• ベストアンサー

油通し? 湯通し?

あるサイトでチンジャオロースーの作り方を見たところ、 「牛肉に下味が付いたら湯を沸かし油を大匙1ほどたらして下茹でする。」という工程がありました。 湯通しでもなく油通しでもなく・・・油大匙1とは何の意味があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pho-CAT
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.2

こんばんは。 この方法は数年前から中華料理の有名調理人が勧める調理法ですね。 家庭では料理店と違いいつも揚げ油を用意しているわけではないので中華料理の油通しが必要なメニューを家庭で安全で経済的に且つローカロリーに行えるように考え出された、いわば苦肉の策です。 お湯に塩と油を入れることにより材料同士がくっつかずに色よく揚がる効果があります。 お湯の温度が上がるととも言いますが入れる塩と油の量はたかが知れてますからそんな効果は無視していいと思います。 ただこの方法が楽で経済的でローカロリーであることが一人歩きしてます。 本来は調理人さんも野菜をこの方法で下処理をする事を勧めているのであって肉や魚介類は油で炒めたり油通しをしています。 でも調理っていつの時代も新しい方法を思考していくもので一概に悪いというものでもありません。

tekitash2
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

チンジャオロースーでそのような工程は聞いた事がありませんが、 お湯に油を浮かせ、水に直接野菜が触れ無いように茹でる方法があると聞いた事があります、この場合は大匙1より遥かに多い油を入れます。 下味を付けた肉を茹でたら、下味を付ける意味がないと思います。 片栗粉をまぶしたものをゆがく方法もありますが、中華でやるのでしょうか。

tekitash2
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 湯通しって??

    マグロの角煮を作るんですが、煮る前に「湯通し」をするらしんですが、本で調べると「油通し」ししかなく、材料をあらかじめ揚げておくと書いてあります。 ってことは「湯通し」下ゆでするって事ですか?

  • 中華料理で湯通し、油通しした後の湯、油は再利用するのですか?

    お世話になります。 料理番組やグルメ番組を見ていると、中華料理の調理過程で湯通し、油通しするシーンをよく見かけます。 湯通し、油通しした後、専用のざる(ザーレンっていうんでしたっけ?)に豪快にあけている様子を映していますが、あの後、あの湯、油は再利用したり、他の事につかったりするのでしょうか?  再利用しないのはもったいないと思います。(特に油通しの場合、揚げ物が作れるくらいの油を捨てているので。あれも食事代に含まれるわけでしょ)  しかし再利用する場合、前に通した食材が特徴的な匂いのある食材だった場合、利用用途が限られてくると思います。(例えばタカノツメやにんにくなどを油通しした場合、この油を普通に使えるか?油ににおい移りしているのではないか? という問題) 実際のところ、どうなんでしょうか? 中華料理の経験者様のご回答をお願いします。

  • 筑前煮の作り方について

    料理初心者です。最近、本を見て、はじめて筑前煮を作ったのですが、 わからないことがあるので、教えてください。 その本では、 「里いも、れんこん、にんじん、ゆでたけのこ、ごぼう、こんにゃく、しいたけ」 を最初にすべてまとめて、湯通しするように書いてありました。 そのあと、鶏肉を湯通します。 それから最初にまとめて湯通しした野菜を酒やしょうゆの入った煮汁で強火で煮て、 煮汁が半分になったら鶏肉を加えて、煮汁がほとんどなくなるまで煮る、という作り方が 書かれていました。 本には「根野菜が多いので、とくに最初の下ゆでが大切です。」 と書かれていたので、 湯通しするとき、時間をかけて柔らかくなるまでお湯に入れてました。 そしたら、湯通しようの捨てるお湯にたくさん野菜のエキスが溶けている 感じがしました。うまみや味などが抜けてしまっていないか心配になり、 私の理解の仕方でいいのかな、と疑問に思いました。 さっとお湯からあげるのではなく、 やわらかくなるまで、煮る、と理解してもいいのでしょうか。 野菜のだし、というか野菜の味みたいなものが、 お湯に溶けているように思ったのですが、そうしても大丈夫なのでしょうか。 それとも、湯通しは、さっとあげて、 やわらかく煮るのは、味のついた煮汁で煮るほうがいいんでしょうか。 その場合、湯通しする意味はなんでしょうか。 どうか、教えてください。 私の書き方がわかりにくかったらすみません。

  • 青椒肉絲のレシピ(しょっぱい)

    クックパッドの青椒肉絲のレシピを見て作ったのですが、しょっぱすぎました。 食材は豚肉200グラム、ピーマン4~6個、竹の子。下味はごま油大さじ1、おろしにんにく大さじ1、小麦粉大さじ1・5。 タレは酒大さじ2、ガラスープの素大さじ1、オイスターソース大さじ2、醤油小さじ1。他は好みで山椒など。 この通りに作りましたがタレがかなりしょっぱかったです、つくれぽ1000以上ある人気のレシピなのですが、何故こんなにしょっぱいのかどこが間違いなのかわかりません。どの調味料を加減したらいいのでしょうか?

  • 洗浄方法

    車のクランクシャフトを洗浄する装置を設計したのですが、前工程の油を持ち込んでしまいぎっとぎとで、お湯で洗ってエアーブロ-しても、取り切れません。油を除去する方法は何かないでしょうか? 前工程の油を持ち込まないようにするのも、方法の1つですが、持ち込んでも除去する方法をご教示下さい。

  • 料理の基本というかイロハがわかるサイト

    レシピの欄にこういう質問もナンですが、レシピではなく料理の基本というか、イロハが解説されているようなサイトをご存知の方いらっしゃいませんか? ここで言うイロハとは、下茹でや油通しは何の為にするのか、どういう効果があるか。 材料の切り方にはどういったものがあって、どういう意図なのか。 油の量や火の加減が、どういった材料にどういった影響を及ぼすのか。 下ごしらえで使う片栗粉はどういう目的なのか、などなど。 小生料理好きで殆ど毎日料理しているのですが、基本的な部分でプロの料理に敵わないのです。 それは、男の料理にありがちなレシピや道具から入って独流でやっているので、基礎ができていなのが原因ではないかと… 作るのは主に中華ですが、和食でも構いません。 ココは参考になるよ、というようなところがあったら是非教えてください。 よろしくお願いします。 

  • 塩ホルモンの塩の量について

    よくレシピサイトで、ホルモン300グラムに対して、塩は小さじ1/2、ごま油大さじ1、酒大さじ1 とありますが、 例えば、一度に900グラムのホルモンの味付けをしようとすると、小さじ1/2×3=大さじ1/2程度 で良いのでしょうか? また、同様にゴマ油大さじ1×3、酒大さじ1×3で良いのでしょうか? もし、単純に3倍で良い場合、ホルモン1500グラムに対しては5倍で良いのでしょうか? バーベキューの準備を効率よく行いたいのでよろしくお願い致します。

  • 炒め物のカロリー

    番組[キューピー3分クッキング]を見た。11/18。 ザーサイと豚肉と長ネギの炒め物2人前 下味時に油小さじ2杯、調理時に、油大さじ2杯とごま油小さじ一杯 油だけで、330Kcalはあるのに、出来た炒め物のカロリーは一人前287Kcal。えええー!! 酒も使っていたよね、片栗粉も使っていたよね、脂身のある豚ロース肉をつかっていたよね、 何で287kcalなのかまったく分からん???? これは、今流行りの誤表示でしょうか。 p.s. 100gのカロリー(豚ロース肉・脂身付き・生) 263kcalと書かれていたサイトがあった。 このデータを元にすると、一人前、肉45g。番組では、大皿にコンモリと盛ってあったぞ!! 90gって卵1.5個分位じゃないっけ?俺の目がおかしいのか?!

  • かなりの料理初心者です。今日、肉じゃがを携帯サイトのレシピどおりに作っ

    かなりの料理初心者です。今日、肉じゃがを携帯サイトのレシピどおりに作ったのですが、何となく酸っぱいんで甘めに直したいんです!食べられない程ではないのですが、美味しくないんです。大量に作ってしまったので力を貸してください…。 入れた調味料分量は以下です。(四人前) ☆砂糖 大さじ1 ☆醤油 大さじ3 ☆酒 大さじ1 ☆みりん 大さじ1 ☆ほんだし 小さじ1 ★最初に肉を炒める時に、胡麻油 大さじ1 ☆水 約400CC ※具材は、ジャガイモ・豚肉・たまねぎ・白滝です。 私としては、★の胡麻油の酸っぱさな気がするのですが砂糖を少しずつ足していっても一向に味が変わりません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • なぜ「釜揚げ」うどんというんですか?

    調理工程を見ると揚げてはいないように思えるんですが、なぜ釜揚げと呼ばれてるんですか? 「揚げる」というのは「油で揚げる」とは違う意味で使ってるのでしょうか?