• ベストアンサー

LC直列共振回路

参考書を見るとLC共振回路には直列と並列があり「直列=foが通りやすい」「並列=foが通りにくい」とあります。 1)すると直列LC共振はバンドパスフィルタと同じようなものと考えていい(代用しうる)んでしょうか? 2)(1)の仮説が正しいとすればラジオのチューナーなど回路をみるとLC並列のように思えるのですがなぜチューニングした特定の周波数(放送局)だけを通すんでしょうか? 2)サンプル回路などを見るとほとんどが並列回路(ハートレー、こるビッツなど)です。直列LCはほとんど使われないのですか?もし使われるとしたら用途は何でしょうか? 愚問かも知れませんがご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152073
noname#152073
回答No.1

1)バンドパスフィルターになります、 2)同調した周波数以外の信号を後続の回路(増幅回路)に流さず アース側に流してしまうからです、   必要な信号以外は捨てていると考えてください、 3)私はバンドパスフィルター以外に使ったことはありません、 以上、参考までに。

fukkatsu-biz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • miyabi51
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.4

LC直列共振となっている物に交流電源に使用する力率改善と高調波抑制に使用する進相コンデンサと接続するリアクトルが有ります。 当方この分野では全くの素人で,詳細は知りませんが,突入電流の抑制と高調波の吸収に使用すると思います。

fukkatsu-biz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.3

>1)すると直列LC共振はバンドパスフィルタと同じようなものと考えていい(代用しうる)んでしょうか?   はい。 ただ、直列共振だけでは、フィルタとしては使いにくい。 2)(1)の仮説が正しいとすればラジオのチューナーなど回路をみるとLC並列のように思えるのですがなぜチューニングした特定の周波数(放送局)だけを通すんでしょうか?  #1さんの説明どおりです。  共振周波数以外はアースに流し、共振周波数成分のみを次段に送ります(アースに流さない:ハイインピーダンス)。 2)サンプル回路などを見るとほとんどが並列回路(ハートレー、こるビッツなど)です。直列LCはほとんど使われないのですか?もし使われるとしたら用途は何でしょうか?  実回路で、並列共振のフィルタになっているのは、多段に接続する(高次の)フィルタが作りやすいからです。  直列共振の場合は、多段に接続したり、通過帯域幅を調整したりが難しいからです。  並列共振回路と組み合わせてフィルタを構成することは有ります。  

fukkatsu-biz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。わかりやすい説明で理解できました。

noname#152073
noname#152073
回答No.2

ちょっと補足、 LC並列回路の場合同調した周波数を通すのではなく 同調した周波数だけを せき止めて次の回路に流してやっています、 それ以外の信号は せき止められず アース側に素通りしてしまいます。 これは推測ですが なぜラジオのチューナーに直列回路が使われないか 私が思うに 同調周波数以外の信号は どこにも流れるところがないので 電気的に不安定なのではないかと・・・(あくまでも素人の考えですが)

fukkatsu-biz
質問者

お礼

重ねての回答ありがとうございます。なるほど、完全にせきとめるのではなくせき止めた周波を次に送る、という考えもできるのですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • CL共振回路

    コルピッツ発振回路とハートレー発振回路のことで、回路、発振周波数、発振条件、特性、用途などについて教えてください。 また、直列共振回路と並列共振回路の使い道を教えてください。

  • 直列共振・並列共振の混在回路

    同周波数の直列共振回路及び並列共振回路が混在している場合はどんな効果があるのでしょうか? 回路が書けないので口頭で説明します。 直列共振の回路が+、-ライン両方に入り、そこにパラに並列共振回路が入っております。 (並列共振のLはトランスのLとなります) 宜しくお願い致します。

  • LC直列(並列)共振回路について

    授業でLC直列(並列)共振回路はある一定の周波数だとωL-1/ωC=0に理論的にはなるが、実際になることωL-1/ωC=0にはならないと聞きました。その時は何とも思わなかったのですが今頃になって気になってきました。もし本当にωL-1/ωC=0にならないならなぜならないのでしょうか? わかる方お願いします。

  • LCフィルタの直列共振と並列共振について質問です。

    LCフィルタの直列共振と並列共振について質問です。 LCフィルタを作る場合、直列接続と並列接続の2パターンがあると思います。 ただし、どちらで作っても同様の特性が得られるにも関わらず、直列と並列で使い分けられているのはなぜでしょうか? 教えてください。

  • 共振回路が分かりません

    LCを使った共振回路について教えて下さい。 これは、直列にしても並列にしても単純にLによる誘導性インピーダンスとCによる容量性インピーダンスが等しくなる周波数においてインピーダンスが低下する現象であることは分かるのですが、 なぜそれだけでこのような鋭い共振ピークが出るのでしょうか? 共振周波数からずれた周波数であっても単に電圧の位相より電流の位相が遅れるあるいは早いだけでそこまで利得に影響するとは思えないのですが、どうなのでしょうか?

  • LC共振回路にて、Cが複数あった場合の共振周波数

    LC直列、LC並列の共振周波数の出し方は理解しています。 Cを複数有する場合、どういった共振周波数になるのでしょうか? 共振周波数の物理的意味を理解しきれていないので、 その点からご教授頂ければ幸いです。 以上宜しくお願い致します。

  • 共振周波数を複数持つ回路

    共振周波数を複数持つような回路はどのように書けるのでしょうか。 それぞれの共振周波数を持つ直列共振回路を並列に接続すればいいのでしょうか。

  • 共振回路について・・・

    1)直列、並列共振回路はそれぞれどのように応用されているか。 2)直列、並列共振回路それぞれの得失と応用上どのような問題があるか。 以上について知りたいのですがWEB、参考書等を調べてもいまいち見付かりません。分かる方、宜しくお願いいたします。

  • 共振回路のついて

    直列共振回路と並列共振回路の使用方法の違いって何なのでしょうか?

  • 並列共振回路

     LCR共振回路で、LとCが並列、Rが直列の並列共振回路の共振周波数を求めた上で電流と電圧の位相差の理論値を求めるとπ/2になりましたが、オシロスコープの波形からは位相差はどう見ても0でした。  この違いはなぜ生じるのですか?電気回路の教科書を読んでもさっぱりお手上げです、教えてください。