• ベストアンサー

解体業者が隣の家を壊し終わった時、自分の家の屋根が破損してました。

皆様、助けてください。 何ヶ月か前、隣の家が解体業者によって壊されました。 その後、数ヶ月経った現在、ふと確認してみると 隣の家と密接していた屋根の側面が破損していることに気がつきました。 壊れ方は、下から強い力で持ち上げたような形で 屋根の側面がめくれ上がっていていました。 近所の人や、知り合いの業者の方に聞いても あんなの、自然に壊れたんじゃないよ! なんかしないと、あんな風にならないよ! と言われました。 その解体業者に連絡した所 営業の人が来て 「あれはうちの奴がやったな~黙ってたのかな?」 「もちろんこちらの責任です。うちが負担します」 と言いました。 後日、解体業者の社長から連絡があり 「営業の人間は現場の事はよくわかっていない」 「それは100%うちの責任なんて言い切れない」 「第一、その時もしそういう事があったのならちゃんと報告するはず」 「あなたの家を建てた大工がそういう工事をしたのかもしれない」 そんな事を言われました。 このままでは解決しないので 家を建ててくれた大工さんと、その業者を呼んで 一緒に現場を見ながら話合いする事になりそうです。 こういったケースの場合 こちらが修理費用を負担しなければならない事になるのでしょうか? 大工・解体業者・どちらも意地で非を認めない場合 裁判などに発展する恐れもあるのでしょうか? 今後の対処法、流れなど詳しく教えて頂けると嬉しいです。 元々神経質な上、こんな不運がくると胃が痛いです・・。

noname#103396
noname#103396

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.2

>大工・解体業者・どちらも意地で非を認めない場合、裁判などに発展する恐れもあるのでしょうか? 刑事上の問題ではなく民事上の問題ですので、行政や警察は介入しませんので、当事者の話し合いによる合意、それができなければ仲裁、裁判などによるしかないと思います。 工事前および工事直後等にそのあたりを撮った写真などがあれば別ですが、そういう資料がなければ、話し合いが決裂した場合は、質問者にとってかなり厳しい状況になります。 なぜなら裁判などに発展した場合、損害の証明(つまり誰が損害を与えたかの証明)責任は損害賠償を請求する側にあるからです。 工事前の状況や、工事から時間が経ってからそれを証明するのは、かなり困難なので、裁判になっても負ける可能性が高いと思います。 あとは、不自然だという知り合いの業者や質問者が利用した大工、その他専門家等に頼んで客観的に、どのような力が発生してそのような状況になったか、その力は風などの自然災害によって発生することがない力であることなどを証明してもらい、それを証拠として争っていくぐらいのことしかできないと思います。 ただ、修理代の状況にもよりますが、裁判などの費用を考えると、費用倒れになる可能性が高いですね。何しろ勝訴しても通常弁護士費用は自己負担ですから。

noname#103396
質問者

お礼

皆様、色々とご指導、アドバイスありがとうございました。 今日、家を建ててくれた大工さんが来てくれて 「こんな壊れ方、ありえないよ!」 「100%に近いくらい、解体業者の仕業だ。」 「明日、俺からその会社に連絡してやるよ!」 「直すにしても、4~5万くらいでなんとかなるよ!」 こんな心強いアドバイスを頂きました。 この額でしたら、最悪全額負担となっても さほど、問題はなさそうです。 そして、隣の解体依頼主の方も 「貴方の家には昔からお世話になってるから 大工さんの見積もり出してくれれば家で払いますよ!」 そんなありがたいお言葉を頂きました。 これらは全て、ラッキーではなく 大工屋さんと、付き合いのあった父親・兄 昔ながらの近所付き合いで信頼のあった祖母・母によるものでした。 自分の非力さがものすごい腹立たしいですけど 家族の有難さご近所付き合いの大切さを痛切に感じました。 OKWAVEを通して、皆様から沢山のアドバイスを聞けた事や 僕の質問に、親身になって答えてくれた皆様。 本当にありがとうございました。 今、なんか泣きそうなくらい嬉しいです・・。

その他の回答 (4)

noname#44914
noname#44914
回答No.5

はじめまして、 私なら、弁護士に、委任します。貴方が、如何したいのか?如何してもらいたいのか?を相談しましょう。 私のように、パワハラを受けて、目撃者のイナイ、暴力を受け、警察に言っても、証拠がないとの事で、頼りにならず、今も病院に通う日々では、つまりませんよ。電話攻撃に脅え、言葉の暴力は、堪えました。 良い弁護士を、早く見つけましょう 私の場合は、半年掛かりましたが、 示談しました。費用は500.000-でした。∴要求は80%は通りました。 交渉は全て弁護士で、私は一切相手に、会いませんでしたよ。

noname#79085
noname#79085
回答No.4

訴訟では負けそうですか。 調停程度で様子を伺うのが無難ではないでしょうか。http://www.asahi-net.or.jp/~vr5j-mkn/jibunn4.htm 一応建築士が見に行く様ですし、費用は掛かってもこの案件ですと10000円程度のはずです。(経験者談による) 無駄足になったとて訴訟の比ではないでしょう。 折半あたりに落ち着けば良しと考えられたら如何でしょう、調停でもその辺に話を持っていきそうに思われます。 新たに証拠が出てこればもちろん別ですが。 ちなみに最近建替えに伴う既存住宅解体の際、業者が隣家のカーポートの屋根を一部壊してしまいました。 全張替えをする事になりました。 現場で見ると塩ビ波板の様な屋根がのっかっている、それだけでした。 違反建築物を違反改修した訳ですね。 私の勤める設計事務所も末端では関わっている訳で、業者任せですが・・・?書いていて、これはまずいかなと・・・・ とにかく現行犯ですと対処は楽なのですが。 ご同情申し上げます。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

神経質であれば、解体現場に立ち合うべきでしたね。 裁判にするといえば、相手も何かしら対応してくるでしょう。最悪訴えても、和解勧告がくるでしょう。拒否すれば判決を待つだけです。決定的な証拠を掴んでください。

noname#107982
noname#107982
回答No.1

勝てる自信があれば裁判です。  当て逃げも時間が立つて苦情を言っても 言いがかりになる場合がある。

関連するQ&A

  • 隣の家のアンテナが私の家の屋根に落ちてきています

    お世話になります。 早速ご相談なんですが、 となりの家のテレビアンテナが倒れてきまして、 私の家の屋根に乗っかったままになっています。 今のところ、つないでいたワイヤーの1本が切れて、 残りのワイヤーが残っているので屋根から落ちずに、 私の家の瓦を傷つけながら、微妙な安定を保って、下に落ちずにあるという状態です。 隣の家は貸し家で、家主が不動産屋のため、 不動産屋に連絡をしたのですが、 「業者に言ってるが、なかなか行ってくれない」との返答です。 風が吹くたびに私の家の屋根瓦を擦りますし、 アンテナが落ちてくれば危険なので、 また放置しておくわけにもいかないので、こちらで業者を見つけて、となりの家のアンテナを取り外してしまおうと思います。 この場合、こちらで業者に頼んで、アンテナを外してもらって、 請求をとなりの不動産屋に回してもらうことにおかしな点はありますか? とりあえず、となりの不動産屋に連絡をしてから業者に頼もうと思いますが、アドバイスなど頂ければありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 家の解体について

    隣の家が解体されます。 私は家全体にホロをかけてから解体するものと思っていました。 足場を組みホロも十分かけないまま、屋根の解体を始めると言うのです。 このままでは、我が家の家はほこりだらけに。せっかく直したトユが詰まるのは 目に見えています。それを言うと、解体するのだからほこりがかかるのは当たり前。 トユ等は水をかけておきます。と言われました。 本当にこのような事が通るのでしょうか。 足場も屋根まではいっていません。 至急教えて下さい。

  • 家の解体について

    隣の家が解体されます。 私は家全体にホロをかけてから解体するものと思っていました。 足場を組みホロも十分かけないまま、屋根の解体を始めると言うのです。 このままでは、我が家の家はほこりだらけに。せっかく直したトユが詰まるのは 目に見えています。それを言うと、解体するのだからほこりがかかるのは当たり前。 トユ等は水をかけておきます。と言われました。 本当にこのような事が通るのでしょうか。 足場も屋根まではいっていません。 至急教えて下さい。

  • 続・家の解体と隣の家

    以前、QNo.786255「 家の解体と隣の家」ですでに締め切った質問の新たな問題です。そちらを見ていただいてからだとより分かりやすいです。市の道路拡張に伴う用地買収で私の土地、建物が対象になりすでにそこは引越していますが、建物が二棟あって一棟は解体しましたが、もう一棟はまだ残しています。それは右隣の家が古く当方の残している建物に寄り掛かっているためこちらを解体すると影響がでそうで、賠償問題になると困るからです。右隣の建物も用地買収になるのですが、借家で持ち主が海外の外国人数名でなかなか話がまとまらない状態で解体のための補強費用負担問題でこう着状態のところへ、今度は左隣の家からお宅の残している建物が老朽化し瓦や外壁が剥がれそうで自分の方へ危害が及ぶ危険があり早急に完全補修をするか、解体するか10日以内に文書で返事をしろと弁護士の署名入りの内容証明郵便を送りつけてきました。 昨年、そのような事を隣の代理の方から言われたとき業者に頼んでシートで養生し応急処置をした経緯がありますが、そのシートが剥がれそうになったため、また代理人から申し出があったので補強し直しますと返事した矢先にいきなり内容証明で困惑しています。こちらは、前述の理由で残しているだけで、解体予定の建物に余分な費用は掛けたくありません。間に市の担当者が入っていますが、介入してくれるにも限界があります。最善な打開策があればお願いします。

  • 隣家の解体時にうちの家を壊されてしましました

    ちゃんと修理してくれるのか心配で相談させていただくことにしました。よろしくお願いします。 隣家の家の解体時に、トラックがうちの家の外壁、屋根、庇を壊しました。 家を建てていただいたメーカーに問い合わせ、現場で見ていただいたところ、壊れた範囲は狭い範囲なのですが、そこを構成する部品が絶版になっており、同じものでは直せないとのこと。合うように加工したり、見栄えを良くするため広い範囲で部品の交換、修理をしなければならないだろうと言われました。 その後見積りが出たので、それを解体屋に提示したところ、担当者はハウスメーカーと交渉してから保険を使って直すと言っていました。それからしばらく連絡がありません。ハウスメーカーが出した見積りの期限が迫ってきているのもあるのですが、今後被害者としての対応の仕方など教えていただけないでしょうか? 1.このまま有耶無耶にされて逃げられることはありませんか? 2.建てたハウスメーカーでないところの業者(解体屋の仲間の工務店)でやってほしいと言われても拒否できますか? 3.その他何か気を付けた方がよいようなことがあったら教えてください。

  • 隣の家を解体したら家が雨漏りするように・・・

    こんにちは。 知人の悩みですが、 本当は弁護士さん等に相談した方が良いのでしょうけど、もし良い対処方法を教えて頂ければ、と思いこちらでご質問させて頂きました。 知人の家は、昔からの長屋(テラスハウス)で隣の家の一部壁を共用しておりました。 そして、先日隣の家を解体するということで、作業が終わったのですが、仕舞いをした後、共用していた部分の、部屋への通路になっている部分の壁が雨漏りしてきました。 どこから雨漏りしているのかは分かりませんが、直す様に解体した所の業者に言いましたが、完全には直してもらえず、未だ雨漏りの状態です。 諦めて、自分で費用を出して直すべきなのでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • 解体に伴う隣の家の壁の補修費用

    今回土地の売買に伴い自宅を解体することにしました。 今回解体する自宅と隣の家は数センチしか離れていません。 解体途中で隣接する隣の家の壁が土壁であることが分かりました。 隣の家より自宅の方が建築が早かったので、隣の家もまさか 自宅が取り壊すことになることまで考えておらず、土壁のまま にしてあるのだと思います。 そこで分からないのが土壁のままではまずいのでトタンでも貼って 補修しないといけないと思うのですが、この場合 費用負担は一般的にどのようになるのでしょうか。 ちなみに民法で50cmは離すというのがありますが、隣とは関係は良く 今後も近所に住むため関係は壊したくはありません。 本来話し合いなのかもしれませんが一般的にどうなるか知りたいと思っております。

  • 家の解体と隣の家

    市の道路拡張に伴う用地買収で、長年住み慣れた親の代からの家を市に買い上げてもらい別のところへ新築移転しました。それはよいのですが、残った土地の建物を解体する段階になって問題が発生しました。市との契約ではこの3月末までに、建物を壊して更地にする約束ですが、住宅密集地で、隣の家が築70年以上で古く当家の方へ寄りかかるように傾斜しているので、こちらの家を壊すと耐久性に影響がでるかもしれないのです。当方の建物は敷地の前後で2棟になっていて前が鉄筋3階建て、後が木造2階建てです。前の建物は壊しても隣に影響ないのでとりあえず後の木造は残したままでもよいと市は承諾しましたが、いずれ壊さなくてはいけないし建物が残っていては市が買収した以外の敷地部分がかなりありそこを売る事ができませんし、駐車場経営にも利用できません。お隣もいずれ市に買収されるのですが借家人で地主はアメリカに居て尚且つ兄弟数人の名義らしくすぐの話になりません。解体業者も壊すなら隣の大家と解体後の影響問題に関して意義申し立てしないとか覚書が必要と言います。しかし地主さんが前記のようにややこしく困っています。もとはといえば市役所の用地収用が発端ですが、市はこの問題まで介入してくれません。隣の家が傾いている為に当方が迷惑しているのにこちらを解体して影響がもしあるとこちらが保証するはめになると言われましたが理不尽な気がします。何か良い解決方法があるでしょうか。

  • 隣の家からアンテナについてクレーム

    このたび家を新築することになり、上棟まで終わりましたが、 隣の家から「テレビの映りが悪くなったので お宅(私)が業者を手配してアンテナを直してほしい」と 言われています。当然費用も全額私が負担してほしいと言われています。 通常、アンテナは屋根上に設置しますが お隣はなぜか軒高あたりの低い位置にアンテナを設置しています。 これは私が全額負担して隣の家のテレビの映りを改善すべき事なのでしょうか?

  • 台風により隣の屋上の倉庫がうちの屋根に落ちてました

    台風により隣の家の屋上の柵が外れ、100キロ以上ある倉庫がうちの屋根に落ちてました。 隣の家は自分の家に運ぶことがもう出来ないので、我が家の屋根の上で解体させてと言われ了承しました。 瓦も割れており、瓦の下の下地みたいなのもダメ担ってるかもしれないと倉庫を解体する人が言ってました。 100キロ越える物が落ちてきたので雨漏りも心配なので、隣に言ったら「自然災害なんで本当は直す必要さえないけど、瓦とその下だけはうちが直しますけど、雨漏りは対応しません。そちらで直すなりして下さい」と言われました。 自然災害だと雨漏りの請求までは出来ないんでしょうか? それと100キロぐらいある倉庫を落ちてこないように管理する責任はないんでしょうか? こういった場合、市役所に相談したら対応してくれますか?