• ベストアンサー

私道(位置指定あり)に接した土地

 A宅    ┌--┐更地A E宅  B宅|家 |_─────┘公    |   私道(幅4.2m)    └--┘─────┐道 C宅 D宅 更地B F宅  上記のような土地を検討中です。 東側の幅4.2mの私道に、3.4m接しています。 私道は、更地A,Bに建つであろう家の方々と共有することになります。 公道(旧道)から車はバックで入る事になります。 通りはそんなに激しくはないですが、時間帯によっては多く大型車も通ります。 私道トラブルが心配です。 私道は共有しないのですが、E,F宅は親子で、F宅の子供世帯は半年前に建てた新しい 家で、同じような子育て世代(逆にF以外のA~D宅は古い家でお年寄りが多い)。 南側のC,D宅は低めの2階建てで境界からゆとりをもたせているので圧迫感はありませ ん。 万一、建替えで3階建て(第一種住居地域)になっても、北側に目一杯寄せて南側に広めに庭を取る予定なので問題はないかと。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#52086
noname#52086
回答No.3

ANo1です。 回答の補足ですが、検討されてる土地に私道の持分購入が付属してない場合は、トラブルが予想されます。 私道の持分が無いと、 私道の所有者より「通行権の念書」を貰う必要があります。 つまり「この土地に用事のあるすべての人、車両の通行を認めます。」 「この念書は私道の所有者が変わっても、この土地の所有者が変わっても継承されます。」 「維持費については私も応分に負担します」といったものです。 私道の所有者が複数の場合は全員から貰う必要があります。 最低でもこれが無いとANo2さんの言うように不動産価値はガタ落ちですし普通は買う人はいません。 銀行は念書では駄目でANo1のように私道の持分が登記されないと融資しない可能性があります。 不動産屋に私道の権利について詳しく聞く必要がありますね。

yukanclub
質問者

補足

ありがとうございます。 私道は「東4.2m私道接面3.4m位置指定あり」 土地面積50坪 他私道持分 となっており、法務局の公図だと私道で10筆あるとのこと。 それぞれ、1/2、1/3、、となっております。

その他の回答 (3)

回答No.4

他に私道持分というのは「他に私道持分あり」ということで宜しいでしょうか。 もしそうであるなら、位置指定道路について質問者様が「分有」いう形で所有権を持つことになろうかと思われますから、通行に関しては、それほど心配はなかろうかと思われます。 但し、私道の管理に関しましては、私道を構成する土地所有者間でお話し合いをされたほうがいいでしょう。 この他、位置指定道路として認定されたのが古い場合ですと、役所に保管されている位置指定道路の図面と現況が変わっている場合があり、注意を要します。 私は、以前大手不動産仲介会社で売買仲介営業をしておりましたが、当時の先輩が、今回の案件と似たような物件を売り物件として扱っておりました。 実はその案件の場合は、位置指定道路として認定されていたのがご質問者様の土地に接面する直前までであり、結果建築基準法上の道路に接面しない違反建築物であることが、購入申し込みがあってから判明したため、売り止め、購入申し込み撤回という悲惨な状況になってしまいました。 当然ローンなど付きません。 ですので、位置指定として認定されている道路が質問者様の土地にきっちり接面しているか、徹底的に調査された方がいいと思います。

yukanclub
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 <他に私道持分というのは「他に私道持分あり」ということで宜しいでしょうか。 はい、そうです。 仲介業者(工務店)に、法務局の公図を見せてもらった所、きっちり今回の土地に接面しておりました。 過去の経緯が複雑で、10筆に別れていますが、場所によって、1/2の権利、1/3の権利を有するとのこと。 また、この私道は今年の6月頃に舗装したばかりで、しばらくは工事の心配はないとのこと。 また、水道、ガス管などの工事で過去にもめた経緯はないようです。 管の位置は今返答待ちです。

回答No.2

不動産の担保としての評価的にみると以下の確認が必須です。 位置指定道路の場合は、通常査定の60~90%で、内容次第では、金融機関でローンがつかない事があります。 (1)現地で5mメジャーで、道路の幅(幅員)をきちっと計測、溝(側溝部分より向かい側の側溝までをデジカメでポイント・ポイントを撮影してそれを持って(2)市の建築指導課で位置指定道路になっている事を確認し、位置指定台帳をと現況が一致しているかどうか職員に確認してもらう事。又建築時にセットバックが必要か否か確認をする。(3)共有するとの事であるが、たまに今回のケースの様の場合、道路を公簿上3分割にして、それぞれ単独所有とする場合がありますが、この場合は、それぞれの所有者より、将来的にも道路を掘削工事(ガス・水道管の工事等の場合)の同意書がもらえないと担保として不可になるケースもある。 市の確認で、何か引っかかったら担保としては、難しくなっていきます。 又、、今回かなりの格安物件であっても、将来の売却時に、あなた自身が考えている周辺相場のたぶん半値以下で、しかも時間のかかる売却になると思います。

yukanclub
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 (1)(2)は既に確認済みで書類をみせてもらいました。 セットバックは必要ありません。

noname#52086
noname#52086
回答No.1

私道の面積を私道を必要としている世帯の数で割り、その面積を購入し登記します。 私道の一部の権利を購入することによって、通行権なども合わせて取得したことになります。 私道の補修費用が発生したら持分の割合に応じての出費になります。 この場合、購入する私道の場所は自宅敷地に接した部分ではありません。目の前の私道が自分の権利だと、駐車するようになったり、物置を置いたりという事が発生しがちです。位置指定道路は消防車の侵入等を考慮する必要があり、自転車や植木鉢を置くのも本来はいけません。

yukanclub
質問者

お礼

お礼が遅れましたが、丁寧な返答ありがとうございます。 私道の持分は、この部分を所有という形ではなく、この筆に対して3/1の権利、、という形とのことです。

関連するQ&A

  • 共有持分が無い私道(位置指定道路)に接する土地

    図のような位置関係の住宅と倉庫及び土地があります。 私道はA・B・C・Dの共有になっていてXは私道の共有持分がありません。 1)土地Xに住宅を建築することは可能でしょうか? 2)土地Xを月極駐車場にした場合、駐車場利用者は私道を通行する権利はあるでしょうか? 3)土地Xを月極駐車場にした場合、A・B・C・Dは駐車場利用者が私道を通行しないように求めることは法的に可能でしょうか?

  • 位置指定道路の通行

    私の家は、西側が幅6mの市道、 南側が8軒で共有してる袋小路の私道(幅6mの位置指定道路)に面しています。 市道の向かいには小さな工場があり、 トラック運送業者の出入りが頻繁にあります。 そのトラックが私道に駐車して積み荷・荷降ろししたり、 私道に進入しターン・バックして工場の駐車場に入っていきます。 私道所有者の通行の妨げなったり、 エンジン騒音で赤ちゃんの睡眠が妨害されて困っています。 このような場合この工場に対してどのような対処をとればよいのか教えてください。

  • 私道に塀を建てる事は可能なのか?

    ご相談させて頂きます。どうぞ宜しくお願いします。 私の家は公道に接しておらず、通行は細長く狭い私道しかありません。幅は2M以下です。 (図面の載せ方がよくわかりませんので、文章で説明になりわかりずらいかもしれません) 南から北に一直線に私道があり、北側の奥(つきあたり)が私の家になります。 私道に接する西側はコンビニのみ、東側は私道入り口南からアパート、A宅があります。 アパートは公道に接していますので、今回の問題には関係ありません。 私道はA宅と私の家との共有になっています。2分の1ずつです。 私宅も、A宅も30年ずっと私道で揉める事なく両家とも普通に車の通行をしていました。 しかし最近ですが、突然A宅が私道の真ん中に杭のようなものを打っていたので聞いてみると 「この私道半分ずつだからね。境界線はきっちりしとかないと」と言い、ブロック塀を建てると言いました。 私道の真ん中から西側部分一直線が私宅の私道で、真ん中から東側一直線がA宅となります。 お尋ねしたいのは、今まで30年も2軒が共有で使っていた私道を1軒の意見のみで塀を建てる事ができるのかという部分です。 30年前になりますが、私道は元々別のお宅が所有していた土地です。 私宅とA宅とで自由に車を出し入れさせたいという事で共同で半分ずつ出して購入しました。 この先、幅80cm程度しかないと改装も引越しもできないのではないかと不安でなりません。 (改装の際に工事車両が入らない、引越し時大型荷物が通らない等) ご意見どうぞ宜しくお願いします。

  • 私道の覚え書きについて

    以下のようなA~E計5区画に立つ建売の、Eを買おうとしています。 □□□□6M公道□□□ □□□□□□□□□□ ■■◇◇◇◇◇◇◇□ ■A ■◇◇◇5 ◇◇□1 ■■■◇◇◇M ◇◇□M ◆◆◆◇◇◇私◇◇□公 ◆B ◆◇◇◇道◇◇□道 ◆◆◆◇◇◇◇◇◇□ ■C ■◆D ◆■E ■□ ■■■◆◆◆■■■□ 北側の公道は6m、東側の公道は1mほどで車は入れません。 私道は幅5mで、A~Eで5分の1ずつ持ち分を持つ予定です。(図の◇部分)現在A~Eに建つ全ての家は、この私道を経由しないと車を家に入れられなくなっています。 Aのみ、将来的に建て方次第で、この私道を使わなくても車で家に出入りできる可能性はあると思います。(隅切りや道路面より若干高くなっていること、北ぎりぎりに建てないと日が当たらないこと等から、あまり現実的ではありませんが。) ネットなどでも私道のトラブルについて見ており、できれば私道は避けたいと思っていたのですが、この地域は物件が少ないのと、私道の件以外は気に入っているので、買う気でいます。またAは買い手がもうついてしまっています。 私としては後々のトラブルを避けるために、掘削に関する取り決めや費用の負担の仕方などを、入居者全員で覚え書きを交わしておきたいと思っています。 仲介の不動産業者や売り主の建設会社はあまり乗り気ではなさそうですが、たとえ業者が面倒を見てくれなくても、万一のことを考えると、住民が自発的に動いた方がいいかなと思います。 そこで、お伺いしたいのですが、 ・覚え書きには、どういった内容を盛り込んだらいいと思いますか? ・また、覚え書きを作って取り交わす際、注意すべき点はあるでしょうか?(住人への呼びかけなど) よろしくお願いします。

  • 私道について

    最近私道がある物件が気になっています。それで、私道というと何かとトラブルがあるみたいで、いろいろ調べてはいるのですが、私道に関して難しくてよく分からないことがたくさんあります。 まず、物件の紙に南側私道約4mに約2・8m接すると記載されています。あと負担金額はなしで、みんなで共有するみたいで、誰の物でもないそうです。もし、この物件を買ったらその私道を共有する一員になるみたいなのですが、では、誰がこの私道の持ち主なのですか??メンテナンスが必要になったら共有者と出し合うそうですが・・私道にもいろいろと種類みたいのがあるみたいですが、この私道はどうですか?? またトラブルは起こりやすいですか?起こるとしたらどのようなものが考えられますか?おしえてください

  • 囲まれた土地・私道について

    実家A所有のA地の事で相談いたします。●A地(住宅建設の予定で購入したが現在は自家菜園)は40年ほど前に地主乙様(故人)が「田」の字状に分割したうちの一角です。その際、A地&B地が四方を囲まれてしまうため、乙様が、A&Bが道に出るため幅2Mの私道(現在乙様相続人所有)を作りました。(その後、B地は反対側に公道が開通)●現在この付近一帯の土地をまとめてお店を建てるべく、W業者がA地の周りを購入しています。Aにも話がきましたが、隣地の皆様にきていた金額よりもあまりにも安価だったため断ったところ、「私道にしか面していないのだから現在も何も建てられないし、今度私たちW業者が乙様相続人から私道を購入するからお宅の土地はもう道にも出られない、嫌だったらあなたたちが私道を買いなさい」といわれたそうです。●Aは年金にて細々と生活しており、まとまったお金は出せそうにありません。C業者の言うことは本当なのでしょうか。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 公道までに私道を2本通行しなければならない土地について

    現在購入を検討している土地のことで質問があります。  その土地A(所有者A)は、巾5mの私道B(所有者B)に接しており、さらに巾5Mの別の私道C(所有者C)を経て公道に接続しています。私道Bについては土地Aの通行権等が登記されており特に心配しておりません。しかし、私道Cについては何の権利も登記されておらず、将来にわたり通行が保証されているか不安です。  歴史経緯によると、C氏所有の農地がまずミニ開発により宅地化し、その後、B氏所有の農地もミニ開発により宅地化されました。しかし、B氏所有の農地は、巾4M以上の公道に直接面していなかったため、C氏所有の私道を利用し、開発許可を得たようです。不動産業者によると、私道Cは位置指定道路になっているため心配ないと言うのですが、本当でしょうか? 非常に不安です。  法律に詳しい方のアドバイスを、よろしくお願いいたします。  

  • セットバック問題(私道負担の考え方)

    1)我が土地の状況 ・東西に9軒の一戸建て(全て同サイズの横長長方形の土地)が並び、我が家のみ更地(駐車場) ・我が家はこの並びの西端に位置し、西面は「幅1.5m歩道+幅7m公道+幅1.5m歩道」に接す。 ・北面には学校の校舎が接し通路なし。 ・問題は南面。幅1.4mの私道が並び9軒の南側に走り、私道の南側には家屋が並ぶ。 すなわち、真ん中の7軒は幅1.4mの私道に接するだけの典型的な違法建築で建て替えは不可。 ・小宅土地は、南北9.4m(含.私道1.4m)×東西14mの大きさ ・この1.4m私道はS30宅地分譲の頃からのもので、協定道路としての取り決めなどなし。 ・真ん中7軒は、私道と家屋の間に庭を置く家もあれば、庭なしで目一杯(鉄筋ビル)建てた家など様々・・・リフォーム名目で実質建て替え 2)知りたい点 ・上記の場合、私道負担は「1.4m×14m」が正しいか、中7軒の将来のセットバック位置に合わせて「4m×14m」とすべきか。どちらが正しいでしょうか。なお、固定資産税の明細には私道部込の面積を課税対象にしています。 以上、よろしくお願いします。

  • 土地 私道問題

    質問です AさんBさんと隣接した土地を持っていました Aさんは土地を切り売りして Bさんの持ち物の土地(私道)を通らないと外に出れない 袋地に自らしてしまいました。 その私道は毎日Bさんも通行しています Aさんは土地を切り売りする前からその私道を通行していました Aさんは20年間 その私道を通行していると 自分の物にできるのでしょうか? また将来的に Bさんは(現在道幅2M弱)その私道をつかって(80CM空けて)ぎりぎりまで 家を建てようと思います Aさんは法律的にそれを阻止する事ができるのか? 複雑ですがわかる方教えていただけますでしょうか。

  • 私道でも道路斜線は、適用されるのですか?

    南側に2m幅程度の私道が、有るのですが、 私道であっても道路斜線は、適用されるのですか?