• 締切済み

どう思われますか?

こんにちは。1歳児のママです。 先日あった出来事で気になっているので、皆さんの意見をお聞かせ下さい。 先日地区の育児サークルに出かけました。 そこで近くに座っていたお母さん達の会話です。 Aさんが8ヶ月のお子さんのオムツを換えていました。 その子のお腹を見たBさん    「○○ちゃん、突発じゃない?」 Aさん「そういえば発疹が出来ている。昨日まで熱があったのは     突発のせいかな?」 Bさん「そうだよー(笑)」 Aさん「やだー。突発になるなんて、早いよねー(笑)」 と言って笑っていました。 私はかなりビックリしました。 理由としては ●突発は発疹が出る前に高熱が出ますよね?  熱が下がったばかりの幼い子を人前に連れて行けば、疲れのために  また発熱するかもという心配をしませんか?  また別の子達にうつすかもという配慮も必要では? ●突発と判った時点で帰らないのはどうかと思いませんか?  ウィルス性の病気なんだから判った時点で帰るのが普通だと思って  いました。  帰らないどころか、笑っているなんて驚きです。 質問内容としては ●Aさんが帰らないのは普通ですか? ●Bさんも一緒に笑っているのも当たり前でしょうか? ●突発程度でそこまで思う私が変でしょうか?  初めての子ですので、心配し過ぎているのでしょうか? ちなみにそこでは30人前後の5ヶ月~4歳程度までの子が集まっています。 また私はAさんBさんとは顔見知り程度ですので、注意する事は不可能な 状況でした。 ご意見よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.8

#1です。ちなみに、私が子供だった頃は「突発性発疹」なんて、少なくとも一般的には知られていませんでした。なので私の親世代は、子育てを経験していても知りません。裏を返せば、知らずにいても、人類は危機に至らずに済んできたわけです。また、他の方もお書きになっていますが、我が子の突発も微熱で済み、医師も一瞬、判断に迷っていた程度でした。皆さんのご回答を見ていて、ひょっとしたら最近の人の中には、それを知らない人も多いのかなと思いまして。 確かに、大人がはしかにでも掛かれば、周囲は移されては大変と遠巻きにし、本人も自宅にこもりますが、子供の伝染病って、わりと弱いんだというイメージが一般の親の間には、どうしてもありますよね。

yahiro1972
質問者

お礼

二度も回答ありがとうございます。 そう言えば子どもの伝染病って発病しても大した事なく完治しますね。 大人だと大変な状況になりますけど。 「突発=高熱」という部分だけを重点的にみていました。 もう少し軽く考えます。 ありがとうございました。

yahiro1972
質問者

補足

NO8さんの補足欄をお借りします。 皆様、ご意見をありがとうございました。 ここでご意見を聞いて本当に良かったです。 突発に関する考え方は大分オーバーに考えていた事実が判り、考え方を 改めました。 本来なら皆様へポイントを付与したいところですが、お二人限定という 事で選びきれません。 失礼ながら該当無しとさせて頂きます。 ありがとうございました。またの機会があればまたよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

そうですねー、まだ熱が下がっていないというのなら確かにどうかなと思いますけど…。 なんだかわからないけど熱が出て下がる、元気ということはよくありますよ。もちろん、何かの病気の兆候じゃないかと感じる時は外出しませんけど、なんともなさそうなら行きますね。 あと突発の熱というのは必ずしも高熱ではないんですよ。風邪ぐらいの熱しか出なくて、本人も元気で、「???」と思っていたら、数日後にぽつぽつ…ということもあるんです。そもそも突発かどうか、医師ですらはっきりとはわからない時がけっこうあるみたいですから。上の子も下の子も「うーん、たぶん突発…かな?」っていう診断のときがありましたよ。それほど心配するような病気でないせいか、先生も割とクールです。何も治療する必要もないし。ただ熱が出て、発疹が出るだけです。発疹の出る、他の病気でないかどうかだけが重要みたいですね。 そのAさんのお子さんも、微熱程度しかなかったのかもしれません。本当のところはわかりませんけど。 そして、ここが重要ですが、突発は子ども同士ではほぼ感染はしないと言われています。同じ家の中で長時間過ごしている兄弟では、まれに感染例があるぐらいだそうです。どこから感染するかというと、親など世話をしていて濃厚な接触のある大人からだそうですよ。大人はたいていこのウイルスを持っているので。 これが水疱瘡のおそれとか、はしかのおそれとかいうなら論外です。

yahiro1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか! 子供同士では感染しないとは知りませんでした。 少し前に甥が突発になった時、「幼稚園で貰ってきた」と義姉が言って いたので子ども同士で感染すると思っていました。 親のウィルスから感染しているのですね。 では突発に関しては心配するだけ無駄という事になりますね。 とても勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60421
noname#60421
回答No.6

いろんな人がいろんな方法で子育てしているという事でしょうか。 こんなささいな事でビックリしていたら、この先疲れます。 うちの子供は5歳年中クラスの幼稚園児ですが、理解に苦しむような子育てしていられる親御さんいますから。 昨年、インフルエンザなのに登園させようとして園長ともめている親御さんもみました。 世の中、びっくりするような親御さん、たくさんおられますよ。 私も幼稚園に入園する前は、育児サークルに入ってましたが、冬場はあまり行きませんでした。 親が自衛策を講じるしかないですよ。 サークルではなく、個人で会えば済むしね。 気楽にどーーんとかまえて過ごして下さい。 私は1人っ子の母親なんですが、大きくなれば変わってきますよ。

yahiro1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 インフルエンザで登園ですか!? それはビックリです。 何を考えているのでしょうね。 そうですね。 冬場は育児サークルに行く回数を減らすようにします。 私の周囲で病気を貰うような場はそこしかないですし。 ここはとても参考になりました。 少し力を抜いて育児するようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hijoypop
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.5

1歳の子がいます。 私自身、子育て雑誌を読んだつもりではいましたが 突発のことは何もしりませんでした。 熱が出た時の事を友人に話したら「それ突発じゃないの?」って 感じに言われ「なに?とっぱつって?」って感じでしたので 無知は怖いな~って感じました。 でも確かに、昨日熱があってよく次の日に子供達が集う場に 連れてくるな・・とは思います。 Bさんも、その子は元気そうだったからそんな発言だったのかな? って思えるのですが・・・ 私も初めての子ですが、大雑把な性格の為ちょっとした熱などでは あまり敏感にはなりません。 が、やっぱり病みあがりの子を外に連れ出すことはしません。

yahiro1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も元来は大雑把な性格なのですが、生まれた時に早産だった為に どうも心配性になっているようです。 小さな子の突然の熱などは当たり前だと判っているし、病気だって 避けては通れないのも理解しているのですが…。 でも病み上がりの子を外に連れて行かないと聞けて少し安心しました。 私の判断の全てがずれていた訳ではないと判ったので^^ 皆さんのご意見を聞けて良かったです。少し改めるようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rico566
  • ベストアンサー率28% (52/184)
回答No.4

私の経験なんですが、前日に熱が37.5度くらい出たんです。ところが朝には平熱に戻り、食欲もアリ、元気でしたので保育園へ連れていきました。夕方迎えに行くと保育士から「突発でしたよー」と聞かされました。服を捲り上げると確かに発疹がありました。 「明日は休ませたほうがいいですか?」と聞くと「突発は伝染病じゃないので熱がなくて元気だったら預かりますよ。お医者様に連れて行っても突発の診断だけでお薬も出ないですから。発疹が出ればお熱が出ることもないでしょうし」と言われました。 私も初めての子育てだったので最初「突発でしたよ」と言われた時は、なんで気がつかなかったんだろう!なのに預けちゃったなんてバカバカー!と一瞬思いまして。保育士の説明で安心したのと、突発という病気について知識がなかったんだと思いました。 突発でもかならずしも高熱が出るわけではないので、もしかしたら前日までの熱というのも大したことがなかったのかもしれませんね。 前日まで40度の熱で、朝も食欲がない状態だったら普通は連れてこないはずですし。 突発ならまだいいですよ。保育園なんて中には水疱瘡でも連れてくる親もいます。でもまあ、どんな病気も潜伏期間がありますから、親も他人も子供が感染しているかどうかは判断できないです。風邪くいらいなら仕方が無いですね。無菌状態では育てられないですから。

yahiro1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 突発は必ずしも高熱が出る訳でもないのですね。 うーん。「突発=高熱」だと思っていたので、オーバーに考えて いました。 そうですね。突発以外の他の病気でも潜伏期間がありますから 完全に隔離は不可能ですよね。 判ってはいたんですけど…。 生まれた時に早産の未熟児で生まれているので、ついつい心配 し過ぎていました。 今は全然普通の子と同じなので、改める良い機会になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norilife
  • ベストアンサー率39% (123/311)
回答No.3

こんにちわ 2歳と3歳の子がいます。 突発だったら、伝染病じゃないから、誰かに移すわけでもないんで、返らないかもしれませんね~ ただ、高熱が出た翌日には外出しませんね。 それは2人目でも一緒です。 やっぱり、体力戻ってないだろうから、風邪とか他のウイルスをもらったらイヤですからね~ 友達の子が突発だった…とわかったBさんの立場だったら 子供が元気にしてたら、一緒に笑ってると思います~ 薬が出る病気じゃないですからねぇ。 発疹が消えるのを待つだけなんですもの。 でも、心配するのっていいと思います。 それだけ、お子さんを大事に思ってるんですもんね! 注意するよりも「そんな事しても大丈夫なんですか?」と聞いてみたらどうでしょう?? そのママさん達の意見が聞けて、いいかもしれませんよ!

yahiro1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり皆さんと同じですね。 うーん、ネットとかで仕入れた知識ではもっと重病っぽい書き方を して有ったので勘違いしていました。 でもそうですね、心配するのはダメって事ではないですよね。 神経質過ぎない程度に心配するようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aysz11
  • ベストアンサー率16% (10/60)
回答No.2

●Aさんが帰らないのは普通ですか? 普通かどうかという領域はとても難しいですよね。最近は「普通」ってみんな違いますから・・・。 私が同じ立場なら帰らないかな。 ●Bさんも一緒に笑っているのも当たり前でしょうか? 「当たり前」も「普通」と同じ感じですよね。 自分だったら友人同士の会話なら笑顔で話していると思います。 ●突発程度でそこまで思う私が変でしょうか? 高熱中だったら先の2つの質問は全く反対のものになると思います。 解熱後で発疹が出ているならもう騒ぐ段階じゃないし、病院行くわけでもないし、薬が出るわけでもないし・・・。 そもそも突発って指定伝染病でもないし。病院でも隔離されないですよ。これが水疱瘡やはしかなら話は変わってきますが、「突発程度・・・」って正直思っちゃいます。一人目でも二人目でも・・・。 質問者様の「普通」「当たり前」がたまたま周囲にいた方の「普通」「当たり前」とに差があったんでしょうね。

yahiro1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 突発って確かウィルス性の病気ですよね? 病院でも隔離されないのですね…。 大した事ない病気だとわかっていてもビックリしました。 それと解熱後だとうつらないのでしょうか? 良ければ教えてくださると嬉しいです。 確かに私の「普通」はどうやら「心配しすぎ」のようですね。 正直「高熱が何日か続く」の部分に神経質になっていたようです。 (先月高熱で子どもも私も大変な思いをしたもので…。) ですが風邪と同じような感覚で良いようですね。 これで今後同じ事で悩まなくても良さそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

初めてのお子さんなら、質問者さんのように思って当然だし、医療機関などの専門家からも親はそのように考えるよう指導されますよね。どのみち用心に越したことはないのだし、間違ってはいないと思います。 ただ、理想と現実というのは何かと違うものでありまして、子育ても慣れてくると、どうせ気をつけていても病気というものはうつるのだとわかってきます。だったら神経質になるだけ子供にも精神的な悪影響があるし、ここはゆったり構えましょう、みたいな暗黙の了解が慣れた親たちの間ではあったりします。 また、子育てをしていると、笑えないほど心配する場面が無数に出てきます。肝の据わった親なら、ちょっと大病したとか事故に巻き込まれたくらいじゃ深刻な顔はしませんよ。特に周りが深刻になると悩んでいる当事者も深刻になるでしょ。だいいち、突発性発疹は誰もが通る道だから、こもっていなければならない憂うつさがないと言ったらウソになるけど、そんなに悩むことじゃないですよ。 兄弟が多い環境で育ったため、風邪の人の食器を共有してはいけないことを知らなかった親、熱があるのにホテルの喫茶店に子供を連れてくる医師婦人、ふつーにいますよ。 で、「注意」というのではなく、疑問に思ったら「ええ? ~~しなくていいのぉ?!」とすなおに疑問をぶつけてみるといいと思います。案外と、「ああ、そうか。二人目とかになると気にしなくなっちゃって。じゃ、そうするね」なんて答えがザラに返ってきます。

yahiro1972
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が気にしすぎているのですね。 幼稚園などに通っているのならうつっても当然だとは思っていましたが、 育児サークル等でも同じなのですね。 突発は高熱が出るから「大した病気」ではなくてもある程度の配慮が 必要だと思っていました。 もう少しゆったり構えられるようにします。 ありがとうございました。

yahiro1972
質問者

補足

すみません。お礼に書き忘れました。 AさんもBさんも別に仲良くないので「素直に疑問をぶつける」事も 出来なかったのです(^^; 正直ある程度会話をした事がある人なら直接聞いていたと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突発性発疹には誰もがかかるの?

    現在1歳1ヶ月の子が突発性発疹らしい熱症状が出ています。上の子は3歳2ヶ月になりますが、この突発性発疹に今のところかかっていません。赤ちゃんが初めて高熱を出したら疑え..といわれているそうですが、上の子が、初めて熱を出したのは1歳になりたてに水痘にかかった時でした。突発性発疹にかからない子もいるのでしょうか?

  • 突発性発疹後の低体温

    11ヶ月の子供がいます。 突発性発疹で熱が下がった後、平熱より1度ほど低いまま3日が経ちました。 2日目に病院で診てもらったときには「突発性発疹後に熱が低くなって、元気がないのはよくあることです」といわれたのですが、3日も熱が低くて、元気がないと少し心配です。 突発性発疹の高熱の際に解熱剤は使用していないので薬の影響ではありません。 ちなみにご飯は食べるし、便も普通の硬さです。 心配するほどではないと思うのですが、いつもぼぉっとしていて、ほおっておくとすぐ寝てしまいます。 突発性発疹の後、熱が低くなったという経験があるかたいらっしゃいますか? その場合、どれくらいでげんきになりましたか?

  • 突発性発疹??

    先週の金曜日から8ヶ月の息子が38.5℃の熱を出しました。その前の日あたりから鼻水が出ていたので風邪をひいたのだと思い病院へ行きましたが、なかなか熱が下がらないので今日また小児科へ行ってきました。 その時に先生が体に少量の発疹が出ているので、突発性発疹ではないかな。とおっしゃいました。年末にも発熱をして発疹がでたので突発性発疹という診察をされたことがありましたが、2回する子も居ますとのことなのでそれは心配ないと思いますが、突発性発疹って熱が下がったら発疹がでると聞いたのですが、うちの息子はまだ39℃以上の熱があります。これって異常なのでしょうか?同じような経験のある方居ましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • これは突発性発疹なのでしょうか?

    もうすぐ3歳になる息子が、2日前に40度近くの熱を出しました。 今朝、熱が37度まで下がったので喜んでいたら、息子の手のひらと足の裏に赤いポツポツが出来ていました。 息子はまだ突発性発疹をしていないのですが、これがそうなのでしょうか? (初めにお腹に発疹が出来ると聞いていたのですが、お腹には全然ありません) 突発ならそんなに心配する事はないと思うのですが、もし違う病気なら9ケ月の娘にうつるかもしれないので心配です。 鼻水も出ているので、風邪のような気もするのですが、それならこのポツポツは何なのでしょう? 同じような症状になられたお子様をお持ちの方、ご意見をお願い致します。

  • 突発性発疹について

    8ヶ月の子が熱をだしたので小児科に行きました。 38度から39度の熱ですが他に症状はなく、突発性発疹だそうです。熱が3日目の今日は下痢でした。 発疹はまだでていないのですが、突発性発疹の発疹はどのようなものですか?全身にでますか?大きさはどれくらいですか?あせもに似ていますか?それとももう少し大きな発疹ですか?発疹は何日くらいでますか?まわりの人にうつりますか?

  • 突発性発疹について教えてください

    10ヶ月になる娘が今週月曜日から高熱を発し、解熱剤や風邪薬でもあまり熱が下がらなかったのですが、 昨日(木曜日)になって、やっと熱が下がり、体中に薄く発疹ができてきました。 ということで、突発性発疹だと思われるのですが・・・ 1)熱が下がってすごく元気でも外出(ちょっと近所のスーパー程度)やお風呂は避けたほうがいいでしょうか 2)突発性発疹は伝染しますか?(外部との接触についてどの程度気を使うべきでしょうか) 3)突発性発疹は何度もかかるものでしょうか。一度かかると抗体ができるものでしょうか。 4)熱が下がって発疹が出るまで、突発性発疹だとはわからないものでしょうか。病院ではカゼとして様子を見るように言われ、ずっと風邪薬を服用していました。 わかる点だけでも教えていただけるとうれしいです。

  • 突発性発疹

    6ヶ月の息子が急に40度の熱が出ました。病院に行くとおそらく突発性発疹だろうといわれ、熱がひいて2日後に背中とおなかに湿疹ができました。湿疹が出てから病院に行くとやはり突発性発疹と診断されましたが、湿疹は背中、おなか以外にでることなく一日で消えました。私は40度の熱が出たのでお風呂に入れなかったためのあせもじゃ・・・という感じもしたのですが、みなさんのお子さんの突発性発疹はどんな感じでしたか・・・?発疹ってそんな簡単に消えるものですか?

  • 突発性発疹??

    4ヶ月の乳児です。 3日前から昨日の日中にかけて熱があり、 熱はひきましたが、首からおなか、足の付け根にかけて 赤い発疹が無数に出ています。 突発性発疹とは思いますが、病院で診てもらった方がいいでしょうか? また、上の子の時は7ヶ月でかかっており、 4ヶ月という時期にかかるものでしょうか? 経験のある方、ご意見お聞かせください。

  • 全身に赤いぼつぼつ

    4ヶ月になる子なのですが、先週に鼻が出てるので病院に行き風邪と診断され薬をもらって帰りました。  昨日お風呂から出たら赤いボツボツが全身に広がっていました。 熱は37.5 度くらいでいつもよりは少し高い程度ですが、泣いたりするとボツボツが浮かびあがってきます。 痒みは無いようですが、少し機嫌も悪く心配です。 突発性発疹には早すぎるのでしょうか? しばらくお風呂はさけたほうがいいでしょうか? 教えてください。

  • 突発性発疹なんでしょうか?

    10ヶ月の息子なんですが、7/20に39度の熱を出して それから今日まで38度代の熱が続いています。 きのう病院に行ったら、喉が赤いので風邪ですね と言われました。 しかし今日の朝体にうっすら発疹ができて今は全身に赤い 発疹があります。 まだ突発をやってない息子なのですが 症状からして突発かな?と素人判断しています。 しかし、突発の症状は熱が下がった後、発疹ができる と聞いていたので、今現在38度の熱がある息子は 違うのかな?とも思ってしまいます。 突発は、熱があっても発疹が出るものなのでしょうか 明日、病院に行く予定でいるのですが、心配で仕方 ないのでどなたか教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • NVIDIAコントロールパネルの設定について教えてください。
  • Windows11でNVIDIA RTX3060Tiを使用中ですが、グラボ故障や相性問題はありませんか?また、ChromiumEdgeでのYouTube動画再生に問題が発生しています。
  • 購入したPCの構成や環境についても教えてください。
回答を見る