• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ジョギングのフォームについて教えてください!(初心者です。))

ジョギングのフォーム改善方法と疑問

mayu_mamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

他の方がランニングマシンと、実際に走ることの違いを書いてらっしゃいますので、とりあえず、実際に走る際のフォームについて書かせていただきますね。 基本的に改善されたフォームは間違ってないと思います。 ただし、つまさきで着地する方法や、足裏全体で着地する方法などもあり、どの方法が良いかは、個人によって違う場合があるそうです。ですが、多くの人はかかと着地があってるとのことです。 お尻の下や、胸、腹、などの筋肉が痛くなるのは、いままで使っていなかった筋肉を使ったためだと思われます。 関節が痛くなった場合は、注意したほうがよいですが、筋肉の痛みなら、とくに気にすることはないと思います。 筋肉痛がひどい場合は1日開けたりすると良いと思います。 ジョギングの前後に、ストレッチなどを十分に行うことも忘れずに。 筋肉痛の改善にも繋がります。

関連するQ&A

  • ジョギングのフォーム(足音が大きい)

    ランニングマシーンでジョギングとウォーキングを始めたのですがジョギングをする際にバタバタ(パタパタ)と足音がたってしまします。人に見てもらってもやはり足音は人より大きくしているようです。多分フォームが悪いせいだと思うのですが足首に痛みも感じます。(走りなれないせいかも)ここのサイトで研究して背筋を伸ばして踵からおりて親指に抜けるように気にはしています。速度は7km~8km位 スライドは小さめだと 156cm 52kg女性です。上手な走り方のアドバイスをお願いします。

  • 筋トレ好きのジョギングフォームとシューズについて

    何度か筋トレ等について質問させて頂きました。50歳の男です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2742749.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2754804.html  等 このサイトを知ったおかげで、以前に比べて様々なことを意識してトレーニングするようになり感謝しています。 今回は、私のもう一つ興味であるトレッドミルを使ったジョギングについて教えて頂きたく質問します。 質問 1.ジョギングフォームについて様々な注意点が有ると思いますが、皆さんはどんなところを意識していますか? 2.私のシューズは4年前に購入したアシックスのものなのですが、そろそろ買い替えようと思います。お勧めはありますか? 3.筋力トレーニングとジョギングを平行しているので当然の事ながら筋肥大は求めていませんが、筋トレ後のジョギングの場合、心臓に負担をかけない等の留意は不要でしょうか?心拍数などについて。 筋トレ+有酸素を実践している方は、何か注意していることはありますでしょうか? 上記3点です。 私のトレーニングのキッカケは、メタボリック解消でしたので、当初は有酸素にかける時間が長かったのですが、最近は筋トレ中心に移行し、1週間に1回30分、それも時速10~12.5kmくらいに設定して5000m走ればOKという感覚で走っています。 フォームについては、当初教わった、「頭を上げ、しっかりと前を向き、へその下にしっかり重心をおき、背筋を伸ばす。しっかり腕を振りながら、かかとから着地し、足の裏全体をなめるように地面につけ、つま先で地面を蹴る」を意識し続けています。 宜しくお願いします。 ついでですが、hisajpさん、メディシンボール試してみました。 体幹とインナーマッスルにとても効果がありそうな気がします。 しばらく継続して、慣れてきたらバランスディスクも試してみます。

  • ジョギングでの着地の仕方

    ジョギングを始めて4ヶ月ほどの初心者です。 走るときの足の着地の仕方で悩んでいます。 本来はカカトから柔らかく着地するものでしょうが、私の場合それができないのです。 なので足裏全体で着地して、パタパタと大きな音をさせながら走っています。 ただ、 ■最初の5分ほどはカカトから着地して走れる。 ■でもだんだんと足が疲れてきて(弁慶の泣き所のあたりの筋肉?)、つま先を上に向けることができなくなってくる。 ■LSDペースで走ってると、1時間くらいしたらなぜか突然カカトから着地ができるようになっている。 ■O脚、X脚とかではない。 ・・・という状態です。 またこのような走り方のせいか、最近ヒザを傷めてしまいほとんど走れなくなっています。 足先を上に向けるための筋肉が弱いのか、それとも足首が固いからなのか、フォームのせいなのか、原因がわからず改善もできずに困っています。 住宅街の中を「パタパタ」と走るのは迷惑でしょうし、自分も恥ずかしいです・・・(苦笑) 正しい着地の仕方ができるように、アドバイスをよろしくお願いします!

  • ジョギング&ウォーキングの正しいフォーム

    毎朝ジョギングだけしていたのですが、ダイエットにはウォーキングの方が向いているそうなので、明日からウォーキング30分(ダイエット目的)→ジョギング30分(心肺機能向上目的)をしようと思っています。 ウォーキングの正しいフォームがよくわかりません。大またで早歩きで良いのでしょうか?できるだけわかりやすい説明でお願いします。(専門的に言われてもピンとこないので;;) ジョギングは以下なかんじでやっています↓ ・腕はできるだけ前後に大きく動かす。・かかとから地面に着地する。・しゃべれるくらいの速さで走る。 これでいいでしょうか?どこか間違っていたら、正しいやり方を教えて下さい。

  • ジョギング用のシューズ

    週に2,3回ジョギングをしています。 1回当たりは7km~12km程度で、月間100km~150km程度です。 平均時速は8km~10km/hです。 ジョギング用にNIKEのLUNA TRAINERというシューズを購入して 使用していましたが、かなり磨り減ってきたので、買い替えを 考えています。 現在のシューズは全体的に外側が、特にかかとの外側だけが かなり磨り減っています。 フォームがダメな気もしますが、それあたりを矯正というか、 自分に合ったシューズに変更したいのですが、どのような シューズがいいのでしょうか?

  • ジョギング時の足の着地方法教えてください

    ジョギング好きでよくするのですが、暫くすると必ず膝を痛めてしまい辞めてしまいます 今回も段々と痛くなってきました 最近、着地するときは足のカカトからでは無くなるべく、つま先より、実際は真ん中あたり?から着地した方が膝に良い、と聞いたのですがそれは本当ですか? どういう着地が一番膝に負担がかかりにくいのですか?

  • 正しいジョギングについて

    週に2~3回ジョギングするように心がけています。 今の方法が正しいか、詳しい方からアドバイスいただきたいです。 1:一般にいうジョギングのスピードではなく、ほとんど歩くスピードと変わらないくらいのノロノロで30~50分走っています。  (以前、脂肪を落とすならできるだけゆっくりがいいと聞いたことがあるので) 2:また、ある程度筋肉もつけたいのでたまに全速力で走ったり、走る時はつま先で着地するようにしています。  (つま先だと太ももに効くかな、という自己判断で。今のところつったリはしていないです) ちなみに169CM、54kg、体脂肪21%くらいです。 あと5kgくらい痩せて、特に太ももを細くしたいと思っているんですが、よりよい効果を期待できる方法を教えて下さい。

  • ランニングでかかとから着地しようとしても足が前に伸びない

    ランニングでかかとから着地しようとしても、あまり足が前に伸びないで上手く行きません。 かかとから着地できるようになるには、ふくらはぎの筋肉の柔軟性が必要でしょうか?

  • 足首が固い

    こんにちは、今日も質問させてください。   ボクの友人に、足首が固い男がいます。いわゆる、スクワットの時足首の可動域が狭くカカトが浮いてしまうタイプです。  ランニングの時にも、カカトからの着地がうまくできないので、どうしてもつまさきがちなフォームになってしまいます。     その男はハイアーチのようです。足首が固いのとハイアーチであることは、関連性があるのですか?  また、足首を柔らかくできる練習などあれば教えてください。よろしくお願いします。 

  • ジョギングすると足が痛くなる

    週3~4日5km程度のジョギングをしているのですが、最近走り終わると左足ふくらはぎの内側で膝から踵の中間くらいのところが痛くなります。 靴もランニングシューズを使用してますし、そんなに負荷のかかるスピードでは走っていません。考えられる原因があれば教えてください。ちなみに身長173cm、体重70kgです。