• ベストアンサー

屋外で使用する音響設備の選び方が分からず困っています。

浜辺でのサーフィン大会でアナウンスやBGMで使用する音響設備を、どのようなものを選べば良いか悩んでいます。 現在は、カラオケ用アンプと身の回りにあった極力大きいスピーカーをつなげています。浜辺で見ている人達には十分聞こえているのですが、問題は海に入っている選手達に聞こえずらいようです。 カラオケ用アンプは110Wと記載されています。スピーカーは入力インピーダンス6Ω・230wというのを2つ、会場を広く使う時はさらに8Ω・250Wのスピーカー2つを追加して使っています。 音質より、出来るだけ遠くの人に聞こえるように、又、強風や高波の時にも聞こえるようなものが良いです。 ただし、購入予算はあまりないと思われるので、お金をかけずに済む方法とかあればさらに良いのですが。 大体この程度のモノがあれば良いのでは、という目安がわかればそれでも構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

運用の仕方を整理しましょう。 遠方には伝達放送。 近辺はBGMも大切。 パワーアンプが2台あるのであれば、 1台は近辺用 もう1台は遠方用。 お持ちのパワーアンプのの仕様で 出力インピーダンス又は負荷インピーダンスはどう記載されていますか? 例えば4オームで110Wとか。 これが解らない事にはスピーカの選定は出来ません。 パワーアンプだけではなく。 音楽や、マイクのソースを音量調整されている機器の使用が絡んできます。 カラオケ用のアンプと云う事ですので、こういった方面での運用ではちょっと難しいですが、何とかなるとは思います。

2tch
質問者

補足

ご返答感謝します。 アンプの仕様ですが、 110Wのアンプ(2台あります)が、 『AまたはB単独使用時4~16Ω、AB同時使用時8~32Ω』 と書いてありました。 もう1つ130Wというアンプが、6~16Ωとあります。 どうでしょうか? よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

100Vライン伝送の説明ですが、 定格出力時に出力電力が100Vになるように、 マッチングトランスを入れます。 前回の回答の130Wのアンプが何Ωの時に130Wが得られるのかの 返答がないので、仮に6Ω負荷時に130Wが得られると仮定します。 あとはオームの法則の計算をやってみてください。 130Wの時の出力電力が100Vになる時の抵抗は? (少し意味合いは違いますが、計算の手順はこんな意味なので) P=(E×E)/R R=10,000/130≒77(ニアリーイコールは機種依存文字?) 6Ω:77Ω で 130W以上の電力を伝送出来る、オーディオ用トランスを パワーアンプの出力側に接続します。 只、こんなトランスは市販されていません。 多分手にはいるのは、8Ω:100Ωとかのトランスになります。 電気物理に詳しい人に、こんなトランスを入れると 定格出力時にトランスの2時側で、出力電圧が何ボルトになるか計算して貰ってください。 仮に、トランスの2時側の出力電圧が100V得られると、 学校や、多くの建物等に利用されている ハイインピーダンスのPA用スピーカが利用出来ます。 10kΩのスピーカを接続すると、 そのスピーカには1Wの入力が入る。 3.3kΩには3Wの入力が と云う風に簡便な計算ができ、 しかもトータル容量が130Wを超えなければいい、と計算になります。 この方法で、 ビルなどでは1Wの天井埋込型スピーカを100台以上並列に接続して 使用します。 但し、スピーカから出てくる音の大きさは 個々のスピーカの出力音圧レベルという性能で決まりますので 注意してください。 10Wを加えたスピーカより、1Wを加えたスピーカの方が出てくる音が大きい事もある。 TOA 、PANASONIC 、VICTOR とかが一般的ですが、 ホールとかの音響設備でもホワイエや、エントランス部分にはこの手法が取られています。 と云う事は、100VラインはPAの基本的な手法です。 当然、音響の拡声設備の一般的なメーカー う~ん… JBLとかBOSEとか、著名なスピーカのメーカはこれに対応するスピーカを持ってます。 と云う事で、専門の業者に相談される方が良いというのは こんな手法は、PA 設備では常識なんです。 と云う事を知って欲しかったからです。 長くなってすいません。 初歩知識を書いてもこれだけの文面になります。 参考になるサイトを本当はお教えするのが親切なのでしょうが、 上記メーカーのサイトを検索などして お客様に、やさしいPAを提供してあげてください。 PA : Public Address (System)

2tch
質問者

お礼

返事が遅くなりすみません。 ご説明大変感謝します。 今までの説明でも大変勉強させていただきました。 スピーカーの数については、多くても2つくらいしか購入できませんので、トランスを使わずにしてみようと思います。 あとは実際に鳴らしてみてから色々検討していこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

追記 110Wのアンプの表記は多分並列使用時の事が書かれているんでしょう。 それはそのまま、音質重視のBGM用ステレオ使用されるがいいのでは。 と、勝手に解釈しました。 実際に、ステレオで、音質重視で使用されてます? サブウーハも使って重低音を流してやれば、若者は大喜び。 クラシックでなくても、スイングジャズでウッドベースの腹に響く音が鳴ってれば おっさんも聞き入ります。 ごめんなさい。おもいっきり脱線しました。 で、運用をすっぱり、わけては。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

はて? 具体的にどうしろってですか? これ以上は、ん十万円頂かないと……。 基本的な音響の技術的な基礎知識や、せめてオームの法則が解らないとどうにもなりませんが。 また、PAをプロとして運用されるには、 音の距離減衰や、スピーカの形状による特性。 はたまた、前々回に書きました設置条件による音響特性。 不意に起こる突風に対する対処。 これが一番怖い。 ましてや、浜辺では、裸に近い人たちがスピーカの近辺にいますので、 安易な運用は危険ではないですか? 基本的な最低でも必要な技術は 1)アンプに書かれているインピーダンスは負荷として使用するスピーカの最低のインピーダンスを保証するものです。 まず110Wのアンプ 4~16Ωって書かれている場合は、4Ω以下のスピーカを接続してはいけませんという意味です。 インピーダンスが高い分には、今時のアンプで支障が出るようなアンプは無いはずです。 130Wのアンプには6Ω以下のスピーカを繋いではいけません。と云う意味です。 素人が運用する場合は、アンプの出力以上のスピーカを使ってください。 プロが使う時は300Wのアンプに100W程度のスピーカを接続したりしますが、素人はやらない方がいいです。 2)8Ωのスピーカを2本並列に接続すると4Ωになる。 この辺はOKですか? 3)ご使用のミキサーに、フェーダーが何系統かありますか? 少なくとも2系統あれば、それを近距離用と遠距離用に振り分けるこが出来ませんか? LRをパンポッド(んっ!パンポット?どっちやったっけ?)やバランス等で振り分けることが出来れば… 130Wのアンプは6Ωの時と16Ωの時で定格出力が違うはずです。 理想的なアンプではインピーダンスが半分になると倍の電力が出るはずですが、普通は16Ωで130Wなら、8Ωでは260Wは出ません。 そこで、この130Wが何Ωの時の出力かというのが重要です。 130W、6~16Ωという記載はないはずです。 一般に手に入るこの手のスピーカは8Ωが一般的です。 安直には、130Wのアンプが8Ωで何W出るのかを確認して、 このW数以上のトランペットスピーカ(8Ωのもの)をこのアンプに接続し このスピーカの近くの人の耳にこのスピーカの音が聞こえにくいように 高所(3m以上の高さ)に設置し、 遠方へ向け 専用のマイクアンプをつけて、マイクロホンも別にして、 遠方用専用システムにするのが実践的では。 スピーカを複数設置したい時はオームの法則で計算してください。 海岸線が長いようであれば、トランペットスピーカは指向性が良い(鋭い)、つまり伝達エリアが狭いので複数設置しなければなりません。 その場合は100Vライン伝送という手法を使います。

2tch
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 >安易な運用は危険ではないですか? はい、十分注意したいと思います。仕事場でもリスク管理はとてもうるさいので・・。 運用は遠方のアナウンス、近場のBGMと分けてみようと思いますが、NO,8での回答(2つのアンプをつなげる)がもし良いのであれば、検討したいとも思っています。 アナウンスは海岸の広い範囲で、場合によっては前方の海へと後方の駐車場へというように最低2発は必要と考えています。 『100Vライン伝送』とはどんな手法でしょうか? 教えていただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

himiko1947 さんが書かれているように、アンプが2台あるのなら   1台は近場用・・・カラオケ用アンプ   もう1台を遠方用・・・130Wアンプ とするとよいでしょう。 カラオケ用アンプのスピーカー端子にRとLがあるようですが、ステレオなんですね。 R-Lのツマミはバランス用で、片一方へ振ったときに出力が2倍になるのではありません。 RとLのスピーカーの音量の調整です。 カラオケ用アンプには従来通り手持ちのスピーカーをR,Lそれぞれにつなぎます。 このアンプの LINE出力 か 録音出力 と、2台目アンプの LINE入力 あるいは AUX入力 をつなぎます。 アンプの入出力端子の仕様がわからないので適当に書きましたが、要は1台目の信号出力を2台目の入力につないで、同時に同じ放送が両方から出るようにするわけです。 130Wアンプのボリュームは、いきなり大きくしないで様子を見て徐々に上げていきます。最大にはしないで下さい。 

2tch
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 接続の仕方についてですが、 110Wのアンプに6Ω230Wの箱形スピーカを2つつなぎ、 ここにBGMをいれて、130Wのアンプへ出力する。 130Wのアンプに(例えば)16Ω50Wのホーンスピーカを2つつなげて、 ここにアナウンス用のマイクをいれ、110Wのアンプからの出力を入力する。 ということなのでしょうか? こうなると、箱形スピーカからはBGMのみが、 ホーンスピーカからはBGMとアナウンスが出るということになるのですかね? しいて言えば、BGMは海の中まで聞こえなくても良いと思っていますので(聞こえればさらに良いですが)、別々に音を出しても良いのではとも思ったのですが・・。 アンプ同士をつないでも問題ないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

再び ANo.4 です。 極力お金をかけないでということであれば、浜辺の見物客にも海にいるサーファーにも、同一のスピーカーで聞かせることでしょうね。その場合スピーカーの位置を考えなければいけないでしょうが・・・。 50Wのホーンスピーカを2台購入します。 通常インピーダンスは1台16Ωですから、2台を並列に接続(+は+同士、-は-同士につなぐ)すると8Ωになります。これを今のカラオケ用のアンプ(多分モノラルでしょうね)に接続すればいいでしょう。 スピーカー 50W×2=100W、 これに対してアンプは110Wですが、アナウンスがメインであれば大丈夫でしょう。 50Wのホーンスピーカーは一例ですが、TOAの、ホーン TH-760 と、ドライバーユニット TU-750 の組み合わせです。 http://www.toa.co.jp/products/speakers_phone_separate.htm#ct_title

2tch
質問者

補足

ご回答大変感謝します。 既存のアンプを使い、スピーカだけ購入となれば大変助かります。 これで海上までアナウンスが届けば良いのですね。 さらに補足させてください。 110Wのアンプに50W×2のホーンスピーカ、これに既存のスピーカ6Ω・230Wっていうのをつなげた場合はどうなるのでしょうか? 110Wのアンプはもう1台あるので別々につなぐこともできますが・・。 (基本的なことを知らない素人ですが、お許しを) ついでに、スピーカの接続に『R』『L』があるのですが、これはバランスを右か左にできるというだけで、出力は同じなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

スピーカの能率についてはyoakenohoshiさんが詳しく書かれてます。 同じW数(電力)を入れても能率(出力音圧レベル)が違えば、出てくる 音の大きさが違うと云う事です。 ただ、この音の大きさは倍、倍で感じますので、 1Wの音の倍の大きさを感じるのは2Wの時 100Wの音の倍の大きさの音を感じるのは200Wになります。 対数比。 100Wを110Wしても殆ど違いはわかりません。 次に、スピーカの仕様書等に書かれているW数は、 許容入力、入れても良い電力の表示なので、 3Wのスピーカが1Wのスピーカより単純にでかい音が出るという事ではありません。 つまり 230W のスピーカは、それだけ入れても壊れませんよ、と云う表示です。 オーディオ用の箱形の小さいスピーカは、一般的に能率(音にする変換効率)悪くて 有名な BOSE の 101 は 86dB(1W1m)ですが、 一般的なトランペットスピーカなら 110dB(1W1m)ぐらいはあります。 この差は音の大きさ(音質ではありません)を問題にすると、 BOSE のスピーカには 100W ぐらい入れないと、トランペットスピーカに1W入れた時の大きさと同じにならない計算になりなります。 この類のスピーカはハイインピーダンスで使用するのが普通で、 ご使用のアンプを使うとすれば、マッチングトランスを入れて使います。 と、まぁ色んな方の回答もあり、 そのほかに、解決しなければいけない事がまだまだあります。 アマチュア(施設で)的な運営もありかも知れませんが、 音響イベントはプロでも、又は素敵な運営をされても、 スピーカの選択から、音響設備の機器の選び方 スピーカをどう設置するか、 海浜であれば、塩害対策、 スピーカ用のポールの風圧荷重での転倒 電線の処理の仕方(塩害) 様々な問題があるので、良質な業者を見つけるのが良いでしょう。

2tch
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 やはり業者に頼むわけにはいけません。 今までの数年は今ある機材でなんとかしていましたが、可能な限りお金を使わずにできるだけ良くしたいと考えています。(ムリがあるかもしれませんが) このケースにはトランペットスピーカ(ホーンスピーカも同じですか?)が向いているならば、今ある100W程度のアンプでも(マッチングトランスを使えば?)それなりに良くなるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

遠くへ音を届かすには、スピーカーから大きな音が出ていなければいけないことはおわかりでしょう。これを音圧レベルと表現します。カタログでは1Wの入力を加えて、1m離れた点での音圧レベルが記されています。通常オーディオに使用するようなスピーカーは90dB前後ですが、ホーンスピーカーでは110dB以上になります。これが能率の違いです。これに使用するW数による音圧増加分が加わったものが、そのスピーカーの出力音圧レベルになるわけです。もともとの音圧レベルが低ければ、その差を縮めようとすると大入力が必要になるわけで、こういう点から、この場合はホーンスピーカー(トランペットスピーカー)が絶対的に有利になります。 今、50W用のホーンスピーカーを50Wで使用すると、約127dBの出力音圧レベルが得られます。聞かせる場所が海上で、波の音があったりして騒音レベルが65dB位とすれば、計算上では1k~1.5km届くことになります。(ただし無風状態です。実際には風の影響は大きく左右されます。) もっと波の音が大きく、騒音レベルが75dBぐらいで計算すると、400mぐらいになります。 拡声範囲は60°位ですから、聞かす範囲を考えて2~3台使用します。この例ですとアンプは50×3=150W、あるいは30×3=90Wとなります。

2tch
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 スピーカーについて良く分かりました。 『50W用のホーンスピーカーを50Wで使用すると、約127dBの出力音圧レベルが得られます』 ということは、今使っている100W程度のアンプでも、それなりの(50W?)ホーンスピーカーを使えば400m位は飛ばすことができるのでしょうか?単純すぎます?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nokata
  • ベストアンサー率27% (134/493)
回答No.3

スピーカーの能率にもよりますが(3デシベル低いと倍の出力が必要です)110Wでは浜辺の人にも厳しい状態です。まして海上にいるところまで届かせるにはぜんぜん足りないと思います。勘ですが95デシベル程度のスピーカーでしたら5KWは必要かと思います。 かなり指向性の強いホーン型ででしかも100デシベル近い高能率スピーカーであれば1KWくらいでも海上に届きそうですが、これとて海上までの距離にもよります。提案としては海上用と浜辺用でスピーカーを使い分けてはどうでしょうか。それぞれの方向にスポットを当てれば浜辺の方もうるさくないでしょう。

2tch
質問者

補足

回答ありがとうございます。 1KWや5KWとは、アンプの出力のコトでしょうか? だとすると、だいぶ大きなモノですね・・。 色々探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

PA用の機器を選んでください。 どの様なスピーカを使用されておられるのか分からないのですが、 学校の運動場なんかに使っているホーン型のスピーカ(いわゆるトランペットスピーカ)を使用するのがいいんじゃないでしょうか。 極端に言えばストレートホーンスピーカ。 箱形のスピーカは能率が悪い。 能率とは、同じ電力(ワット:W)を入れた時にどれだけの音量になるかの事をいいます。 ホーン型スピーカ(トランペット型スピーカ)の特徴は、 1.能率がよい 2.スピーカの向いている方向に音が出る(横方向や後ろには聞こえにくい) 3.音域が狭くてキンキン音になる。 4.防水型が多い。  (音響用のホーンスピーカは少し意味合いが違う) 遠方への伝達は結構難しいですが、ホーン型を適切に選んで、 近くの人にうるさくならないよう、高所(少なくとも3~4m以上)にスピーカを設置し、ホーン筒の方向を遠方に向けます。 こうする事により指向性の狭い事を利用して、遠方と近くの音量バランスを取られては。 ホーン型は音質が悪いので、BGM用と伝達放送のシステムをアンプも含めて使い分ける方が良いかもしれません。 こういったPAシステムでは、TOA、PANASONIC、VICTOR が一般的です。 一度検索をかけて調べられては。 実は、そんな関係のまわしものです。(うそですよ!) で、本当はこういったケースの経験はまるでありません。

2tch
質問者

補足

回答ありがとうございます。 スピーカーは普通?の箱の形のモノです。 ホーン型のスピーカーを検討してみます。 アンプについてはどうなのでしょうか? 『110W』と記載されていますが、 一般的に見てもそれで足りているのでしょうか? 100Wのアンプに230Wのスピーカー、単純に考えて、アンプの容量が足りていないってことでしょうか? 素人なので質問が多くてすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

イベント企画会社の利用を検討されてはいかがでしょうか?

2tch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イベント企画会社を利用する予算はなく、 なんとか自分達にできる範囲でのことになりますので、 設備購入でもう少し考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 低音用高音用と入力端子が2系統あるスピーカーを一組のコードで結線したいのですが。。。

    スピーカーへのコードのつなぎ方についての質問です。 現在利用したいスピーカーあるのですが、そのスピーカーには、入力端子が高音用と低音用とで分かれています。 このスピーカーに、通常のアンプ(RLに一組づつの端子)から入力させたいのですが、可能なのでしょうか? スピーカの表記には、 インピーダンス 高音8Ω 低音6Ω INPUT     高音10W 低音50W と、あります。 現在、使用したいと思っているアンプには、6Ω(スピーカー)と、表記してあります。 何か、回路を割り込ませないとダメなのでしょうか? 簡単な回路の製作ならば、作りたいと思っております。 大音響で鳴らせる必要はなく、BGM程度の音量が出てくれれば良いなと思っています。 よろしくお願い致します。

  • スピーカーのインピーダンスについて教えて下さい

    20坪程度の店舗のBGM用のスピーカーに「BOSE301V」を購入しようかと考えていますが、インピーダンスが6Ωとなっており、使用するアンプに悩んでいます。手持ちのアンプの定格出力は8Ω 50w+50wなのですがこのまま使用可能なのでしょうか?それとも、6Ω仕様のアンプを購入すべきなのでしょうか

  • 盆踊りで使用する音響機材についての質問です。

    盆踊りで使用する音響機材についての質問です。 現在ウズベキスタンで仕事をしていますが、今度盆踊り大会を行うことになりました。音響機材のレンタル業者のところに行ってみてきたところ、スピーカ1本が上下二つのスピーカからなっており、スペックは上のスピーカがNOM.INPEDENCE 8Ω、Rated Power400W、Cont.Program 800Wで、下のものが同じく8Ω、500W、1000Wでした。このスピーカ2本で屋外で十分な音量が確保できるでしょうか?ちなみに会場の広さは40m×80mです。オーディオに全く知識がないのでご教示ください。

  • 野外での音響設備について教えてください。

    野外で盆踊りや祭りで民謡をします。大きな会場ではプロの音響さんがしてくれますが、小さなところ(50人以下の野外会場)ではこちらで音響もしなければならない事が多々あります・・・現在はローランドのAC-100のアコースティックのアンプを使ってますがマイクが二つしか使えません(唄と三味線)でも、あと、おはやしさんのマイクがほしいのとモニターもほしいのです・・・ローランドのアンプは音量もあるしリバーヴやコーラスがあって音質も満足してます。当方には音響に詳しい人がいません。てもとにはあとテスコのスピーカー、PS620とVOCAL220が一つずつとローランドのミキサー?VX55がありますが使い方がわかりません、使えるかどうかも・・・これらの機材で一番効率のいい使い方があればぜひ教えてください、よろしくお願いします。

  • アンプ仕様より低インピーダンスのスピーカーもOK?

    パワーアンプの指定よりも小さなインピーダンスのスピーカーが使えるか? が明確にされていないと思います。 8Ωで50Wのアンプを基準で計算すると、 小さな4Ωで25W、2Ωで12.5Wになる(電流制限)、 大きな16Ωで25W、32Ωで12.5Wと電圧上限で無歪出力が小さくなる。 それで、パワーアンプは、メーカーのインピーダンス仕様外で使うと保証対象外になるが、小さな無歪出力でなら安全に使える。・・・・と認識して良いでしょうか? ご意見願います。 (例えば;8Ω50Wアンプで4Ωスピーカーなら25Wまで使えることで良いと思うのですが?)

  • 店舗の音響設備の新設についての質問です

    店舗の音響設備の新設についての質問です。 20坪の飲食店なのですが、i-podを使い、何らかのアンプにつなぎ、天井埋め込み式のスピーカー2台で音楽を提供したいと思っています。 音量はBGM程度の小さめです。 特に、i-podの機種やアンプの種類がわかりません。 そして予算もなるべく抑えたいと思ってます。 光回線もつなぐ予定です。 よろしくお願いします。

  • コンポのスピーカー交換

    コンポのスピーカー交換考えています。 コンポ側本体アンプ(パナソニック SC-PMX100)  ・インピーダンス 不明(メーカー問い合わせしたが未公開との事) スピーカー  ・インピーダンス 3Ω   ・出力120W(60W+60W) 交換予定スピーカー(DALI ZENSOR 3)  ・インピーダンス 6Ω   ・推奨アンプ出力/25~125W ■質問; コンポのアンプインピーダンス不明ですが上記スピーカーを交換した場合スピーカー自体に悪影響(破損、劣化)ありますか?

  • スーピーカーの接続について

     マルチチャンネルでSACDの音曲を聴こうと思い、若い頃集めた音響機器を引っ張り出して再構成しようと思ましたが、スピーカーのインピーダンスが異なることが判りました。ついてはインピーダンスの異なるスピーカーの接続などについてご教示戴ければ幸甚です。  構成は、 ユニバーサルプレーヤー : パイオニアDV-696AV         AVアンプ  :   ヤマハ DSPーAX863         フロント スピーカー : タンノイ アーデン(8Ω)         リア スピーカー   : ヤマハ NS-525F(6Ω)   取敢えず当初4チャンネルで始め、後にフロントにもう1本スピーカーの追加を考えています。  そこで、1.同一AVアンプから8Ωと6Ωの異なるインピーダンスのスピーカーを接続して問題ない        のでしょうか。   また、2.フロントのスピーカーには別にパワーアンプを接ぎAVアンプをプリアンプとして使い、リ        アスピーカーは直接AVアンプに接続する。 この方法では如何でしょうか。   何卒宜しくご教示の程お願いいたします。         

  • 50Wのギターアンプに許容入力100Wのアッテネータを使用すると煙が出

    50Wのギターアンプに許容入力100Wのアッテネータを使用すると煙が出ました 大変お恥ずかしい質問で申し訳ございませんが、周りに有識者がいないためここで質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 つい先日、初めて真空管ギターアンプを購入致しました。 PEAVYの6505+ 112 comboです。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5E6505PLUSCOMBO%5E%5E こちらの出力は60Wとなっておりますが、説明書を見ると50W(RMS)と書いてありました。 アンプの出力インピーダンスは4、8、16Ωが選択できるようになっており、スピーカーはデフォルトで16Ωのものが使用されております。 マスターボリュームは付いておらず、プリアンプ前のPREとプリアンプ後のPOSTつまみがあるのみです。 このアンプのパワーアンプ部をドライブさせたかった為、アッテネータも購入致しました。 FOSTEXのR80Bです。インピーダンス8Ωで許容入力は100Wです。 そしてケースとフォンプラグ2つと、このR80Bを用いて簡単なアッテネータを制作しました。 で、6505+のスピーカーアウト→アッテネータ→スピーカーという流れで接続しました。 この時、アンプの出力インピーダンスは(なんとなく)8Ωを選択しました。 アッテネータのつまみを最小まで絞りきった状態で、アンプの出力をあげていくと(POSTつまみを上げていくと)、たしかに減衰されて出力されているのが確認できました。 アッテネータが最小の状態で、アンプのPOSTつまみがMAXの時にちょうど家で弾けるぐらいの音量になりました。 そのまま喜んで10分ぐらい弾いていると、なにやら変なにおいが・・・ その時、見てしまいました。アッテネータから煙が出ていたのを!! すぐにアンプの電源をOFFにしアッテネータを取り外しましたが、かなり熱くなっておりました。。。 許容入力100Wであったので問題ないと思っていたのですが。。 そこで色々質問したいことがございます。 (1)スピーカーのインピーダンスは16Ωで、アッテネータは8Ωのものしか無かったため、 出力インピ8Ω→アッテネータ8Ω→スピーカー16Ωという変な?構成になってしまいましたが、この場合の問題点などはありますでしょうか?アッテネータが焦げたことに関係してるのでしょうか。 そもそも、T型アッテネータを噛ました場合、アンプ側からみた相手機器側の入力インピーダンスがいくらになるのかが分かりません。。 もし16Ωのアッテネータがあるとすれば、 出力16Ω→アッテネータ16Ω→スピーカー16Ω というのが正常な構成となるのでしょうか? (2)6505+の出力が60W(50W?どっち?)というのは、調べてみると定格出力がその値ということでした。 もしかしたら最高出力は100Wを越えるため、許容入力100WのR80Bが焦げた?のでしょうか。 それではさらに高負荷の200Wまで対応したR82B(8Ω)を使えば、問題ないかもしれないのでしょうか? (3)アッテネータが完全に冷え切った状態で分解してみましたが、中身はそんなに損傷しているように見受けられませんでした。。 このまま使うのは流石にまずいでしょうか? (4)別件に近いですが、6505+を普通の使い方(アンプ直)で使用し、出力インピーダンス切り替えを変えながら、音質や音量が変わるのか調べてみたのですが、何も変わる気配はありませんでした。 スピーカーが16Ωなので、マッチングもしくはロー出しハイ受けなら問題ないかと思い、色々切り替えしてました。 この出力インピーダンス切り替えスイッチ、マッチングのために必要なのでしょうが、いまいちよく分かりません。 たとえば今のように出力16Ω→入力16Ωと使用している状態と、出力を4Ωに切り替えて4Ω→16Ωと使用した状態で、具体的にいったい何処の何が変わるのでしょうか? もちろん普段は出力16Ω→入力16Ωのように通常通り使用するつもりですが、何が変わるのかが気になって仕方ないのです。。 大変素人質問で申し訳ございませんが、上記の1項目からでもいいので、回答頂けると嬉しいです。 以上、宜しくお願い致します。

  • スピーカーのインピーダンス

    スピーカーのインピーダンスについて質問です。 使用したいアンプのインピーダンスは6~8Ωで2.5W+2.5Wです。 スピーカーは4Ωで20Wです。  アンプメーカーに確認したところ、すぐに壊れる事は無いが、保証は出来ないとの事でした。 色々調べる中で、トランスを使用する方法があると分かったのですが、こんな場合に適しているトランスをどなたかご存知ありませんか? もしくは他に良い方法をご存知ないですか? お願い致します。

専門家に質問してみよう