• ベストアンサー

OSのキャンセルボタン?!?

はい、いいえ、キャンセルと三つでますが、どうしてキャンセルなど いるのでしょうか? 「はい」と「いいえ」でいいんじゃないのかなと 思います。  そのとき慌ててて×ボタン押したら「保存しますか?」とか聞いてきたので、いいえを押したら、保存されませんでしたー

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tattoko
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.6

いわゆるメッセージボックスには、  [OK]  [OK],[キャンセル]  [中止],[再試行],[無視]  [はい],[いいえ],[キャンセル]  [はい],[いいえ]  [再試行],[キャンセル] の6種類がありますので(その他のものはアプリケーションが独自に用意したもの)、[はい],[いいえ],[キャンセル]が出たということはそれが最適だからでしょう。  ×ボタンを押してウィンドウを閉じようとしたときに「保存しますか?」と聞かれたわけなのですから、   [はい]……「はい 保存します」   [いいえ]……「いいえ 保存しません」   [キャンセル]……「取り消し! やっぱり閉じるのやめた!」 ということですね。

BIBLO0800
質問者

お礼

いやー慌てると判らなくなるんですよね。 ええ?!「いいえ」「キャンセル」どっちだろう?? 恐ろしいものです。せっかく作った曲がすべてなくなりました。 途中で保存しなかった私も馬鹿ですが・・・・。 YAMAHAのソフトは使いにくいということですね。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ShaneOMac
  • ベストアンサー率39% (356/898)
回答No.5

VisualC++でダイアログのリソースを出すと用意される基本型にあるのは「OK」と「キャンセル」のボタンです。ですから最も単純な呼び出しダイアログで使われるパターンは、「OK」を押してそれを実行するか、「キャンセル」でその処理を無効にするかという二つになります。ですから基本は「はい」と「キャンセル」で良いんです。実際そのようなパターンのダイアログは数多くあると思います。 これが三つに分岐したものを用意しなければならないパターンは限られているんですが、わざわざそういうプログラムを書いてある場合は、それに何らかの意味があります。 例えば前の方の挙げている二重の命令が絡むようなケースでは3分岐が使われます。「終了する」という命令に絡めて「保存する」という命令を用意しているような場合です。別に「終了する」という命令を出したなら「保存」オプションを出さずに「終了」だけやれば良いんです。しかしプログラマーの親切で「保存忘れてませんか?」と確認が入るわけです。そういう具合にもう一つの命令が絡んできたら、それをそれぞれで区別するためにもう一つ処理の分岐が必要になるため「いいえ」と「キャンセル」が並ぶことになるのです。

BIBLO0800
質問者

お礼

へー「OK」と「キャンセル」ボタンなんですか。 勉強になります。じゃあ、三つ出さなくてもいいですよね。 なるほど・・・・・。 確かに×ボタンを押してすぐに終了されたら もっと大変なことになんりますよね。 ありがとうございました。

  • onimotsu
  • ベストアンサー率36% (279/758)
回答No.4

キャンセルは保存して終了(=はい)も保存しないで終了(=いいえ)にも あてはまらない場合で間違えて終了ボタンを押したときに キャンセルで元の作業に戻ります。 ×ボタンは通常キャンセルと同じ意味だと思いますから 保存はされませんね。 やはりキャンセルは必要だと思います。

BIBLO0800
質問者

お礼

そうですかね。 やっぱりキャンセルは必要ですか? 「はい」と「いいえ」のほうが判りやすいと思うのですが、 ありがとうございました。

  • MKT3
  • ベストアンサー率54% (43/79)
回答No.2

はいは、データを保存してウィンドゥを閉じます。 いいえは、データを保存しないでウィンドウを閉じます。 そしてキャンセルは、データを保存しないでウィンドウも閉じません。 だから間違えて×ボタンを押したときはキャンセルを選んだ方がいいです。

BIBLO0800
質問者

お礼

まさしくファイナルアンサーですね。 パソコンって奴は本当に・・・・。 ありがとうございました。

  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.3

たとえばファイルのセーブの時には、 「はい」は保存して終了。 「いいえ」は保存せず終了。 「キャンセル」は保存せず、終了もしない。 という風になっていて、 キャンセルは行おうとした行動そのものをキャンセルするように、 なっています。 まあ、プログラムを作る人次第というところもあるのですが・・・。 ついでに OSのキャンセルボタンというのは、 プログラム的に見れば正しい言い方と思いますが、 使う側からするとなんか変な言い方のような気がします。 通常は、WORDのセーブのときの画面のキャンセルボタンとか、 アプリケーションの名前でたずねたほうがとおりがいいのではないしょうか?

BIBLO0800
質問者

お礼

使っていたソフトは YAMAHAの音楽ソフトXG Works 4.0です。 これで作った曲を保存しないで、×ボタンを押してしまい 三択がでてきました。そのときは、慌てて「いいえ」を 押してしまいました。見事に消えました・・・・。 これからは注意いたしたと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

どんな時に出るダイアログの事を言われているのか、チョット判りかねますが 「はい」「いいえ」「キャンセル」それぞれ、次に進む選択肢が異なります 一般に「はい」は承認して、次のステップへ進みますし、「いいえ」は直前の入力や操作を承認しないので、もう一度戻ってやり直す、「キャンセル」はここまでの操作を全て承認しないので、行った操作自体を無かった事にする 簡単に書けば、こんな使い分けになってる筈です

BIBLO0800
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キャンセルボタン

    PX-S160Tを使い始めました。用紙がなくなって、補充したらキャンセルボタンを押せば再び印刷が始まりますとパソコンにでます、プリンターのキャンセルボタンはどれでしょうか教えてください。すみませんよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 処理をとめるキャンセルボタンのあるダイアログ作成

    開始ボタンを押すと、 ”保存しています。とめたい場合はキャンセルしてください” と言ったようなダイアログにキャンセルボタンがついたダイアログを 表示し(表示中に処理は行われていく)、処理をキャンセルさせたいのですが、 Showで表示させると、キャンセルボタンが反応せず、 ShowModalを使用すると表示と同時に処理が止まってしまい、 ボタンを押さない限り処理が進まずにいます。 何かよい方法はないでしょうか? よろしくおねがいします

  • キャンセルボタンは押しましたが…

    こんばんは。 つい、さっきの出来事なのですが 昔、教育テレビに出ていた子が今 とても変わったという事を知って 気になったので画像検索をしていたら、この「教えて!goo」のような質問サイトの中で、(とはいっても、Yahooのなんですが、) 「○○○の最近の画像を探しています。」と言うのがあって、下に行ってみると、回答の中に その画像に繋がる URLがあったため、クリックしてみたら 急に「この画像(ファイル?)をダウンロードしますか?」 みたいな事が出てきたので、そこには 保存と、キャンセルと、あともう一つ何かのクリックするのが出てきたので 私はすかさずキャンセルを押しました。 そのわけは、昨日 学校のパソコンの授業で クリック一つでウイルスに感染する というテーマで、例として映像を見させられました。 その内容が、ある女の子が占いサイトにいったところ クリックしてみると「このファイルをダウンロードしますか?」と出てきたのを 画面に従ってダウンロードしたところ、結果的に 海外の悪質なサイトに繋がる入口で(でも、ちゃんと占いは出来ていました。) その月の電話料金が8万を超えてしまったというのを学んだからです。 何も知らずにダウンロードして、普通に遊んでいたら実は、まともに見えたサイトも本当は悪かった というのを思い出し 怖くなったので、キャンセルを押して画像を見るのはやめました。 説明が長すぎてすみません(汗 ここで、やっと質問なのですが 私は画像を見るのをやめたかったから「キャンセル」ボタンを押したのですが、もしそのサイトが悪質なサイトだったとしたら キャンセルを押しただけでも電話代が跳ね上がる… なんてことはありえないでしょうか? 少しパターンが違うのですが、一昔にも ワンクリック詐欺に遭い、不安な思いをしたのですが←結局平気でした。 心配性なため、ボタンを押した後 何も起こっていませんがきになります… 少し気になるので、回答お願いします。

  • キャンセルボタンの無効

     いつもお世話になっています。  あるインストーラ(VBで作ったもの)をshell関数からキ起動させています。  インストールが完了するまでにいくつかウィンドウが出てきますが、  ユーザーには触らせたくないので、全部制御しています。  (全部SendKeysでOKボタンを送っています)。  でも1点だけできなくて困っていることがあります。  進行状態が分かり(~%と表示されている)、キャンセルボタンがついている  ウィンドウの制御です。  キャンセルボタンしかないので、SendKeysでキーを飛ばすわけに  いかず、このキャンセルボタンを無効にできないものかとネットで  調べましたが、私が見たものは×ボタンの制御しかありませんでした。  そこで質問です。  API関数で、キャンセルボタンを制御できるものはありませんか?  よろしくお願いします。

  • フォームで決定ボタンとキャンセルボタンを作りたい

    フォーム作成の際に決定ボタンと、キャンセルボタンをつけたいと考えております。 その際に下記の要件を満たしたうえで作成したいのですが、可能でしょうか。 ・決定とキャンセルボタンを横一列で表示したい。 ・携帯なので、table、javascriptは不可 ・キャンセルボタンを押すと前のページに戻る ※ez gree がどうも上記の要件を満たしているようなのですが、携帯なので、HTNLが見れずに困っています。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ファイルのダウンロード時に、キャンセルボタンが押されたときのイベントがとりたい

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 サーブレットでPDFファイルのダウンロードを行う処理を実装しています。 クライアントがダウンロードのダイアログでキャンセルボタンを押したときのイベントを サーブレット側で検知し、キャンセルされた場合にはDBへのインサートをしたいのですが、 いろいろ試してみても以下のような場合に入出力例外のcatchができません。 (1)PDFファイルのサイズが300KB以下で、  「ファイルのダウンロード」ダイアログの「保存」ボタンを押した後の「名前を付けて保存」ダイアログ  で「キャンセル」ボタンを押した場合。 (2)PDFファイルのサイズが100KB以下で、  「ファイルのダウンロード」ダイアログの「キャンセル」ボタンを押した場合。 という事なのですが、ダイアログのイベントを取るための解決策や手がかりなどがありましたら ご教授いただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 ソースは追って送信させていただきますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • Java
  • MFCのPropertySheetのOKキャンセルボタンを閉じるだけのボタンにしたい

    現在、Windows XPとVS2008でC++ のMFCプログラムを開発しています。 CPropertySheetにPropertyPageを加えてプロパティを表示していますが、設定項目はないのでOKボタンやキャンセルボタンは必要ありません。「閉じる」ボタンのみにしたいと思います。適用ボタンは非表示にできましたがキャンセルボタンを非表示にしてOKボタンを「閉じる」に変更する方法が見つかりません。いろいろ情報を調べてサイズ変更は何とかできたのですが、ボタンの変更だけができません。どなたか教えてください。

  • confirmの「OK」ボタンと「キャンセル」ボタンの表示を変えたい

    confirmだと、「OK」ボタンと「キャンセル」ボタンの表示ですが、「OK」ボタンと「NO」ボタンといったように変更することができませんか?VBのように色々変更できませんか?

  • キャンセルボタンをクリックしたかどうかを取得したい

    InputBoxでもしキャンセルボタンが押されたら・・・ってどうやればいいですか? Sub あああ() Dim a As String a = InputBox("文字を入れてください。") MsgBox a End Sub をした時に、キャンセルボタンをクリックしたかどうかを取得したいのですが、どうすればいいんですか? a = InputBox("文字を入れてください。") の次に Cancel = True をいれても vbCancel = True をいれてもエラーになります。 Sub あああ() Dim a As String a = InputBox("文字を入れてください。") If a = "" Then MsgBox "キャンセルが押されました" End If End Sub これだとOKでもキャンセルでもメッセージが表示されます。

  • [OK]/[キャンセル]ボタンがついたダイアログの作り方。

    すごく基本的なことですが、[OK]/[キャンセル]ボタンがついたダイアログで、ドキュメントとビューでのデータのやり取りが自信がないので教えてください。 たとえば、顧客データベースのアプリケーションがあって、ある顧客のデータを修正するためのダイアログを考えます。(顧客リストから顧客Aを選択して、編集ボタンを押すと、その修正のためのダイアログがでるとします。) この手のダイアログにはよく[OK][キャンセル]ボタンがついていますよね。 私が考えた方法は以下のとおりです。 まず、顧客Aのデータ(Documentオブジェクト)としては (1)データベースの中にある「顧客Aのデータ」(本データ) (2)ダイアログで編集中の「顧客Aのデータ」(一時データ) の2つを用意します。そして、 ・ダイアログ(Viewオブジェクト)を起動するとき、(1)をコピーして(2)を作ります。 ・ダイアログで編集するのは(2)です。 ・ダイアログで [OK]を押すと(2)を(1)にコピーします。 ・[キャンセル]を押すと、単に(2)を破棄して終わりです。 このように、[OK]/[キャンセル]ボタンがついた編集ダイアログなどでは、2つ同じデータのオブジェクトを作るものなのでしょうか。他に方法が思いつきません。