• ベストアンサー

「すっかんこ」の正式名称(学名)を教えてください。

北海道に住んでいます。 子供頃(昭和47、8年ごろ小3くらい)に その当時、道端や野原の、いたるところに茂っていた スペード型で直径2、3cmほどの緑色の葉っぱを「すっかんこ」と呼んで 私や周りの子供たちも好んでちぎって噛んでいました。 味は、酸っぱいだけで、私は美味しいと感じて しゅちゅう食べて?いたのですが この歳になって「あの植物は何だったんだろう?」と思うようになりました。 「すっかんこ」とは、多分、方言だろうなぁと思いますが どなたか正式名称(学名)をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.1

イタドリをスカンポと呼びますが、北海道ではオオイタドリがあちこちで生えていましたね。 スカンポはスイバであるという説もあるようですが。

knowtenkey
質問者

お礼

早々に回答していただき、ありがとうございます。 「イタドリ」を調べてみたのですが 残念ながら違っていました。 私の方でも、もう少し調べてみます、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hinadog
  • ベストアンサー率34% (16/46)
回答No.2

これでしょうか?

参考URL:
http://www2.big.or.jp/~walk/yasou/katabami.html
knowtenkey
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございました。 残念ながら違うようです。 私の方でも、もう少し調べてみます。

関連するQ&A

  • ソング・オブ・ジャマイカの葉っぱの裏すじから、糸引く液体が・・・。

    調べたところ、学名は Dracaena reflexa cv. Song of Jamaica そうですが、うちのソング・オブ・ジャマイカという、リュウゼツラン科の観葉植物の葉っぱの裏の中心線に、 透明な直径mmにも満たない粒が2~3粒ついていたので、 「なんかの虫の卵かなぁ?」 と、思い細いもので触ってみると、それは液胞だったようで、簡単につぶれ、糸を引きました。 これは、なんか病気なんでしょうか? いわゆる、樹液の葉っぱ版で、問題ないのでしょうか? せっかく育ってきているので、病気ならなんとかしてあげたいので、よろしくお願いします。

  • 30年位前の、作者・タイトル不明の絵本を探してます

    子供の頃に読んだある絵本をもう一度読みたくて探しています。 かなり昔なので記憶がおぼろげなのですが・・作者もタイトルも不明です。 読んだのは30年くらい前だったように思います。 内容は、 ・主人公はうさぎ?ねずみ?はっきりと覚えていませんが2匹で、 かわいい感じの動物、白っぽい色だったような気がしますが・・ ・主人公の2匹で野原へピクニックにいく話。行った先でたくさんの動物も出てきたような 気がします。 ・野原に抜ける、木や緑のトンネルがあった ・お昼ごはんが葉っぱのお皿に、森や野原にあるものでできた食べ物がのせてあった (手描きの説明がちょこちょこと脇に描いてあったような気がします) ・絵柄はほんわかしたパステル調で、草むらや葉っぱの緑、空の水色が印象的でした。 にしまきかやこさんの絵柄に似ていたような気がしますがはっきりとしません。 子供心にほんわかした雰囲気と、子供が外のおままごとで作れそうな、自然のものを つかったお昼ご飯の絵がとても好きでした。 情報が少なく、はっきりしないものばかりで申し訳ありません・・ もしご存知の方がいらしたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 生で食べられる山菜?

    こんばんは。 カテゴリーに悩んだのですが、植物の話ですので こちらで質問します。 お詳しい方、ぜひ教えて頂けたら・・・ もう、20年くらい前からの謎なのです。 私が小さい頃。 春頃だと思うのですが、 母とよく山菜採りにいきました。 そこでよく母が、ある葉っぱを見つけては 食べさせてくれたのです。 それは、(多分)黄緑っぽい、(多分)肉厚な葉っぱで 母はプチッと摘んで、汚れをペッペッと払い落とし 「あーん」 と、言って、私の口に押し込みました。 噛むと、青臭いような、漢方くさいような・・・ 歯ごたえが「シャクシャク」していて 味は好みでなかったものの、 歯ごたえが面白く、好んで食べていた気がします。 その山菜がなんなのか判らなくて、 母に聞いたのですが、 「そんな小さい子に生で山菜を食べさせた覚えはない」 と、言うのです。 その山菜を食べたのは、一度ではなく 何度となく、食べたはずです。 山の斜面に座り、その味を噛みしめながら 母が山菜を摘むという風景を、覚えています。 子供特有の記憶の混乱なのでしょうか・・・ ここ数年、春になると思い出し、調べるのですが ビンゴだと思う答えには、まだ巡り会っていません。 母は数年前、他界してしまったので、 聞く事も、もうできません。 多分記憶のどこかに、間違いがあるとは思うのですが・・・ 食べた事は、事実だと思っています。 こういった、山菜にお心当たりはありませんか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 題名教えて「思い出してくださいあのころを・・・・」

    この歌の題名と歌手教えて。 思い出してください あのころを…… 野原でトンボを取ったりしたころを思い出して、あの頃に帰ろう、という内容の歌。 ハイファイセットか赤い鳥あたりか、と思います。 昭和50年頃の歌かなあ。

  • ジュースやアイスコーヒーを飲むとき氷の代わりにコップに入れるものの名称

    ジュースやアイスコーヒーを飲むとき氷の代わりにコップに入れるものの名称を教えてください。 また、どんなお店の何の売り場で、いくらぐらいの値段で売っているでしょうか? 私は十数年前に一度見たことがあります。 あらかじめ冷凍室で冷やして使うものだと思います。 1個1個が直径1.5cm~2cmぐらいの球形で、それぞれ赤、緑、黄色などの色がついていてカラフルでした。 氷と違って、融けてジュースの味を薄くすることがないです(←買いたい理由)。

  • アイスの名称・画像について

    アイスの名称が想い出せなくて困っています。 地元でよくアイスを食べていた頃(4年ほど前)は 近所のスーパーなどに頻繁に売られていました。 そのアイスの特徴は、 ・円柱状のプラスチックケースに入っているマルチパック ・細い棒状のシャーベットアイス(棒部分も細い円柱) ・カラフルで様々な味が入っていて、各味共通して中にバニラが入っていた。それぞれ透明の包装がされている。 といったところでしょうか。毎年のように買っていたアイスですが 地元を離れて、そのアイスを買わなくなってからはすっかり名前も忘れてしまいました。 今現在、東京での恋人も、知ってるけど名前が思い出せないと言ってますので、恐らく地域限定ではないかと思われます。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、 そのアイスの名称を教えてくださると幸いです。 そしてもう1つ。こちらは彼の思い出の昔のアイスですが、 これもまた"シャーベット状のアイスがたくさんまとめてあって花束のようになっていた" というものですが、私なりに調べた結果、 そちらの名称は、そのまま「花束」というような名称らしいのですが、いかんせん昔のアイスなので、まとまった状態での画像がネットで見つかりません…  こちらの方も画像(花束状にまとめられた状態で)があるサイトなどをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 二重の質問になりましたが、よろしくお願いします。

  • ウサギノミミという植物

    子どものころ、「ウサギノミミ」と呼んでいた植物がありました。オリーブグリーンの色で、ウサギの耳のような葉っぱで、ニワトリが好んで食べていました。ビロードのような柔らかな葉で茎を折るとタンポポみたいに白い乳が出ました。実家あたりでも今はもう全く見なくなりましたが、本当は何と言う植物だったのでしょうか。よろしくお願いします。

  • らっぱみたいな草笛吹きませんでしたか?

    普通 「草笛」というと、丸い葉っぱを一枚手にとり、それを唇にあててプ~と鳴らすのが多いようです。 私はずっと子供のころ、草むらに生えていた違う種類の植物で草笛を吹いていた記憶があります。 それは笹の葉を大きくしたような、チューリップのようなとがった葉っぱで、茎の真ん中の芯の部分をきゅっと引っ張って抜くと、それをさらにクルクルと開くとさらにもう一本芯があるんです。 それを取り出し、また開いた葉を丸めると、ラッパのように、プーと吹けるようになるんです。 同じような経験ある人、居ませんか? いつくらい、どの辺の地区でされていたんでしょう? (てか、あの植物の名前はなに??)

  • カキドオシは雑草?

    パンジー、ラベンダー、ミニ薔薇 水仙 などの咲く早春の庭に 道端や畑などで時々見かける緑の葉が大きく成長してきました。 葉っぱの形が一般的な雑草っぽくはなく  写真を撮って 「この草花の名前は?」の掲示板で質問しようと思ったら 一番トップに同じものが出ていました。 カキドオシというシソ科の植物だそうです。 花壇の中に残すか 引こうか  迷っています。 ドクダミを残していた頃もありましたが あまりに蔓延って大変なことになりました。 カキドオシは  どんなものでしょう? 

  • ネコの草について

    我が家のネコは、細長い、よく外に生えてる草が大好きです。 お花屋さんで売ってるネコの草は、あまり食べえくれません。 道ばたとか、更地に生えてる細長い草を取ってきてあげるとムシャムシャと喜んで食べるのです。 その後、お決まりのオエ~ッをして、毛玉を吐く時もあれば、葉っぱだけ吐くときもあれば・・・e.t.c とにかく食べたい時はベランダに向かって、出せ~出せ~って感じで 長年付き合ってると、あ~また草が食べたいんだな!と分かります。 ただ、草を外で取ってきてあげるのも良いのですが、これから冬を迎えて、だんだん草も取れなくなってきているのと、よく除草剤を蒔いているので、その後に生えた草なら毒ではないかと心配にもなるのです。 ちなみに、毛玉対応のエサを上げても、草は草で欲しいみたいです。 特にシダ科の植物(葉の長いやつ)が好きでオリズル蘭?よくある子供が増える観葉植物で刺さりそうな葉っぱも大好きです。 質問は、そんなのあげても問題ないと思いますか? オリズル蘭とか・・ 外の草とか・・・

    • ベストアンサー