• 締切済み

拒食を乗る越えた方や今治療中の方へ

私は長い間拒食の生活をして 低体重で身体が衰弱しながらも 無理に働いていた為に 筋力がなくなり自分で立てなくなり 緊急入院をしました。 今は退院していますが ずっとそこから動くことが出来ずに療養中です。 ちゃんと食べようと思うのですが 私は頑固な便秘ですので、食べると下っ腹が異常に出ます。 そしてそれがずっと出たままで ガスでお腹が張る不快な症状で食べれない状態です。 食べる前にはお腹が平らにならないと我慢が出来なく 妊婦さんみたいに お腹が張って腸が苦しいのが嫌で、それで拒食状態になります。 拒食を乗り越えた方や 今食べている最中の皆さんは お腹の張りなどはどうでしょうか? 食べた後はお腹が出ると思うのですが 次の食事の時はすーと消化されてお腹もへっこまれているのでしょうか? お腹がはちきれそうでも、我慢して3食をしっかり食べてらっしゃるのでしょうか? すみません、教えて下さいませ。 私はお腹が膨れると怖くて食べれません。 便秘さえ治れば人生バラ色なのにと思いながら 便秘薬に頼りながら、ここを乗り越えれません(涙) でも葛藤しながらも頑張ろうと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。 長々とすみませんでした(汗)

みんなの回答

  • s-f-y
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.18

気分が良くない時は 無理に食べなければ、と思わなくていいですよ。 中々食べれない自分を認めてあげて  中々食べれない自分からスタートするのがいいと思うんです。  食べやすい時に少しづつ食べていく感じでいいと思います。 それと今の状況で便秘が気になるのはしょうがないですよ。  気になる自分がだめだなんて思う必要はありませんよ。 気になるのは当たり前、という位の気持ちでちょうどいいんです。 あと強迫症についてどんな感じかな、とちょっと気になるんですけど。 具体的でなくていいですから 少し話せれば話してみて下さい。 こういうことは結構子供の頃の生活環境とかが影響していることもあると思うんです。 子供の頃に受けた影響は大きいということもありますから。 もし話しにくい場合は無理に話さなくてもいいですから。 そういう時は無理をせず別の話をしましょう^^。 

redmoon11
質問者

お礼

s-f-yさん、こんばんは。 いつも本当に私にはもったいないような 温かい言葉の数々ありがとうございます。 食べる事自分に無理なく少しずつ食べて行きたいと思います。 無理をしないように頑張りますね^^ 強迫神経症のこと心配して下さりありがとうございますm(__)m 最近フラッシュバックのような感じで来まして あまりに絶えられなくて 長い文章になり、またここで投稿してしまいました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3568674.html ↑こちらです。(質問者はkokoroになっていますが 同一人物です^^;ログインを間違えてやってしまいました。 ややこしくてすみません^^;) あまりに異常な内容ですので 誰も回答はない程です^^; 今度こそ、s-f-yさんもびっくりされて 言葉も出ないと思います^^; 本当にこんな事まで頼ってしまってすみませんm(__)m 上記のことにも、真剣に悩み この強迫の恐怖からも どのように逃れたら良いのかわかりませんm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torayan21
  • ベストアンサー率29% (214/737)
回答No.17

唐突ですみません。 便秘が原因で食べられないとのことですが、 便秘には解消法がたくさんあります。 腸内洗浄などは試してみましたか? ただ、体のほうがとても弱ってらっしゃるようですので、ドクターへ相談してみてから試してください。

redmoon11
質問者

お礼

torayan21さん、ご回答ありがとうございます。 便秘専門の内科へ二つ通って 腸内洗浄は2回受けて そのあとも治療で半年以上通いましたが 治りませんでした。 食物繊維、乳酸菌 ジムでの腹筋運動 健康食品や漢方などなど 便秘に良いというものは いろいろと試しましたが未だに治りません(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-f-y
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.16

もし強迫神経症やその他の事で不安などありましたら 人に話すだけでも楽になることもあると思いますので  もう一度お話しても全然かまいませんです。 こちらは暇ですので 全然かまいませんのです^^。 もし今お話するのではなくて 不安が強い時にお話したい場合は この下にお礼の文章を付けずに そのままにしていれば いつでもお礼の文章で連絡が取れますので このままにしてもかまいませんよ。 その日の内にお返事を下さってもいいですし いそがしい時や体調がすぐれないない時は何日か置いてからでも分かりますので その日の内に入れなくてもかまいませんから。 (私の回答にお返事を書くのが負担になっているのでは と心配があったものですから。)  全然遠慮しなくていいんですよ。 お話を中断する必要がない時はこのままお話を続けていっていいです。 

redmoon11
質問者

補足

s-f-yさん、こんばんは。 やさしいお言葉本当にありがとうございます。 嬉しいお言葉に心がじーんと染み入ります。 お気遣いをありがとうございます。 私こそ療養で時間はありあまっていますので 大丈夫です^^ s-f-yさんとお話しすることで 心が元気づけられて 少しずつ食べれるようにもなりました。 おやさしいs-f-yさんに出会えて 本当に投稿させて貰って良かったです。 s-f-yさんこそ、負担のない無理のなく s-f-yさんのペースでお返事下さいませm(__)m 私の強迫神経の症状は本当に異常です^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-f-y
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.15

病気のことで お気づかいいただいてありがとうございます^^。 やっぱり無理をするのは良くないですよね。 最近は無理をせず キッチリやる必要のないものは結構ルーズにしてます。  きっちりやろうとする気持ちをはずしていくと かなり楽になりますね。 後から考えると 結構余計なことやってたな、って思う事があります。  マクロビも無理をしないで楽な気持ちでやる方がいいと思います。 無理にやろうとすると 自分を痛めちゃいますからね。 それとハーブは自分で育てることができたら一番いいですよね。 昔ペパーミントはちょっと作った事があります。    自分で飲むお茶を自分で作るというのはいいですよね。 体が良くなったらぜひ作って見てください。 あとジャスミン茶大好きということで共通点がありましたね。  もしかして飲んでるかも、とちょっと思ってたんですけど。 それとフラワーエッセンスというのは初耳でした。 先住民族が使っていたようなものはなんか効きそうですよね。 ハーブもインディアンが使っていたものなんか効き目がありそうですよね。 今度ちょっと試してみようと思っています。 (今回の回答はちょっと出し過ぎてしまいました。 無理に付き合せてしまったところがなかったでしょうか。 回答数のわりにはいいアドバイスができなくてすみませんでした。  今は大変苦しいと思います。 でも必ず乗りえる時が来ると思いますので あせらずにガンバッテ下さい! 一日も早くお体がよくなりますように 応援しています!) 

redmoon11
質問者

お礼

s-f-yさん、こちらこそ いつも温かいお返事ありがとうございます。 いっぱい温かい励ましを貰って 私はs-f-yさんとの交流楽しかったです^^ 出すぎとは思わないで下さいませね。 私こそいろいろとお付き合いして下さりありがとうございましたm(__)m マクロビも調べていると そればっかりに、いきますのも多少問題あるみたいですね^^; やはり肉や卵、魚もたまに食べて バランス良く食べないといけないですね。 何事も自分に無理なく 自分のペースで行くのが大事ですね。 あれだけ励ましを頂きながらも まだ便秘に左右されている自分がいます^^; そしてこの心の病気って 自分の心の底に潜まれている 病気の本当のトラウマ??原因を知って 癒さないと治ってもまた再発するんでしょうね。 それと取る事で便秘も変わるかもしれません。 そこも追求していきたいと思います。 今は強迫神経症があって その心の根っこの原因がいつも夢に現れてうなされています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-f-y
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.14

病気のことで逆に心配させてしまってすみません。 今はもう何を食べても大丈夫という感じで 食べ物に関しては全然問題なく食べれるようになってます。 当時はちょっとやばい感じでしたね。 玄米なんですけど 確かにフレークだとあまり効かないような感じがしますね。 普通の玄米も食べたことがあるのですが フレークより全然効きめがありました。 とくに口の中でどろどろになるまでよく噛んで食べるとかなり効果がでましたね。 あと玄米を粉にしたリブレフラワーという商品がありまして これはかなりいいらしと本に書いてありました。 玄米を粒で食べる場合でもよく噛んでどろどろにして食べれば便秘にも効くし あと唾液もたくさん出てその中にある パロチンという成分がいいらしいですから一石二鳥という感じでしょうか。 ちなみにパロチンは老化予防になると書いてありましたね。 天然のパロチンは唾液の中にあるわけですからやはり良く噛んで食べると健康にいいというのはうなずけます。 あとアロマの飲用というのは初めて聞きました。 さすがフランス、といったところでしょうか。 アロマは単に匂いを嗅ぐだけかと思ってたんですけど 飲用というのは意外でした。 それとハーブティーの方は今は飲んでないんですけど これからいろいろ試してみたいと思ってます。 今はジャスミン茶ばっかり飲んでるんですけど なんか自分の体に合ってるような気がして 手放せないという感じになってます。

redmoon11
質問者

お礼

s-f-yさん、こんばんは。 お返事ありがとうございました。 やばいって(大汗) やはりストレスからでしょうか。。 今は完治されていそうで良かったです。 私が言うのもなんですが 日々無理のないように お身体にはお気を付けて下さいませm(__)m 玄米フレークは砂糖が入っているから 身体には毒なのかもしれないですね。 マクロ的には砂糖はダメなんですよね^^; リブレフラワーの紹介ありがとうございます。 玄米コーヒーというのは飲んだことあるのですが そちらは試したことがありません。 いきなり玄米は消化不良とかになるかもしれませんもんね^^; リブレフラワーもチェックして見たいと思います^^ アロマはマッサージをもすることで 植物の成分が身体に浸透して 自然に治癒していくそうです。 ただ日本では値段が高いのと 効き目も穏やかでゆっくりが難点ですが^^; ハーブは本当に幅広くて 育ちやすいですし 元気になったら育ててみたいです。 一緒です。私もジャスミン茶大好きです。 いっとき便秘に少し効いてガブ飲みしました^^; あとフラワーエッセンスという お花の成分ではなくて波動が入ったエッセンスも飲んだりしたことあります。 拒食を乗り越えるのにいろいろと手を出しました^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-f-y
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.13

病気のことでご心配いただいてありがとうございます。 病気の時は食欲はあるんですけど 食べた後 体の調子が異常に悪くなるという状態で だんだん食べることができなくなっていったという感じでした。 体重は10Kg落ちたんですけど 途中から体の調子が少しづつ回復してきて食べても大丈夫になったという感じです。  ですから執着しなくなったというよりは 食べても悪くならないので食べられるようになったという感じですね。 それであとマクロビオティックは私も興味があります。  玄米が結構体にいいらしいんですけどね。  ただ今スナック菓子しか食べれないのは全然かまわないですよ。  お腹が膨れないような食べ物を選べばなんとか食べれますからね。   栄養面では ビタミンなどのサプリを取る必要があるかもしれないんですけど 食べ物に関してお医者さんに指導されているというような事はあるんでしょうか。  中々自分のやり方に合いにくい事もあるとは思うんですけど。 あとサプリのHP見せてもらいました。 結構種類がありましたね。 特にハーブティーは初めて聞く名前がいくつかありました。 ハーブティーは健康に良さそうですよ。 ちょっと調べてみたくなりました。    

redmoon11
質問者

お礼

s-f-yさん、こんばんは。 お返事ありがとうございます^^ s-f-yさんこそ大丈夫ですか(*>o<*) 10kgだなんて大事じゃないですか!! 私も入院のとき物を食べると気分が悪くなったり 胸焼けしたりしたことあるので その辛さ少しわかる感じが致します。 大変でしたね。 今は完治されていますでしょうか?? 玄米を食べて正食することで 脳に栄養がいきわたり 食欲の中すいが正確になり 過食や拒食が治まったりするそうです。 ただ私の今の弱い胃腸の状態ですと 玄米は消化に悪くて とくに私の場合は痙攣性便秘かもしれないですので 身体に合わないのではと心配しています。 タダ便秘が治る人も多いので その効果も期待してしまうのですが 玄米フレークを食べると 便秘薬を飲んでも固い感じで 出にくい感じになりましたので 玄米の米も合わなかったどうしようかと 考えてしまいます。 以前漢方の薬局屋さんへ行ったとき 栄養の指導を受けたことありました。 アメリカだと栄養の指導されている病院が多いそうですね。 羨ましいです。 ハーブは西洋版の漢方みたいで 私も興味あります。 アロマなども興味あります。 フランスでは保険で治療を受けれて アロマの飲用で治したりするそうです。 サプリなどもさかんな海外が羨ましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-f-y
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.12

脳の萎縮の話は 拒食の人の場合心配になることがあると思います。 でも 少しづつ食べている内に良くなってくるという話を結構聞きますね。 人間の体って意外と丈夫にできてると思うんですよ。 委縮自体もほとんどしてない場合の方が多いいんじゃないかなと思うんです。 それで食欲中枢なんですが やっぱり食べる量が少ないと体も頭も飢餓状態になるので どうしても食べ物のことばかり考えてしまいますよ。 私も昔 病気で食べ物をほとんど取れなくなった時は 寿司屋のチラシとかをずっと見てましたね。 それもいつの間にかじ~っとみてましたよ。 やはり体が飢餓状態になると どうしても食べ物の事ばかり考えてしまいますね。 こういうのは多分中枢の異常とかではなくて 逆説的に言えば 体が正常に機能している証拠だと思うんですよ。 ですから今の状況でグルメ番組や料理の本を見たり 食品売り場を見て回るというのは当然な事だと思いますね。 食べ物以外の事は考えられないと思いますよ。 だから食品売り場を見たり グルメのテレビや本を見る自分を嫌ったらいけませんよ。 こういう自分も許して認めてあげないと。  あと一人で食べる時の幸せというのも大事ですね。 これは自分を大切にしているって事だと思うんです。 人間らしい自分って事ですよね。 それでやっぱりお腹の膨らみを気にする事が大きくて 中々食べれないと思うんですけどこれはちょっと辛いですよね。 お腹があまり膨らまない食べ物とか カロリーの低い食べ物を食べるとか そういう食べ方の工夫のようなものをしてますでしょうか。 それとあとURLを見てみたんですけど いっぱい種類がありますね。 成分もいろんな種類が入ってて 値段も手ごろですよね。 D社のギャバは20粒入りで値段がちょっと高い感じがしました。  

redmoon11
質問者

お礼

s-f-yさん、こんばんは。 いつも本当に励ましの言葉ありがとうございます。 s-f-yさんのおかげで 今の現状や食べ物に囚われている自分をも 少しずつ受け入れられようになってきました^^ 1人で食べていても まだ幸せを感じる自分を根暗で異常に感じていましたが 人間地味ているのですね。ほっとしました。ありがとうございます。 s-f-yさんもそのように食べ物に囚われていたときが あられたのですね。 ご病気はもう大丈夫なのでしょうか? s-f-yさんはそのような食べ物の執着からどうやって 解放されたのでしょうか? 今はあまり太ることは恐怖を感じなくて カロリーは普通に考えて お腹が膨らまないようなものを模索しています。 今のところスナック菓子が1番マシのような気がして^^; そればっかり食べていまして もちろん栄養状態が悪いですし太りません。 最近は少しマクロビに興味があります。 サプリのHPですが こちらもありました。 http://www.supmart.com/ 以前のところもここも 注文して1週間前後で届いて 送料もそう高くなく、便利だと思います。 以前クロロフィルと言うものを購入したことあります。 友人はサプリではメラトニンが不眠によく効いたと言ってました。 アメリカ製は長寿のサプリと言われるぐらい良いサプリだと言っていました。 羨ましいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-f-y
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.11

私の場合 ビタミンB群がちょっと効いたような気がしましたね。 精神的に疲労した時は飲んでました。 特に疲れた時だけ飲むようにして 定期的には飲んでなっかたです。 他のビタミン類はビタミンC以外はよく分からないかんじでしたね。 それとセントジョンズワートはすでに試されていたんですね。 効果は半々ということで 中々難しいところですね。 脳下垂体に関係ありそうな健康食品はやはりギャバが一番近いかんじでしょうか。 それであと食欲の中枢の問題というのは具体的にはどんな感じなのでしょう。 食べたい時と食べたくない時の差が激しいというかんじなのでしょうか。 それとも食欲が全然わかないかんじなのでしょうか。 食欲がない時に無理に食べるように言われると かなり苦しいと思います。 そのへんのところは大丈夫なのでしょうか。   

redmoon11
質問者

お礼

s-f-yさん、こんばんは。 いつも親身にお付き合い下さり有難う御座います。 ギャバやセロトニンなどのサプリが作用しそうですね。 http://www.suplinx.com/shop/category/category.aspx こういうところで購入してみようかなと考えています。 私もマルチビタミンが体の芯がしゃんとした感じがして 効き目がありました。 食欲の中枢が狂うというのはいろいろ症状はあるのですが 私の場合、長い間拒食状態で脳が飢餓状態にあるので 常に食ベ物の執着が抜けないことです。 いつも頭には食べる事や食べ物のことで いっぱいで他に興味がわかないんです。 テレビも料理番組やグルメ番組ばかりで 料理の本を眺めたり、スーパーの食品売り場を徘徊したり 食欲はあって凄い食べたいのに、便秘でお腹が張るのが怖くて 食べれない、そんな悪循環に嵌っています。 いつも食欲はあります。 今も1人で食べている時が一番の幸せになっています。 そんな変なループから抜け出して ちゃんとした思考に戻って人間らしい自分に戻りたいです。 脳も萎縮しているかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-f-y
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.10

私の場合 最近はそうでもないんですけど 一時期ビタミンやミネラルのサプリを良く買ってましたね。 疲れた時は応急処置的に使って なるべく続けて取らないような感じにしてました。 ただ体の調子がかなり悪くなった時はサプリが効くんじゃないかと思って いろんなサプリを試したりしましたね。 少し効いてるかな~、というのもあったり 全然効かない感じのもあったりという感じでした。 サプリの効果については ちょっと試しながら 自分にあっているかどうか検証していくのがいいのかなと思いました。 自分にピッタリと合うサプリが見つかると一番いいんですけどね。  ギャバのセロトニン読んでみました。  ギャバのサプリをちょっと試してみるのもいいかも。 効くか効かないか検証してみて自分に合ってれば一番いいですよね。 それとセントジョンズワート(西洋おとぎり草)というのがありました。 ちょっと見てみて下さい。   http://www.biyou-style.com/st-johns.htm   http://www.nnfh.net/index.html

redmoon11
質問者

お礼

s-f-yさん、こんばんは。 お返事ありがとうございます^^ 私も昔ネットワークビジネス関係のサプリを 摂取していた頃がありました^^; s-f-yさんは、どのようなサプリを摂取されていたのでしょうか? 私はマルチビタミンやカバカバやセントジョンズワートのハーブのサプリを 摂取していました。 効果は半々という感じでした。 セントジョンズワートの紹介をありがとうございます。 説明を読んでいましたらまた飲もうかなと思いました。 あと私は脳下垂体の食欲の中枢が狂って麻痺しているようですので そこの機能が修復されるものや 集中力が回復するようなサプリがあればと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-f-y
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.9

ご飯が少し食べられるということで ちょっと安心しました。 苦しいながらも少しづつ食べられるという感じですね。 それで今は家族と一緒に食べれなくてもそれでいいんですよ。  一人で食べる自分でも全然OKです。 そういう自分もどんどん許してあげるといいと思うんです。 それであと恐怖感を和らげるお薬を取るかどうかという問題ですよね。 あくまで個人的な考えなんですけど あんまりそういうのを使うのはどうかな~という感じです。 副作用とかもあるみたいですし 取りたくなければ別にいいんじゃないかなと思うんですけど。 そのへんのところは 一応自分の希望を一番に考えていいんではないかなと思います。 それで あとギャバなんですけど 調べていろいろ読んでみたら 私もちょっと飲みたくなってきましたね。 発芽玄米に多いって書いてありましたけど 本当はサプリで取るより 玄米が食べれたらそっちの方がいいんでしょうけどね。 サプリも取り過ぎるとよくないって言いますけど でもちょっと試してみるのも悪くないですよね。     

redmoon11
質問者

お礼

s-f-yさん、こんばんは。 お返事ありがとうございます。 1人で食べても良いという s-f-yさんのお言葉に心が救われました。 今の自分を認められたようで 心が軽くなりました。 本当にいつもありがとうございます。 便秘でお腹が出る恐怖を乗り越えて もっとご飯を食べれるようになりたいです。 そうすることで気力も回復すると思います。 精神安定剤の副作用と依存していくと怖いですね。 以前に私の友人も幻覚を見るようになったと言っていました。 ギャバは以前、別の友人がギャバ入りのチョコや 発芽玄米を食べて、精神的なイライラがなくなったと聞いて 私の便秘のイライラもなくなるかなって思いました。 下記のHPを見て私も今少しサプリに興味があります。 http://server343.dyndns.org/utu/shop_supplement.php 鬱病がサプリで治ったそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠初期のお腹の張り

    現在妊娠12週の妊婦です。 出血などのトラブルもなく、順調です。 しかし最近、夜から朝にかけて下腹部の張りのようなものを感じます。 と言っても、その原因が子宮の張りなのかどうなのか良くわかりません。 お腹もまだ出ていないので触ってみても良くわからず。 もしかしたら便秘気味なので腸が張ってるのかもしれませんし、ガスがたまってるのかもしれないし、 排尿後に痛みを感じることもある(膀胱炎とは違う)ので膀胱が張ってた影響?とも思ったり・・・。 次回検診(10日後)で相談してみようとは思っていますが、少し気になっています。 初期でお腹も出てない段階で、子宮の張りなのかその他の張りなのか、見分けるコツってありますか?

  • 妊娠初期の腹痛について

    現在妊娠3ヶ月です。 妊娠初期に下腹部が生理痛のような痛みを感じる人は多いようですが、私の場合生理痛の痛みというより、腸が痛んでるようなのですが...。 もともと腸があまり強くなく、例えば精神的なストレスを感じたりするとお腹(腸)が痛くなったりしてました。 この痛みが妊娠初期のものなのか、腸が悪いのかわかりませんが、このような経験のある方っているでしょうか? ちなみにお腹が痛くなった後、おならをするとお腹の痛み(張り)は和らぎます。 便秘はありません。 一応先生にも相談しましたが、妊娠初期はよくお腹の痛みを訴える人が多いですよで終わってしまいました。

  • お腹の張りって……?

    妊娠13週目の妊婦です。 友達の話や雑誌などの記事を見ているとよく「お腹の張り」の話が出てくるのですが、いまいちどういう状態なのかが分かりません。 椅子などに座っていて立ち上がったりすると下腹部がつれたような感じになって「痛たたたた……」となることがたまにあるのですが(でもすぐに治まります)これが「お腹の張り」なんでしょうか?

  • 妊娠・お腹の張り??

    5ヶ月の妊婦です。未だにお腹の張りがわかりません。 痛みが伴うことなんですか? 張るのは下腹部だけなんでしょうか、それともおへそ 周りも硬くなるんでしょうか? 確かに下腹部がキュ~っと痛くなることはたまにありますが、カチカチに硬くなるということはありません。 お腹の張り=下腹部の痛み ということですか? 個人差があるとはいうものの、全くわからないので 却って心配です。

  • お腹の張りの違いについて

    昨日もお腹の張りについて質問させて頂いたのですが、もう少し質問させて下さい。 現在妊娠16週の初マタです。二週間ほど前からお腹の張りが4~5時間間隔で1時間程度続きます。張っている間は寝ても座っても何をしても苦しい感じです。 お腹を触るとおへその下から手のひら一つ半くらいの範囲がパンパンになっている感じです。カチカチとまではいきません。 1時間程度我慢していると自然に張りも引きますが数時間後にまた張り出す繰り返しです。 ずっと子宮の張りだと思っていたのですが、ひょっとしてガスによる張りですか? 妊娠してから快腸とは言えないですが、ひどい便秘でもないですしガスも我慢しているということはないのですが。。。

  • お腹が張って困っています。

    ここ一週間位、お腹が張って困ってます。 腸にガスが溜まっているみたいでパンパンです。でもガスが出ても全然匂いが無いです。 お腹(腸)の張りをおさめる薬や食べ物、どんな方法でも良いので教えてください! ちなみに便秘はしてません。宜しくお願いします。

  • 腸の動き。

    聴診器をお腹に当てられて「う~ん、まだ腸の動きが 悪いねぇ」と先生に言われました。 お腹の張りが中々取れないので・・。 腸の動きが悪いのはやはり暫く便秘気味だったから でしょうか??先週末から食事に気をつけるようにして お通じも戻ってきました。 「腸の動きが悪い」とは何を意味するんでしょうか??

  • 何か腸の病気?もうイヤです…

    おなかが時々妊婦のように張り、苦しくていつも着ている服が入らない程になってしまう…と以前こちらで相談しました。 便秘では?と言われ、確かに昔から便秘気味だなぁと思い、 普段便通がなかなか起きない方なので気にしなかったけれど、 排便は1週間に1回か2回くらいしかしない自分に気づきました。 それでコーラックを飲むようになったのですが、 飲むと確かに出るのだけれど、 今度はそれを飲まないと2日くらい経っただけでおなかが苦しくなり、 便通があるのに出ない、おなかに不快感…というような症状に悩まされ始めました。 そのうちに妊婦のようなおなかの張りが毎日のように起きて、 (朝とか起きるとへこんでるのだけど、昼間や夜突然膨れる) コーラックを飲んでも飲まなくても排便してもしなくても、 それに関係なくおなかが張るようになってしまいました。 便も硬くて黒っぽいし、このおなかの張りも異常だし、 何かこれで考えられる病気はありますか? 病院に行った方がいいのでしょうか? 行くとしたら肛門科なのか消化器科なのか、 とにかく今日もおなかが張って仕事どころじゃないです。(;_;) 仕事が終わったら病院に行くつもりですが、 何かアドバイスや考えられるコトがあれば教えて頂きたいです! お願いします。

  • 生理前のおなかの張り

    生理前になるとおなかが張って、 普通の状態のときと比べ、 ウエストが15cmくらい変化しちゃいます。 妊婦さんみたいです。 生理前は便秘になり、それも原因だとは思うのですが、 普段便秘になってもこうはなりません。 生理前のおなかの張り、の、対策を教えて下さい! みなさんはこんな風になりますか? おなかがはちきれそうで苦しいです・・・。

  • お腹がぽっこり。病気ですか?

    4~5日前くらいからお腹(おへその5cm上~下腹部にかけて)がぽっこりと出ています。 (5日前から徐々に大きくなっています) 特に痛みや苦しさはありません。便秘でもありません。 そのお腹の出方が尋常ではなく、まるで妊婦の様に丸く出ています。 今までたまにガスが溜まってお腹が張ることがあったのですが、その時のような苦しさ がありませんし、その時のお腹の出方の倍以上お腹が出ています。 ガスが溜まった時はお腹を軽く押すとガスがたまっているのが分かったのですが、 今はそんな感じがしません。表現が難しいですが、軽く押したりマッサージをしてみると 空気が溜まっているというよりも、腸自体が晴れている感じです。 整腸薬を飲んでみましたが便は出ますがお腹は引っ込みません。 色々検索してガス抜きのためにお腹を下にして寝てみたりしましたが、 ガスは多少出ますが、お腹は相変わらずぽっこりと出ています。 先月生理が通常どおりあったので妊娠ではないと思います。 これはやはり腸が腫れているのでしょうか? 病院(胃腸科?)へ行ったほうがいいのでしょうか? また、腸が腫れているとしたら原因はありますか? 妊婦さんと間違われてしまいそうなくらいお腹が出ているので とても困っています。ご存知の方教えて下さい。