• ベストアンサー

大好きな食べ物。どれだけ食べたことありますか?

yuzu1991の回答

  • yuzu1991
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.7

私は、たらこスパゲッティを5人分平らげました。(・∀・)まぁ、気分悪くなってあとで全部出しましたが。。

jamp16
質問者

お礼

たらこスパ、おいしいですよね(^-^) しかし5人分とはさすがです。 出しましたか~  う~んもったいない  笑

関連するQ&A

  • 妊婦さんにカステラなどをあげるのはまずいですか?

    (多少、長文になりますがお許しください。) 私には兄がいるのですが、その兄にとって初めての 子供が来年の3月に出産予定です。 兄夫婦は少し離れたところに暮らしており、 妊娠中の様子などは時々、実家に帰ってきたときに ちょっと聞く程度ですが、母子共に健康のようです。 私は来年1月に長崎に旅行に行く予定なので、 そんな兄夫婦に長崎のお土産を何にしようか 考えているのですが、長崎と言うことでやはり、 有名なカステラにしようかと思ったのですが、 何かの本かサイトで妊婦さんは授乳の影響も 考えて、あまり糖分や塩分を摂りすぎては よくないという話を聞きました。 ただ、それが具体的にどれほどの量なのか、 どんな食べ物を避けたほうがよいのか、 わからなかった為、カステラを お土産としてよいのか悩んでいます。 私は男ですし、まだ周りも出産の経験を 持った人が少ないので、聞ける人がいないのです。 義理の姉と子供の体や健康を考えると、 負担をかけるようなものはよくないと思いますし、 かと言って、負担にならないものは何なのかという ことがわからず、ここで質問として挙げさせて頂きました。 長々となってしまいましたが、確認したいのは (1) 妊婦さんにカステラなどをあげるのはまずいですか? (2) もし駄目なようであれば、どのような食べ物であれば    よいのでしょうか? の2点です。  妊婦のご経験を持ってらっしゃる方、医療に携わっている方、 妊婦さんについての知識をお持ちの方、栄養や食事に詳しい方、 その他、多くの方にご回答いただけると嬉しいです。 最後に長文の質問を読んでいただき、ありがとうございました。

  • 大便(うんち)の大小について

    私は35歳の男で、175cm・54kgと極端なやせ型です。 過去にあらゆることを試して来ましたが太ったためしはなく、 十代の頃からずっとこの体型なのですが、大きなうんちが出ます。 食事の量は人並みかやや少ない程度という感じなのですが、 明らかに大きな大便が出るのです。 特に量を食べた時は顕著です。 これは、食べ物の栄養がちゃんと消化吸収されていないためと考えていいのでしょうか? また、基本的に快便ではあるのですが、太るために何か効果的な方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 糖尿病になりますか

    こんにちは 自分の食生活について質問です 急に甘い食べ物を欲するようになり 蒸パン、あんぱん、菓子パンの 3食生活を半年間続けています かなりの砂糖を摂取していますが 一日の炭水化物は280g、カロリーは1500kcalと 糖尿病になる条件はそろっていないように思えます 明らかに不健康ですが、これって糖尿病になりますか? ちなみにその3食以外は食べず、飲み物も水しか飲みません 糖尿病は怖いのですが辞めることができません よろしくお願いします 身長176cm体重53kg 24歳 男

  • 助けて下さい

    、 小学4年生を過ぎたあたりから約8年以上、過食が続いています。逆に全く食べない時もありました。 ここ1、2年が最もひどい過食で体重が30kg増量。逆に1週間の拒食で一気に10kg減量。どちらも自分の意志ではなく、体が食べ物を苦しくて動けなくなるまで欲しがり、逆に受け付けなかったり。 食べた後に罪悪感もあります。こんなに食べても便通は1週間に1回程度です。 私は小学4年生の時、家庭環境が良くありませんでした。今は祖母と2人で住んでいます。なので保険証がなく、病院にも行けません。 最近になって両親と顔を合わせることが増えてきたのですが会う度に夜中、祖母の家で泣きながら食べ物を口に運んでいます。両親のことを思い出すだけで涙が出ます。 周りはショップで働くモデルだらけで刻々とオーディションに受かって誌面を飾ったり。私は大好きな洋服店ですら働けず、早朝のコンビニ店員です。 周りのモデルから言われる「痩せたら絶対綺麗になれるのに何で痩せようとしないの?」この言葉がつらい。見返したい。 私の未来は洋服店で働くモデルです。早く痩せたい。すごくすごく痩せたいのに、気づけば食べ物を口に運んでいます。 もう食べ物なんて見たくない。私は雑誌や本を買ってきて正しいダイエット知識を増やすことしかできないのでしょうか。私は痩せたい願望が強いただのデブ。 身長160cm/40kgだった時に戻りたいです。誰か助けて下さい。

  • 糖分/脂肪の貯蓄量・消費順序・蓄積順序について (血液さらさらな方お断り)

    タイトルの件について、少々昔にネット上で調べていたのですが、 多くの情報で一時情報までたどり着けず、あやふやなまま頭に残っています。 これらについて、正誤の判定や、一次情報などをいただけませんでしょうか。 -- ここから -- 貯蓄量について  ・糖分はグリコーゲンとして、筋肉中に約300g、肝臓に約100g  ・上記を超えた糖分は脂肪になる 消費順序について  ・肝臓中のグリコーゲン → 筋肉中のグリコーゲン → 脂肪 貯蓄順序について  ・筋肉中のグリコーゲン → 肝臓中のグリコーゲン → 脂肪 上記から、食事時に取得する糖分が、 筋肉中及び肝臓中のグリコーゲン消費量を超えなければ、 糖分は脂肪になりにくい。 概算で、2000kcal/1日として、 2000*0.7(糖分で取る推奨割合)/4kcal(糖分1g)/24h=約14.6g/1h なので、 1時間あたりの糖分取得量を14.6g程度に抑えると、 脂肪が付かない、また、体の負荷が少なく効率的。 (睡眠は無視して計算) -- ここまで -- このように覚えているのですが、間違っていますでしょうか。 以上です。よろしくお願いいたします。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 申し訳ありませんが、以下に該当する方のご回答はご遠慮願います。 ・「血液さらさら」が好きな人 ・「化学合成したビタミンCより天然物のVC」な人 ・「やっぱりマイナスイオンだよね」な人

  • 時間がかかってもいいので2.3kgでもきちんと体重を落としたい

    女性、30歳、身長158cm、体重58kg、体脂肪32%です。 夏くらいまでに(6月)55kgくらいまで落としたいのですが どういう方法で落とすのがよいでしょうか。 食事は色々試しましたが、「これがいい!」というのが みつからず、結局はどれも続かず、何が本当にいいのかが わからなくなりました。 今は特に目だった過食・拒食の傾向はないのですが 過去(10年以上前ですが)、1ヶ月ほど食べない減量で 15kgほど落としたことがありました。(64kg→45kg) 自分の欲求をことごとく意志で抑止した結果でしたので よいダイエットとは思いませんし、その後の本能との 戦いは苦しいものでした。 それから5年くらいは52~3kgあたりで落ち着いて いたのですが、年単位で55kgあたりでうろうろ、 ここ1年は58kgになってしまいました。 そういった経験もあり、自分の意志や願望と、 食欲などの自分の本能的な欲求のコントロールが うまくできないままなのかもしれません。 運動はウォーキングを半年ほど前からしていて、 モチベーションも高かったのですが、最近は 本当にこんなので痩せるのだろうか?という疑問と 不安から低迷してきています。 ですがせっかく始めたことなので時間はバラバラですが、 辞めてしまわないようにはしています。 一日に30分程度は歩くようにしています。 いつまでに5kg、10kgといった願望はすてましたが、 まずは目先の1~3kgを落としたいです。 2.3日、夜ご飯を減らしたら1kgくらいは落ちるのですが すぐに戻ります。それの繰り返しのように思います。 1kg落とすのがこんなに難しいと思いませんでした。 1kgの脂肪を正しく落とす方法が知りたいです。 食事面、運動面でのアドバイスをお願いします。

  • 糖尿病患者のオヤツ

    HbA1c6・8%の糖尿病です。甘いものを控えています。特別苦にはなっていません。 甘いものを控えるくらいで血糖値が改善できるのなら、ラクなものです。 しかし、脳みそを使う仕事をしてるので、あまりにも糖分を控えて、たんぱく質食に偏り過ぎるとボーっとしてしまい、仕事に差し支えるので、ちょっと困っています。 ココアをcinnamon入れて飲むとか、マヌカハニーを日にスプーン1さじナメることでガマンしていますが、これくらいだったら食べても良いsweetsってあるのでしょうか。 ケーキ類じゃなくて良い。大福のような和菓子もけっこう危険なんでパスできる。 ドーナッツもガマンできる。ジュースは生のfruits juiceでオッケー、fruitsは食べたい、ただ せいぜいリンゴかグレープフルーツを日に1こ程度にしています。 生juiceはちなみにレモンとkiwi fruits、かまたはオレンジなどです。 アイスクリームは月に1こ。cinnamonを振りかけて食べる。 herb teaで甘味があるもの、アロニアやraspberryのherb teaを飲むなどもしています。 ヨーグルトを無糖のものでプレーンを450mg入りのを食べるのもオヤツ的で良い。 現在、Amazon定期便でユーカリのハチミツ、イタリア産を注文しています。 酢に溶いてビネガーdrinkにしようと思っています。 あー、シュークリーム食べたーい!夢に見てしまいそう。 どら焼き…ドーナッツ…カップケーキー!月に1こだったら良いんでない?という糖尿病患者のsweetsありますか!

  • この食事メニューで体重が減りません

    当方、飲食店の深夜勤務です。 店で廃棄される食べ物をまかないとして頂いております。 という事情もあって、以下の食事メニューを作りました。 --------- 食べ物/タンパク質含有量 00:00  マグロの刺身/40g 05:00  マグロの刺身/40g 08:00  就寝 14:30  ソーセージ/20g  ブロッコリー  牛乳・シリアル・ミューズリー/10g 19:00  その時々のメニューを普通に摂取(ただし炭水化物はあまり取らず)/20g --------- 以上です。大凡毎日このローテーションです。 ウエイトトレーニングを行っている為、 体重(約70kg)を考慮しても一日に最低120g以上のタンパク質は確保したいです。 ただどちらかと言えば、現在の目的は増量よりも減量である為に 炭水化物を極力控えているのですが、一ヶ月程度この食生活を行っていても体重の増減がありません。 尚、少し前まではプロテインを摂取していたのですが、 食事のみのタンパク質摂取に切り替えようと現在の形になりました。 何かアドバイスがあれば、宜しくお願いします。

  • もういいのに

    以前から皆さんのお世話になりながら、摂食障害生活しています。 拒食から嘔吐し始め、今は過食嘔吐してしまいます。 過食嘔吐でしか食事ができません。 うつも併発しているので、自宅にいてしまってるのですが 相変わらず嘔吐でしか食事ができず、最近では受け入れた栄養剤ですらスイッチの対象になっています。 体重も嘔吐し続けるから増える一方で、鬱感も強まってきています。 今日は特に酷く 痩せ願望を捨てて 頑張ろうと口にしたパンを皮切りに、コンビニの巻き寿司、あんパン、大福、アイスクリーム、チーズトースト、たまごかけご飯。 嘔吐しました。 でも次の昼はちゃんと…と ご飯とおみそ汁を用意したまではよかったのに ホットケーキを取り付かれたように焼き、3枚分。 嘔吐しました。 気分転換に拭き掃除や家事をし そして4時。 タイミング悪く痛みかけだから食べなさいと言われたおはぎ2つを食べてスイッチ。 ざるそばを食べ、今吐かずに我慢しています。 痩せ願望は余りありません。 ただ、食べてしまうのです。 吐いてしまうのです。 32kgまで落ちた体重は、35kg近くまであります。 運動もできず、脂肪だらけです。 薬の服用もし、自分なりに工夫もしますが 夜中に目が覚めた瞬間の衝動もあり、目眩がします。 入院するには生活保護しかなく それはさけたいのが本音です。 このままとめどなく過食が続くのでしょうか… お金を置かないなどしますが… 意思が弱くてすいません。 診察までまだまだ時間が空くので、不安感もあります 目覚めるのも怖いです。 なんでこんなに食べてしまうんだろう。 止められないのかな。 胃は大きくなってるのかな。 吐いてしまうのはなんで? また愚痴みたいになりましたが 何か有ればよろしくお願いします。

  • 食べ物への執着、過食衝動が収まりません

    私は学校生活でうつ病を患い1年前から療養の為自宅で過ごしています。 8ヶ月ほど前、糖質を減らすと体調が良くなったり気分が良くなることがあると聞き、すこし糖質を控え始めました。食欲のなかった私には苦痛ではなかったのです。 すると元々太り気味だったせいか体重が減り始め、痩せて自信を付けられれば…と思った私は完全に米や小麦や芋やお菓子を取らないようになりました。すると体型が変化し始めましたが満足出来ず、カロリーが高い物を避けて食べるようになっていきました。 2ヶ月程前、京都旅行に行きました。旅行で箍が外れたのか、普段我慢していた甘いものや炭水化物を食べ過ぎてしまいました。甘いものが元々嫌いだった筈が、糖質制限をするうちに大好きになってしまったようです。帰ってきてからは反省し、カロリー制限はどんどん厳しくなっていき、糖質制限かつ一日500kcal程度に抑えるようになりました。 そして先月、急に耐えきれずに台所にあった甘いお菓子を詰め込むように500kcal程食べ、太ることを恐れて吐き出しました。それからも週に1度位のペースで合計4回やってしまいました。父が買ってくれたケーキも吐いてしまいました。 その後、インターネットで過食嘔吐という病気の存在を知り焦った私は朝ごはんにさつま芋50gを食べるようにし、カロリー制限も毎日700kcal程度まで緩めました。 しかしそれでも食べものの事で頭がいっぱいで、更に少しずつカロリー制限を緩め炭水化物も少量摂り、たまの甘いものを許可し多い時で一日1100kcalまで摂るようになりましたが、やはり食べ物への執着が物凄いです。 「一度に食べまくれば満足するのではないか」と、甘いものを一度に食べてみたこともありましたが効き目は2日間のみでした。 先ほども前からずっと食べたかった種類のアイスを食べてみましたが、逆に食べる衝動が湧いて頭が真っ白になって冷蔵庫を漁ってトマトや飴をばりばり齧ってしまいました。 今はガムを噛んでなんとか押さえつけている状態です。 どうしたら食べものへの執着が無くせますか。 いくら痩せても自分に自信は付かないどころか、逆にオシャレに興味が無くなって少し前よりうつ病も悪化し、常にカロリー計算しつづけて家族との食事も楽しめず、趣味の料理もカロリーが分からないものは食べたくないという理由で出来ず、食べものを勧めてくる周囲に苛ついて当たってしまうこともあり、もう疲れてしまいました。もう太って元に戻ればいいんじゃないかと考えもしたのですが、もしそのことで自信を失い対人恐怖症やうつ病を悪化させたらと思うと、受け入れられません。 8月には高認の試験、来年度からは大学に通う予定だからはやく元気にならなくてはならないのに、本当に情けないです。 ちなみに、体重は元々太っていたせいで現在でも美容体重レベルですし、体脂肪や筋肉も人並み、しかし生理が2ヶ月来ておらず、すぐに呼吸が乱れます。