• ベストアンサー

救命講習はどこでうけれるのでしょうか

先日会社で心臓発作で倒れた方がいました 守衛の方がすぐに来て心配蘇生法をしていました 私はただ見ているだけというかAEDを持ってくるだけしかできませんでした またこういう機会に遭遇するかどうかはわかりませんが少しでも役に立てればと思い講習を受けたいのですがどこで受けれるのかわかりません どこでうけれるのでしょうか? 費用はどれくらいかかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.1

消防署で普通救命講習の場合は1400円のようです。 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/life01-1.htm

その他の回答 (3)

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.4

最寄の消防署・役所主催で行う場合がほとんどで費用もばらばらだと思います。広報に必ず載りますので目を通してみてください。今はHPから問い合わせると回答が返ってきますよ。AEDをもってくるだけとおっしゃいますが素晴らしい救命活動だと思います。

yamachan56
質問者

お礼

講習受けてきます 回答ありがとうございました

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.3

市などの消防署で定期的にやっています。多分無料です。講習を受けると講習受講証明書のようなものをくれると思います。 私の勤務先にもAEDが設置され、消防署に講習会講師派遣を依頼して、心肺蘇生法とAEDの使い方の講習会兼実地指導をしてもらいました。 無料派遣です。毎年火災防火訓練の一貫としてやっています。以前は市の消防所からはしご車が来て3階か4階の窓からはしご車のかごに乗って降りてくる救助訓練や火災時の高階からつり梯子を順に伝って降りてくる訓練をしました。 自分の勤める建物(ビル)の火災時の避難路や防火設備を実際に使って訓練することも1年に一回位は必要ですね。

noname#45918
noname#45918
回答No.2

日本赤十字社で開催しています。 全国でやってますのでお近くの会場を調べてください。 費用の説明もあります。 http://www.jrc.or.jp/sanka/study/index.html

関連するQ&A

  • 救命法を知っていながら、実行しないと有罪になりますか?

    消防署による「普通救命講習」(気道の確保、人工呼吸法、心肺蘇生法、AED操作)を受講した者です。 「誰か救急車をお願いします」「AEDを持ってきて」と、近くにいる見物人(やじうま)に頼み、 意識・呼吸・脈拍を調べて、必要に応じて気道の確保・心臓マッサージ・人工呼吸をする。 これを、数分の間に手早く行うことが大切です。  講習を受けても、なかなかできるものではありません。 もしも、救急を必要とする場面に実際にでくわしたときに、 自信がなくて、習った救命行為をせずに傍観してしまい、倒れていた人が不幸にして亡くなってしまうと、罪になりますか? それで、有罪になるのならば、受講しないほうがマシ という考えも浮かぶのですが・・・

  • 消防署への講習依頼

    先日消防主催の患者等搬送乗務員の講習を受けてきました。私が昔習ったCPRやAEDの使用方法も少し変わってました。 私が前受けたときはCPRは15回:2回のセットだったんですが今は呼吸より心臓マッサージってことで30:2のセットでした そこでさすがに上級講習とかまではいかないでもいいのですがCPRやAEDの使い方程度でも講習して欲しいと思うのですが こういうのは所轄消防署に言えばいいのでしょうか? また費用等はいくらぐらいになるのでしょうか? 当方介護施設にて講習を受けるのは職員10名弱となると思いますが できますでしょうか?

  • 赤十字救命法救急員と消防署の救命講習について

    お世話になっております。子どもに関わる仕事をしております。とかく潜在的な危険がある仕事柄、不測の事態が起った場合の応急処置を学びたいと思っております。  そこで、調べたのですが、赤十字でやっている救命法救命員と消防庁で行っている救命講習がよいのではないかと思っております。 このどちらか一つを受講したいのですが、違いはなんなのでしょうか?どちらがお勧めなのでしょうか?AED教習なんてのもあり、よく違いがわからないので、詳しい方、お教えいただけますと幸いです。

  • 心室細動と心停止、AEDについて

    お世話になります。 AED講習会で聞いた話ですが、心室細動とは心臓が痙攣した状態で AEDはその痙攣状態を停止させると聞きました。 これは心停止させるということなのでしょうか? 心室細動と心停止は両方とも、心肺蘇生(心臓マッサージ)をするとの事ですが 心停止した場合AEDは作動しません。 心室細動→AED使用→心停止なら、心停止より心室細動の方が重症なように 思われます。 実際はどうなのでしょうか?

  • AEDの設置場所

    こんにちは。私は過去に何度か心肺蘇生講習に参加しました。その時同時にAED使用の講習も受けます。倒れた人を見つけたら倒れた本人の状態確認しながら、周囲の人に「あなたは救急車を、あなたはAEDを持ってきてください。」間もなく一人の人がAEDを持ってきて、それを装着し蘇生を試みるという事になるわけですが、さて、実際にそのような場面に遭遇した場合、周囲の人はすぐにAEDを持ってきてくれるでしょうか。恥ずかしながら私は私の住んでいる地域では、どこにAEDが設置されているかわかりません。ネットで調べると複数のサイトで確認できるようですが、情報がバラバラですし、ネット環境にない人は知る由もありません。 そこで皆さんにお聞きします。皆さんの住んでいる地域で、AEDの設置場所を地域の皆さんに周知させる何らかの方法をとっていれば教えていただけませんか。 せっかくの機械を有効に使うためには、設置場所を皆さんに周知させておくことが大切と思い、質問させていただきました。

  • 心臓の動きと胸骨圧迫について

    新しい心配蘇生法では、AEDが除細動してそのあとも胸骨圧迫を続けるようになっていますが、正常に動き出した心臓を圧迫しても悪い方向には向かないのでしょうか? そこが納得できていないです。

  • 10月に日本赤十字社の救急基礎講習を受講しました。

    10月に日本赤十字社の救急基礎講習を受講しました。 気道確保や、心肺蘇生法、AEDなどを学んだのですが、受講してみて疑問に思ったことがいくつかあります。 赤十字社のほかにも消防署などで講習をしているとの事なのですが、赤十字社でやっているのと、消防署などでやっている講習などに内容の違いはあるのでしょうか? また、赤十字社の講習の時にはテキストが配布されましたが、消防署でもテキストは配布されるのでしょうか? 一回しか講習を受けていないため、ちょっと不安なので消防署のも受けてみたいと思いました。 また、この講習は履歴書の資格欄に書けると聞きましたが、資格名を書く場合は何と書けば良いのでしょうか?

  • 救急救命講習を受けて

    先日、某所にて普通救急救命講習を受けたのですが、理解できなかった部分を教えてください。(当日質問タイムがなかったので) まず、専用の人形を使用したのですが、最初に、生身の人間の体の感触をということで、2人1組で倒れた状態のお互いの体の感触を体験させられ、心肺蘇生もまね事だけしました。胸部圧迫の時に手を組んで胸の上に、そこで指導員より「絶対押さないで下さいよ、押したらだめですよ」との注意喚起がありました。なんとなくはわかっているつもりなのですが、なぜダメなのか、その説明ぐらいはあっても良いと思うのですが。私がもし聞かれた時、そういうことを覚えておかないと教えられませんので、そんな事、常識でわかるでしょう。といわれてもね。 次に人工呼吸をするときに、気道の確保のため、頭部を押さえ、顎を上に持ち上げ(引き上げる)ますよね、確かに相手は人形なので軽量のため、顎の持ち上げによって人形自体が頭の方にせり上がってきます、これを体重のある生身の人間にやろうとしたら、2本の指だけでは無理だと思うのですが、それじゃということで逆に頭を少し持ち上げ、僅かに首を後ろへ曲て気道確保したら、頚椎を痛めている可能性があるから、ダメですよね。 申し訳ありませんがご教示の程お願いいたします。

  • 人が倒れており、けいれんしてる時の対処法は?

    人が倒れており、けいれんしてる時の対処法は? 普通救急救命や上級救急救命講習を受講し、さらに再講習も受けていますが、 先日、駅で人が倒れており、けいれんしてカラダ全体がブルブルしてました。 上級救命講習では、「人が倒れており、意識がなく呼吸がない時」・・・ 誰か人を呼び、救急車を呼んでもらう!AEDを持ってきてもらうよう頼む 気道を確保して、人工呼吸を行う、心臓マッサージを行う、 AEDを持ってきてもらったら、すぐAEDを行う等は習いましたが さすがに、けいれんしている場合のことは、わからず現実の場面では 何もできなかったのです・・・。 いったい、どうすれば良かったのでしょうか!? もちろん、携帯電話などで「救急車の手配」などはやってます。

  • AEDの電流量について

    こんにちは、少し教えてください。 心肺蘇生講習会で訓練する除細動器(AED)の電流量(ジュール数)はメーカーによって違うみたいなんですが、大体150~200ジュールと言われております(間違ってたらすみません) でもジュールといわれても一般の方にはピンと来ないと思われます。 ですので、AEDから出る電流量って何ボルトくらいで、みなさんの知っているもの(たとえば電線やスタンガン等)に例えられるのでしょうか?是非是非ご教授お願いします!!

専門家に質問してみよう