• 締切済み

簡易自転車置き場のようなもの

時々、オーニングのような、高さ、幅とも1メートル弱のサイズで 雨除けや日差し除けのミニ自転車置き場みたいなのを見かけます。 自転車より三輪車サイズです。 雨除けのシートはアルミっぽいシートです。 ポールは、フェンスに立てかけたり、くくり付けたりして使われているみたいなのですが、 この文章だけでわかる方いらっしゃいますか?(わかりにくくてすみません。) どこに売っているのでしょうか?

みんなの回答

  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.1

これですかね? http://www.rakuten.co.jp/unidy/410971/449492/ 「サイクルガレージ」で検索すると出てきます。 サイズも2つありますのでご注意下さい。

ariari2007
質問者

お礼

おぉ!!それです。それです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車を最低2台置くために自転車置き場を作りたいの

    自転車を最低2台置くために自転車置き場を作りたいのですが、スペースがあまりなくて、玄関とは反対側に隣との間、1~1.5メートルくらいの幅か、前の駐車場です。 一番近くて雨でも濡れにくい場所の駐車場は、後に車をもう一台増やす可能性があり、掃きだし窓もあるので、スペースがあっても自転車置き場を作るには適していないのかなぁとも思います。 アルミハウスみたいなのも売っているようですが、少し大きめの砂利を敷いているので飛ぶのを防ぐにあたって固定できるのか分かりません。 主人は日曜大工や家の事は全くできません。 カーポートの様な自転車置き場の屋根をつけるのも考えていますが、中学入学や庭の修理でとてもお金がかかります。 なるべく安くいい方法はありますか? 上手く伝えられなくて申し訳ないですが‥

  • 自転車置場に雨よけ

    自転車・バイク置場に雨よけ用の屋根を安く設置する方法を教えてください。 自転車置場用の場所は敷地の隅で2-3メートルの幅。 境界の仕切りは高さ120センチぐらいで鉄パイプで区切られています。 |ニニニ|  ←こんな感じです。 地面はアスファルト。

  • 屋根付き自転車置き場をつくりたい

     あるマンション管理組合では、管理敷地内の道を狭めて屋根付き自転車置き場を作ることを計画しています。  対象の場所は、6M幅の一般には道路に見える道で舗装もされています。ただし、地目は宅地として登記されています。この道の一部を削って自転車駐輪場を作る計画です。  念のため市役所に聞いたら、「民地なので問題ない」  警察署に聞いたら、「道路に作ってはいけない」  消防署に聞いたら、「消防活動に支障になるのでだめ」と言われたそうです。  警察署と消防署は、面倒なことをしてくれるなということで、要望を言っただけで強制力は無いと思うのですが、如何でしょうか。  それとも、法律等で、禁止されているのでしょうか。

  • 隣地境界はとても視線が気になります

    お隣との境界に現在ブロック3段でアルミフェンス(見透し良・地面から1m20高・当方の家屋からフェンス境界まで2m50)がありますが最近、越してきた方が家族全員6台分の自転車置き場を作り(我が家のリビング近く)入れ替わり自転車置き場に来ますので常に目線が会い最近わずらわしく感じ、フェンス沿いに高い塀にするとあまりにも閉鎖的なので柱を立てて板横張りに(1m70高)したいと思いますが柱は腐らないアルミ柱にしたいのですが木板貼に便利なアルミ柱がありましたら 教えて下さい。尚、この件についての施工方法等アドバイス等々ございましたらご教授下さい。

  • 自転車置き場DIY

    DIYの素人です。 自宅の庭に自転車置き場を自作しようと考えています。構想としては4つの束石の上に2メートルの杉の角材を使って柱とし、ポリカ波板で作る屋根の骨組みにはSPF材か3センチ角の杉を使おうと考えています。そこで質問なのですが、片側に勾配をつけようとした場合、4本の柱が全て同じ2メートルの高さなので、勾配を付けようとすれば、柱と柱を繋ぐ梁を斜めに取り付け、そこに骨組みとなる木材を渡していくしか方法が思いつきません。 しかしながら、その場合だと、四角形の木材を梁として使うわけですから、勾配を付けるために柱に梁を斜めに取り付けた場合、木材を削らない限りは角の部分が柱からはみ出してしまうと思うのです。勾配をつけた屋根の作り方をネットで調べてみたりもしたのですが、素人の私が理解できるようなものがありません。日曜大工を始めたばかりの人間が書いた文章ですので、分かりづらくイメージしにくいかとは思いますが、素人でも理解できるご回答をお願いします。ちなみに大きさとしては、自転車4台が駐輪可能な間口、高さ、奥行とも2メートル程度の大きさを考えています。束石の設置面はコンクリートです。

  • オーニングについて

    昨年新築し、南面に掃き出し・腰窓が隣接してあります。まだ夏を過ごしていないのですが、日差しがリビングに思いっきり差し込んでくることが予想されます(冬は快適でしたが)。そこで、日よけのためにテラス(幅5m、奥行き2m)を取り付けようと考えていますが、オーニングというものがあるのをネットで知りました。オーニングを実際に使用している方、取り付けてみてどうでしょうか?またどのくらいの金額で取り付けましたか?メリット・デメリットありましたら教えてください。

  • アルミフェンスの切断方法

    アルミフェンスの切断方法について助言をください 今フリーポールタイプ、高さ1000mm、幅1975mm、太さ30mmが2本、1mmが8本程度の横棒アルミフェンスを設置しているのですが、幅を調節するため切断をしています 1度手鋸(刃はアルミ切断用)で切ってみたのですが、まっすぐに切れずさらにかなりしんどいので、電動工具を購入しようと思っています 丸鋸を購入しようかと思っているのですが、アルミは切断可能なんでしょうか?可能であれば、どんなことに気をつけて購入するれば良いのでしょうか?できればどの機種がお勧めか教えていただけないでしょうか ※ジグソーは今後使う予定が無いので購入する予定はありません

  • 二階の出窓に簡単にひさしを付けるにはどうすれば?

    二階の出窓にひさしを付けたいと思います。 と言っても恒久的な物ではなく、取り外しや折りたたみ可能な簡素な物です。 検索してみると、窓の両脇に突っ張り棒を立てる方式のオーニングが結構評判がいいようです。 ただ、一階ならこれでよかったですが、二階はポールを立てる場所がありません。 一応一階の屋根が出窓の下にありますが、当然ながら傾斜しています。 他に窓枠やサッシ枠に取り付けるタイプの物もあって、これ等打って付けでしたが、肝心のサイズが合わず断念しました。 ちょっと日除けや雨除けになればいいだけの簡易な物でいいのですが、うまく自力で付ける方法はないでしょうか?

  • ウッドフェンスの施工について

    初めて質問させていただきます。 我が家には隣家の境界にアルミフェンスがありますが、目隠しがされていないため既存のアルミ支柱に横張りでウッドフェンスを作成したいと考えています。(アルミフェンスは 私の所有で、支柱の感覚が約1.8m、ブロック5段の上にフェンスの高さが70センチ、長さ約7m) 既存の支柱に、幅100mm,厚み12mmの木材を隙間を2〜2.5㎝あけて4、5枚ビスで止めようと思っています。 そこで、このような施工方法で強度的に問題ないか、また他に良い方法があればご教示をお願いいたします。 ※既存フェンスの前に独立基礎で新たにフェンスを立てようかと思いましたが、やはり既存のフェンスを上手く活用したいと思い、質問させていただきました。

  • アルミフェンス設置作業でわからない事(垂直出し&モルタル)

    直線で170mのアルミフェンスを立てようと計画しています。 隣家との境に三つ穴のブロックが直線が埋められているので その面に沿わせて 19センチ角直方体のフェンス基礎ブロックを 端から2m間隔で埋めました。 上面は既設のブロックの上面に合わせました。 ポールを立てる地面の位置を直線でマークするのは水糸を引けば良い、とわかります。 いよいよアルミの支柱(2.5×3.5cm角、70cm)10本を立てるのですが、 モルタル初心者ですので、以下のような点が不安です。どうか教えてください。 外にも気がつかれた点がありましたら、是非アドバイスを頂戴できれば、と思っています。 1.地面上の直線は水糸で引けますが、設置するフェンスの平面の上端の線を 地面と平行に引くにはどうしたらいいでしょうか?   これができれば水糸に等間隔にマークをつければポールの垂直位置はつかめると思います。 2.アルミポールを垂直に立てる為には水準器を当てればいいとわかりますが、   モルタルが固まるまで確実に垂直を維持させるするにはどうしたらいいでしょうか? 3.上の2に関係有るのですが、ファンス基礎ブロックの穴は15センチ四方で貫通しています。   ここにポールを入れて、モルタルで固めるのですが全部モルタルで詰めた方がいいでしょうか?   モルタルが固まるまでポールの垂直を出しておくのが難しいような気がします。   (根元をある程度バラスで詰めてしまえばいいのでしょうか?)   一本ずつ固まるのを待って微調整をしているわけには行きませんので。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう