• 締切済み

防水コンセントの増設

庭のブロック塀に防水型コンセントを取り付けようかと思っています。電源は既存の外灯用の露出配線ボックスからとるのですが、その場合VVF線はそのままではなく、フレキシブル管などに通さないと漏電の危険はありますか?

みんなの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.4

>既存の外灯用の露出配線ボックス への給電が、差込コンセントを使ったプラグから供給されている として、 VVFのろしつは、1ヶ月くらいの短期の一時的電気使用、つまり、1-2ヶ月の寿命しかありません。動かしたときの電線の傷の関係で長持ちしないのです。 どうしても露出配線で行いたいのであれば、キャプタイヤーケープル(こちらは、多少踏んでも傷がつかない)を使ってください。 今の電線・コードでしたらば、繋ぎめや被覆がはがれた場所意外では漏電しません。 ステップルで固体したり、配管の中に入れて固定するのは、工事し免許を取ってからです。上記は「固定しない配線で、電気のコードを引き釣り回し、防水コンセントを使ったテーブルタップを自作した」場合の回答ですから。 もし、工事し免許をお持ちならば、 金属管配線か合成樹脂管配線にしないと、埋めこみができません。 ブロック塀ですと内部に鉄筋が入っています。この鉄筋と電線との間の確保すべき距離が確保できないためです。 ブロック塀内鉄材を切断しないこと。切断すると塀が倒れる場合がありますので、鉄材が存在しない場所に穴をあけて、配管を通してください。 と答えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • P9000581
  • ベストアンサー率34% (152/447)
回答No.3

電気工事士の資格が必要です。 無資格では工事できません。 DIYの範疇ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

直埋設は直埋設ケーブルに成ります、庭の場合植木等有るのでスコップで孔を掘る場所の場合はエフレックスが良いですが、16CD管の場合は穴掘りで傷与えそうな場所は22VEP管にCD管通すと安心です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rakujin
  • ベストアンサー率38% (34/89)
回答No.1

一応電気工事に関して免許は持っているのですが、ペーパードライバーのような者です。 さて、ご質問の件ですが、経験的に、屋外は紫外線などで被覆が劣化しますので、何がしかの対策が必要です。通常は、塩ビのパイプに入れたりします。力が加わる場合は配線専用の金属管に入れます。一番簡単なのは、フレキです。ただ、フレキは埋設したりする場合や専用のダクトがあればよいのですが、見えるところに何も無しで設置する場合、まっすぐにならずに見た目が悪いです。 いずれにせよ、VVFのむき出しは感心しません。 簡易設置ならば、キャブタイヤケーブルコードという手もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 防水コンセントの取替え、配線直しで

    今屋外にある湯沸かし器の電源用のコンセントが、屋内用になっていて漏電の危険を避けるために防水型に取り替えるつもりです。しかし、場所を変えたいために配線も変更するのですが、今はコンセントの2箇所ある電源端子と送り端子両方に接続しています。ここに、配線ボックスを設けて、その中で3個口(1.電源 2.外灯電源用 3.防水コンセント)の配線コネクタを使って変更しようかと思っているのですが、元にやってあったような配線方法でないといけないということはありますか?

  • 屋外配線でのアプローチライトつなぎこみ

    アプローチを追加する工事を行うことになり、ガーデンライトを追加することにしました。その工事方法に不安があるので専門家の方教えてください。工事方法は以下のようになっています。 (1)外部コンセントからPF管で中継ボックスへ配線。中継ボックスで3本に分岐し、露出部分はPF管で土中埋設部分はCD管に切り替えて埋設。 (2)中継BOXからはVVF1.6mm2で配線。ライト取り付け部分の土中からCD管が生えていて、そこからVVF線が出ています。CD管の口のところからVVF線がでている所をビニルテープで巻いてあります。 (3)使用するガーデンライトは耐熱ビニルキャブタイヤケーブル(0.75mm2)5mコンセント付き。これを切って、VVF線とつなぐ。 一番心配なのは、露出部分でケーブルを切ってつないで防水処理(漏電防止)が正しくできるかどうかです。まだ、電気屋さんには詳細な処理方法を聞いてないですがこのような場合の正しい処理はどのようにすればよいのか教えてください。(最初はボックス取付タイプにしようかとも思ったのですがキャプタイヤケーブル付きで問題ないといわれたのでライトはすでに購入済です。) また、その他でもおかしなことをしていれば教えてください。

  • 防水コンセント工事について

    今現在、10年前に建てた自宅の外構工事をしていて外壁に新たに防水コンセントを追加で2つ付けていただいたのですが今回付けてもらった防水コンセントは後ろに箱のようなものが付いており、下からジャバラのようなオレンジ色の管が出ているのですが、以前付けたものは箱のようなものは付いてなく、ジャバラも下から出ていません。箱は調べてみたら露出スイッチボックスというものだと思います。 そこで 1 なんで今回は箱が付いていてジャバラが出ているのか? 2 この箱とジャバラはなんのために付いていているのか? 3 以前付けたものに箱をついかできるか?またそれによって防水性は高まるか? 素人目には箱が付いている今回の方が頑丈そうでいいなと思っています。 いろいろお聞きして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • (外部)コンセントの増設について

    ただいま(宅内の)既存コンセントから延長コードを利用し、 外部に(防水)コンセントを増設しようと計画しています。 そこで2点ほど質問があります。 1. ホームセンター等で売られている防水コンセントの接続方法 (裏面を見ると電源線2本、アース線1本らしき物が見えましたがどう繋げば?) 2. この様な引き出し方法については資格が必要だったりしますか? よろしくお願いいたします。

  • フロアーコンセントボックスについて

    新築で、シアタールームを準備中です。フロアーコンセントボックス?を探しております。床下配線を予定しておりますが、電源3Pが4個、7.1CHのスピーカー配線のためのCD管、プロジェクターとの接続でHDMI配線のCD管、を取りまとめる為のフロアーに取り付けるボックスを探しております。いろいろとHPを探しましたが、わかりません。電源ボックスと、スピーカー配線は、分けてもよいと思いますが、どうしたらよいでしょうか?部屋は、14畳ほどで、吹き抜け状態なので、天井配線は、できません。どなたか教えていただけませんか?

  • フロアーコンセントボックスについて

    新築で、シアタールームを準備中です。フロアーコンセントボックス?を探しております。床下配線を予定しておりますが、電源3Pが4個、5.1CHのスピーカー配線のためのCD管19ミリ×6本、プロジェクターとの接続でHDMI配線用のCD管40ミリ、RGB用のCD管28mm、パワーアンプ用のCD管28ミリを取りまとめる為のフロアーに取り付けるボックスを探しております。いろいろとHPを探しましたが、わかりません。電源ボックスと、スピーカー配線は、分けてもよいと思いますが、どうしたらよいでしょうか?部屋は、14畳ほどで、吹き抜け状態なので、天井配線は、できません。どなたか教えていただけませんか?

  • 外灯をつけようと思っています。(庭に) 管、線、どんなのを?

    庭に外灯をつけようと考えております。 管とか線とかどういうのを使用すればいいのでしょうか? 推奨するのを教えてください。 IV線とVVFの違いを教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • コンセント式の外灯について

    庭の外灯が漏電のため故障しました。新しい外灯を探しています。条件は、 明るさで自動点灯・消灯、コンセント式、地面設置なら高さ150cm以上、 です。 取り付け場所は、樋かモルタルの壁か土の地面への埋設です。 安くていいものがありますでしょうか? 探した範囲では、松下の松月(http://item.rakuten.co.jp/terukuni/323fsl/)が条件に合っているのですが、もう少し安価なものを探しています。 よろしくお願いします。

  • 屋外の庭に・・・

    屋外の庭の駐車場に、防犯用のライトを付けようかと思っています。設置予定は、近くに配線ボックスがあるので、そこから分岐し、防水コンセントを付ける予定です。なお、安全の為にも漏電ブレーカを途中に設置します。地中にケーブルを埋設するには、フレキシブル菅の中に通したほうがよいのでしょうか? 

  • これってコードの日焼け? 電器に詳しい方お願いします。

    屋外でも屋根がある車庫に照明が2箇所あります。電源から分岐するために防水型の配線ボックス(直接雨にぬれなくても、風向きによってはしぶきが飛んできます)があるのですが、今日たまたま蓋を開けて中を見てみたらVVFケーブルの白線が所々黄色く変色していました。これは取り替えたほうがよいということでしょうか? 配線ボックスの電線取入れ口はパテを詰め込んでいませんし、ケーブルもCD管などには通しておらず、ステップルで固定している状況です。

専門家に質問してみよう