• 締切済み

歯科医療事務

歯科医療事務に詳しい方、算定の仕方について教えて下さい。6月2日にRJK除去、根管内異物除去、感染根管処置をした場合根管内異物除去は算定しますか?算定した場合のレセプトの記入(摘要欄)の仕方を教えて下さい。  

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

根管内異物除去については、実日数には縛りがないので算定できます。 処置・手術、その他欄に  根管内異物除去140×1 と記載します。 病名は per です。 摘要欄記載は要求されていません。 ところで、根管内異物除去の算定は、自院で折ったリーマー等については算定できないことになっています。抜髄した根管にリーマーが折れ込んでいるのは、他院で折ったということはありえませんから、この場合には算定できません。

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

赤本等に書いてあると思うのですが。 どこがわからないのでしょうか?

aiaipy
質問者

補足

aokisika様ご連絡ありがとうございます。現在、歯科医療事務のレセプト作成とカルテの点数算定の勉強をしていまして、私の分からない部分が カルテに6月2日 RJK除去、根管内異物除去、感染根管処置と記入されていて根管内異物除去は算定できるのかどうか悩んでいまして、 根管内異物除去を算定した場合、レセプト欄の処置;手術、その他欄にどのように記入すればいいのか分かりません. 後、根管内異物除去はカルテの摘要欄にも記入するのでしょうか? 宜しくお願い致します.

関連するQ&A

  • 歯科医療事務について

    歯科医療事務に詳しい方レセプト記入の仕方について教えて下さい。光CR充(M:DL)の場合レセプトの摘要欄の所に2窩洞と記入しますか?お願いします。

  • 医師と医療事務の方に質問があります

    例えば、20歳の方が200床以上の病院に入院して、検査の抹消血液一般を行ったとしたら算定するのですよね?そしてレセプトの摘要欄に記入するのですよね?その他に外来診療料に含まれている検査を行ったとしても入院の場合、算定できますよね? 200床以上の病院で20歳の方が外来患者として検査の抹消血液一般を行ったとしたら外来診療料に含まれているから算定できないですよね?そしてレセプトにも記入しないですよね?その他に外来診療料に含まれている検査を行ったとしても算定できないですよね?

  • 医療事務の算定について

    医療事務の勉強をしているのですが、問題の診療録に、ナイロン糸(手術)やガーゼ(創傷処置)の記載があるのに、レセプトの解答を見ると、これらが無視されているのですが、これらはどこかの算定に込みになっているんでしょうか?

  • 医療事務の勉強してます 調基について

    調基のことなんですが、入院レセプト作成していますが 同じ月に外来で調基をすでに算定していた場合 入院レセプトでは調基を算定できませんよね。 そういったときレセプトに「調基は外来にて算定済み」 などとコメントも記入するんでしょうか? それとも、記入せずに調基の欄をただ空欄にしておけば 良いのでしょうか??

  • 医療事務の勉強してます 調基について

    調基のことなんですが、入院レセプト作成していますが 同じ月に外来で調基をすでに算定していた場合 入院レセプトでは調基を算定できませんよね。 そういったときレセプトに「調基は外来にて算定済み」 などとコメントも記入するんでしょうか? それとも、記入せずに調基の欄をただ空欄にしておけば 良いのでしょうか??

  • 歯科事務から医療事務への転職

    こんにちは。 私は近い将来、歯科受付として働きながら歯科事務の資格を取ろう と思っているのですが、病院の医療事務の仕事にも大変興味があり、 次に医療事務の資格も取ろうと考えています。 もし機会があって医療事務に転職する場合、 歯科事務としての仕事は経験として有利になるのでしょうか?

  • 医療事務の勉強してます 外来と入院が同一月にあった場合

    たとえば 9月の1日に外来(初診)があり、 少し間をおいて9月25日に入院した場合 入院レセプトのほうには「11.初診料は外来にて算定済み」との コメントを書くのでしょうか? それとも、特に書かなくていいのでしょうか? 入院レセプトの「初診」の欄は、当然空欄にしたのですが、 それについて摘要欄に説明のコメントを入れべきなのでしょうか?

  • 医科と歯科の入院について

    医科・歯科併設の医療機関で医科入院をし、その後歯科へ「転科」した場合の 算定は、どのようになるのでしょうか? 医科入院から(患者の立場として)退院せず、引き続いて歯科で入院となった 場合、医科の入院歴と歯科の入院歴が同じでになってしまいます。 そのため、基本料、判断料等の算定も医科から引き継いでしまうのですがよい のでしょうか? 同一医療機関でもレセプトの提出先は医科と歯科別(医療機関コードの医科と 歯科では違う)ため、別算定(基本料、判断料等)できると思っているのです が・・・? 医科と歯科の入院歴が引き続き同じになる事はあるのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 医療事務 皮膚切開術について

    初質問です。 医療事務の勉強をしています。臀部に長径4cmの膿瘍3ヶ所。皮膚切開術で算定するのですが、その場合、膿瘍箇所を全て合算して、長径10センチ以上で算定してよいのでしょうか?その場合、摘要欄には、皮膚切開術(長径12センチ)?それとも皮膚切開術(長径10センチ以上)でしょうか?

  • 医療事務レセプト請求

    医療事務レセプト請求 医療事務レセプト請求について質問です。私は医療事務の資格を2年前にとりそれ以来全くやっていません。 デスが、2週間前に整形外科で働き始めました。 レセプトも保険もわかりません。労災や交通事故関係もわかりません。前に勤めていた方がやめてしまい、その後に引き継ぎされた方も辞めたのであとはパートの方だけでレセプトや保険が詳しくわかる方がいません。引き継ぎがないまま入ったのでめちゃくちゃな状態です。 そこで聞きたいのですが、レセプトのチェックの仕方、パソコン画面でやるのか紙でやるのか、労災、交通事故のレセプト請求の仕方、そもそも労災はどこに請求するのか。 あと保険については1割か2割になる場合、新しくくるまではどうしたらいいのかなどその他、わからない時レセコンサポート会社の他、労災や交通事故その他保険についてなどどこへ聞けばいいのか教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう