• 締切済み

拒食を乗る越えた方や今治療中の方へ

私は長い間拒食の生活をして 低体重で身体が衰弱しながらも 無理に働いていた為に 筋力がなくなり自分で立てなくなり 緊急入院をしました。 今は退院していますが ずっとそこから動くことが出来ずに療養中です。 ちゃんと食べようと思うのですが 私は頑固な便秘ですので、食べると下っ腹が異常に出ます。 そしてそれがずっと出たままで ガスでお腹が張る不快な症状で食べれない状態です。 食べる前にはお腹が平らにならないと我慢が出来なく 妊婦さんみたいに お腹が張って腸が苦しいのが嫌で、それで拒食状態になります。 拒食を乗り越えた方や 今食べている最中の皆さんは お腹の張りなどはどうでしょうか? 食べた後はお腹が出ると思うのですが 次の食事の時はすーと消化されてお腹もへっこまれているのでしょうか? お腹がはちきれそうでも、我慢して3食をしっかり食べてらっしゃるのでしょうか? すみません、教えて下さいませ。 私はお腹が膨れると怖くて食べれません。 便秘さえ治れば人生バラ色なのにと思いながら 便秘薬に頼りながら、ここを乗り越えれません(涙) でも葛藤しながらも頑張ろうと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。 長々とすみませんでした(汗)

みんなの回答

  • s-f-y
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.8

この状況で5日間も下剤断ちをしたことがあるということで かなりガンバったという感じですね。 ちょっと無理をし過ぎたという事でいろいろな症状が出てしまったということだと思います。 やはり下剤は一気に減らすのではなく 少しづつ自分のペースで減らしていく方がいいような気がしますね。 それでたとえ下剤を使っても 自分を責めるのではなくて そういう自分を許してあげる事が大事だと思います。 そうした方が 早く薬の量も減ってくると思うんです。 一気に減らそうとあせる必要はないですよ。 あくまで自分のペースであせらずにということですね。 それであと食べ物なんですが もし栄養剤のようなものしか飲めないとなるとちょっと苦しいですね。 固形物は食べれるのかどうかというところがちょっと気がかりです。 やっぱり固形物はあまり食べれないのでしょうか。  

redmoon11
質問者

補足

s-f-yさん、こんばんは。 お返事ありがとうございます。 励ましのお言葉に感謝ですm(__)m s-f-yさんのお言葉にはいつも心が癒されて落ち着きます。 少しずつ薬を手放そうと思います。 食事形態ですが 恥ずかしいながらも 今は家族と一緒に取る事が出来ずに 自分の部屋で1人で食べています。 こういうところが拒食症の症状だと思います。 そしてスナックお菓子を食べたり 最近はスープや少量のご飯を食べています。 1日2食ぐらいでふざけた食事内容です。 身体的には固形物は食べれるのですが 精神的にはお腹が膨らむと思うと恐怖で食べれないのです。 やはりここで精神安定剤がいるのでしょうか? それともギャバとかの サプリなども良いのかなと最近考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-f-y
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.7

今現在 心療内科に行かれているということで 少し安心しました。 それで今は 精神安定剤のようなものは飲んでいないということで 頭痛や吐き気などは副作用ではないということになりますね。  やっぱり頭痛や吐き気は 食べた後お腹が膨らむ事での不安や恐怖感から来ているんじゃないかな、と思うんです。 ようは下剤を使えばお腹が平らになって安心するので 精神安定剤などはいらない、ということですよね。 下剤を使わずにお腹が膨らんだままだと不安が大きくなるので 精神安定剤のようなものを使わないといけなくなってしまう、とこういう感じだと思うんです。 やはり問題は食べた後 下剤を使わずに お腹が膨らんだ状態をどれだけ耐えて行けるか、という事だと思うんです。 そのあたりどうでしょう。  不安や恐怖感が大きくても なんとか耐えていけそうですか?   それともやっぱり難しそうですかね。  

redmoon11
質問者

お礼

s-f-yさん親身に心配して下さり本当にありがとうございます。 いつも感謝しています。 頭痛や吐き下は、以前に下剤絶ちをして 便が出なくなり5日後ぐらいに 吹き出物と一緒にそういう症状が出ました。 その時は本当に苦しかったので、それ以来下剤を手放せずにいます。 お腹の膨らんだ状態の恐怖はなかなか 長年しみついたものなのか なかなかぬぐいきれないですね^^; 本当にふぬけですみません<(_ _)> 薬でそこを乗り越えれるなら 飲むのもありかなって自分では思うのですが 心療内科の先生にそこを聞くのも良いかもしれないですね。 その恐怖を乗り越えれないと 食べる事が出来ずに体重が回復できそうにないです^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-f-y
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.6

心療内科に行かれたということですが あまり理解してもらえなかったのではないかと文章から感じました。 心療内科の先生がどのような診断をなさったのか気になるところですが なにか不安をやわらげるようなお薬をだしてもらえたのでしょうか・・・。 ちょっと心配になりました。

redmoon11
質問者

お礼

s-f-yさん お返事ありがとうございました^^ ご心配嬉しかったです。 心療内科はいろいろとまわりました。 お薬を出された先生もいらっしゃいましたが 抗鬱剤の精神安定剤は副作用で便秘になると聞いて飲みませんでした。 もちろん便秘にならない 最新の薬も処方して貰いましたが 吐き下して頭が重くなったので、あまり合いませんでした。 それ以来は飲んでいません。 ある意味下剤が私の精神安定剤でしょうか^^; 今の心療内科の先生は もう少し体重が元に戻って体力が回復してから 薬をまた出しましょうと言って下さっています。 やはり薬を飲んだほうが治癒が早まり 精神的に楽になって宜しいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • olive_1
  • ベストアンサー率19% (82/421)
回答No.5

olive-1です。 お返事有難うございいます。 凄い頑固な便秘ですね・・・・・。 何ていうか、強力な便秘薬じゃないともはや効き目が無い状態?!でしょうか・・・・・。 水分をたくさんとってもダメですか? 1日2リットルを目指して、試しに飲んでみてください。 なかなか難しいですが、おなかのためですから。 私の便秘最高記録は、10日です。 一週間目あたりから、食欲は落ち始めましたね。 ずっとおなかが張って、目では食べたいのにおなかがすかないんですよね。 そのときはコーラック使って出しました。 吐き気や頭痛はなかったです。 食欲だけありませんでしたが、そんな感じでも食べ出せば食べれちゃうので食べました。(おなかはかなり張っていましたが・・・) 辛いのはきついですが、頑張ってくださいね!!

redmoon11
質問者

お礼

olive_1さん(/_;) いつも私のしょうまない便秘の愚痴や相談付き合って下さりありがとうございます。 私の回りは快便の人が多くて相談する事も出来なくて 相談にのって頂き 便秘の辛さもわかって頂いて嬉しいです。 olive_1さんのお陰で便秘の薬を少し減らすことが出来ましたv 感謝です^^ありがとうございます^^ ただ今少しくじけそうですが^^; 10日出なくても それでも毎日3食食べたら出て来ますよね? いつかは便秘も改善してお腹もすっきりしますよね? そう信じて頑張ります^^ 水は大好きです!! 水飲むだけもお腹が風船になるので さけていましたが 少しずつでも飲んで行きます。 やさしいアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-f-y
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.4

NO1です。 便秘は1週間位出なくても全然大丈夫なんですよ。 あなたの場合 吐き気とか頭痛とかは 精神的なものだと思うんです。 つまり便秘に対する恐怖感や不安感から来ていると思うんです。 ですから便秘になってイライラしてもそれに耐えていく必要があると思うんです。 恐怖感や不安感はかなり大きいと思いますけど 寝込むほど苦しくても じっと耐えていれば ある時サッっと楽になるときが来るんです。 それを繰り返しながら だんだん恐怖感、不安感がなくなってきますよ。 だから気持ち悪くても食べてみる、不快感が大きくてもじっと耐え続ける。 不安感や不快感を消そうとするのでなくて 突っ込んで行くんです。 恐怖突入というやつですよ。 あなたの場合 食べたら不安になるのは当たり前、と思って 不安になりながら食べていくことが大切だと思うんです。 3,4日便秘する人なんてざらにいますよ。 それでもその上からどんどん食べますよ。 全然平気です。 お腹膨れても全然関係ないんです。  全然大丈夫なんですよ。   

redmoon11
質問者

お礼

s-f-yさんお返事ありがとうございました。 s-f-yさんの言葉とっても心に響きました。 カウンセラーのお方でしょうか? s-f-yさんの言葉は深い温かみを感じます。 私は拒食症のこともあって 心療内科へ行きましたが そのように温かく励まして貰った事ありませんでした。 今寒くなってきて薬で出しても お腹が張って不快でめげそうですが 今は最悪から最高へ向かっているんですよね。 だから恐怖や不安も出てくるんですよね。 s-f-yさんの言葉を励みに信じて頑張りますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • olive_1
  • ベストアンサー率19% (82/421)
回答No.3

私も頑固な便秘症です。 酸化マグネシウム系のマグラックスというお薬を飲んでいます。(癖になりません) 私もいろいろたくさん食べれば、おなかは張ります。 毎回そんなにたくさん食べるわけじゃないので、毎回おなかははちきれそうにはなりません。 自分の適量を食べている感じです。 たまに食べ過ぎると、ほんとに次ぎの食事までおなかはすきませんね。 食後の胃腸の満腹感・胃もたれが辛いなら、消化酵素を含む胃薬飲んでみたらいいかもしれませんね。 それとあわせて、便秘にもいい整腸剤もお勧めします。 腹筋が弱いと便を出す力も弱くなり、便秘になりやすくなるそうです。 腹筋を鍛えるか、ウォーキングなどの運動も、便秘にはいいです。 お薬・運動試してみてくださいね。

redmoon11
質問者

お礼

olive_1さんお返事ありがとうございます。 便秘辛いですよね。 アドバイスありがとうございます。 しかし便秘外来の内科へ行きまして 酸化マグネシウムや整腸剤、漢方なども処方して貰ったのですが どれも効かずに、ヨーグルトや食物繊維もダメ ジムで腹筋マシーンをしたり ウォーキングも意識して取り入れたのですが 頑固なお腹でなかなか効きません(涙) olive_1さんは何日までなら出なくても絶えられますか?? 吐き下がしたり頭痛などしてきませんでしょうか? そうなるとますます食べる量が減りそうです。 私は1日でも出ないとイライラして どうしても下剤を飲んでしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • olive_1
  • ベストアンサー率19% (82/421)
回答No.2

拒食を乗り越えた方や今治療中でもなんでもないけど・・・。 まったいらなおなかの人なんて、雑誌のモデルや芸能人ぐらいです。 食べる前から少し出ていて、食べるとぽっこりするのは普通です。 私なんて食べる前から妊婦(5~6ヶ月?)のようだし。 今より体重が5キロ多かった時は、食べたらそれこそ臨月でした。 気にしないで食べられる量を食べてみてください。 普段から小食になっていると、それ以上食べた時にほんとにおなかがはちきれそうで苦しくなります。 でもそれを2~3日続けていけば、そんなに苦しくならなくなります。 食べる量が少ないから便秘だと思うし。 魚・温野菜・きのこ・海草などなど・・・体にいいものをいろいろ食べて、頑張ってみてくださいね。 バナナやヨーグルト・キウイなんかは、便秘にいいです。

redmoon11
質問者

お礼

olive_1さんコメントありがとうございます。 そうですよね。気にしすぎですよね。 本当に長い間断食のような小食の生活をしていて そして拒食で入院をして いきなり天丼やらカレーを食べた時は 胸焼けで吐きそうになりました。 食べる量がないと便にもならないですよね。 また変なことを本当にすみません。 olive_1さんは便秘はされているのでしょうか? 私は便秘でお腹が張って 食べ出すと苦しくなるので どうしてもそこが乗り越えられません(涙)。。 でも考えるより慣れろですね。 お腹が出るのはしかたがないと 言い聞かせて少しでも食べようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-f-y
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.1

一般的に言われているような摂食障害ではないような感じですね。 あなたの場合は神経質的なところから来ているような感じがします。 つまり食べ物を食べるとお腹が膨れてしまってどうにかなってしまうんではないか、そういう恐怖感で食べ物をお腹に入れることができないと思うんです。 これはちょっと苦しいと思いますね。 便秘薬を使ってまでお腹を膨れないようにしようとするのは大変な恐怖感があるのだと思います。 一応病院で検査をされ お腹の膨らみについては異常がない、と言われたんだと思います。 それでまず お腹が食べると膨らむのは誰でもそうだと思うんです。 食べても膨らまない人はまずいないでしょう。 それと妊婦さんだってあれだけ膨れても全然平気ですよね。  人間の体ってものすごく丈夫にできてると思うんです。 お腹が膨れててもその上から食べますよ。  全然平気です。  食べ物をお腹いっぱい食べたって 便秘になったりガスが溜まっても そんなことでお腹が破裂することは絶対にありませんです。  

redmoon11
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 s-f-yさんのお言葉に心が救われる思いがしました。 そうなんです。便秘専門の内科へ言っても異常はなく 下剤を渡されるだけでした(涙) どうしてもお腹がガスで張る不快感がたまらなく 嫌になり、便秘で少しでも出ないと その上から食べようとすると 吐き下しそうなかんじで 頭痛もしてきますし 気分的に鬱になります。 私の場合普通の人と違って 食べてお腹が膨らむのがずっと続くのですが それも異常な思い込み過ぎているのかもしれませんね。 ご回答本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠初期のお腹の張り

    現在妊娠12週の妊婦です。 出血などのトラブルもなく、順調です。 しかし最近、夜から朝にかけて下腹部の張りのようなものを感じます。 と言っても、その原因が子宮の張りなのかどうなのか良くわかりません。 お腹もまだ出ていないので触ってみても良くわからず。 もしかしたら便秘気味なので腸が張ってるのかもしれませんし、ガスがたまってるのかもしれないし、 排尿後に痛みを感じることもある(膀胱炎とは違う)ので膀胱が張ってた影響?とも思ったり・・・。 次回検診(10日後)で相談してみようとは思っていますが、少し気になっています。 初期でお腹も出てない段階で、子宮の張りなのかその他の張りなのか、見分けるコツってありますか?

  • 妊娠初期の腹痛について

    現在妊娠3ヶ月です。 妊娠初期に下腹部が生理痛のような痛みを感じる人は多いようですが、私の場合生理痛の痛みというより、腸が痛んでるようなのですが...。 もともと腸があまり強くなく、例えば精神的なストレスを感じたりするとお腹(腸)が痛くなったりしてました。 この痛みが妊娠初期のものなのか、腸が悪いのかわかりませんが、このような経験のある方っているでしょうか? ちなみにお腹が痛くなった後、おならをするとお腹の痛み(張り)は和らぎます。 便秘はありません。 一応先生にも相談しましたが、妊娠初期はよくお腹の痛みを訴える人が多いですよで終わってしまいました。

  • お腹の張りって……?

    妊娠13週目の妊婦です。 友達の話や雑誌などの記事を見ているとよく「お腹の張り」の話が出てくるのですが、いまいちどういう状態なのかが分かりません。 椅子などに座っていて立ち上がったりすると下腹部がつれたような感じになって「痛たたたた……」となることがたまにあるのですが(でもすぐに治まります)これが「お腹の張り」なんでしょうか?

  • 妊娠・お腹の張り??

    5ヶ月の妊婦です。未だにお腹の張りがわかりません。 痛みが伴うことなんですか? 張るのは下腹部だけなんでしょうか、それともおへそ 周りも硬くなるんでしょうか? 確かに下腹部がキュ~っと痛くなることはたまにありますが、カチカチに硬くなるということはありません。 お腹の張り=下腹部の痛み ということですか? 個人差があるとはいうものの、全くわからないので 却って心配です。

  • お腹の張りの違いについて

    昨日もお腹の張りについて質問させて頂いたのですが、もう少し質問させて下さい。 現在妊娠16週の初マタです。二週間ほど前からお腹の張りが4~5時間間隔で1時間程度続きます。張っている間は寝ても座っても何をしても苦しい感じです。 お腹を触るとおへその下から手のひら一つ半くらいの範囲がパンパンになっている感じです。カチカチとまではいきません。 1時間程度我慢していると自然に張りも引きますが数時間後にまた張り出す繰り返しです。 ずっと子宮の張りだと思っていたのですが、ひょっとしてガスによる張りですか? 妊娠してから快腸とは言えないですが、ひどい便秘でもないですしガスも我慢しているということはないのですが。。。

  • お腹が張って困っています。

    ここ一週間位、お腹が張って困ってます。 腸にガスが溜まっているみたいでパンパンです。でもガスが出ても全然匂いが無いです。 お腹(腸)の張りをおさめる薬や食べ物、どんな方法でも良いので教えてください! ちなみに便秘はしてません。宜しくお願いします。

  • 腸の動き。

    聴診器をお腹に当てられて「う~ん、まだ腸の動きが 悪いねぇ」と先生に言われました。 お腹の張りが中々取れないので・・。 腸の動きが悪いのはやはり暫く便秘気味だったから でしょうか??先週末から食事に気をつけるようにして お通じも戻ってきました。 「腸の動きが悪い」とは何を意味するんでしょうか??

  • 何か腸の病気?もうイヤです…

    おなかが時々妊婦のように張り、苦しくていつも着ている服が入らない程になってしまう…と以前こちらで相談しました。 便秘では?と言われ、確かに昔から便秘気味だなぁと思い、 普段便通がなかなか起きない方なので気にしなかったけれど、 排便は1週間に1回か2回くらいしかしない自分に気づきました。 それでコーラックを飲むようになったのですが、 飲むと確かに出るのだけれど、 今度はそれを飲まないと2日くらい経っただけでおなかが苦しくなり、 便通があるのに出ない、おなかに不快感…というような症状に悩まされ始めました。 そのうちに妊婦のようなおなかの張りが毎日のように起きて、 (朝とか起きるとへこんでるのだけど、昼間や夜突然膨れる) コーラックを飲んでも飲まなくても排便してもしなくても、 それに関係なくおなかが張るようになってしまいました。 便も硬くて黒っぽいし、このおなかの張りも異常だし、 何かこれで考えられる病気はありますか? 病院に行った方がいいのでしょうか? 行くとしたら肛門科なのか消化器科なのか、 とにかく今日もおなかが張って仕事どころじゃないです。(;_;) 仕事が終わったら病院に行くつもりですが、 何かアドバイスや考えられるコトがあれば教えて頂きたいです! お願いします。

  • 生理前のおなかの張り

    生理前になるとおなかが張って、 普通の状態のときと比べ、 ウエストが15cmくらい変化しちゃいます。 妊婦さんみたいです。 生理前は便秘になり、それも原因だとは思うのですが、 普段便秘になってもこうはなりません。 生理前のおなかの張り、の、対策を教えて下さい! みなさんはこんな風になりますか? おなかがはちきれそうで苦しいです・・・。

  • お腹がぽっこり。病気ですか?

    4~5日前くらいからお腹(おへその5cm上~下腹部にかけて)がぽっこりと出ています。 (5日前から徐々に大きくなっています) 特に痛みや苦しさはありません。便秘でもありません。 そのお腹の出方が尋常ではなく、まるで妊婦の様に丸く出ています。 今までたまにガスが溜まってお腹が張ることがあったのですが、その時のような苦しさ がありませんし、その時のお腹の出方の倍以上お腹が出ています。 ガスが溜まった時はお腹を軽く押すとガスがたまっているのが分かったのですが、 今はそんな感じがしません。表現が難しいですが、軽く押したりマッサージをしてみると 空気が溜まっているというよりも、腸自体が晴れている感じです。 整腸薬を飲んでみましたが便は出ますがお腹は引っ込みません。 色々検索してガス抜きのためにお腹を下にして寝てみたりしましたが、 ガスは多少出ますが、お腹は相変わらずぽっこりと出ています。 先月生理が通常どおりあったので妊娠ではないと思います。 これはやはり腸が腫れているのでしょうか? 病院(胃腸科?)へ行ったほうがいいのでしょうか? また、腸が腫れているとしたら原因はありますか? 妊婦さんと間違われてしまいそうなくらいお腹が出ているので とても困っています。ご存知の方教えて下さい。