• ベストアンサー

年末調整後に入籍。

今年中に入籍する予定です。 配偶者控除を受けられることが分かったのですが、年末調整をして貰った後に確定申告で配偶者控除に申請をしても大丈夫なものでしょうか? 年末調整時に申請するのが良いんだと思うんですが、入籍するのが年末調整の締め切り後になってしまうので・・・ こういう場合どうしたら良いのでしょうか? ※配偶者控除の要件は満たしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiai_013
  • ベストアンサー率60% (230/382)
回答No.1

扶養控除等申告書には、異動の月日及び事由と言う欄があります。 そこに何年何月何日入籍見込みと言う形で記載しておけば良いでしょう。 あとは会社任せです。 してくれれば良いし、してくれなくれば確定申告してください。 また、してもらったけど何らかの事由で、入籍が年明けにずれこんだ場合には1月に修正してもらってください。 この場合修正してもらわなければ、まず間違いなく税務署はチェックし、来年の今頃追徴が着ます。 直接的なものでは有りませんが、参考例として http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2007/pdf/21-30.pdf 23ページの証明書類の添付~24ページの(1) 年末調整はこんなもんです、証明書類が1月に来なければ修正し、2月以降到着すれば個人で確定申告。 後は会社経理担当者の理解度によるので、してくれれば良いのですが、 してくれない時は、事を荒立てず、素直に確定申告が良いと思います。

nen-neko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 経理の方に相談してもらってみます。 ダメでも確定申告すれば大丈夫と分かって安心しました。

その他の回答 (2)

  • atsea
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.3

それはやはり質問者さんの会社の担当者にぶつけるのが一番です。 「12月に入籍する予定で、配偶者控除を申告したいのだが、 見込みで扶養控除等申告書(平成19年)に書いてしまってよいか。 それとも入籍後に書きに行った方がよいか」という質問になりますか。 実際ここらへんは担当者のやり方の問題なので、どちらの回答もありえます。 ただ事前に聞けば、「ほぼ確実なら見込みで申告しても構いません」ってことになると思います。 入籍後の処理なら年末調整のやり直し(再年調)をしなければならないこともあり、 これを選択する担当者は少ないかと。確定申告に行ってくれと云って逃げる可能性はありますが、 その場合はダメな担当者だと思って諦めて確定申告してください。 まあ普通であれば、淡々と年末調整で配偶者控除の処理をしてくれるはずですが、 事前に会社の担当者に話を通しておく方が何かとスムーズです。 配偶者の所得に関する書類の提出を求められる(これは担当者次第)等、 手続きは聞いてみないと分からないこともありますからね。 ご参考になれば幸甚です。

nen-neko
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり会社の担当の方に相談してもらってみます。 参考になりました。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>こういう場合どうしたら良いのでしょうか? 通常は会社の担当者に事情を話せば、婚姻届を出した後に訂正して処理してくれるか、あるいは婚姻届を出すのが既定の事ならば書いて出せばそのまま処理してくれるかを指示してくれるはずです。 担当者が石頭でどうしても融通が利かなければ、翌年に確定申告をするしかありません。

nen-neko
質問者

お礼

ありがとうございます。 年末調整した後は確定申告できないのかもしれないと思っていたのですが、大丈夫みたいですね。 とりあえず会社に相談してもらいます。

関連するQ&A

  • 12月に入籍予定ですが、その場合の年末調整の書き方を教えて下さい!

    12月の上旬に入籍予定なのですが、年末調整をどの様に記入すればいいのか、解らない事がたくさん出てきて困っています。 私は、現在アルバイトで、そこの会社の社会保険に入っています。今年の給与収入は、12月の分をおおよそで含めて計算すると141万円以上になってしまいそうです。 ただ推測なので、超えるか超えない微妙なラインなので、年末調整を書くときに、配偶者特別控除を一緒に申請した方がいいのでしょうか? もし、申請しないのであれば、141万円以下だと分かった後、いつの時点で申請することが出来るのでしょうか? もし、今年配偶者特別控除を受けられなかった場合、来年の希望としては、配偶者特別控除内で働こうと思っているのですが、その場合は来年の年末調整の時に申請すればいいのでしょうか? あと・・・ほんと基本的な質問なのですが・・・ そういった申告は、夫側の年末調整の書類にだけ記入すれば良いんですよね?私のには特に書き換えることはないんでしょうか? 入籍日前に年末調整を記入して、会社に渡さなければいけないのですが、名前は旧姓で書くのか新姓で書くのかも教えて頂けるとうれしいです。 なんだかこんがらがってしまい、変な文章ですみません。 よろしくお願いいたします!

  • 年末調整しなくても大丈夫と言ってしまいましたが…

    今年6か月務めたアルバイト先で、年末調整するかどうか聞かれました。 配偶者などおらず、扶養控除の申請をしていなかったので、 なんとなくで年末調整しなくても大丈夫と答えてしまいました。 年末調整って何?って感じでしたが、 アルバイト先から渡された源泉徴収票をもって自分なりに調べて年末調整してみた結果、 2万ちょっと還付されるようで、 そこまで分かったのですが、そこから先どうしたら良いのか分かりません。 確定申告の時に還付されるからこのままでも良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年末調整を間違われたとき

    2月になって源泉徴収票を何気なく確認したところ、配偶者控除と配偶者特別控除 が控除されてしまっていたので、年末調整について確認したところ(私は正しく 記入したのだが)間違って平成14年の扶養控除申告書の内容で年末調整してし まったとのこと、本来なら ***** 平成13年は妻の年収が200万程度(平成13年10月に退職)あったので 配偶者控除等はなし 平成14年は妻が働く予定がないので配偶者控除等があり ***** しかし、既に年末調整の修正期間も過ぎてしまったので確定申告してくださいと 言われたのですが、いままで確定申告なんてしたことないのでこのまま放置した らどうなるのでしょうか? 妻の源泉徴収から調べて何か言われるのかなとも思いますけど、 私はたまたま気づいてしまったことですけど気づかない人もきっと多いですよね 督促とか受けるんでしょうか?督促されると追徴金とかって言われるけど 間違われてしまった場合にも、そうなるのでしょうか?

  • 年末調整の書き方

    職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に言うと、A給与所得者の基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書と、B給与所得者の扶養控除申告書の、AとBを提出するよう言われました。そこで質問です。 Aの給与所得者の基礎控除申告書欄は、配偶者がいない場合は未記入でよいのでしょうか?

  • 確定申告と夫の年末調整どちら?

    今年の初めで退職しました。 その後、結婚して現在は専業主婦です。 今年の収入は働いていた時を含めても50万円いきません。 今年初めは収入があったので来年確定申告しようと思っています。 その場合、今年の夫の年末調整でわたしの扶養家族控除は受けられないのでしょうか? ・私が来年確定申告して、今年の夫の年末調整には扶養家族控除は申請しない。 ・私の確定申告は今年はせずに、夫の年末調整で扶養家族控除を受ける 後、私の今年の生命保険等の控除申請に必要な書類は私の確定申告で明記、提出するのか、夫の年末調整に私の分も明記、提出するのどちらなのかわかりません。 上記のどちらなのでしょうか?それともどちらも間違っていますか? 初歩的なことで申し訳ないのですが、なんだか色々な情報が自分の中で混じってわけがわからなくなってきました…よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    今年の12月に結婚します。 旦那さんになる人には配偶者控除が受けられるはず・・と踏んでいたのですが、 そういうことを気にしない彼は会社からもらった年末調整配偶者控除の紙になにも記入せず 提出してしまったそうです。 提出締め切りもすぎたし、蒸し返すのが面倒なようでこのままにしておこうと彼はいうのですが 私としては受けられる控除は受けておきたかったというのが本音です。 このような場合来年の確定申告かなにかで取り戻せる機会はあるのでしょうか? また、私は今年はバイトで数万円の収入のみです。 彼は年収約500万円ですが還付は本来いくらくらいだったのでしょうか? サイトを調べましたが今回のようなケースが見当たらなかったためお知恵を拝借願います。

  • 年末調整後に配偶者特別控除を確定申告で受けられる?

    年末調整後に配偶者特別控除を確定申告で受けられますか?? 夫はサラリーマンで年末調整をしています。昨年後半に結婚したのですが、妻である私は個人事業主、社会保険の扶養には入れないので年末調整時は特に配偶者控除など記入をしていませんでした。今回私の分の確定申告(青色)をした結果、所得金額が配偶者特別控除の対象になる範囲と判明しました。この場合、夫は確定申告で配偶者特別控除の申請をすることができるのでしょうか、自分で調べようとしても求めている答えを見つけることができません。お分かりの方いらしたら教えてください。

  • 年末調整について

    現在年末調整書類を記入中なのですが、 私→パート年収127万〔交通費含まず〕、主人→障害者2級、障害年金のみ。 ここ数年は自分の分はパート先で年末調整をし、主人で確定申告で 配偶者控除〔私〕障害者控除住宅ローン控除をして、住民税非課税世帯に なっていました。 確定申告の際に、確定申告しなくて私のほうので年末調整で主人の配偶者控除と 障害者控除をすれば楽だよといわれたのですが、 確定申告と年末調整は同じことでしょうか? 毎年私も主人も収入に変動はなくずっと住民税非課税なのですが、今回年末調整 でしてもなりますか?

  • 再年末調整を会社から断わられてしまった場合

    年間103万円の扶養内で働いている主婦です。 年末に勤務している会社から源泉徴収が届き、シフト組み立ての間違いで、103万円を越えて、107万円ほどの年収となっている事が判明いたしました。 配偶者控除が受けられないのは仕方がないですが、問題は主人の会社に提出した 年末調整です。 主人の年末調整では、103万円以下という事で申告してしまっています。「再年末調整」を主人の会社にお願いしたのですが、自分で確定申告をするように、との指示で再年末調整を受け付けていただけませんでした。 この場合、確定申告をしなかった場合どのようなデメリットがあるのか、また この場合の確定申告はどのようにするのか、などが よくわかりません。 また、この金額の場合「配偶者特別控除」は受けられるという事なのですが、これを受けるためには申請などが必要なのでしょうか? おわかりの方がいらしたら、教えていただけませんでしょうか。

  • 年末調整で給与だけだと103万未満なのですが...

    主人の年末調整を申請するにあたり、私は今現在今年分給与額102万5000円で、 そのまま提出する分には103万円未満で配偶者控除内で済みます。 ただ、今回、会社からボーナスが1万~2万円の間で12月20日過ぎに出るので、 そうなると103万円超えてしまいます。 一応主人には103万5000円でボーナス分も加えて特別控除として申請したほうが、虚偽 申請にならずに済むし、これ以上もし出たら修正申告すればいいと思ってましたが、 主人から電話があり、「103万円超すと自分が税金払わないといけないのはいやだ」と 言い出したので、以前税務署で年間4000円くらい納税するだけと言われたので、 もらったほうがまだ少しは利益がでるので、それでいいと思ってましたが、 このような場合、会社の年末調整の締め切りは今週中なので、まだボーナスの金額がわからない 場合、102万5000円で配偶者控除で申請したほうがいいのか、それとも見積もりって書いてあるから、103万5000円で特別控除として出しておいたほうがいいのでしょうか。 教えてください。後から、私が主人の代わりに税務署に行って確定申告して税金納めることは できるのでしょうか。超してしまった自分が悪いのは承知のうえでお聞きします。

専門家に質問してみよう