• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーク樽に細菌らしきものが)

オーク樽に細菌らしきものが

このQ&Aのポイント
  • オーク樽を使う前にお湯を入れてふやかす方法とは?
  • 細菌が発生したオーク樽、どのように消滅させるか
  • 水質検査でオーク樽の安全性を判定する方法

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74703
noname#74703
回答No.1

酒造りは素人ですが、食品衛生監視員の資格は持ってます。 用途は何に使うのでしょう。飲用・食用でなければ、十分乾かせば転用可能だと思いますが。 飲用への転用だったら、度数の高い蒸留酒にはアルコール自体に殺菌作用があります。が、糸状ということは細菌ではなく担子菌類(カビ)ですね。2週間も放置すればかなり深いところまで菌糸を張ってると思われるので、カビ臭がしたり、カビ毒が出たりの可能性もあります。飲用へ使用は控えたほうがいいのでは・・・ ワインみたいな醸造酒だったらアルコール度数が低くお酒自体の殺菌作用が弱いので目もあてられません。別用途にまわしたほうが無難です。

syuutomi
質問者

補足

オーク樽は飲用です。 ワインやウィスキーを入れて、醸成させてオーク材の香りをつけて楽しむという種類の樽でアメリカで購入しました。 http://www.1000oaksbarrel.com/ オーク材の香りが強いので、かび臭はしませんが、樽の中はみることはできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 細菌検査結果

    食品会社で品管の仕事を担当しています。細菌検査の結果について質問致します。 対象製品は惣菜ですが、レトルト殺菌と同等の殺菌処理を行っています(容器の関係でレトルト食品の定義には該当しません) そのため検査は無菌検査を主体とし、一般生菌のみ併用して行っております。 最近、取引先からは検査結果の提出依頼を受ける機会が増え、その際の項目は一般生菌数および大腸菌群、大腸菌、黄色ブドウ球菌が多いのですが、無菌検査陰性の結果をもって大腸菌群・大腸菌・黄色ブドウ球菌も陰性といえるものなのでしょうか?どなたかアドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 井戸の水質検査についてです。

    初めて使う井戸の水質検査をしたいと思います。 1.業者に頼む 2.検査キットを買う 飲める水なのか気になるので、きちんと測定するには業者に依頼する方が良いですよね? また、検査キットの場合だと種類や値段や項目数(キットだと少ない?)など色々あってわかりません・・・。 売れている・おすすめなどありましたら教えて頂けたらと思います! やっぱり最初の検査が肝心ですかね!

  • 井戸水で大腸菌検出→ウォシュレット使用は?

    井戸水を9項目で水質検査をしました。 結果は、一般細菌、大腸菌、色度、濁度が水道水質基準不適合でした。 (一般細菌=470、大腸菌=陽性) ウォシュレット(おしり・ビデ)で使用した場合、人体に影響はあるのでしょうか?

  • 生水飲めるでしょうか?

    先日、井戸水の水質検査を受けました。一般細菌が84(1ml中)の検査結果が出ました。水質基準に適合の判定が出ていますが,そのままな真水で飲んでもいいのでしょうか? よろしく皆様のご意見お願い致します。

  • 靭帯断裂手術後の細菌感染の理由は?

    お世話になっています。 前回もお聞きしたのですが、ある病院で靭帯断裂の手術を受けました。 手術は成功でリハビリも開始してたのですが、血色も悪く痛みも残ったままでした。で・・・術後3ヶ月経った頃縫合部より化膿してきました。 主治医は感染は有り得ない。使用した糸もナイロン糸だがまれにアレルギーを起こす人がいるから・・・と、週3回通院で、診察室での糸探しが始まりました。何度も傷口を切ったり縫ったりしながら糸を取り出していましたが、一向に回復に向かう様子はなく、精神的に限界を感じた私は転院を希望し、他院をじゅしんしました。  その結果、原因は細菌感染との事。いろいろ検査を受け、かなり広がっている為に再手術という事になりました。 右足首の縫合部を再切開し、感染している脂肪を除去・洗浄。 その際、最初に行った手術で靭帯と骨を結んでいた糸も細菌により溶けてしまっていたため除去。細菌が全て除去できてない場合もあるので、再発の可能性も残ってるそうです。  また右足の靭帯が緩んだ状態です。  すべての原因を、検査もせず私のアレルギー体質のせいにしていた、前医に一切のミスはないのか?と、怒りがつのるばかりです。 現病院に入院中、前医が現主治医と何度か面接し経過を聞いたらしいですが、私の方には何の連絡もありません。  現主治医の態度も手術前と退院後では、話が180度変わっています。医者同士の横の繋がりが怖くなりました。 なぜ細菌感染をおこしたのか?と理由を聞いても、現在回復に向かってるのだから理由なんて関係ないじゃないですか・・・といわれます。  約1年まともな運動も生活もできず、2度の入院手術・・・ 感染理由はホントに私なのでしょうか? 前医には何の問題もなく、医療過誤でもないのでしょうか?  身体的痛み、精神的負担・・・かなりのものです。 前医から慰謝料、もしくは賠償金みたいなものを取るのは難しいでしょうか?  長くなって申し訳ありません。自分の中でどうしても納得できなくて・・・アドバイスおねがいします。

  • 水質検査の項目について

    水質検査の検査項目は50項目ありますが、調べてるとよく10項目やら15項目という言葉が出てきます。 これは、上から数えた項目という事ですか?それとも50項目の最低限の検査なのですか? この項目は必須!(井戸水・飲用にしたい場合)という項目はあるのでしょうか? ※同じ内容の、もう1つの質問の方はカテゴリ選択をミスのまま投稿してしまいましたので、 改めてこちらで投稿致します。

  • 水槽内のインテリア

    水槽で熱帯魚、カーディナルテトラ4匹飼いました。 そこで、水槽内のインテリアについて こだわりたいと思って、 質問させていただきます。 テーマをきめて 飾りたいなあと思うのですが、 水中のレストランというか 食卓を水槽にいれたいと思っています。 テーブルに、ワインやグラスや食事の小物を ボンドでつけてならべて それをそのまま水槽にいれたいのですが、 このボンドは、水質に影響するでしょうか? 瞬間接着剤か 木工用ボンドを使いたいと考えています。 もし水質に影響して使えないようなら 小さな小物(スプーンなど)の配置はあきらめて、 大きな食べものの小物とか テーブルにのせて、水槽にいれたいと思っています。 水槽を可愛くしたいと思ってるのですが どなたかいいアイディアあったら教えていただけないでしょうか??

  • 何らかの細菌とは、続く発熱、このまま寝たきり?

    よろしくお願いします。 母78歳、70歳時に右脳内出血による高次脳機能障害に。それでも外面的には障害がよくわからない程度。介護度数1。薬は、リピトール、アダラート、デプロメール、ステープラ、タケプロン。デイサービス等は本人、家族ともども嫌いで利用せず。 今年5月2日朝、トイレで便座に座ったまま倒れそうのなっているのを発見。血圧160台/90台、体温36,9(平熱は36.0前後)。そのまま室内で終日安静に。その後食事摂取等変わりなく血圧安定、検温36.8から36.9。 翌3日朝、不調を訴え朝食も食べず。このとき血圧測定、検温せず。室内の椅子に座りぞこね後頭部を壁に打つ(本人の弁)。意識はあるものの自力で起き上がれずかかりつけの病院に救急搬送。脳CT、肺レントゲン、尿検査は異常なし。血液検査にてCRP定量16.0H、白血球13300H、ケトン体3+等々ということで(いろいろと項目と数字を挙げられたが理解不能)、当直の内科医からは「水分をよくとるように。膀胱炎を疑ったがそうではなく、何かの細菌が悪さをしている。改善がみられなければ再度来院を。」とのこと。点滴を受け、抗生物質3日分をもらい帰宅。 しかし翌4日から6日まで熱は37.0から37.5、血圧は120から130台/70から80台、尿の回数は減り、足に力が入らないようでつかまり歩きで2mくらいがやっと。終日ベッドで休み、リハビリパンツからオムツへ。それでも体温が36.7から8くらいのときはで支えられながらトイレへ。改善なしと判断し再診決意。 7日今度はかかりつけの脳外科医。同様の検査を受け異常なし。むしろCRP定量2.8H、白血球5960、ケトン体(-)でよくなっている、やはり何らかの細菌の影響で、熱が下がるのは時間がかかる、とのこと。薬も出ず。 しかし、その後3日過ぎても変化なく寝たきり。熱はあり支え歩きもできずふらふら。特に麻痺している左肢体の力のなさが顕著。食事は速度は遅いが全量摂取。尿が12時間もでないこともあり(出るときは大量失禁、水分補給はしているつもり)、腎臓でも悪いのではと素人なりに考える。自然排便不可。 気がつくことをだらだらと綴ってきましたが、アドバイスをいただきたい項目を整理しました。 ・医師の言う細菌とは何なのでしょう(もっとも、受診時に聞けばよかったのですが) ・これが発熱原因だとしたら今後どうしたらよいのでしょう。 ・ほかの病院に行く必要はありますか。行くとしたら何科へ。 ・この熱が原因で体が弱り寝たきりなるような可能性はありますか。 このような状況になりあわてております。よろしくお願い申し上げます。

  • 夫がお酒を飲んでいると寝れない

    夫は自宅で晩酌を楽しんでいます。普段は、ビール小瓶1~2本にワインをグラスに2杯ぐらい・・・気分が良ければ寝しなにウイスキーを生のままでグラスに軽く1杯という酒量です。 が、時に(友人が来たり、仕事が忙しくてストレスなど)深酒をすることがあります。 以前は心配であれこれと気にかけていたのですが、私に心配されると悪酔い?するようで・・・機嫌が悪くなって、暴言を吐くなどあり・・・最近は、どんなに時間が遅くなろうと、量が増えようとじっと我慢して何も言わないようにしています。 実は、昔、夫はお酒がらみで事故や失態したことがあります。私はそれがどうしても忘れられず、夫が遅くまで一人で(たいてい自宅で)飲んでいると思うと、気になって全く寝られません。本人は深酒し、結局、いびきをかいて寝てしまうのですが、その後も私はほとんど寝られない状態です。 夫の飲み方はよくあるパターンでしょうか。 私はあまり飲めない方です。また、自宅でも友人が来る時ぐらいしか飲まないのでこの程度は普通なのかどうかわからずにいます。 先日は、ワインボトル2本半は開けていました。 酒量が多いのも気になります。 お酒が入ることでのトラブルが一番嫌です。何かあったら・・と思うと本当に気がかりです。 アドバイスがいただけたら助かります。 よろしくお願いたします。

  • 乳酸菌が豆腐にネトを発生させます

    実家が豆腐屋です。 豆腐が糸を引くというクレームがあり、検査機関で調べてもらったところ leuconostoc mesenteroidesとleuconostoc pseudomesenteroides というグラム陽性球菌の一種が出ました。私はこういう分野はわからないので ネット検索したらこれらは乳酸菌の一種だとわかりました。 漬け物や清酒、ワインなど醸造製品に多く存在するものだそうです。 この糸を引くというクレームが何度か出ており、廃業の危機です。 ●乳酸菌の増殖を抑制するのに効果的なものとしてキトサン、グリシン、 ガラクツロン酸、ポップ抽出物がある ●製造施設の冷却槽を次亜塩素酸ナトリウムを用いて殺菌する 以上が私がネットで検索して有効と思える情報でしたが具体的に どうしたらいいのか分からないし、他になにかご存知の方がいらしたら と思い投稿しました。 父にはやく良い報告をしてあげたく、どなたかお助けください!!!!