• ベストアンサー

追突事故によりむち打ちに・・健康保険に変更できる?

misa-on28の回答

  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.2

10月下旬と言えばまだ一月も経っていませんね。 交通事故は長くかかることがあるので保険に入るのです。 また一般の健康保険は加害者がいる怪我(第三者による行為)を見るものではありませんので健康保険で交通事故の治療をした場合は健康保険が加害者に立て替えて払う形になり、後に加害者の方に請求がいきます。 実際に支払うのは結局加害者側の加入している自賠責保険になりますから、あまり意味がありません。 単にムチウチと思っても場合によっては頚の自律神経や脊髄からでる神経の損傷などもあり、長引くこともありますから、焦らず養生してください。

perrier9753
質問者

お礼

いままで肩こり1つなかったので気分がとても落ち込みます。 そうですね、misa-on28さんがおっしゃる通り焦らずに治療していきますね。回答参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 追突事故での鞭打ち

    初めまして、今年の7月末に追突事故にあい翌日総合病院へ診察の為行きました。診断結果は頚椎捻挫との事でした。総合病院で一応検査をして頂いて8月頭に紹介状を頂き近くの整形外科に転院致しました。整形外科での治療は初めはレントゲン等及びMRIでした。8月下旬からリハビリ的な事を行っていただきました。私の体的に最近夜になると痛む事があります。頚椎捻挫が治るのか不安に感じていた矢先本日診察及びリハビリを受けた医師から今月末で治療は終わりかな?と言う言葉を言われ私自身痛みが有るのに何故?という感じです。また前より痛く無いでしょうとも言われてやはり治らないのかなとも思います。この様な言い方をされ私は通院を今月で辞めないといけないのでしょうか?また医師に痛いと言っても無駄なのでしょうか?頚椎捻挫は3ヶ月で通院を辞めないといけないもでしょうか?この痛みは我慢しないといけないのでしょうか? すごく悩んでます。相手の保険会社から事故の翌日に1度連絡があっただけです。お願い致します。

  • 交通事故の治療に健康保険は使えますか?

    追突事故の治療で健康保険の使用ができる整骨院に通院していました。 保険屋さんから提示された示談金は整骨院の治療費が差し引かれていましたが、1回の治療費は8000円程度でした(健康保険証の提示は求められなかったので健康保険は適用されていません)。示談成立後に同じ治療をしてもらったら3割負担で700円でした。 整骨院で事故の治療をしたばあい健康保険は使えないのでしょうか。 また、事故の治療費は通常の治療より高くなるものなのでしょうか。

  • 追突によるむち打ちについて

    10日ほど前、信号待ちで追突されて、頸椎捻挫・腰椎捻挫と診断されました。 救急車で搬送され、翌週に1回とよく翌週に1回整形外科(救急搬送された病院)に通院しました。 首も腰もレントゲンで骨には異常がなく、しばらくは安静にしてくださいと診断書がでました。 仕事も1時間パソコンに向かっていると、肩がとても懲り、頭痛と吐き気がしてくるため、1週間は休みました。 整形外科の先生は触診もせず、痛み止めと湿布をだして安静にして下さいとしかいいません。 次回の通院予約は来年の年明けです。 少しでも楽になりたいので、整骨院等で電気治療や鍼灸治療がいいと言われましたが、勝手に通っていいのかわかりません。 確かに炎症が激しいときにはよくないと思いますが、どのくらいを目処にリハビリ治療を初めていいのかアドバイスを下さい。 また、いい整骨院の見分け方や、おすすめ等あったら教えてほしいです。都内杉並区周辺で。

  • 追突事故 その後について

    2月のはじめに追突されて、今整形外科に2ケ月通院しているのですが(電気を首に流したり牽引したり)一週間に一回院長先生の診察があり、今日4月9日が診察の日だったのですがあまり良くならない旨を言ったら 「あなたの努力が足りない」と言われました。MRIをとってヘルニアだから治るのが遅いかも、と言われていたのに・・・ さすがに気分悪くなってきて病院を変えようと思うのですが、相手方の保険会社に連絡を入れれば病院を変えれるのでしょうか??あと整形外科ではなく整骨院などでもいいのでしょうか??ちなみに事故の割合は10:0でした アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 交通事故、健康保険

     1月21日に交通事故に遭ったものです。 打撲を負いました。 健康保険が使えるのは分かり、通院しようと思うのですが、  整体でもよいということですが、整形外科に行くのに比べて慰謝料は安くなってしまうのでしょうか。 また整形外科は診察だけで治療はしてもらうイメージがないのですが、どういう治療をするのでしょうか。   なるべく早く行きたいのですが、 第三者による傷病届けを出す前でも、健康保険のカードを出せば受け取ってもらえるのでしょうか。その場合、届出を出すまでは自由治療(なまえは確かではない)で高い料金を取られるのでしょうか。 どこから健康保険が使えるのか教えてください。

  • 追突事故の慰謝料について

    昨年主人が追突事故にあいました。 頸椎捻挫で整形外科と整骨院に通院しました。 4月末で治療を終え相手側の保険会社から慰謝料の提示があったのですが、妥当な金額なのか疑問に思い質問です。 通院実日数は111日。総治療期間は185日。 なので慰謝料は、185日✖️4200円=777,000円だと思っていたのですが、東京海上日動火災からの慰謝料は、653,500円でした。 保険会社に聞きましたら、治療費が632,321円で合計すると120万円を超えるためこの金額と言われました。 この金額は妥当なのでしょうか?

  • 健康保険に切り替える。

    追突され10:0で当方には過失の無い事故で、 頚椎捻挫で3ヶ月間整形外科に通院しています。 最初に入院し通院していた整形外科が思わしくなかったので、1ヶ月前に整形外科を転院し(頚椎ヘルニアの診断)、1ヶ月前から接骨院にも通院しています。 整形外科、接骨院ともに任意の一括(自由診療)でかかっていますが、保険会社から2ヶ所に通院する場合はどちらかを健康保険に切り替えてもらいたいとの連絡がありました。 自賠責120万円はすでに超えてしまっているのですが、 せっかく痛みを理解していただける先生に出会えたのに、健康保険に切り替えると病院はいい顔をしないなどとの回答を拝見し、どうしたらよいか困っています。 あと、ペインクリニックに通う、セカンドオピニオンを受ける、といった場合に不都合などは無いのでしょうか? 1ヶ所を健康保険に切り替えるメリット、デメリットを教えていただけたらと思います。

  • 事故に対する保険について

    交通事故で後ろから追突され現在も整形外科に通院中です。相手側が100パ-セント悪いので治療費は相手側の保険会社が支払っています。 知りたいのは自分が加入している保険に事故のケガ通院一日いくらというのが書いてあるのですが、自分が起こした事故ではなく、相手側に治療費を負担してもらっている場合、通院しているからといって自分の保険会社に請求することは出来ないのでしょうか?

  • 症状固定後、健康保険での整骨院施術継続は可能でしょうか?

    4月に追突事故に遭い「頚部捻挫・腰椎捻挫」になりました。6ヶ月間相手損保より治療費を直接、整形外科、整骨院に支払ってもらいましたが症状固定となりました。 首・背中痛みが残存しているので今後、整骨院での施術を継続したい考えています。 しかし、整骨院の先生(柔道整復師)が言うには、整形外科などの医療機関では、健康保険で出来るけど、整骨院では、取り扱いが違って「第三者行為による事故の場合」症状固定後でも健康保険での施術は、出来ないと言われました。 病院と整骨院では、健康保険の取り扱いが違うのでしょうか?

  • 追突されました。4月末に新車を納車して10日程たったばかりです。警察と

    追突されました。4月末に新車を納車して10日程たったばかりです。警察と保険会社の届は済み、整形外科へ1度行きました。今のところ目立った身体の影響はでてきていません。 (1)これから車をどうするかというところなのですが、新車に変えてもらうことはできないのでしょうか? (2)整形外科では骨のレントゲンだけでした。何年か前に後部座席に座っていて一度追突された経験があり、首や肩に不安があります。様子をみて整骨院?など行った方がよいでしょうか?追突の場合どこに通院したらよいでしょうか? (3)通院に関して治療費しか支払われないのでしょうか? 以上の点とこのような事故の際の対応を教えてください。