• 締切済み

医療法人は、社宅・保養施設を保有できるか?

お願いします。 (1)医療法人を経営している者ですが、医療法上、医療法人が社宅・保養施設を保有する事はできるのでしょうか?  私も調べてはみたのですが、今年の医療法改正により、「社宅の取扱が厳格化されます」や「今後認められない可能性もある」といった、曖昧な結果しかわかりません。  なので、白黒はっきりした答えを教えていただければと思います。 (2)もし、社宅・保養施設を保有する事が可能ならば、どこかの申請・認可は必要なのでしょうか? ちなみに、税務上は社宅を保有する事は可能な事がわかりました。 どなたかわかる方、お願いします。

みんなの回答

  • tatuzin
  • ベストアンサー率58% (34/58)
回答No.1

 この手の質問は、どっちにしろ曖昧な答えしか返ってきませんので、曖昧なアドバイスとして聞いて下さい。  今回の医療法改正の背景は、一般企業が医療業界に参入するのを阻止する為に、医療法人の公益性を主張する事を目的としています。(その結果、新しい医療法人については、解散した場合の財産の帰属が国等になる等の改正が加えられました。)  従って、行政の指導も厳しくなっています。  例えば、医療法人は配当が禁止されていますが、理事長個人の自宅や殆ど理事長しか使わない保養施設の保有は、配当類似行為とみなされる可能性があるわけです。  従って、社宅であっても、看護婦寮等とか、救急対応の為に近くに寝所を構える為であれば可能性はあると思います。  但し、医療法人で理事長個人の社宅を所有すると、ずっと家賃を払う必要があるとか、相続の際、小規模宅地の評価減の適用が出来ないとかデメリットもあります。  あまり無理をなさらずに、理事長個人の為のものであれば、個人での購入をお勧めします。

関連するQ&A

  • 社宅について

    小さい会社を経営しております。 個人名義の土地に会社名義で社宅(会社の費用)を建て、家賃を払って住むことは税務上何か問題はありますでしょうか? 西武鉄道の堤義明も自宅は法人名義だったと聞きますので、適正な家賃さえ払えば特に問題はなく、節税になるのではないかと思うのですが、如何でしょうか?

  • 医療法人(個人の医師)の税務調査の乗り切り方

    医療法人の診療所に勤務してまもない事務員です。10年ぶりに法人に税務調査が入ることになりました。ところが顧問税理士に税務調査の準備や内容について聞いても、その場にならないとわからない、痛い目にあわないとわからないなどと言うばかりで当てになりません。病棟と介護保健施設120床も経営しており、不安です。交際費/役員報酬/顧問報酬/日次の現金管理において必要な準備について教えてください。

  • 医療法人に対する疑問

    私の知っている医療法人は、理事の一人が独裁的経営を行っています。 故意に医師の勤務時間等を偽り、結果として医師数を水増ししています。 これは医療法に反する行為、いわば名義借りではないでしょうか? 更に、私的な住宅建設、必要のない私的使用の車両購入、その他の出費等々病院の資金を自分の財布として使っています。 また病院の資産を利用して自己の収入に充てるようなシステムを作っています。 公共性の高い医療法人は税制面で優遇されていると聞きます。 その優遇措置をいわば悪用して、自己の利益に走ることは許されるのでしょうか? またそのような組織が医療法人として認可を受けていても良いのでしょうか? 私は、自己の利益を追求したいのなら個人事業としてやればよいと思うし、また医療法に反する行為を平然と行うこの理事は経営者としてふさわしくないと考えています。 場合によっていはこの疑問を厚生省に問いただしてみたいと考えています。 他に有効な問い合わせ先、告発先をご存知の方は教えてください。 また私の解釈が間違っていた場合、ご意見をお願い致します。

  • 医療法人を解散させたいのですが・・・

     私は会計事務所に勤めておりますが現在関与先であります医療法人を解散させるのに頭を悩ませております。医療法人というのは特殊法人で都道府県の認可がおりなければ解散出来ないようです。解散手続きの際、その理由を述べなければならないのですが都道府県がいうには正当な理由がなければならない。といっています。しかし、実際の現状を申しますと1月に前理事長が亡くなり理事会ではその後は解散する方向で、って事でしたが、残余財産の整理もあり、当初理事であった者を名前だけの理事長とし(理事長が不在では診療出来ない為)それらがまとまりつく間、診療を再開し法人を継続してきました。保健所がいうには理事長が亡くなった時点で法人を解散させればスムーズに出来たといっております。その後、理事長が就任したのだから医療法人の永続性が求められ存続に関わる重要な事由がなければ解散は出来ない。という事なのですが・・・現理事長は名前だけですので経営能力はなく実質実権を握っているのは前理事長の母親(理事)です。一度上記に示しました残余財産が整理つくまでの間診療をし、現理事長も名前だけでこのまま理事長を続ける意志はなく、後継管理者が見つからないという理由で理由書を提出しましたが却下されました。それは個人的な問題だから理由にはならないということで。都道府県がいうには、医療法人として法人を解散させなければならない理由といっております。書類はあと2日後には提出しなければなりません。申し訳ありませんが早急にアドバイスお願い致します。よろしくお願い致します!!

  • 「特定医療法人」とはすごいのですか?

    親戚の方が、春にでも「特定医療法人の認可が下りる」そうなのですが、これは『おめでとうございます!』で大丈夫でしょうか? 法律や税の知識が確かでないため、また、調べてみましたが少し税率が軽減されるなど良いことだとは分かりましたが、すごい事だったりするのでしょうか? 年賀状にて知ったことなので、なるべく早く返答したい為、至急ご回答いただけると助かります!お分かりになる方、またご経験のある方、宜しくお願い致します!

  • 社会福祉法人施設の法人採用

    先日社会福祉法人の施設の面接に行きましたがその際に『採用不採用は法人本部からになりますので5日程お時間下さい』と言われました。そしてその日の夕方に施設から電話があり1日実習に入ってほしい。その上であなたの気持ちをもう一度聞かせてほしい』との事で月曜日に実習に行きました。実習後施設長さんと主任さんとお話した時に『ぜひ来ていただきたい』とおっしゃっていただいたのですが法人本部から採用決定決裁?や申請等の手続きをしたら本部から連絡がありその後健康診断を受けにいってもらう為に書類を取りに来てほしいと…ただ書類はすぐくれまして連絡があり次第健康診断を受けに行ってくださいね。といわれましたがまだ本部から連絡がありません。法人本部の採用決定の手続きはそんなに時間がかかるものなんでしょうか?以前社会福祉法人の施設で働いてた時は施設採用でしたのでわからなくて…結局は不採用だったのでしょうか?長々とすみません。わかる方いらっしゃいますか?

  • 医療法人の理事長について(親族ドロドロです)助けてください

    医療法人を父親が経営していました。親父が病気で死亡したとき、僕は研修医であったため母親が理事長となりました(知事から許可を得て)。 その後現在まで至りますが、最近母親がうつ病となり、経営が困難となってきました。叔父が同様に医療法人を設立していますが、子供の僕には相談せず、叔父(弟)と相談してます。しかしながらその叔父はどうも乗っ取りを考えているような節があります。しかも、その叔父に洗脳され、息子の僕には被害妄想を抱き(僕は頑張っていましたが、悪いことが起きると何でもかんでも息子の僕が悪いなど)、やや絶縁状態です。 そこで相談ですが、もともとは理事長は僕がなる予定でしたが、現理事長(母親)がそれを拒否することが出来るのでしょうか?また理事長へ僕がなるにはどうすればよいのでしょうか?教えていただけませんか? 僕自身はすでに理事長としてやっていける年齢、経験はあります。 ちなみに理事は僕と現雇われ院長、長女(僕の妹)、その問題の叔父です。株保有は母親が75%、叔父5%、僕20%です。いかがでしょうか? 長文ですがよろしくお願いします。

  • 社会福祉法人と株式会社の介護職員の待遇について

    介護は薄給といわれていますが、働くからには少しでも待遇の良いところで働きたいと思うのは誰もが一緒だと思います。 そこで、社会福祉法人が経営している施設と株式会社が経営している施設、どちらのほうが待遇が良いところが多いのでしょうか? 一包みで言えるような事ではないと思いますが、例えばネットを見ているとボーナスが全く出ない施設がある一方、2か月分も出る施設もあるようです。 やはり営利目的の株式会社より社会福祉法人や医療法人のほうが良いところが多いのでしょうか?

  • 法人なりの申請

    個人の建築業をしていて、建設業許可を1月に取りました。 決算変更届を今月中に提出して、あと経営事項審査を受けます。 過程の話ですがもし、今年中に法人なりをした場合、建設業の許可申請は新たに申請をすることになりますよね。 その場合法人になってからの財務諸表などはどうなるのでしょうか。例えば8月に法人になったとして、3月の法人の決算を迎えるまでは財務諸表も出来ていないし、税務署申告なども終えていないので、法人になってもすぐには許可申請は出来ないような気がするのですが。 主人は個人の時の7月までの分でいけるようなことを言いますがいまいち納得できません。 せっかく個人で後は経営事項審査を受けるだけで、来年度からは入札参加できると思っていたのですが。そういったことが1年先に伸びてしまうのではないのでしょうか。 詳しいことは都道府県に聞きますが、ご存知の方教えてください。

  • 医療費控除の申請について

    今になって、会員になっているスポーツクラブが厚生労働省の健康増進施設に認可されていることが分かりました。今年三月に医療費控除の申請を提出しているのですが、追加申請は今からでも出来るのでしょうか? また、次回に昨年の分を合算できるのでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう