われています。私はこのうちのある流派の生け花を習っています。 これらの流派は歴史があり、洋花も扱います。華美でない花も生けますし、豪華な花も生けます。 初心者の時は基本の型を習うのは仕方ないことです。ルールを習得してこそアレンジができるようになるからです。 教室を開ける免許は、上のクラスに進級していけば、いずれは取得できます(申請料は上級者になるほど高額になります)。でも実際に教室を運営できるまでになる人は少ないと思います。生徒を集められるほどの人望なども必要ですので。 色々な流派を一同に集めた花展を見に行ったことがありますが、一般の生徒である私の目から見ると、違いがあまりわかりません。地味な作品ばかりの流派もありますが。 ご自分が通いやすい時間や場所の教室を見学に行って、相性のいい先生の教室に通うことが長続きするポイントだと思います。同じ流派でも先生のタイプが全然違いますよ。

goodcat
質問者

お礼

こんにちは。皆さまへの御礼が遅くなってしまい失礼しました。 皆さまにアドバイスをいただき、草月流と小原流の体験教室にいってみようと思います! 親身になっていただき、本当にありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • yasues
  • ベストアンサー率25% (14/54)
回答No.4

私は草月流を習っています。 あの有名な仮屋崎省吾さんも習っていた流派です。(ご存知かも知れませんが) 草月は他の流派と違って、「何でもあり!!」という所があります。 心配でしたら、お近くの教室で見学してみればいかがでしょうか? 参考までに、草月のホームページのアドレスです。 見てみてください。(下のアドレスです) 尚、各都道府県に支部があるみたいですが、入会していない先生も多々いるようです。 支部に入っていないからといって、教える事が出来ないと言う訳ではないみたいです。 但し、お免状を取るには、結構お金もかかります(笑い) 師範申請になると、お金の額も違います。 先生によっては、お礼を・・・って言う方もいるみたいです。 前に、私が回答したページのアドレスです。 お免状の事で、答えたページです。 参考にしてみてください。http://okwave.jp/qa2560850.html

参考URL:
http://www.sogetsu.or.jp/
goodcat
質問者

お礼

こんにちは。皆さまへの御礼が遅くなってしまい失礼しました。 皆さまにアドバイスをいただき、草月流と小原流の体験教室にいってみようと思います! 親身になっていただき、本当にありがとうございました!

回答No.2

華道教授者の資格取得している者です。 本当に色々と流派が有りますよね。 全国にお教室が沢山有るなら・・・池坊・草月・小原さんがです。 私の主観ですが、草月さんは豪華な生け方だと思います。 生け方には、流派によって基本(ルール)は有ります。 でも、洋花などにも対応出来る自由活けも教えて頂けます。 将来、教室を開く気が有るみいたいですが・・・ はっきり申し上げて、師範免許を頂くまでにも、何段回もの免許取得をしなければいけません。その為には、もちろんその都度お金がかかります。流派によってかなり金額にも差が有ると聞いた事が有ります。 (師範取得まで数十万から数百万かなぁ~!?) 私は、通うのが楽な事が長く続ける事につながると考えて、有名では無い流派の先生に習いました。でもベテランでとっても良かったです。 後、先生によってもかなり違います。 華道展などでしたら、流派の特徴が出てますので、ご覧になられるのも良いかと思いますが・・・

goodcat
質問者

お礼

こんにちは。皆さまへの御礼が遅くなってしまい失礼しました。 皆さまにアドバイスをいただき、草月流と小原流の体験教室にいってみようと思います! 親身になっていただき、本当にありがとうございました!

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.1

野の花がお好きでしたら、下記URLはいかがでしょう? 私も若い頃習っていましたが、お家元も気さくな方でした。

参考URL:
http://www.kozan-ryu-ikebana.net/
goodcat
質問者

お礼

こんにちは。皆さまへの御礼が遅くなってしまい失礼しました。 皆さまにアドバイスをいただき、草月流と小原流の体験教室にいってみようと思います! 親身になっていただき、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 華道の流派変え、流派の特徴

     こんばんは、早速質問させて頂きます。  私は今、池坊の華道を習っておりまして、まだまだ下の方ですが免状も取得致しました。 私は「池坊がいい」と思って習い始めましたのですが、(一番歴史が古いという事と、やはり「正統派」なイメージがあったので・・・)最近、私は池坊にあわないのでは無いかと思い始めました。  それは、私の先生曰く、私の作品(自由花など)が「派手好きで斬新」であるかららしいのです。  私はどちらかというと古風で清楚なものに憧れていたので少しショックなのですが、池坊の売り(言葉悪くてごめんなさい、いい言葉が思い浮かばなくて)の一つでもあるお生花がイマイチ好きになれないので、自分でもそう考え始めました。  自由花を生けても、「若い人は感性が鋭いね、斬新でいいです。『池坊っぽくは無いけど』」と言われます。一度思い切って「下手だというですか?」(こんなに直接的な言い方はしていないですが)とお聞きしたところ、純粋に雰囲気や好みが池坊っぽくないという事です。  そこで、私は池坊も好きですが自分に合わないとは自分自身感じ始めたので、流派を変えようかなと思っております。  今考えているのは、「小原流」と「嵯峨御流」です。(他にも「未生流」などいろいろ御座いますが、私にとって都合のいい場所には無く、この2つのうちどちらかと考えております。)  よろしければ、この2つの流派の特徴やイメージなど、どんな事でもいいので教えて頂けないでしょうか? ちなみに私は2つとも名前だけしか詳しくは知らないのですが、「嵯峨御流」に惹かれています。京都っぽいので・・・  安直な人間でごめんなさい。どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 華道 いろいろな流派

    華道の教室を調べるといろいろな流派がありました。 とりあえず、小原流の支部で一日体験入学したの ですが・・ 角度がどうのこうのとか、ごちゃごちゃ言われ 結局先生がほとんどいけ直されてしまい、自分で いけたって感じが全くしませんでした。 華道ってこんなもんなんでしょうか? もっと自由にお花をいけてみたいと思いますが フラワーアレンジメントのほうがよいですかね。

  • 川瀬敏郎さんのような花を学ぶための流派は?

    川瀬敏郎さんに感銘を受けて、生け花を始めようと考えている者です。 いま、展示されているところを探しては、伺っているところです(心斎橋そごう1周年で、12流派の家元のお花を見ることができました)。 「茶花を学びたい人には古流か御室流」と書かれているのを見まして、川瀬さんの花に通じるかと思い、これらの流派を考えています。 教室見学の前に、実際に学ばれている方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 流派による違い。お勧めの流派、教室

    学生時代、嵯峨御流を勉強しお免状を取得しています。 また新たに勉強したいと思い教室を探していますが、別の流派に変えるかどうか迷っています。 嵯峨御流の流派じたいが好きになれないというわけではないのですが、勉強を始めたとき特に何も考えず嵯峨御流に決めたので、新たに始めるにあたって、他の流派との違いを考えるようになりました。 また、陶芸を趣味でやっておりまして、花器もよく作ります。色々な流派を知ることで、作品の幅も広がるかもしれないという気持ちもあります。 色々調べてみましたが、たくさんの流派があり、流派によって何がどう違うのかわからなくなってきました。 流派の特徴を簡単に教えてくださる方いらっしゃいませんでしょうか?また、流派の比較をしているようなHP等教えていただけるとうれしいです。 少しはなしがそれますが、大阪市内で通いやすいお勧めの教室などあれば教えて頂きたいです(実際自分の目でみてみたいので。) お分かりの方よろしくお願いします。

  • 華道・生け花の展示会の情報を教えてください。

    華道・生け花の展示会の情報を教えてください。 花に興味があり、これから華道を習おうと考えています。でもどんな流派があって、またどんな先生がいて、教室をさがして・・・と始める前に調べてみたいと考えています。まずは展示会などにいろいろいって見たいと思っているのですが、もし情報などありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 

  • 華道を体系的に学びたいのですが

    華道(いけばな)は、すばらしい空間芸術だと思い、ある程度短期間で、体系的に基本を学びたいと思っています。いい方法をアドバイスいただけませんでしょうか。働きながら、地方でもできる方法を希望します。流派は問いません。 以前から華道に興味があり、8ヶ月ほど前から池坊の教室に通っています。大きな流派で生徒も多そうと選んだ教室ですが、以下の点に不満があり楽しめず、このまま続けるか迷っています。 ○先生が活ける見本のお花に感動できない。 ○体系的に学びたいのに、先生の思いつきで活けるお花が決まる。自分が何を学んだのかわからない。 ○先生(70代)や他の生徒さん(50代以上)に時間やその他価値観で合わせるのがつらい。仕事後の忙しい時間でお稽古にいくのに、長々とお茶を飲んで嫁姑や健康食品の話をするのが苦痛。 私の教室の選択がいけないのでしょうか。華道に対する認識が間違っているのでしょうか。もっといい学び方があるのでしょうか。

  • 【お葬式の生花】退職した会社の元上司へおくりたい

    5年ほど前に退職した会社に在籍中、お世話になった方が亡くなりました。明後日がお通夜なのですが、お香典だけでなく生花も送りたいと思っています。そこで、分からないことがあります。 1.生花を送るのは、親族ではないのでおかしいでしょうか? 2.「名義札」に書いてもらう名前をどうしたらいいでしょうか? 3.洋花にしたいが、お花のルールはあるのでしょうか? その方は直接の上司ではなかったのですが、ランチに誘っていただいたことも多く、なにかとお世話になりました。その後、その方も別の会社に転職されました。私の主人も元は同じ会社で、今は違う会社に在籍しています。会社は全員変わったのですが、プライベートで時々連絡を取っていました。なので、お花は私たち夫婦から送りたいと思っています。 「洋花」がいいなと思うのは、その方がまだお若かったので、きれいなお花を送りたいという気持ちからです。送る場合は会場の都合もあるので事前にご家族に確認するようにと聞いたのですが、こんな時にご家族にお電話していいのかも、わかりません。 お葬式に出席するのが初めてなので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。

  • 剣術の免許について

    歴史上有名な剣豪の中には、複数流派の剣術の免許を取得している人がいますが、現代でも可能なのでしょうか? ある流派に属すると、他の流派を習ってはいけないという規則などはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 華道(草月)の修了証書って、必要?

    今年から、華道教室(草月流)に通っています。 一つの課程が終わると申請すれば修了証書をもらえると伺いました。 「必要ならば申請して下さい。」と連絡されたのですが、どのくらいの必要性があるのでしょうか? どうせ、お金をかけて教わっているのだから何か証書をもらっておいたほうがいいような気もします。 しかし習っている目的が、将来、自分の家庭を持ったときに自宅にさりげなく(且つ格好良く)お花を生けたくて習ってるっていう位なのです。 修了証書をお持ちの方、お花を習っていらっしゃる方、流派は問いませんので、お話を伺えれば幸いです。 宜しくお願いします。

  • 華道 違う流派

     こんばんは。 こちらではよくお世話になっております、今回もまた失礼致します。  私は今華道で池坊を教えて頂いておりますが、違う流派にも興味が御座います。(前回もこれに関係した質問を致しましたので、前回答えて下さった方もいらっしゃると思いますが、質問内容が少し変わりましたのでまた質問させて頂きます。)  同時に2つの違う流派を習うというのは禁止されている事、又は無礼な事なのでしょうか?  また、もしそれが可能であった場合、いずれ師範にもなりたいと思っておりますが、その際どちらかを選択しなければならないのでしょうか?また、華名は二つとも別のものになるのでしょうか、同じものになるのでしょうか?  どうぞ、宜しくお願い致します。失礼致します。